銅についていろいろ(続き)。ブルーバイス、グリーンバイス購入。
銅系の色材について、いろいろ実験してみながら勉強中であるが、市販の顔料はどんなクオリティだろうかと思って、下記サイトから、ブルーバイス、グリーンバイスを購入。
http://naturalpigments.com/

グリーンバイス、ブルーバイス
しかしこれ、実際に使うべきか悩ましい材料っすね。

ちなみに、酢の入った瓶入れておいた銅板ですが、以下のように。
酢酸銅

あと、銅板に、乾性油を垂らしてみたサンプル。
油脂、樹脂で銅を腐食?
あまり時間が経っていないので、大した反応は出ていないけれども、ポピーオイルのところがいち早く緑っぽくなっている。それがなにか?と言われれば、べつにただなんとくなく観察しているだけでして、自分でもよくわからない。

グリーンバイスを買うついでに、オーピメント(天然硫化水銀砒素)も購入。こればかりは自分で練るのは危険極まりないと判断し、リンシードで練ってある状態のものを注文。
油絵具 - オーピメント
マジで本物だろうか。ヴェロネーゼの絵を見てから、あこがれていた色であり、普通に使ってみたい。

| 絵画材料 | 10:27 PM | comments (3) | trackback (0) |

↑上に戻る↑  : 
累計
本日、昨日 集計結果
  
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
  • 昔のキャンバスの木枠は意外とシンプルだったのか?
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD: