[741] お久ぶりです 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/09/24(Tue) 07:15
あれ?そう言えば今更なんですが、トップページ・・
basis Oil and colorじゃなくなったんだったですね。
リンク書き直さなくちゃ。
このHPも3年前に比べてすごく豊になりましたね。
3年前は私は、PCになれていなくて間違えたり、
考え不足だったり・・していました。色々ご迷惑かけたかな?
今油彩で、表紙の犬描いています。出来たらアップします。
私の英語の書き込み・・やっぱり変なスペルと意味ありますね・・
辞書ありがとうございました。これから国際社会
・・でも、日本人は英語に疎すぎかもしれませんね(私も含めて) 
今英会話を都内の米軍基地で毎週、
一対一で(全く日本語の出来ない)おばさんと新聞の投書欄
を読んでデスカッションしています。でも、なかなか難しいですでは 

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/index.html


[740] 無題 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/09/23(Mon) 19:52
お彼岸てことで、朝ご飯からずーーっと煮物ときんぴらとずんだおはぎの繰り返しです。正月のおせちと餅に次ぐ辛さ・・・。あ、お盆も同様です。

香港から、帰ってきましたーー。先週。結局、現地からお邪魔することはできなかったのですが。あちらはまだ雨季で雨降りっ放し。でもなかなか良かったですよ。雨に煙る夜景。雷はびかびか。
 バッタモノがやたらと多くて、「元禄寿司」ならぬ「元縁寿司」。これがもーーー、人がすっごい並んでるんです。そして、回っているお寿司は・・・「マンゴー寿司」に「いちご寿司」らしいです。日本式なのがとても受けるらしく、「抹茶チャーハン」もあるらしいですよ。
 
 ホルベインの色見本は私もすごいなーーーーと思ってました。
ボードに直接、絵の具を番号順に塗ってあるやつありますよね。美術室にありました。あれって、鑑賞できますよーーー。勉強にもなるし。
あれは美術質からパクりたいグッズ2でした。


[739] 秋ですね。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/09/23(Mon) 13:30
mongaさん
京都って秋には観光客ふえるんでしょうね。秋の山へキノコ狩りとかにはいかれないんですか?
私は今年は自転車であっちこっち走り回っています。

>アメリカの画材店では「絵具のチューブは開けるな!!開けたら買ってもらうぞ!!」と絵具の棚に書いてあります。
これ効き目ありそうですね。
たしかゴールデンのチューブやポットには実際に塗った色がらべるとして巻かれてますね。

日本のお店はかなり自由だから、店頭も品物も汚れていたりするんですよね。
今はいないだろうけど、フランスだったら店で「触るな!」
って怒鳴る店のほうがあたりまえだから、どなられて意味わからない外国人はどうすんのよ。って思いますが。
まぁお店にいって「●●をください」と申告して購入するのが商習慣だから仕方ない。

>うちの会社なんかでも、もうお金のかかる総合カタログの発行は止めてCDロムでカタログを作ろうと言っています。

すごいですね。そのほうが経費やすくですむんですか?(そうでもなさそうな気がする)
みごたえありそうですね。

miyabiyoさん
>画材が裁判長だったら、真剣に受験生をしている油画科の学生はすべて絞死刑でしょう。

そうなんですか、真剣な受験生は大変な道をとおってきたんですねぇ。
日本だとなかなか情報や製品とか手に入らないことも多くて自分でひとつひとつ確認する作業に時間がかかるのは確かですよね。

管理人さん、
>\15,000のやつだと、かなり豪華な輝きを放っていました
これってどのくらいの大きさなんですか?高いんですね。
絵の具に使わない人はこれを何につかうんですか?







[738] 過ごしやすく… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/09/22(Sun) 10:54
京都の朝、少し天気は下り坂のようで花曇りのようですが、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日になりました。

■ 管理人 様

毎日訪問はしておりますが、なかなか書き込みする機会がないですね。初心者の質問も答えにくいものが多くて、まず画材店に行ってみたら?と思う物ばかりですね。各メーカーが頑張ってカタログ作ってタダで店頭で配布してるのに、ご存じない方が多いですね。まず迷ったらお店に行ってカタログもらって読んで欲しいですね…でも店によってはカタログを引き出しにしまいこんで、お客さんが聞きにくい雰囲気の店もあるし一概にいえないけど。

ニューヨークのテロのあったエリアの近くのパールペイントという画材店に行った時に、「ホルベインの絵具のラベルは素晴らしい、中身の絵具に一番近い色を印刷しているのはホルベインだ」と店員さんに言われて嬉しかった事があります。

アメリカの画材店では「絵具のチューブは開けるな!!開けたら買ってもらうぞ!!」と絵具の棚に書いてあります。ですから絵具を買う時は色の塗り見本かチューブの色が頼りです。
日本のメーカーは絵具の印刷パンフレットにもお金をかけて、美術印刷と同じ印刷で本物の絵具に近い色調を出しています。そのカタログがタダなんですから、どんどん画材店で遠慮なくもらって下さい。

うちの会社なんかでも、もうお金のかかる総合カタログの発行は止めてCDロムでカタログを作ろうと言っています。もうそんな時代になってきたんですよね。ビギナーの質問で絵具の箱という質問がありましたけど、いまなんか「百均」行ったら絵具の溶剤にも強いPP材のケースが100円で売ってるんだから、参ってしまいますね。大学に入って初めてのバイト代で絵具のスケッチ箱を買って、幸福感に浸ったのを思い出してしまいました…。


[737] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/09/20(Fri) 20:34
画材掲示板、半年ぶりにバックアップ取りました。バイト数は多くはないのですが、ファイルの数(スレッドの数)が多いので、けっこう手間がかかるんですよね。ネットが混雑してるときにやるとうまくいかなかったりします。まあ、今回は、明け方にやったんで、5分で済みました。
というわけで、安心してご利用ください。

さしてニュースもないので、面白いサイトとか読み物を。

■ビザンチン壁画地図
http://www.h2.dion.ne.jp/~tesserae/
よく出来てます。

■「楽劇 《××キューレ》」
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/xxxkure.htm
この前紹介したワルキューレの××版シナリオ。

■海原雄山のマイコン倶楽部
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012121724/-100
80年代のマイコン使ってた方にしかわかりませんが、みんなノリノリです。


Catさん、
こんにちは。
はじめて描くなら↓この辺がいいですよ。
http://www.eokaku.com/
頑張ってください。

mongaさん、
こんにちは。
最近、mongaさんがあまり登場しないので、ビギナーズ掲示板の解答が超ナゲヤリになってます。ビギナーズ掲示板はもう終わりかな、と思ったりもしてます。


[736] 初めて 投稿者:Cat [関東] 投稿日:2002/09/17(Tue) 00:37
初めましておじゃまします。
絵画の経験は無いのですが、以前から惹かれていた
油絵を始めたいと思い書き込みさせて頂いてます。
道具やメーカーから全く無知なのですが、もしよろしければ
アドバイスを頂けるととても感謝です。
天空の城ラピュタのような世界を描けたら嬉しいです〜。(夢)


[735] 秋めいて… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/09/16(Mon) 17:59
少し朝夕は秋めいてきましたね…。昨日丹波篠山に行って来ましたが、稲刈りの真っ最中。彼岸花とコスモスも咲き始めて、日本の季節のうつろいが有り難いものだと感じました。

名物の黒豆の枝豆は中生 (なんと読むのか?早生はわかりますが)の物が売られていたので買って帰ってその美味しさに感激。

この秋は有名な展覧会が京阪神地区にも多いので楽しみです。「メトロポリタン」「レンブラント」「ゴッホ」とめじろ押しで、今日は手始めに神戸県立美術館の「ゴッホ展」に行って来ました。連休の最中で一時間待ちでしたが仕方ないですね。かなり初期の作品から並んでいましたが、色々な基底材も使っていたようで興味を覚えました。紙のボードに自画像を描いた作品もありましたが、油にじみがほとんどなく前処理になにか塗ったのかと思います。油の作品は多くはありませんでしたが、同時代の作家作品もあり、まあまあの展覧会でした。


[734] みなさん、どうも。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/09/15(Sun) 23:21
技法書の紹介のページを少し改めました。数が増えてきたので、翻訳、和書、洋書に分割しました。
各リンク集も少し修正しました。他にも役に立ちそうなサイトをご存知の方は、お知らせください。

Miyabyoさん、
こちらこそ、はじめまして。
このサイト、もともとは自分の勉強のために更新していたのですが、おかげさまでいろいろな方に利用していただいております。
当サイトの『画材掲示板』は、どんどん情報を貯めていく場所なので、どんな細かいことでも良いので、よろしければこれからもたくさん書き込んでください。他の人からレスとか反応がないことも多いのですが、あまり気にしなくて良いです。一年後や二年後に訪れた人の役に立つかもしれませんし。
一応、検索機能も整っています。スレッドの目次は、あとから来た人が、本を読むような感じで読めるように、というコンセプトになっています。
会員制など一切なくて、誰でも無料で見たり書き込んだりできるようになってます。これはできるだけ最後までこの方針で行こうと思ってます。
他にも何か要望などありましたら、気軽に書き込んでください。

確かに美大の受験システムのせいで、かなり誤解した画材の使い方を学んでしまいますよね。受験生時代は、短時間で描くために、油抜きした上にテレピンを大量に混ぜて描いてましたし。あとから、正しい使い方を学べればいいのですが、その手の授業もあまりみかけないですね。

では、よろしくお願いいたします。


[733] 無題 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/09/13(Fri) 23:47
 はじめまして管理人さん。ミヤビヨといいます。レスの導きでこちらに立ち寄りました。
本当に意欲的なHPだと思います。つい、いくつかの項目に立て続けに書き込んでしまいました。
『絵画技法書抄』でも少し触れましたが、自分のHPを立ち上げる関係で、HPのスタイルシートの見本を探っているうちに辿り着いたのでした。娘が某大の彫刻家に入学したこともあって、近い将来2人展などやれたらいいなという気になって、つまり事前活動のためのHP。それと積もった文献の整理がてら、本にまとめようと思っているところです。HPには、その本の周辺資料を、版権や著作権を侵さない程度に公開していこうと思っています。
 私は正式の模写は経験がありません。一度は美術館にイーゼル立てて本物の前で格闘したいとの願望はありますが‥‥。セザンヌの「赤いチョッキの少年」を手始めに、ヘラルド・ダヴィッド、ラファエッロ、リューベンスを可能な限り大判の印刷物やポスターで実施しましたが、かえってその後ろめたさというか、物足りなさが発端でしょうか、せめて表ずらだけでなく裏側からも調べなくてはと思い立ったのは。
予備校中、石膏デッサンは応用が広いんでしっかりやった方です(おかげで娘にも多少伝授できました)。ただ、いわゆる技法書類は、およそ受験の油画で求められる技能とは無縁の世界なので(邪道な禁じ手を使わないと時間内に終わらない)、本棚の埃でした。画材が裁判長だったら、真剣に受験生をしている油画科の学生はすべて絞死刑でしょう。
技術書類は、大きく分けて腕に栄養与えるものと、頭に栄養を与えるものがあるようです。
ラングレは前者。ディルナーもヴェールテもいまや後者(原形をとどめている「昔の画匠から現在までの絵画技術について」は例外、またヴェールテは初版の英訳版の方が腕に近い)。化学者にいじられた技法書って何で魅力がないんでしょう?画家の書いたものは間違いも含めてその画家の美術史・技術史を語っているわけだし、どうしても手を加えたかったら脚注で存分にやって欲しいものです。
腕用にはリード・ケイ(『絵画技法書抄』参照)がいい。他の技法書と根本的に違うのです。優等生の技法書には、失敗しそうなところを指摘したり、失敗した時の救済法や対策は書いていません。うまくいった結果を書き綴れば本としての体裁は整然として格好はいいのですが、その分読ませられる方はいろんな落とし穴にはまるのです。リード・ケイは学生たちに教えていてその要を理解していたのでしょう。実は、1987年に、国立西洋美術館でやっていた「西洋の美術」展を観た帰りに芸大のS教授にお会いしたのですが、その折りある話題から技法書の話になって、この書のことに触れると、研究室の天井を見ながら、ぽつりと「あれは良い本ですね」と云われていたことを思い出します。
 なんだか脱線し始めると止まらなくなりました。元に戻そうにもすでに随分と画面を占領しました。ひとまず、今回はここで止めておきます。今後も失礼がない程度に寄せてもらいますのでよろしく。


[732] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2002/09/11(Wed) 01:48
ふと気がつくと、何人か英語掲示板の方に書き込んでくれている方がいらっしゃったようで、ありがたいです。文法が適当でも全然かまわないので、是非みなさん、参加してください。

火曜日は『国会図書館』に行ってきました。手に入らなかった技法書などいくつか読んできました。あんまり深入りするのも良くないかと思ったんですが、一応目を通しておいた方がいいかと思って、古い雑誌とかに掲載されてた記事とかも走り読みしてきましたよ。
チェニーニの『絵画術の書』の岩波のやつも、改めて読んでみると、読みやすい文章でかなり良訳でした。すぐに絶版になってしまったみたいなので、古本屋でも置いてないですね。これが絶版というのは惜しいです。是非、青空文庫あたりに載らないものでしょうか。

帰りに池袋の東急ハンズで思わずアズライト原石を買ってしまいました。\2,000のやつです。あんまりカッコいい形の石ではないですが。ホームページの素材ぐらいにはなるだろうか、ということで、資料として一個くらい持っておこうかと。\15,000のやつだと、かなり豪華な輝きを放っていました。

ananasさん、
古い建物の再現ってなかなか難しいものがありますね。下手に変なものを建てるより、石が積んでるだけの遺跡が残ってるだけの方がかえってリアリティがあったりするし。

で、海外から書き込みたい人も多いと思うので、海外からの利用方法を紹介します。
IEで見る場合には、日本語フォントを自動的にダウンロードするので、表示は問題ないです。日本語の書き込みはMSのサイトからグローバルIMEをインストールすれば、普通に日本語入力できるようになります。前に使った人が入れていればすでに入ってます。まあ、現地でもwebで検索すればhow toはいくらでも見つかります。
一部のネットカフェは使用後あるいは再起動後にPCが毎回初期化されるので、グローバルIMEのような再起動の必要なPCはインストールできません。そういうときは↓から日本語ワープロ(シェアウェア)のfree demo版をDLして、これで文章を書き、コピペすればOKです。
http://www.njstar.com/
操作方法が独特です。慣れるのに1ヵ月くらいかかります。

短期の旅行ではわざわざ覚えるのも大変だし、時間ももったいないので、ローマ字で日本語の文章打ってくれてもかまいません。これならホテルのPCで5分で入力できます。よく管理人が旅行先からやるやつです。


[731] 無題 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/09/08(Sun) 23:40
☆管理人サマ おお。福島県へいらっしゃーーい(三枝師匠風に)
そうなんですよ。会津ってそおなんですっ。なんせ、お城、戊辰戦争でめたくたになりましたから。トーフ積み重ねたようにカクカクとした不自然に新しいこじんまりとしたお城でしょう??
あ、修学旅行で、本郷焼きってとこで絵付けとかしませんでした??福島の小学生は会津行くと必ずやらされるんですよ。こねてコップ作ったり。今んとこ会津で「へえ」って思うのは会津大学くらいですね。博物館は、「ふーん、ナルホド」って感じ。今度会津に行ったら、ぜひ「わっぱ飯」と「田楽」食べてくださいな。囲炉裏端で。おいしいですよ。あ、私は仙台空港から出るので、逆ですね。朝こっ早く四号通って、車で空港行きます。「桑折」から先が怖いんですよねー。山道で。天気がいい事を祈ってます。
・・・香港から、書き込み、ぜひ挑戦したいです。しかし、自分ち以外のPCからネットってしたことなくて・・・。香港でもネットカフェがあるとこは知ってるんですが。座ったら、後は大体日本と同じ要領、なんでしょうね、多分・・・。広東語の文字化けで載ってしまったら、ちょっと怖いかも。「夜露死苦」みたいな雰囲気で・・・。
 管理人サマ、帰りもお気をつけて〜。


[730] 無題 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2002/09/08(Sun) 08:36
東京の方に出てきました。仙台から車で来たんですが、国道四号線を通って、福島→郡山→猪苗代湖→会津若松→会津西街道→日光街道→東照宮→宇都宮→浦和という感じでやってきました。
会津若松って意外となんにもない町でした。小学の修学旅行で来たときは、なんかいろいろあったような気もしたんですが。
なんと言っても鶴ヶ城が鉄筋コンクリート製というのがアレでしたが、まあ、こんなものでしょう。
明日あたりから実験道具などを求めて、あちこちで買い物をしようかと思ってます。あと本も買わねば。

ananasさん
こんにちは。
よかったら、香港からも書き込んでください。


[729] ひゃあ。 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/08/31(Sat) 00:27
暑いですね。 ちょっと涼しくなって、猛暑の暑さの疲れが出てきたなあ、なんて思っていたら、またこの残暑ですもの・・・。みなさんも、夏バテしないよーにスタミナつけて頑張ってくださいネ。

来月の半ばから今年も香港に遊びに行くことにしました。アラン・チャンのレトロなデザインの雑貨、なかなか素敵です。中華版・たけひさゆめじのよーな感がありますね。もっと派手派手ですが。世界最大の最新図書館も出来たとの事です。さすが歴史編纂・文献収集が得意の中華圏。なのに、徹底的に焚書もやっちゃったというさーすが四千年・・・。極端ですね。 夜景見て飲茶食べて足ツボやってフットケアして、アフタヌーンティー。・・・ベタですが・・・。足ツボはホント、効きます♪体の老廃物が出るらしいですよ。足のムクミがすっきり取れるんです。


[728] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/08/30(Fri) 00:30
会社関係などは夏休みというか盆休みも終わったみたいで、またアクセス数が増えてきました。もともとこのサイトは、学校関係からのアクセスは少ないので、やはりみなさん、会社のPCから毎日見にきてくれていらっしゃるようで、ありがたい話です。今後も末永くオフィスのPCをこのように有効活用していって欲しいと思う次第であります。

NHK BS2で黒澤明特集やってますね。
個人的には、やはりモノクロ時代のやつがいいと思います。あと、精神的な葛藤とか、映像的な実験をやったやつよりも、単なる娯楽映画として作ったやつが好きです。『用心棒』『隠し砦の三悪人』『七人の侍』とか、まだ見てない人は是非みてくださいって感じです。BSでは、この中の侍しかやんないみたいですが。

■ カズさん、
はじめまして。
とりあえず、美術鑑賞系のサイト見るといいのではないでしょうか。
こちらはどっちかというと技術系です。
鑑賞系って言ったら、やっぱ↓この辺ですかね。
http://www.asahi-net.or.jp/~rv3m-stu/

■ bonapaさん、
長い間っていうか、2、3週間じゃないですか。
でも、確かに3週間見ないと、話についていけなくなったりするかもしれませんね。画材掲示板の構造上の問題でもあるんですけどね。

■ Indigoさん、
掃除ですか。
僕も今やっていることに集中しようと思って、ときどき思い切っていろんな過去の遺物を捨てたりするんですが、捨てても捨ててもなかなか無くならないです。もう、知識と経験だけ残して、あとは持ち物は全部捨てちゃいたいと思うこともあるんですが。
予備校時代の絵ってあんまりとっておきたくないんですけど、ニス塗りの練習とか、実験とかに使えて、ある意味便利だったりします。


[727] こんにちは 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/08/28(Wed) 20:53
本当に残暑ですね。あの一日涼しくなったので、一気に下り坂
ですよ。鐘たたきに、マツムシに、閻魔コオロギ、暑くても
季節は秋を香っています。

今日は、ひたすらに部屋を片づけました。
昔の絵出したりして片づけって言うよりノスタルジー曜日
でした。たまにはそれも大事ですね。
西洋古典・・昨年はカラバッジョを見に行きました。
新美の油科研究生と一緒に・・にわかに解説付でした。
あとは、ルーベンスとその時代展・・しかし
あの時代からずーっと今まで変わることのない輝きは
圧巻です。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/index.html


[726] 残暑です。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/08/28(Wed) 12:42
皆様こんにちばぁ。
長い間こちらのサイトをのぞかなかったらたくさんスレッド増えてました。

絵の具ってそれぞれメーカーで感じが違って特色ありますよね。全体の色調とかもちがうし。

夏で暑い暑いと思っていたら、秋風がふいたのに、また今週は残暑戻ってます。

でも、日本には秋っていう季節があってよかった。ここからいきなり冬突入はつらいものがある。

隣町では阿波踊りで踊りまくっているけど、あれは秋祭りなのか、夏のおまつりなのか、どっちなんだか。


[725] はじめまして 投稿者:カズ [九州] 投稿日:2002/08/27(Tue) 21:07
はじめまして
いきなりなんなんですが、学校の美術の宿題で鑑賞ノートってのが
出たんですけどどんなことを書けばいいのか分かりません
よかったら教えてください


[724] 会社設立の件ですが、 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/08/16(Fri) 09:31
法務局に電話して聞いてみたら、どうやら登記が完了したようです。
とりあえず、これで一応会社を持つことはデキました。
来週は税務署に届けたり、口座作ったりするのに追われそうです。

これと言って、新しい話題はないのですが、とりあえず、面白い読み物を紹介ということで。

青空文庫で、富田倫生の『パソコン創世記』を読めます。
http://attic.neophilia.co.jp/aozora/htmlban/gopc.html
読むのはかなり大変ですが、昔のパソコンを使ったことがある人には、すごい感動的な話です。
プロジェクトXみたいにあっさりしてないんで、ちょっと内容が濃すぎるかもしれませんが。
活字の好きな人はどうぞ。

ちなみに「青空文庫」っていうのは、日本版グーテンベルグ計画みたいなもので、電子化した書籍を無料で見れるというやつです。
グーテンベルグ計画って知ってます?

----------------------------

Indigoさん、
スッポンってどれぐらいの大きさですか?
虫系は、本とか標本とか見るのはすごい好きですね。しぐさがカワイイとはあんまり思いませんでしたが。

両生類、爬虫類はやはり動いているのを見るのが一番です。
昔、上野動物園に水族館があった頃、オオサンショウウオとかを見て感動した覚えがあるのですが、あれって今はどこにいるんでしょうね。


[723] 無題 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/08/12(Mon) 22:49
ポンタの餌は、亀のえさで乾燥糸ミミズです・・
ちなみに蟹もおんなじです☆
基本的に、は虫類詳しく両生類が好きです。
だって、しぐさがかわいいーー。
お嫌いな方、ごめんなさい。
自分のイメージに素直な絵を一つ描こうと思います。
何だか楽しむより描かされている、という気持ちが抜けません
色々見て影響受けてこの視野の狭さぱーっと!!とばそう

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/index.html


[722] 暑いよほんと。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/08/12(Mon) 01:50
そいじゃあ、まあ、最近面白かった読み物ということで。
先日「グラディエーター」の話題も出たし、歴史関連でいこうと思います。

■ローマの歴代皇帝についてコイン画像付きで読めます。
ttp://www.augustus.to/coin/coin_single.html

↓2chの歴史関係のスレです。
■こんな「ものすごい勢い」はいやだ@日本史板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1026902583/-100
■こんな「ものすごい勢い」はいやだ@世界史板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1026997183/-100

ゆめ画材さん、
いつもお世話になっています。
大理石パレットその他、商品が増えるのを楽しみにしています。

Indigoさん、
ホームページ、更新したんですね。
しかしスッポンを飼っているとは、すごいです。餌って何あげてるんですか?


[721] こんにちは 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/08/11(Sun) 07:44
スッポンの絵講評ありがとうございました。
我が家のスッポンくんスケッチしましたものです。
今は、カブトムシと沢ガニが部屋にいます。
どう描いてあげようか考え中です。

写実の油彩・描いたことないのですがこの期に描いてみたいな
と思っています。今日は絵描き友達と陶芸教室いきます。
HPYさんから個展のお誘いきたので9月銀座に繰り出そうと思ってます。では、また本当にいつもお世話様ですありがとうございました。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/index.html


[720] はじめまして 投稿者:水野 浜代 [近畿] 投稿日:2002/08/08(Thu) 11:31
はじめまして、「ゆめ画材」の水野です。このホームページには、前から色々調べたり勉強するのに訪れておりましたが、書き込みは初めてです。なんか緊張しますね。今後、教えていただきたい事などありましたら、こちらに書き込みしようと思います。どうぞよろしくお願いします。

松川様・・・毎度お世話になります。ここで皆さんの声を聞かせて頂いて、今後の商品ラインナップやサービスにに活かせるよう努力いたします。素晴らしいホームページをお創りいただいたことに、まず感謝いたします。

http://www.yumegazai.com


[719] いろいろな知識の宝庫 投稿者:Nahomi [関東] 投稿日:2002/08/07(Wed) 23:10
monga さん ありがとうございます。

要するに、生麻キャンを手で張るには限界があるということですね、、、
先ほども何回も釘を打ち直したキャンバスにもまだ「波打ち」が来ていたので、さらに引きました。(ウェーーン!!!)
私が現在参考にしている Gino Piva という人が書いたイタリアの技法書でも キャンバスを大き目の枠の釘に引っ掛けて貼っていく方法が紹介されていました。
スキージで膠を塗っていく作業はシルクスクリーンの作業を思い出させますね。

上記したイタリアの技法書を紹介します。
この本はイタリアの大きな書店では案外手に入ります。
www.hopeli.it
Gino Piva Manuale pratico di tecnica pittorica
Gino Piva Tecnica pittorica :acquarello e tempera
Casa di Edtrice Hoepeli-Milano
(残念ですがイタリア語版のみだと思います)

Nahomi

http://homepage2.nifty.com/nahomi/


[718] 暑いですねェ〜 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/08/07(Wed) 08:17
相変わらずの連日の暑さ、京都に住んだむくいですか…

みなさまごぶさたしております、なんやかやと忙しくて一昨日も横浜のネイルアートの見本市に日帰りで行って来ました。東京・福岡あたりまでは新幹線「のぞみ」のおかげで日帰りコースになっているので大変。

今年のJAM(全日本画材協議会)主催の画材見本市が8月31日〜9月1日に大阪の天満橋で開催されます。消費者対象の見本市なのでみなさんサンプルゲットに行ってください。来年はまだ予定ですが名古屋あたりになりそうです。今回は入場が有料ですが画材店やJAMのホームページで招待券がもらえます、詳細は下記を見てください。

http://www.eokaku.com/

Nahomi様

初めましてこんにちわ、基底材の参考にキャンバスの作り方の説明が「アートブックや」さんに紹介頂いているのでご覧ください。手塗りキャンバスでは、釘が回りに無数に出た木枠を使って麻生地にテンションをかけて下地や上塗りをしていきます。小さいものなら自作も出来るかもしれません。下地や塗料も均一に塗布するために包丁の親分のようなスキージで塗ります。参考に

http://www.artbookya.ne.jp/shop/gazai/canvascraftsman.html


[717] ありがとうございます。 投稿者:Nahomi [関東] 投稿日:2002/08/06(Tue) 23:42
あらためて始めまして。Nahomi です。
丁寧なご解答ありがとうございます。
スレッド式掲示板というもを、初めて見たので参加の仕方が良く判りませんでした。
今度からあちらのページに技法的な話を展開したいと思います。

ところで私は個人的に”なると”が大好きです。
とても可愛い食べ物だと思っています。ですから画像イメージを拝見したときすぐに”なるとん”を希望しました。


ところで私は美系の学校こそ出ましたが、油出身ではないので
よく判らないので質問です。日本の大学の油コースでは、支持体の作り方も、きちんと勉強できるのでしょうか?それともそれは大学院とか、研究が進んだ人のみするのかしら?
誰かめんどうくさくなかったら教えてください。
単なる好奇心です。

ジャン・リュデス「絵画の技法書」は私は個人的に好きです。
ホルベインの技法書シリーズはとても参考になりますよね!!!
また遊びに来ます。
Nahomi

http://homepage2.nifty.com/nahomi/


[716] みなさん、どうも。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/08/06(Tue) 04:52
管理人は、今日はちょっと無線LANカードをいろいろイジッテました。
無線ルータなるものを買ったもので。
なるほど、暗号やMACアドレスでフィルタして、セキュリティを高めるわけですか。ふーん。
って、マニュアルにはMACアドレスとか16進数とか、平気で書いてありますが、こんなんで普通の人って使い方わかるんですかね。

■コカさん、
こんにちは。
なんかわからないことがあったら、いつでも掲示板に書き込んでください。
美大とか受けるんですか?

■Nahomiさん、
どうも、はじめまして。
ホームページ拝見させていただきましたが、是非、いろいろ自己紹介していってください。
波打ちですか。ありきたりですが、先に、麻布を十分伸ばしてから、使うといいかもしれません。
湿度、気温の比較的高い日に、麻布に水分を含ませて1時間経ったあたりが一番伸びる、みたいですが。
その条件で、大きめの木枠に張って伸ばすとか。
他にもいろいろあるとは思うのですが、できれば質問は↓こちらの方で聞いていただければなと思います。
http://hpcgi1.nifty.com/cad-red/mie_bbs2/mie-bbs.cgi?p=0
あとから同じ情報を探す人がいたとき、探しやすくなるので、質問はこちらにしていただいてます。
というわけで、すいませんが、ご質問だけを↓の場所にコピーさせていただきました。
http://hpcgi1.nifty.com/cad-red/mie_bbs2/mie-bbs.cgi?s=52#16
ご解答くださる方も、こちらにお願いいたします。

■ananasさん、こんにちは。
改装工事なんかする必要あるのかと思ってたんですが、空調関係だったんですか。
でも、どのみち、やたら工事が多いとなんか、いろいろ要らぬ想像をしてしまいますよね。
しかし、宮城県美術館は、もうホームページ作らないつもりなんですかね。

■bonapaさん、
東北も暑いですよ。すごい暑いので、思わず地球温暖化のことを考えてしまいました。
たぶん、みんなクーラー付け過ぎですね。銀座のデパートとか行くと、これはヤバイだろって思うのです。
というか、この熱量をうまく利用して、エネルギーに変換したいなあ、と思うけど。


[715] はじめまして 投稿者:Nahomi [関東] 投稿日:2002/08/05(Mon) 23:46
はじめまして。
生キャンバスづくりについて勉強したく調べていましたところ、御サイトにたどり着きました。
まず率直な感想を申し上げます。「素晴らしい」です。

自己紹介はおいおいということにして、
今私が抱えている問題をお話したいと思います。

当方、(もちろん画家なのですが)顔料等の画材で絵画表現を追及しています。そこでオリジナルな支持体作りが必須となりました。現在かなり荒めの麻生キャンを使用し、キャンバス制作をしていますが、全く初歩的な段階で非常に悩んでいます。

キャンバスを荒い、木枠に張るところまでは問題ないです。
しかし、膠引き(当方は、顔料の性質上(絵画表現)、現在カゼインを試しています)をした段階で、その乾燥後キャンバスの著しい「波打ち」に悩んでいます。
その後 やすりをかけるので、裏にベニアを入れたり、また、「波うち」を防ぐ理由からキャンバスをベニアに張り込んだり等、いろいろ実験していますが、
やはり根本的なところで、この「波打ち」に関して、当方の技術的な知識の無さが原因していると思われます。

何度も貼りなおして、(ひぱったり、、、)乾燥後したキャンバスを見たとき、再び「波うった」キャンバスを発見した悲しさ。

何かアドヴァイスがあったら教えてください。
本当にお願いします。
いきなり失礼と思いますが、重ねてお願い申し上げます。

追伸 最近 イタリアの絵画技法書を参考にしているので頻繁に Cennini の名を目にしていました。 辻茂先生は Cennini の翻訳もされていたんですね!絶版とは悲しい。神田通いをしようかな?当方はイタリアでモザイクなどと言うものを学んでいました。

http://homepage2.nifty.com/nahomi/


[714] 初めまして 投稿者:コカ [東海] 投稿日:2002/08/04(Sun) 20:13
どうもはじめまして。
「油絵」と検索したところこのサイトが出てきたので立ち寄らせていただきました。
美術科高校在学中の者です。
これからいろいろとみてまわろうかと思います。
またカキコさせていただくやも・・・・・
よろしくお願いいたします。


[713] あつ。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/08/02(Fri) 07:03
あついですね。
こんにちは。

管理人さま、サイトは結構改装されているのですね。制作プロセスがみられるのが好きです。文章だけよりやっぱり写真はいいですね。

ところで、夏であついですね。と、かたちばかりのあいさつをしてしまうのですが、毎日空調が聞いているところにいると「汗をかいて夏を実感」する機会がすくない。昨日は相当暑かったらしい。  家の近所のビルの屋上で「日焼け」しているひとがいるけど、あれって有害な紫外線とかあびるんじゃないのかなぁ?このあついのに、良くできるな、とちょっと不思議に思う。


オランダのゴッホ美術館がモネの絵をかったらしいけど、どうして買ったんだろう?観光客誘致?
サッカーの小野選手&日本人うけする印象派モネで日本人観光客誘致なのか?と推測してみました。


[712] あ、するどいつっこみ・・・(笑) 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/08/02(Fri) 01:32
☆管理人サマ わお。英語サイト―。辞書と首っぴきで、今度覗かせていただきますね♪ 私の英語力は「トラベル英会話」もろくすっぽで、なぜか買い物する時と、レストランで食べ物頼む時だけ、口がぺらぺら動くとゆう・・・。
 エー―・・・と。するどいつっこみの、福島県立美術館の件ですが。「空調」がメインだったそうですし、そんなに・・・「わあ♪すごいきれいになったねぇ♪」って程でもないような気がします。図書館との間にある喫茶店はきれいになってましたが・・・。でも、なんだかまだ入りづらいです・・・。ちょっとお茶飲むって雰囲気じゃないですし。 美術館は今「アールヌーヴォーのガラス展」やってたと思います。そろそろ終わり頃でしょうか。県立美術館アンド図書館は、「やたらと工事が多くて閉鎖中が多い」って地元でも評判です。駐車場なんとかしてくれとも思います。あと、絵の展示の時はやたらと明るくて眩しい、ガラスとか焼き物の時は暗すぎて、模様がよくわかんない・・・時期もありました。 今はわかりませんが・・・。
あとですね、すぐ後ろに見える山、信夫山っていうんですけど、あれ、春に何度か一部燃えまして、ちょうど美術館の左上の山の斜面がまだ茶色くなってます。・・・福島の場合は、山火事の影響で、美術館が燃えるという心配もあるんだなあ、と気付かされる事件でした。
美術館と図書館にとっては、恐ろしい事態ですよね・・・。
 私は冬に、「ウィーンの春」見に行って、「仙台市立美術館」のキレイさに感動して帰ってきました。市街地から遠い、という点を除けば郡山市立美術館もきれいでした。
 近いうち図書館に返却に行くので、詳しく偵察してきますね♪でわっ。
 


[711] どうも、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/08/01(Thu) 04:00
すっかりその存在も忘れられかけていましたが、当サイトの英語版も順調に推移してきています。
もうすぐさりげなく5000ビジター行きます。

日本語版のときって、3000人のときでも、掲示板が賑わったものですが。

>3000人おめでとうございます。
>3000人も来たなんてすごいですね。
>どんな人が見てるんでしょうね。
>どんどん人が増えてきますね。

なんていうありがたい書き込みを沢山していただいていました。
まあ、ほとんど同じ人が訪れて3000人だったことは言うまでもないですが。

英語版もいろいろ楽しい雑談をしてくれる人がいると嬉しいのですが。
でも、ちょくちょく書き込みがあります。しかし、英語で答えるのって大変です。一行で答えたくなります。
ちなみに、荒らしもきてます。

というわけで、英語サイトとも連携しようと思って、日本語のトップページからも英語掲示板にリンクしておきました。
よかったら、たまに覗いてみてください。

ananasさん、
そうですか、私の場合は、歴史ってあんまり関係なかったので、ぜんぜん勉強しなかったのです。教科書にもちゃんと出てたんですね。
大学生のときに哲人皇帝の「自省録」を読んだときは、熱くなりましたよ、ほんと。
で、福島県美術館って今どうなってるんですか?改装って終わったの?
どこか立派になった?


[710] 猛暑・・・。 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/07/30(Tue) 16:24
あっついですねーー。なので、今夜の夕飯は「ごーやーちゃんぷるー」です。

☆管理人サマ おおおお。すんごい大計画でわないですかッ。うーん。管理人サマのバイタリティーには感服致しマス。
「グラディエーター」見ました。ふふ。なつかしいです。「マルクス・アウレリウス・アントニヌス=大秦国王安敦ーーーッ」と、風呂場で叫びながら受験勉強してた日々を・・・。方程式とかはすっかり忘れたのに、なぜか「いいくにつくろー鎌倉幕府」とか、こーゆーのって忘れないんですよね・・・。 頑張ってますねっ。期待してます♪

 ※ハンコ 去年香港行ってハンコ作ってきました。お獅子のついてるメノウのちっこいやつなんですが、石も字体も選べて、きれいな箱に朱肉と入れてくれるので、お勧めです。皆さんも、もし香港にいかれることがあったら、ぜひ作ってみたください。一日〜二日くらいで作ってもらえますよ。干支の動物が上についてるのとか、日本のとはまた違う形のがいろいろあって、なかなか奥が深いです。 幸運を招く字体なんてのもあるらしいですよ♪
 


[709] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/29(Mon) 22:42
遅まきながら、100円コーナーで『グラディエーター』を借りて観ました。
哲人皇帝マルクス・アウレリウスも登場していました。もうすっかり老人になってましたけどね。
でも、わりとリアルな設定だったんじゃないでしょうか。
ここで、できれば、マルクス・アウレリウスについて、長々と語りたいのですが、やっぱり止めます。
あ、ちなみに、まだ観てない人もいるでしょうが、マルクス・アウレリウスが主人公の映画ではないですよ、念のため。

