青塚古墳(宮城県大崎市古川)
古川に行く用事があったので、ついでに青塚古墳とやらに寄ってみる。

ちなみにWebで検索しても宮城県大崎市古川塚目というぐらいの情報しか載っていないので、それだけでたどり着くのは至難の業だが、じゃらん地図にばっちり位置が載っていたので、そちらを参考にさせていただいた。
http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2003.do?spotId=04204af2170018970&odkType=1

最寄り駅は塚目駅(陸羽東線)。まぁ、車で行ったので、あまり関係ないけど、Wikipediaに写真が載っていたが…小屋ですな。。。
そういえば、陸羽東線ってまだ乗ったことがないので、そのうち利用してみたい。

青塚古墳であるが、現在、墳丘には神社が建っている(熊野神社)。
青塚古墳(宮城県大崎市古川)

墳丘を利用した神社は各地にけっこうあるけど、神社があったから採土されたりせずに古墳も残ったって感じなんだろうか。
青塚古墳(宮城県大崎市古川)

青塚古墳(宮城県大崎市古川)

青塚古墳(宮城県大崎市古川)

| 史跡・古墳・名所等 | 08:07 PM | comments (0) | trackback (0) |
蒲切沢遺跡(大衡村大瓜)
大衡村役場のロビーに、石器や土器など縄文時代の遺跡が展示されているのだけれど・・・
蒲切沢遺跡(大衡村大瓜)
・・・プレートを読むとわりと近いところにありそうな感じあり、というより普段通ってる道の側だったりしたので行ってみた。

蒲切沢遺跡(大衡村大瓜)
遺跡と行っても、埋め戻されているようで何もない。小さな看板が立っていたので、ようやく気が付いた。
いや、この場所というか、この辺一帯なんでしょうな。

蒲切沢遺跡(大衡村大瓜)
ここに縄文人が居たんですかね。

蒲切沢遺跡(大衡村大瓜)

| 史跡・古墳・名所等 | 01:05 PM | comments (0) | trackback (0) |

↑上に戻る↑  : 
累計
本日、昨日 集計結果
  
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
  • 昔のキャンバスの木枠は意外とシンプルだったのか?
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD: