宮城県図書館から借りて読んでいる仏教コミックシリーズですが、また10冊ほど読み終えました。内訳は「若き日のおシャカさま」「おシャカさまと弟子たち6 ウデーナ王」「祇園精舎物語」「インドの聖地」「仏像のはなし」「日蓮の生涯」「日蓮の情熱」「六波羅蜜のはなし」「道元の生涯」「道元の世界」となります。前回借りた5冊はちょっと微妙な感想を持ってしまいましたが、今回読んだものはいずれも充実した内容でした。「日蓮の生涯」「日蓮の情熱」はいつになく作画に気合いが入っており、読み応えがありました。2冊の内容は重複している部分が多いものの、そこは復習的な意味も兼ねていると思っていいかもしれません。「仏像のはなし」は漫画というより、図像イラストによる解説に近いものですが、写真による説明よりもわかりやすいように思いました。「道元の生涯」も日蓮に劣らずの内容であると思います。などと言いつつも私は批評できるほどの知識は持っていないわけですが。それにしても仏僧の生涯系については記憶が混濁してきて、頭の中でごちゃ混ぜになってきます。別の本など読んでいるうちに整理されてくるのを期待するということにして、楽に通り過ぎるようにいきたいと思います。そしていずれ小難しい本をたくさん読みたいところ。
さて、ありがたいことに本年も仕事がありましたので、ちょっと古くなっている身の回りのものをいろいろ買い換えて更新しております。TAKA Qにて、Yシャツを3枚購入。長年利用していた仙台中山イオンのTAKA Qが閉店してしまったので、富谷で買いました。古いシャツを思い切って捨てたいと思います。まだ着られそうかな、とか考えずに捨てる方向でゆきます。そして、どう考えても使わないような変な画用液を染みこませて燃えるゴミに出したりするのです。Yシャツはあと2枚買って、それをローテーションしたいと思います。靴とか上履きとかも買い直しているので、なかなか生きるというのは金がかかるものであるなと思ったりしたけれども、リーズナブルなものばかり買っているのでたぶんあまり金はかかっていない。
そして価格の安い腕時計を2つ購入。ひとつはセイコー CURRENT AXZN048

2,000円程也。私はシチズン派なのだけれども、試しにセイコーのも買ってみました。これは見た目がなかなかよろしい感じで、けっこう気に入っています。銅板っぽい色なので、銅板好きな人にお勧めです。
それからCITIZEN Q&Q QB78-212

こちらは1500円くらいでした。メタルバンドの腕時計がひとつくらいあっても良いかなと思って、スペックを見て軽そうなのを注文してみましたが、これでも自分には重いかもしれない。クリスタルの用に輝く厚みのある盤面カバーは綺麗だけれども、実用的にはちょっと視認性が悪く、また指紋が着きやすい。でも、メタルバンドの中ではやはり軽い方であるし、見た目も価格の割にはいい感じであるし、何より妙に駆動音が静かであるし、活用していきたいところです。シチズンの腕時計は安くても本体は丈夫で長持ちするのですが、皮ベルトの劣化が早くて、下手をすると1年くらいでダメになってしまうのですが、ベルトを替えようとすると本体価格よりも高くついたり、面倒だったりで、買い換えた方が早いという問題がありますが、メタルバンドはどうかなと期待しております。