管理人は、次なる計画があって忙しいです。ごにょごにょボソボソいう感じの計画です。
まあ、管理人的にいろいろやりたいことがたくさんあるわけですよ。で、ちょっと会社でも作ろうかと思っています。何をやるにしても、法人としてやる方が、やりやすいなあ、ということで。毎日書類作りに追われています。
そしていろいろ役所に書類なんかを提出しようと思っていたら、実は実印も持ってないことに気付いて、いそいで印鑑作ったりしてます。ハンコ屋行ってる暇もなかったし、地元なのに長いこと留守していたので、ハンコ屋がどこにあるかもわからなかったので、とりあえず、インターネットで注文しました。8千円のやつです。

そのようなわけで、あんまり掲示板には参加できませんが、質問なんかの書き込みがあったら、誰か答えていただければな、と思います。

それと、材料事典に不備が多いので、暇を見てはいろいろ直したりしています。ときどき修正途中の文章が出てきて、意味不明な状態になっていることもありますが、ああ、直してるんだなと思ってください。

asukoさん、こんにちは。
10000人突破おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。


[708] HPの更新 投稿者:asuko [関東] 投稿日:2002/07/26(Fri) 16:59
管理人さん、こんにちわ。「現役作家」のリンクに加えて
いただいている「広瀬明日子のアトリエ」の管理人asuko
です。
時々こちらのHPを拝見しているのですが、管理人さん
には大変ご無沙汰をしてしまいました。
先日からアクセス数10000人突破を機会にギャラリーの
大幅な模様替えをしました。
いろいろ未熟な点も多いのですが展示作品数を増やしま
したのでよろしかったらのぞいてみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

http://plaza21.mbn.or.jp/~asuko_atelier


[707] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/25(Thu) 15:02
管理人は、なぜか急にFLASHに興味を持ちました。
FLASHって何かというと、鈴木宗男氏のページ↓にあるみたいなアニメーションを作るやつです。
http://www.muneo.gr.jp/html/flash.html
なんかホームページだけはカッコいいですね。

ホームページを開いたときに、最初にFLASHのデモがあるページっていうのは、もともとあんまり好きではなかったです。FLASH動画作ってる余裕があったら、もっと内容に手を入れて欲しいと思うし。とくに画材業界はまだ内容の少ないページが多いですし。
もちろん、これは消費者から見た視点であって、利用者よりも企業間取引を考えてのページとすると、内容よりもこういうデモの方が重要なのでしょう。
しかしFLASHで企業サイトや、デザインなどで賞を取るものなどは、抽象的なものが多いんで、こんなものホームページに付けてどうするんだろうと思います。変な形の物体が動き回っているだけの動画をなぜみせられなきゃいけないのかと。さっさとメニューと表示しろよ、と。
しかし、個人が作ったFLASHだと意外に面白いものがいっぱいあります。

ttp://www.nurs.or.jp/%7Egorua/flash/hasokerchief.html
ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/kj8/k-s/unix.swf
ttp://www23.tok2.com/home/kyounet/flash/BlueSky.swf

なるほど、こういう使い方もあるんだ、と感心しました。
いろいろうったえたいものがちゃんとあると、ほんとにいいものが作れるのだな、というのをちょっと感じました。
そして、このサイトのようなところは、いろんな可能性のあるものを作れますね。
FLASHで、実践コンテンツの手順を紹介するのを作ったら、ビデオ配信なんかよりずっといろんな可能性があるかもしれません。

Indigoさん、
URL貼り忘れてますよ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/

実はこのサイトでは、いまだかつて講評というのが行なわれたことがないので、あんまり作品に意見を言う人は少ないとは思うのですが、3年前ぐらいの作品に比べると、すごく上手くなったじゃないですか、と思いました。個人的には「一浪時代の作品」の四番目にあるスッポンの絵がかなりイイです。


[706] 印刷 投稿者:ochi [関東] 投稿日:2002/07/24(Wed) 00:05
こんばんは。お久しぶりです。
印刷のことでお尋ねします。自作の絵を印刷なさった
方おられますか?額に入れて飾る為の印刷です。
少ない数でも印刷してくれる会社はあるんでしょうか?
ご存知でしたらお知らせください。よろしくお願いします。


[705] 無題 投稿者:初心者 [近畿] 投稿日:2002/07/22(Mon) 20:53
kaworuさん、ありがとうございます!またよろしかったら色々教えて下さい。


[704] リトグラフ 投稿者:kaworu [関東] 投稿日:2002/07/20(Sat) 19:30
カラーリトグラフでしたら、アルフォンス・ミュシャがお勧めです。リクリエイトといって、オリジナルに近いものが手に入ります。
残念ながら、ゴヤ、ベラスケス等の複製はどこで扱っているか知りません。所蔵している美術館なりをご存知なら、そちらのミュージアムショップで扱っているかもしれませんね。


[703] 音と光の祭典 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/07/19(Fri) 08:11
もうすぐ梅雨明けでしょうか?
オペラはとはちょっとちがうのだけど、ヨ−ローッパ夏には外でそれに代わるスペクタクルがたくさんあります、楽しいです、(オペラよりは値段も安い)だいたい開演が夜8:30くらいからで、ものがたりの佳境は日がおちて暗くなってからで、照明やたいまつの明かりでとってもドラマチックです。音も本物の楽団も入るし衣装や小物も伝統的使用されている、本物の時代物なのでリッチな感じです。 各地方の観光局で紹介していると思う。
日本でもローマのとかは、たしか「ツアー」が組まれてます。
写真がみれたのは少なかったのですが、ちょっと参考にアドレス貼ってみました。
http://ntdl.com/
↑(これ、うまくページが特定できなかったので、「Album photo」とある部分をクリック。)
http://site.voila.fr/hier_un_village

3D映像を河の上に映し出したりなかなかのハイテクも使っているのもあります。

それでは、夏がやってくるので、バカンスを楽しみましょう。


[702] ありがとう 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/07/18(Thu) 22:24
HP更新しました。
まだ中途半端ですが、徐々にかえていきます。
有り難うございます。環境を整えて毎日描く方法を
考えています。もし良かったら講評して下さい。
では、


[701] Sophisticated Girl 投稿者:管理人 [外国] 投稿日:2002/07/17(Wed) 23:46
みなさんはどうでしょうか?
普通は、いきなりワーグナーなんか、聴かないもんですよね。
でも、やっぱヨーロッパの音楽はオペラ中心ですから、オペラを知っているかどうかで、ヨーロッパを楽しめるかどうかも、かなり違ってくるものではないかと。

オペラはモーツァルトの「魔笛」あたりを最初に聴くのがいいのかもしれません。ただ、オペラは舞台も一緒に見ないとつまらないかもしれないので、ビデオとか見ると良いかも(ワーグナーだけは、舞台なしでも聴き所が多いように工夫して作曲してあるので、例外ですが)。

「魔笛」は映画になったやつがレンタルビデオショップで借りれます。イングマール・ベルイマンのやつだったけかな。違うかもしれませんが。半分劇中劇みたいになってたと思うんですが、わかりやくて、面白くて、入門にぴったりです。これはお薦めです。とくにパパゲーノとパパゲーナのところなんか感動的です。舞台も妙に安っぽいところが魔笛らしくて良いです。なんか、やたら豪華で壮大な演出の魔笛っていうのは、魔笛らしくないような。もともと一般大衆向けに作られた作品だし。

疲れた方は、↓でも見てリラックスしましょう。

■微妙に曲名が間違っているスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10112/1011279576.html
■ソレ一個多いよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1024818474/-100

管理人的には、↓このあたりなかなかヒットだと思うんですが。

ベルリオーズ「幻聴交響曲」
ドヴォルザーク/「シンセかい?」
マーラー交響曲第8番「仙人の交響曲」
ベートーヴェン:ピアノソナタ「日光」
スメタナ「熟れた花嫁」


初心者さん。

こんにちは。
それはたぶん、Yahooで検索すれば山ほど出てくるのではないかと。
でも、悪徳ギャラリーには注意してください。


[700] はじめまして 投稿者:初心者 [近畿] 投稿日:2002/07/16(Tue) 18:00
初めて書き込みさせて頂きます。最近、絵画に興味を持ち始めたんですが(主たる画家の名前も知らないホントの初心者です)詳しいかたにお聞きしたい事があり書き込みさせて頂きました。この度、勝手ながら家を改築いたしまして絵を飾りたいと考えているのですが中々「本物」を購入する程、財政的余裕がありません。そこでリトグラフを購入しようと考えているのですが何処に行けば購入できますでしょうか?扱っている会社名なり教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。(ゴヤ、ベラスケス等の洋画を考えております)


[699] 気合はいってますねぇ。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/07/15(Mon) 07:30
管理人さん。
御期待に添えず、まだ全部は聞いていません。すんまそん。
そうですね、日本語の訳詞とかついているといいのかも。
でもヨーロッパ版にはだいたいイタリア語、フランス語ドイツ語とかいてあるんで、私は安いほうがいいや。

1日に聞く時間が長いと、CDが熱で壊れやしないかと、びくびくしつつ聞いているので、「長時間連続」できけません。先月偉い高いお金かけてオーディオ(とよべるほどではないが)直したので、また壊れてたら、もう使いたくないって感じですが(本来そのぐらいでこわれちゃいかん、と言うことですが)


歌劇をCDで聞くと、妙に音の無い時間がって、あれは、多分舞台装置なんかでは情景がわかるのだろうけど、思わず「ん?音でないじゃん」とボリュームいじってしまったりしました。

まだ1幕しかきいてないんで、わかりません。「あぁこんなもんね」と言う感じ。
早く「山場」へ行かないとまだ「説明」状態で盛り上がりません。

何回かききなれたらやっぱりショルティ版もほしいです。まぁ聞き比べっていみではバレンボイムも試したいですが、そんなにCDどこへ置こうか?という感じです。

BACHの142枚組999000円のCD、ちょっとした椅子ぐらいのかたまりでした。まぁこういうのを買う人はきっと大きな家に住んでいて、置き場所に困るなんていうことは無いんでしょうね。


[698] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/15(Mon) 02:16
では、予告どおりワーグナーの「ニーベルングの指環」についてです。
昔は全曲CDって数万円もしたんですが、最近はデフレ効果で、3000円くらいで輸入版を購入できるそうです。HMVとか行くとカゴの中にどっさり入ってますよね。っていうか、本来このくらいの値段でいいだろって思いますが。せっかくなので、みなさんも「指環」を買って聴いてみましょう。

でも輸入版は歌詞対訳が付いてないのが欠点です。対訳がないと、何が起こっているのがさっぱりわからないので、これは意外と重要です。お金に余裕のある人は歌詞対訳付きのを求めるといいです。

「指環」は演奏に四日かかります。一日ごとに4〜5時間の演奏時間になります。だから全曲CDも十数枚組みになります。二日目の「ワルキューレ」が曲も脚本もよく出来ているというので、一番頻繁に上演されます。「ワルキューレの騎行」の曲なんか特に有名ですね。他の三曲はちょっといきなり聴くには難しいしダルイところがあるので、とりあえずワルキューレでいきましょう。

↓ここから「ワルキューレの騎行」のMIDIファイルをダウンロードできます。
http://member.nifty.ne.jp/sho_nom/Middata.html

ワルキューレの粗筋は↓で読めます。
http://www2.nkansai.ne.jp/users/n_dim/wagner/syokai.htm
楽劇「ラインの黄金」
楽劇「ワルキューレ」
楽劇「ジークフリート」
楽劇「神々の黄昏」
この四つが指環四部作ですよ。

ワルキューレの騎行が流れる第三幕も有名ですが、ジークムントとジークリンデのやりとりがある第一幕も地味ですが、なかなか良いです。第一幕のみで、演奏会形式(舞台なし)の上演がされることもあります。

↓ここから第一幕のMIDIファイルをダウンロードできます。これは伴奏をピアノだけにしてて、かなり良く出来たMIDIファイルになってます。嵐の夜を表現する序奏の迫力とか、結末の5分ぐらいが特に感動的です。一幕全部なので、長いですよ。
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/walkure1-arr.htm

第一幕は、ジークムントとジークリンデの対話が練りこまれていて、なかなかに聴き所が多いんですが、これもやっぱり歌詞カードないとわからない。ネット公開されているところがあったら教えてください。


[697] おひさしぶりです。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/07/13(Sat) 23:25
Indigoさん、こんにちは。

お久しぶりです。もう3年ぐらいになるのですか。
実はどうなったかなあとたまに心配することもあったのですが、頑張っているようで何よりです。

>日本画で目指していますが、絵肌的には油彩適表現
>をしているので日本画でやる意味を問われてしまう

なかなか大変ですね。
美大の受験って、あの美大受験独特のセオリーみたいなのに合わせないとなかなか合格は難しいですから、
いろいろ迷いがあるとツライ思いをすることもあるかもしれません。
さらに、美術大学の傾向と自分がちょっと合わないな、と気付くとかなり大変かと思います(でも、ある意味、合わない方がいいと思います)。
人は受験に合わせて描けばいいじゃないかと言うのですが、そういうことを出来る人は少ないです。

でもやはり、あきらめずに頑張ってくださいね。

---------------------------------

予告!
bonapaさんがワーグナーの「ニーベルングの指環」全曲CD(14枚組!)を入手されたそうなので、
次は「指環」特集ということで、「指環」について、怒涛のごとくいろいろ書き込みたいと思います。
みんなで「指環」を聴きまくりましょう。

では。


[696] おひさしぶり 投稿者:indigo [関東] 投稿日:2002/07/13(Sat) 09:32
はじめまして、
といっても3年前くらいからお世話になって
いました。
今は2浪目でお金がないのでバイトで学費作り中
描く時間が足りなくて困っています。
日本画で目指していますが、絵肌的には油彩適表現
をしているので日本画でやる意味を問われてしまう
こともあり・・・です。
この際に自分の適性を再確認してみようと思います。

http://http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/5067/index.html


[695] 台風の足跡 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/07/11(Thu) 20:22
こんにちは。
みなさんの家では台風の影響はいかがだったのでしょう?
私は構えていたわりにはたいしたことなくあまり気にもしませんでしたが、朝外にでたら、近所の葡萄の木が棚ごと倒れていました。
今日はとっても暑かったようなのですが、どこへいっても冷房が冷え冷えとしていた、厚さを感じる間がありませんでした。だから都会はやだ。
新宿の夜なんてクーラーや照明の熱で空気が熱いのわかるし。我が家は扇風機のみです。
エコ的生活なのか節約なのかわからんが。

管理人さん。崇高な説明がよくわかってないんですけど。その構造改革は「文字が見えやすく」なるんですか?

でも、「一部を変えると全てが変更になる」って便利そうで困ることも無いですか?そうでもないか?グルーピングするっていうわけには行かないんですか? ま、なんでもいいけど。

会社の近くで「いたづらされている公衆電話」発見。カードがはいらなくておかしいなぁと思ったら、通話可能の発信音が。「ん?おかしい」と思いつつダイヤルしたら通じてしまった。 あれ、外国人が国際電話よ夜かけていると思われる。早く気が付いたほうがいいよNTTさん。


[694] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/11(Thu) 12:59
台風が過ぎたんでまた暑くなりそうです。暑いとほんとに何もできません。

そうか。「パラ」って、パラグライダーの略だったんですか。なんかMSゴシックフォントだと半濁点が濁点にみるんですよね。視力はいいんですが、かえってそのせいで、丸じゃなくてドットが斜めにならんでるようにみえて、濁点だと思っちゃうんですよ。
サイト本文では、MS UI ゴシックを使ってました。これは、妙に濁点とかそういうのをはっきり書ききっているので、読みやすかったです。
ただし本文は最近、トップページを覗いて、明朝体にしました。印刷したときに、かなり見栄えがよくなるという理由です。
スタイルシートのおかげで、一箇所設定を変えるだけ、すべてのページのフォントを変更できるので、便利といえば便利です。

しかし、管理人の崇高な理想を語れば、もっと徹底的に構造化したいような気もしているのです。個人的な意見を言わせてもらえば、今のHTMLはかなり時代遅れで、不恰好です。
構造化ってどういうことかというと、もう本文のテキストとか、画像なんかは、データベースの形で保管されてしまって、ユーザーがブラウザで閲覧する際に、表示させるプログラムが動いて、HTMLファイルとして出力する形です。もちろん、レイアウトに関する決まり事も別にデータとして保存さてて、デザイン変更の際は、そこから全体をコントロールできたりするのです。しかし、やろうと思えば今ある技術でも十分なんですが、もうちょっと様子を見たほうが良さそうな感じですね。


[693] ぎゃふん。 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/07/08(Mon) 03:24
こんばんわ。藤原紀香です。(ってウイットに富んだジョークを電話で飛ばしたらさっき友達に、馬鹿じゃないのって15分も説教されちゃった。・・・すでに月曜のこんな時間まで白木屋で飲んでるやつに電話なんてするんじゃなかった・・・) 

☆bonapaサマ わーー。いいですね、七夕☆★☆
♪「・・・さーさーのはーさーらさーらー。わーたしーが書いたー。おー星さまきーらきらー。きんぎーんすーなーごー(金銀砂ご) 」こんな感じのでしたよね。(すなご・・・って、日本画の画材の砂ごのことかなあ。よくわかんないですが・・・)←あっ。バカ丸出しの文章ですみません。私も今、歌いながら思い出したもので・・・・。

☆mongaサマ う・・・っ。リアル。確かに、アメリカってそれっぽいですね。肥満大国って言うけど、私も人のこと言える体系ではないですが、テレビで見ると、あまりの貫禄にびっくりしちゃいます。以前フランス行ったときも、「フランスって実は肥満大国なのよ」っておばちゃんが言ってたけど、やっぱり食生活なんでしょうね。
・・・それにハサミが顔面に・・・・。だ、だいたーーんっ。こわっ。

 来週、車で一時間くらいらしいので、諸橋美術館にゴッホ見に言ってきます。・・・・ゴッホ、買ったって新聞に載ってて・・・。個人で買うなんて・・。お金持ちっているんですね。



 


[692] 七夕やりました。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/07/07(Sun) 21:54
こんばんわ。
今日は七夕だったので笹に短冊ひらひらしました。
お願いを聞いてもらえるとうれしいです。

確か七夕には「たなばたの歌」とかあったと思うのですが、どうしても「シャボン玉」になってしまいとうとう思い出せませんでした。
「お星様きらきら金銀ヒカル」という歌詞だったとおもいますが。

mongaさん、勇気ありすぎですよ。っていうか、サーフボードで遭難しなくて良かったですね。サーフィンってイメージよりもたいへんですよね。波のコンディションによると思いますが。今後はぜひ気をつけて。
夏には「パラセーリング」どうですか?あれは面白そう。

「バンジ-ジャンプ」はやめたほうがよさそう。こわい。

ほいでは、まだ七夕の宴はつづきます。
暑い時に冷たいアルコールは飲みすぎるな。
では、引き続き★にお願いしてきます。


[691] フォローどうも… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/07/06(Sat) 10:56
昨夜も雨が降りそうで降らない、じめじめと暑い京都の夜です…どうも京都は祇園祭の宵山が毎年梅雨明けで、それまでは熱帯夜の連続は辛抱しなきゃなんないようです。

bonapa様突っ込みどうも!!

なんかやろうとしたときに迷いがある時、「一生一回」と唱えると躊躇や羞恥心を忘れて思いきってやれます。おかげで死にかけた事も多々ありますが…パラグライダーもそうですが沖縄でウインドサーフィンやつたときも、初めてのくせにレンタルサーフィン屋さんに「やったことあるから大丈夫」と言ってボード借りて何回かこけながらもさっそうと沖に出て死にかけました。

事情の分からない見ていた仲間は「かっこいい」とか拍手してくれましたが、ボードは一方向つまり海の方しか向かずどんどん沖に出て、ついに珊瑚礁のリーフのあたり陸から3kmのあたりまで出て方向転換できないので、あきらめてパドル(手でこぐ)しました。パドルはものすごく体力を消耗するので、どんどん沖に流されるだけで、たまたま沖に出て来たモーターボートに助けを求めて救助されました。
たまたま引き潮と海に向かう陸風の強い条件の悪い日で、何人か同じように初心者が流されたそうですが、それ以来僕はサーフボード恐怖症です。

京都の市立美術館で「シャガール展」やっています。昔から好きな作家ではあるのですが、一時期の油絵だけが好きなので版画なんかは見る気がしなくて行っていません。ピカソみたいに次々と作風を変えて行った作家でなくても、好きな作家でも好きになれない絵の時期ってありますよね。


[690] バラじゃなくてパラでしょ。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/07/05(Fri) 22:27
管理人さん10万アクセス10万人目のがしました。
相変わらず気持ち悪い読み物どうもです。
事件物とかも読むとなんともリアルで気持ち悪いのが多いですね。
「死体に沸いている蛆虫から死後何日経っているかを検収する」とか、、げっ。

管理人さん突っ込ませていただきます。
mongaさんは「バラ」のご趣味ではなく「パラグライダー」と思われます。
シャルダンはあまり花描いてないのはきっと「買えなかった」からじゃないですか?すごく乱暴な推測ですが、「そんなにお金かけられなかったの」って言うことじゃない?
彼自身が誰にもアトリエに入れなかったくらい固持したかった秘密知りたいですね。化学はある程度は分析はできると思うけど。とぼけて私にメールくれた人、本当に研究しているんだろうか?夏休み明けを心待ちにしてる。

ananasさん、お友達ご自身で手術しちゃいましたか?こわいっす。実際の緊急部ってあのTVほどではないけど、夜中に眼にハサミを突き刺された人とかくるそうで、大変なのだそうです。それともう一つはみんな肥満のお医者さんが多いのがあの番組とは違う(私の知っている限りで、ですが)


ゼレア−さん、私はプータローなのかフリーなのか、よく解らないような感じで長年やり過ごしていますが、「年金とか保険」沢山ははいってません。サラリーマンの最低年収分くらいだと思う。
やはりまずいでしょうか?
せっかく保険料はらっているのに、ここ10年以上医者にいったこともないしもったいねぇなぁ。と正直思っています。介護保険料だって払ってるのにぃ。(義務だけど)

と。愚痴でした。

mongaさん、>、「絵」は趣味ではないと思っています。自己表現ですから内面が表出するわけで生き様のような部分があり、恥ずかしい面もあります。

私も同じように思います。東京オリンピックより少しくらい前から絵を描くのはすきというかかつて「無口」だった私には本当に自分の大切なものだったし、今でもそうですね。
何にもかえられないし、何も譲れない、自分のありのまま。

「一生一回」の呪文いいですね、それに「短い」っていうのも私は付け加えておきます。


[689] みなさん、どうも。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/05(Fri) 15:11
10万アクセスに達しました。
感謝の気持ちをこめて、気持ち悪い読み物をご紹介しようかな、と思います。

げげげげげーーーー!!ムカデが出た!!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/988572798/-100
シャコは人を食らう
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1025310726/-100
ヤモリですが
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1000162842/-100
カブトガニってフツーにいたよな。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1007050109/-100
シーモンキーを飼った事ある人
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1006175251/-100

注:画像のリンクとか、不用意に開かない方がいいですよ。気持ち悪いし。
でも、シャコはなんか、管理人的には寿司が食いたくなってきました。

mongaさん、
お久しぶりです。
おかげさまで、10万アクセスに達しました。たぶん、そのうち数千はmongaさんではないかと思うのですが。
サーフィンとか彫金ってすごいですね。
薔薇はちょっと興味あります。僕は静物画描くときでも花はほとんど描かないんですが、たまには描いてみていいかなと思ってます。シャルダンはほとんど花描かなかったですね。

ゼレアーさん、
どうされたのはちょっとわかりませんが、インターネットの掲示板なんて書きたくなったら書いて、そうでないときは書かないという感じでいいと思うので、気軽にご利用ください。レシピの結果などは、公開したければすればいいし、したくなればしなければいいだけだと思います。

しかし「画業に専念するためにしばらく掲示板を離れます」というメールはよく頂くので、そういうことでしたら頑張ってください。
昔の常連さんであんまり登場されなくなった方々も、きっと今頑張っているはずです。

では。


[688] ついに10万アクセス!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/07/05(Fri) 08:13
ついに10万アクセス突破しましたね、管理人様おめでとうございます!!

台風のおかげで京都は連日の熱帯夜、すでに夏バテ状態でヘトヘトです。

ネットではゼレアーさんのおっしゃるように不特定多数の方がアクセスして来られるわけですから善意の方ばかりではないでしょうが、少なくとも多くの方の真摯なご意見・情報がここでは得られると思いますし、ここに来られるのはまじめな方が大半だと思います。

僕自身は中学校から油絵を描いてきましたが、紆余曲折はあるにしろ一度でも絵を職業にしようとは考えたことも有りません。でも何でもチャレンジという人間なのでパラとかサーフィンとか彫金とか色んな趣味を持っていますが、「絵」は趣味ではないと思っています。自己表現ですから内面が表出するわけで生き様のような部分があり、恥ずかしい面もあります。

でも、ゼレアーさんあんまり肩に力を入れないで頑張ってください。一生一回が僕の呪文で何でもチャレンジですが、なんでも黒白つけるのはしんどいですよ…また気楽に書きこみしてくださいね。


[686] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/07/04(Thu) 13:44
もう数十人で、アクセスカウンタが10万を数えます。
10万になったところで、何が変わるわけでもないんですけどね。

「画材&技法」掲示板に、テンペラ技法スレッド、油彩技法スレッドを作りました。これまで、「画材&技法全般」スレッドでいろんな画材や技法について語り合ってきましたが、一個だと足りない気がしたので、適当にうまい具合に使い分けていただければと思います。

boanpaさん、
シャルダンの注文書とかあったら、見たいですよ。ルフランはいろいろな噂話を聞きますが、有名な昔の手稿とか、ずいぶん隠し持っているらしいという話も聞きますね。まあ、そういうのを見たところであんまり役には立たないかもしれませんが、シャルダンのやつは現代でもすぐに使えそうな気がします。というか、あのなんとも言えない盛り上がり方の絵具の作り方をものすごく知りたいです。
昔は、絵画市場は巨大産業だったろうから、工房や画家からの秘密の処方というのは、金のなる木だったのでしょうが、今はもう、昔の価値観で秘密にしてると、お互いに自然消滅していきそうな感じがしないでもないです。油絵関連の画材の市場もどんどん小さくなっていってしまったりしていきそうだし。

ER観て思うのではやはり、『アンドロメダ病原体』とかいうしょうもないSFを書いていたマイクル・クライトンが、こんなに立派になってすごいなあ、ということですかね。
↓アンドロメダ病原体
http://www.hayakawa-online.co.jp/timeline/books/book02.html

小説の方は、まあ、今読んでも面白いかとは思うんですが、映画になったやつは今見るとテンポ悪いかもしれない。管理人が生まれる前の映画だから、しょうがいないですけど。ちなみに映画の題名は『アンドロメダ・・・』というふうになってて歯切れが悪いです。「病原体」ってなんで取ってしまったのだろう。

しかしどうせ読むとしたら、病原菌ものでは、やはりカミュの『ペスト』がお薦めかな、と思います。これは文学作品だとは思うんですが、SFファンとしてはどうみてもSFにしか思えないぐらいテンポがよくて面白かったです。構成なんかがよく出来すぎてたのかもしれませんね。


[685] 「ベントンを呼べ」 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/07/03(Wed) 14:50
☆bonapaサマ
 私もER好きです・・・。以前、「シカゴ・ホープ」って医療ドラマもありましたけど、私はやっぱりER。婦長のキャロルとコーディ先生が好きです。ダグったら、好きだったのに何処いっちゃったのよぅ・・・。
 すごいですよねー、海外ドラマって、最初のメンバー総とっかえって状態になっても、ドラマが続いてるってのが。日本のドラマでは出来ない大胆さ。しかも、ご長寿。でも、それが余計リアルで、本当の病院だって、こうやって、人間が出たり入ったりして、それで続いてるっていう・・・。 私の友人(小さい頃から新体操やバレエをやっていただけあって、すごく華奢で可愛い)は、高校の頃、共にERにものすごくハマッていたのですが、週に一度の放送をビデオにとって、毎日見つづけるという・・・。で、ある日、手に包帯を巻いてきたんです。「あれぇ、どおーしたの」と聞くと、「いやぁ、昨日、ER見ながら自分で手術した」って・・・。ええ? タコのようなものが出来ていて、カッターと爪楊枝とイソジンとマキロンで、途中、間違ってメンソレータムを塗布してしまうというアクシデントもあったが、まずまずの成功と・・・。「ベントンを呼べ」とかブツブツ言いながら、机の上で自分のタコをつっついていた彼女に脱帽・・・。

 あっでも、今は放送休んでいるんですが、「ダーマアンドグレッグ 二人は最高」 もナイスなんですよねっっっ。


[684] またERネタなんです。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2002/07/01(Mon) 14:16
皆様雨のうっとうしいなかいかがお過ごしでしょうか?

また、ERネタですみません。でもあの番組をみていていつも思うことがあります。
「俳優なのに,挿官うまいじゃん」とか「俳優なのに、手順が早いじゃん」「俳優なのに、適切な処置とってるじゃん」(この番組みていないひとには何のことだかさっぱりですね。)
と。

実際の緊急医療現場をTVのドキュメンタリーで見ていたときには「あら、ERと比べて、こんなのんびりしている。」とTV番組の演出も忘れて思ってしまいましたが、私が驚いたのは「俳優」が「まねごと」であのくらい教育されていると、言う事は技術は「まねごと」であそこまでうまくなるのではないか?と思いました。

実際はうまくなんていかないのだろうけど。(表面的なこと以外はね)

でも、同じように「絵画の技術」においても今シャルダンが生きていて彼自身の技術を「秘密」にしていなかったら、きっとほかに100人以上の「シャルダン的テクニシャン」がいたのじゃないか?と想像しました。彼が絵の具メーカーに「発注」していたときにはきっと彼なりの「ポリシーとか理由」があってもどうしても「こういう風に作って欲しい」とくわしく絵の具屋に相談していたはずなのに、どうしてそのあたりのレシピが残っていないんだろう??

個人で保管しているひとは絶対いると思うな。どうなのよ?そのあたり、、?ルフラン家の子孫の方、、(ってここで問い掛けても返事はこないけど)

技術は秘密じゃない限りはオープンに受け継がれて、その時代によって変更されてゆく事はあるのだろうけど、「そもそもがどんな理由でそう作ろうとしたのか?」とかが解らないと「何をしたくてその技術をおもいついたのよ?」と疑問が続いてしまう。

前に技法のほうの「シャルダン」の掲示板に「銅版の上に描いた絵」の話を描いたら忘れたころに「私は、その研究をしています」と言う人がいた。世の中には色々な人がいるのですね)内容をおしえてくれたら、あそこに書きこもうと思う。
でも、それにはその人が2ヶ月もの夏休みをおえた後忘れてなかったらの話だけど..
運よく、面白い話をきかせてもらえたら、あそこに書き込みに行こう。

ほな、また。


[683] 補足 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/06/27(Thu) 23:44
管理人さま、アドバイス有り難うございます。
>確認メッセージにする
そうゆう手がありましたか。知りませんでした。ただ、どこのソフトを使っているかによって表現がいろいろでしょうからやろうとしている意味を理解して頂いて、適宜作業して下さいと申し上げておきます。

 それから、誤解があるといけませんのでもう少し詳しく説明させていただきます。
 リアルタイム検索をOFFにするのは、それで表示されるかどうか一度試してみるだけです。それで表示されるようなら対策をしてからリアルタイム検索をONに戻します。管理人さまがご指摘のとおり「OFF」にしたままではウイルスチェックソフトの意味がありませんよね。

 私の知人の例なので他の方すべてに当てはまるかどうか自身がありませんし、また、いきなり、「ウイルスに感染したことがおありですか」と聞くのも失礼かと思い、前回はとりあえず試してみてくださいと言う表現にとどめました。以下、知人の例です。

 ある知人は、何度かクレヨンミュージアムを見たことがあり、その後どこからかのメールによりウイルスに感染しています。ワクチンをダウンロードしてウイルスを駆除したとのことですが、どうもそれから「真っ白」の現象が出たようです。
 たぶん、その人のPCのTemporary Internet Filesフォルダーに保存されていたHTMLファイルをウイルスが壊し、ワクチンを適用した後でも破損したファイルがまだ残っていて、それにウイルスチェックソフトが反応して表示をストップしたものと考えました。
 それで「リアルタイム検索をOFF」を試してみてもらったところ案の定、表示できたとのことでした。この現象を確認したらあとは、Temporary Internet Filesの中身を削除してからリロードすればOKです。リアルタイム検索をONに戻しても表示されるはずです。

 と、ここまで書いて気がつきましたが、単に「インターネットオプションの全般タブで[ファイルの削除]をクリックして下さい。」といえば良かったのかもしれませんね。でも、それだけでいいかどうか自信がないので…。ともかく試してみていただいた報告を待ちたいと思います。

 なお、最近、10人以上の知人にURLを教えて、クレヨンミュージアムを見てもらいましたが、皆さん正常に閲覧できたようなので安心しているところです。というわけで私としては、サーバーには特に問題は無いと考えています。
 それから蛇足ですが、Z○R○以外に、ソネットとハイホーにもホームページスペースを持っていますが容量とCGIの関係でクレヨンミュージアムは、Z○R○を使っています(インターネット接続は、So-net/アッカのADSLがメインです。まあいずれにしても老舗Niftyの敵じゃないですな)。無料プロバイダーとしてスタートしたZ○R○が、急に有料化された時は、『騙された』と感じた人が多かったと思います。そんな事があって悪く言う人がいるんでしょうか。(といっても別にZ○R○に恩も義理もないけど。)

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[682] 無題 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/27(Thu) 05:20
ゼレアーさん、こんにちは。

刀剣ですか。私も刀剣はいまひとつ詳しくないので、ちょうど、googleなどで検索していろいろ調べていたところです。
そのうち、いいのが見つかったら、東博スレッドにでも書き込もうかと思っています。

ankoさん、こんにちは。

オートプロテクトやリアルタイム検索を無効にするのは、ちょっとまずいかもしれませんね。たぶん、インターネットセュリティー、パーソナルファイアーウォールなどの絡みではないかと思います。セキュリティー設定で、参照元の許可をURLに与えれば良いんじゃないでしょうか?
他人のHPの例ですが、↓のような感じで。
http://216.239.33.100/search?q=cache:e8S7LCzPnBcC:www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7389/norton2002.html+%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

あとは、リアルタイム検索をオフにするのではなくて、確認メッセージにすると、メッセージから何かわかるかもしれません。

予想ですが、サーバー自身が、セキュリティーにひっかかる何かを送信しているかも。サーバーに問い合わせるのが良いかと思います。そもそもそZ○R○っていうのは、あまり評判の良いプロバイダではないと記憶してましたが、ホームページを置くサーバーはやっぱり多少料金が高くても、いいところがいいです。


[681] まだ真っ白? 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/06/25(Tue) 19:10
模様替えしましたね。
管理人さん、ここをお借りしてちょっと報告をば・・・。

Bonapaさん&みなさん、だいぶ前の事になりましたが、クレヨンミュージアムが真っ白という書きこみがありましたね。

もし今でも見られないのでしたら、試してみていただけますか?ウイルスチェックソフトをおつかいでしたら「オートプロテクトを無効にする」あるいは「リアルタイム検索をOFFにする」等に設定を変えてみてください。
知人にやはり「真っ白」という人がいたので、いろいろ試してみてもらったところこの方法で見られるようになりました。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[680] 美術館のハシゴしてきました。 投稿者:ゼレアー [関東] 投稿日:2002/06/23(Sun) 23:41
こんばんわ、ゼレアーです。
毎月、知り合いから美術館の招待券を何種類かもらっていますが、最近はなかなか足を運ぶ機会がなくて、それがたまりにたまって…昨日は、終了直前の2つの展覧会…東京都庭園美術館の「マジョリカ名陶展」、根津美術館の「特別展 正宗」をぎりぎりセーフで観てきました。
マジョリカのほうは、中世から近代のイタリア各地の陶器が産地別に展示してありました。さすがはいろんな土系顔料を産出する土地柄。陶器の産地も多種多様。色使いも、青とか緑色、オレンジ、黄色がくすんだ穏やかな色調で、イタリアの豊かな土壌を違う側面から実感できました。ラファエロの油彩画「ガラテイアの勝利」を絵柄にした皿もありました。当時の薬局で使っていた陶器の展示が多かったです。
午後からは、南青山にある根津美術館に…正宗はご存じ、日本刀の名ブランドですね。東博にも日本刀の展示は若干ありますが、こちらもなかなか見ごたえありました。刀のことは全くわかりませんし、本格的に観たのは今回が初めてでした。でも、刃文(はもん)って言うそうですが、思わぬ発見をしましたよ…刀の表面に浮かんでるこの模様に、展示用のライトが反射している状態が、「雲の切れ間から光が差し込んでいる風景」にそっくりなんです!…いや〜あれには鳥肌が立ちました。刀工芸の鑑賞の醍醐味ですかね。古美術品関係の人が多く観に来ていたようです。あと、根津美術館は、古代中国の青銅器や彫刻のコレクションでも有名ですが、ヴァーミリオンや緑青を塗った跡がこびりついてる石像がいくつかありました。日頃から画材のお世話になってますし、薬学や化学物質関係の資格も持っている身としては…う〜ん、ナイフで削って持ち出したい衝動にかられました(笑)…ガラスケースに入ってないので、すぐ手の届く位置にありましたから。(ホントはこんな事しませんよ。)
実は、根津のほうは今回初めて行きました。庭園美術館もそうですが、ハイソなお客さんが多い印象でした。美術鑑賞ってやっぱり、知的で教養を高めてくれるんですね。いい雰囲気の中で楽しめました。美術館が身近にある生活って、いいものです。
でも…イタリアやスペインに行けるのはいつのことやら…。


[679] 宇多田のアルバム買いました。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/21(Fri) 01:35
なんか、シングルもアルバムもほとんど買ってるような気がするのですが。

ところで、最近、古いマッキントッシュが欲しいなあ、と思うことがあります。
もちろん、ゴミになるだけなので、本当に買ったりはしないですが。
古いマックって、↓こんな感じのやつです。
http://homepage.mac.com/coba84/cc2.html
これはカラークラシックですね。

もっと古いマックだと9インチモノクロの画面でした。
↓こんな感じのやつです。
http://homepage.mac.com/coba84/se.html
これが50万ぐらいしてたんですよ。

まあ、どんな感じだったのだろうかというと、↓のページに従って、ブラウザの大きさを変えると、なんとなく分ってもらえるような気がします。
http://www.68000.jp/about/screen.html

そしたら、ここも見て、昔のマックを懐かしみましょう。
http://www.68000.jp/machines/index.html

bonapaさん、
>管理人様「更新」いたしました。 「リロードボタンを押す」そういうことを
>解らずにみている人は多いのだろうか?? でも、ないでしょうね。

確かに、ファイル名を変えておくなどしておけば、昔の画像が出てくることもなかっただろうし、そうするべきだったかも。
でも、会社のプロキシサーバーとかにも寄るんですよね。プロキシサーバーって、一時的にアクセス先の情報を社内のサーバーがためておいて、社員のパソコンにそれを表示することによって、高速化を計るのですが、そのせいでホームページが新しくなっても、古いのを表示したりするのです。リロードボタン押しても駄目だったりします。
そんなときは、さらに「スーパーリロードボタン」を押すのです。スーパーリロードのやり方ですが、IEの場合はコントロールキーを押しながら、リロードボタンを押せばOK。ネスケはシフトキーを押しながらです。


[678] 雨が降っても 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/06/18(Tue) 13:57
管理人様「更新」いたしました。 「リロードボタンを押す」そういうことを解らずにみている人は多いのだろうか?? でも、ないでしょうね。

仕事場でもサッカー見るところ多いらしいですね。「雨降っても試合するの?」ってきいたら「するする」っていってた。そうか、大変だな。

今年は「ロラン・ギャロス」も「24時間耐久レース」もどうでもよくなっていたな。TV番組はあったけど、これって「誰もみてねぇよ」的時間帯に放送していた。今はサッカー満開の日本。
10月にはアメリカズカップとかTVでやるのだろうか?
あれには日本のチームでてないのか、そういえば。


[677] 無題 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/18(Tue) 07:21
bonapaさん、

>管理人さん:表紙の左部分緑の背景に「青文字」みづらい。ほかの色希望。

それは旧背景画像が、表示されていると思われるので、ブラウザの「更新ボタン」またの名を「リロードボタン」を何回か押してみてください。

サッカーは、ゴールにボールが入ると得点になるので、わかりやすいのではないだろうか。僕的に難しいのがテニスです。配点の仕組みがさっぱりわからないし、試合が異常に長く感じる。
って、まあ、テニスで検索して、ちょこっと読めばいいだけなんでしょうが。


[676] 梅雨つづく、、 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/06/17(Mon) 07:43
まさに梅雨のt年季から始まっている月曜です。
管理人さん:表紙の左部分緑の背景に「青文字」みづらい。ほかの色希望。

サッカーも、よくわからないのだが、とりあえず、ちょっとみた。あ、日本チームの試合はみのがしていたらしい。(勝った後に大阪で川に飛び込んでいる人たちを見た)昨日はみた。セネガルチームの監督がやたら体格のでかい人で強そうだ。「日本のチームとも是非戦ってみたいですね」というあたりは余裕なんだろうな。
スペインはやっぱりみんな顔濃いな。とおもった。
ゲーム自身良く理解していないので、90分みつづけるのはつらい。

>徹夜で作曲して、明け方にコーヒー飲むのって、バッハだっけ?

そうなんですか?どんなコーヒーをのんでいたんだろう?そういえは「コーヒーカンタータ」というのを作曲してたね。昔の皆川達夫さんの解説で聞いた覚えがある(ふるぅい話だな)彼ってコーヒー好きだったんだね。でもドイツのコーヒーってどんなかんじだったっけ?よくおぼえてないなぁ。渋谷のユーハイムでだしてくれるコーヒーは昔おいしいとおもったけど。バームクーヘンとよくあう。
そういえば「ウィーン風コーヒー」というか。

ドイツ系なら「デメル」のお菓子とコーヒーも○ですね。


[675] みなさん、コーヒー飲んでますか? 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/17(Mon) 07:12
コーヒー飲んだらageるスレだってよ↓
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1023515539/-100

徹夜で作曲して、明け方にコーヒー飲むのって、バッハだっけ?

bonapaさん、
ロシア戦は見てたんですが、チュニジア戦はすっかり忘れてました。面白かった?

最近、テレビの調子がおかしいんですよね。もう16年も前に買ったテレビなんですが。
本当はパソコン用のモニタで、NECのやつなんですが。この前、電源も入らなくなったので捨てようかと思ったが、蹴って殴ってバラして、また組み直したら動くようになりました。

ネットカフェの話題ですが、「北京当局、ネットカフェ全店の運営を禁止」だそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020616-00000514-reu-int
中国・北京市は、違法運営のインターネットカフェで16日未明に発生した火災を受け、市内にあるすべてのネットカフェに閉鎖を命じた。
同国ではネットへのアクセス制限が厳しく、店の多くは扉にかぎをかけ、窓に柵を取り付けているため、非常時には外への脱出が困難な状況となる。

こんなネットカフェは嫌ですね。


[674] お疲れ様です。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/06/16(Sun) 09:13
管理人さんお疲れ様です。表紙がちょっとかわっているのがわかりました。
力尽きましたか?がんばってください。

ところで、毎日なにをさわいでいるのかと思えばサッカーだったんですね。でも、怪我とか事故の話きかなくてよかったですね。このまま無事におわってほしい。

トルシエ監督が「われわれはぜんぜん疲れてないし、、」っていってたけど、そりゃみてただけのあなたはつかれてないよねぇ、とTVの前でつっこみました。

それにしても、やはり梅雨ですね。晴れないなぁ。


[673] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/16(Sun) 05:57
現在、サイト全体のデザインを変更しており、同時に、文章を大幅に見直しています。

と思ったのですが、途中で力尽きたので、サイト全体が変な状態です。

でも、読むには困らないので、気にしないでください。


[672] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/11(Tue) 15:07
Mozilla 1.0、正式リリースだって。
誰か使ってみてください。
サイト運営者としては、これでどんなふうに見えるか確認したいところですが、どうせ普及率は1%以下だと思われるので、保留にしておきます。

メモリがまた安くなってきましたね。128MBで2千円弱ということで、管理人もPhotoshopを使うようになったし、もう一本挿しとこうかねぇと考え中です。

しかしそれより、今日、NTT東日本からDMが来たんですよ。「フレッツISDNエリア拡大!宮城県内の全市町村でサービス提供可能となる!おまたせしました」って書いてあるんですが。

キャンバスの号数サイズ表のページを追加しました。
これで、サイズを調べようと思って訪れた人が、迷わず目的の情報にたどりつけます。たぶん。
http://homepage1.nifty.com/cad-red/mt2/cnvs_s.html

ananasさん、
ソフトドリンク飲み放題で一時間450円は、ドリンク目的で行ったらかなり安いですね。コーヒーとか飲みながら、サイト巡回したいですね。でも、二時間入ると950円か。まあ、コーヒー付ならいいか。5杯ぐらい飲めば。それって福島市なんですか?
ちょっとうろ憶えですが、ロンドンのeasyEverythingは1カ月使い放題のチケットで15ポンドだったかでした。ただしドリンクは有料。
http://www.easyeverything.com/map/lon.html

ゼレアーさん、
そうなんですか。でも、普段かなり混んでるときもあるというから、空いてる方がいいなあ。
ちょうどテロ直後に行ったんですが、おかげで混雑してなくて、良かったです。

bonapaさん、
> 壁紙のフォロロマーノ、なんか柵とか囲いがみえますね、発掘調査とかしていたんでしょうか?
発掘調査しようと思ったが、途中で投げ出した、という感じですね。
あんまりご丁寧に発掘とかしない方がいいですよね。日本の古墳とかも最近興味があるのですが、どこも公園みたいに整備されてて、あんまり度が過ぎると、馬鹿っぽい感じになってきますからね。

mongaさん、
お久しぶりです。
京都って夏があまりにも暑すぎて苦手なんですが、今年も暑いんでしょうね。
東京国立博物館が、大英博物館みたいになってくれたらなあ、と思いますよ。ごちゃごちゃでもいいので、館蔵品をできるだけ常設に展示して欲しいです。


[671] から梅雨? 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/06/11(Tue) 07:55
昨夜は久しぶりに雨、大阪に着くと晴れてる。よく分からない天気ですね、最近は天気予報もあまりあたらないし昼から本当に雨が降るのかな。

あいにくヨーロッパには行った事ないのですが、アメリカの美術館はメトロポリタンとグッゲンハイム、ニューヨーク近代そしてシカゴ美術館に行きました。

一番驚いたのはメトロポリタンでのこと、丁度モネの特別展やってたんだけど学生風の男性が大型のイーゼルを持ちこんでモネの絵の模写を絵の前に陣取ってやってた。日本ではペンを出すだけでもガードマンが飛んできて怒られるのに。

アメリカなんかだと美術館に小学生が団体で見に来てたりして、料金も安いけど(ただの所もあったと思う)小さい頃から情操教育は身に着いてるんだろうなと思いました。絵画作品は勿論ガラスケースなんかには入っていませんし…。

今年から学校の土曜日全休が始まって授業時間の短縮から芸術3教科「音楽」「書道」「美術」の時間が短縮されたり、選択制になったりしてきました。「ゆとりの教育」とか言って結局進学に必要のない教科にしわよせが来てるわけで、文部省も何考えてんだか分かりませんね。


[670] 夏はじまっていますか? 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/06/10(Mon) 20:54
毎日暑くなっているんだろうか?
そろそろ梅雨ですね。これからが大変な季節ですね、今年も亜熱帯気候になるのでしょうか?

ゼレア−さん、そうですね、いつでも気軽に行ける美術館しかもすごい所蔵が沢山。というのはうらやましいですね。昔ほど「無料」では入れなくなったけど、でも、うらやましい環境ですよねぇ。 
大英博物館臨時休館ですか、色々と影響があるんですね。テロの影響ではないんだろうけど「アンセルアダムス」の美術館も閉館になってた。

管理人さん:壁紙のフォロロマーノ、なんか柵とか囲いがみえますね、発掘調査とかしていたんでしょうか?
ローマで一番好きな場所です。何もない感じがすきなんだけど、結構整備されているように見える、のは気のせい?


[669] ちょっと休憩。 投稿者:ゼレアー [関東] 投稿日:2002/06/09(Sun) 22:09
こんばんわ、ゼレアーです。久しぶりに、一日中缶詰で絵を描いてました。ちょっと休憩です。
bonapaさん、上野の西洋美術館の常設も、一部の例外を除いて、
油彩の小作品がすぐ触れられる位置に展示してありますよね。しかも、ガラスケースに入ってない状態で。私はホイエンの風景画あたりが欲しいのですが(笑)…私は風景画は描かない人なので。でも、監視カメラがあったりしますから、黙って持っていくなんてありえません。カメラがなくてもそれはちょっと、です。
そういえば、大英博物館が去年のアメリカ同時テロの影響で、観光客が減少したこともあり、臨時休館されるらしいです。なんでも、開館以来初めてだとか。それにしても、ヨーロッパの美術館では、芸術作品がいい意味で生活に溶け込んで、完璧に風景や日常の一部になっていますよね。だからこそ、盗まれやすい状況にあるんでしょうが、周りを芸術作品に囲まれる生活って、うらやましいです。


[668] インターネットカフェ 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/06/09(Sun) 14:24
 お久しぶりです。 皆さんお元気ですか。なんだか、インフルエンザが流行ってるらしいですね、夏風邪は治りにくいっていうし、気をつけてくださいね。
 ネットカフェ、月に一度はいきます。 ソフトドリンク飲み放題で平日一時間450円。なんとー、ソフトクリームも食べ放題なんですよー。
DVD見たり、漫画読んだり、最近は「課長島耕作」にはまっています。なんてバブリーなころの日本のサラリーマン・・・。ご飯も注文すると持ってきてくれるんですよ。全部「チン」するものですけどね。そば飯って初めて食べましたけど、けっこうおいしかったです・・・。


[667] 壁紙 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/05(Wed) 23:08
ローマで撮った写真に、ガイドブックかなんかに載ってた解説文をつけて、ローマ遺跡の壁紙を作ってみました。
http://www.cad-red.com/photo/wall/kabe1.jpg
期間限定公開です。
画像を表示したら、右クリックして、「壁紙に設定」を選べば壁紙になります。

うちは気が付くとパソコン何台もあるし、一個くらい壊れたって平気かもしれないなあ。しかも、古い部品もいっぱい転がってるし。石なんかPenIIIの766MHzが使われずに置いてあるのが、ちょっと勿体無い。しかし、TAが壊れたりしたら、最悪か。

ネットカフェと言えば、ロンドンのネットカフェ懐かしいです。専用回線なのに、ISDNくらいのスピードしかなくて、しょっちゅうシステムダウンしてたなあ。朝までネットカフェに居ようとしてた人は、夜中にシステムダウンになって追い出されたら、どうすんだろう。あのネットカフェ、ロンドン中に支店があって、大英博物館とかナショナルギャラリーの近くにあるのをよく使ってました。
ログオフする度に、HDDのユーザー領域を初期化して、クリーンな状態にするので、セキュリティはまあ、万全。うかっりデータを残してきちゃうとそういう心配がなくていいです。そのかわり、毎回日本語フォントとか、よく使うソフトとかダウンロードしなおさないといけないけど。さらに再起動すると初期化してしまうので、日本語IMEをインストールできないというすごい欠点もありますが、日本語ワープロの体験版をインストールすれば問題なし。フリーのFTPソフトもインストールして英語のページを制作してたりしましたよ。


[666] ジャコメッティも盗られたそうですね。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/06/05(Wed) 15:35
HPYさん、
すごい夜中にお仕事されてますね、インターネットカフェ24時間開いているんですね。しかもシャワーついてますか?すごい、住める。 私は赤坂のカフェしかみたことないんだけど、あれってコーヒー代以外は料金かからないのでしょうか?良くわからないな。

ゼレアーさん、今度はドイツでジャコメッティ盗られちゃったそうですね。 くぷぷ、やはり盗難防止にお金かけてないってことじゃないですかぁ? 見栄えがよくないというのもあるだろうけど。作品に触れそうな美術館ってありますよね。バルセロナの「ピカソ美術館」とかも「え、全部、本物?」(あたりまえだけど)ってうのがずらずらとたくさんあって、「これちょっとさわれるぅ」っていう身近な感じでしたよ。 日本のスーパーマーケットとかへ行くたびに「え?商品こんなところにつんで放っておいて、、外国だったら速攻なくなってるな」と感じる事は多いけど。外国のスーパーの警備は超厳しいし、見た目すごく恐い人が居ますよね。その辺「企業」と「公的機関」の財政から来る危機管理意識ちがいそう。
それにしても、もって行っちゃった人、家にもってるのかなぁ?

人には「これ、いいでしょ、レプリカだよ」とかいいつつみせてたりして。


[665] ああ、やられたーーー。(*o*) 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/06/04(Tue) 01:52
ウィルスメール、いつのまにかわたしのところにも来てました。
はぁ。でもその件じゃないです。

今、仕事中なのですが、いきなりバッチンバッチン音がして、
いや、音は前々からしていたのですが、モニタが突然死にました。
夜11時ごろ。もうどうしようかと思っちゃった。朝8時までの仕事。

つーことで、インターネットカフェです。今。
JAZZが流れてわりかし快適な禁煙席(禁煙2週間目突入!だから)。
シャワーもあるし、漫画も山ほど。DVDやゲームソフトまで・・。
24時間営業。年中無休。すごいなぁ。(ちょっと眠い)


[664] 山中暦日 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/06/03(Mon) 22:59
ワールドカップ始まってますが、このサイトでは全然話題が出てこないですね。オリンピックはちょっとは話題になったりしましたが。
なんか管理人はサッカーってどうでもいいです。かなり、どうでもいいや。

bonapaさん、

> 制作のページ面白いです。もっと見たい感じ。

なに?他のも見たいですか?
それじゃ次は肖像画の制作手順でも公開しましょう。
肖像画の方も自分の手順が確立してきたので、すこし制作スピードが上がってきました。
これから描くやつを撮影しながら進めてみようと思います。

makotoさん、
それは、ウィルススキャンソフトが入ってるから分るんです。ウィルススキャンソフトをインストールして、常に最新のデータファイルをダウンロードしておくというのは、絶対必要です。逆にいうとそれさえやってれば、普通ウィルスに感染したりはしません。
ちなみに、ウィルスに感染したパソコン使ってる人が、アドレス帖にこのサイトのメールアドレスを登録してたりすると、知らぬ間に私のところに毎日ウィルス付きメールを送ってたりするのです。
対策っていうととりあえず、電気屋さんに行って、ウィルススキャンのソフトを買ってくることです。

では。


[663] 3回目の書き込みです。 投稿者:ゼレアー [関東] 投稿日:2002/06/02(Sun) 16:46
HPYさん、はじめまして。
そうですね。儲けてるのは誰なのでしょう…他業種と同じく、
画廊等を通したりすれば、いくつかの中間業者が間に入る
でしょうから…でも、どういう形であれ、原作者がもっと
利益を得やすい環境が整えばと思います。ちなみに、私も
自分のオリジナルをどうやって流通ルートに乗せようか、
自分なりのビジネスモデルを思案中です。

でも、まずはオリジナルの点数を増やさなければ、話に
ならないですよね。しかも、どういう題材でどういう作風で
描いていくのか、一つの明確な基準を作っておくことが
大事ではないかと思います。(まあ、今後の制作方針は
すでに決まっていて、ようやくオリジナルの制作を始めた
ところですが…)

bonapaさん、はじめまして。
自分の経験からすれば、3〜4年前のLouvreでは、
小作品の展示が多く、たやすく手に届くコローの展示室が、
イチバン危ない印象でした。今はどうなのでしょうか?
今はまだまだお金に余裕がありませんし、なにより、絵を
描くほうが最優先なので、海外なんて行けませんが、あの頃
がなつかしく感じられます。


[662] 私事で恐縮です 投稿者:makoto [四国] 投稿日:2002/06/02(Sun) 15:42
わたくしごとで恐縮ですが、どうやってウイルスに感染したか確かめられるんでしょうか?そしてついでに対処法も知りたいです。
最後に、管理人さんいい腕してますね。


[661] ちわ。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/05/30(Thu) 10:51
管理人さん、
なんかまた色々と変化しているんですね。制作のページ面白いです。もっと見たい感じ。
ウィルスってそんなに流行ってるんですか?ここの掲示板みにきただけでうつるってことはないでしょうねぇ。

ゼレアーさん:あの記事フランスでよみました。盗んだ手口はどれもシンプルだったそうです。「いいと思ったものを狙ってコートの下にいれるだけ、下見はしたけど」ということがかいてありました。めちゃくちゃ眼の効く奴だったみたいです。ある意味そういうひとって「非凡な才能」って思ってしまったけど。計画をたてて、系統だてて自室にコレクションしてたそうです。まぁそういうところに発揮されなくてもね。、セキュリティーって本当にどうなってるんでしょ、先月も「盗難画」の特集記事を組んでいる雑誌があったけど、あれって日常的なんだろうか?? ま、おフランスの皆様のお仕事振りだとなんか解るような気がしますけど、どういうわけか自然と戻ってきたりする事があったりすることもあるのが不思議だ。 「売る」ためじゃなくて「本物が毎日見たくて」盗っちゃう人がいるわけですね。

UNIさん;すみません読み違えていたんですね。
       ↓
”MIXEDっってどう考えても英語じゃないですか?”
自分が書いた原文はMixedではなくてMixteです。

Mixteはフランス語です「混合する」って言う事です。


[660] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/28(Tue) 16:06
メールアドレス変えたけど、さっそく史上最大の感染力をもつクレズウィルスが山ほど送られてきます。
どうなってるの? ああ、なんか誰かに恨まれてるんですかね。
でも、ある程度アクセスのあるサイト運営者は、みんなこんな状態らしいですが。
今度はウィルス付きメールは自動的に削除されるので、平気です。
メール出したけど返事来ないという方は、自分のPCにウィルス入ってないか、確認してください。

窓の鳥さん、
お久しぶりです。
さっそく新規ページの感想を聞けて嬉しいです。
制作の方は順調でしょうか?

HPYさん、
私の絵を好きだとは、嬉しいことを言ってくれますね。
風景とあとシャルダンをじっくり眺めて静物画を書いてます。
それと現在唯一の収入源である肖像画も同時進行で描いてます。
なんとか量産できるように制作手順を工夫したいですよ。今は時間かかり過ぎです。


[659] 無題 投稿者:窓の鳥 [関東] 投稿日:2002/05/28(Tue) 12:39
管理人さま
御無沙汰しております。

「制作例ページ」拝見しました。
良い感じじゃないですか!


[658] 蚊もまだあんまりいないし、いい季節じゃ。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/05/26(Sun) 22:49
HPYです。ゼレアーさん、こんにちは。はじめまして。
>170点ほどの美術品を運河に投げ捨てていた、とか。
せめて地下倉庫に隠してくれたら良かったのに……。
これ、リストはないんですか。見たい……。

>2,300億とは…芸術ってやっぱり儲かるですね?!
こちらは……儲けてるのは誰?(^^;
転売した時にいちいちマージンが作家に入ると良いのかも。子孫も繁栄。

管理人さん。
オリジナル制作頑張って下さい。風景ですか?
管理人さんの作品、結構好きなんです。できあがったら公開して下さいね。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[657] ササっと 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/25(Sat) 15:07
ちょっと、少しづつ、本文を修正していたりします。直しても直しても、ダメな部分がたくさんあります。
ついでに、日英両方のページを直さないといけなくなったし。
世界制覇への道はまだまだ遠いです。

一度、作って見たかった、制作例のページを、ササっと作ってみました。
http://homepage1.nifty.com/cad-red/mt/o_cardin.html


[656] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/24(Fri) 06:49
英語版のコンテンツを作っていて思ったのですが、
日本にあるガスコンロみたいなのは、どんな国にもあるんでしょうか?
http://www.nvo.com/foodvault/productcatalog/item.nhtml?profile=productcatalog&UID=127
↑こーんな感じのやつです。
あることはあるでしょうが、一般的かどうか、というのが気になるところです。
とにかく、ひたすら実践に導くような内容にしたいですし、できるだけ一般的な道具類を記載したいというわけで。

あとは消耗品なんかも、いぎりすに行ってたときに、サランラップとかティッシュとか糸とかセロテープとか、日本語じゃなくて英語表記のやつが欲しくて、買ってきてたのですが、撮影する前にいつの間にか使ってしまっていたという、しょうもない結果になってしまいました。決して使いやすいものではないんですけどね、とくに外国の文房具。ボールペンは太字のしか売ってないこと多いので、細いのを愛用している自分はこれはちょっと不満だった。メーカーはMITSUBISHIとかパイロットとか、日本と一緒なのだが。

Ochiさん、
お役に立てたというのは嬉しい話です。
当時は、他に画材のサイトありませんでしたからね。


[655] アクリルのページ 投稿者:Ochi [関東] 投稿日:2002/05/23(Thu) 23:48
管理人さま、
そうでしたか。実は、アクリル画を始める時、
私にとってとても役に立ったので、「確か、ここだった
はず・・・」と思っていたのです。
その節は、どうもありがとうございました。


[654] 爆破して... 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/22(Wed) 16:12
...飛び散った 心の破片が そこら中できらきら光っているけど
いつの間に私は こんなに弱くなったのだろう

みなさん、こんにちは。
というわけで鬼束ちひろの『This Armor』を買いました。格好いいですね。

英語版のサイトは、一日平均50人前後の訪問者というところです。
管理人は、ようやくオリジナルのメディウムと、地塗りが完成しつつあるので、オリジナル作品の制作に入ります。今後は今までほど、ホームページは更新されません。というより無駄を徹底的に省いて、必要なものを加えていこうと思います。まだ、どうしても書かなければならないことがいくつか残っているので。

Ochiさん、
残念ながら、アクリル絵具のページは消滅しました。
メーカーのカタログ以上の情報が必要とは思われなかったもので。
でも、画材掲示板でいくらでも話題にしてくださってけっこうです。

ゼレアーさん、uniさんこんちには。


[653] ある新聞記事。 投稿者:ゼレアー [関東] 投稿日:2002/05/20(Mon) 20:05
こんばんわ。ゼレアーです。2回目の書き込みです。
本日付の日本経済新聞に、信じられない記事が出ていましたね…
ヨーロッパ7カ国の美術館で盗みを繰り返していた男の母親が、その証拠を隠すために、170点ほどの美術品を運河に投げ捨てていた、とか。ブリューゲルやブーシェなど、回収された110点の大半は損傷が激しく、約2,300億円相当の価値が失われたそうです…。
どの美術館で盗んだのかな?どんな絵画作品がダメになったんだろう?画集で見かけたお馴染みのやつかな?、などとあれこれ想像していますが、今度ヨーロッパを訪ねた時には、もうないんでしょうかね?そうだとしたら、ほんとやりきれなく悲しいですよね。修復不可能なら模写という手もあるのかな?(ちなみに、自分は模写を通じて、絵を勉強してきました。)
それにしても、2,300億とは…芸術ってやっぱり儲かるですね〜!やっとオリジナルの制作を始めたばかりで、今はまだまだ生活面も大変ですが、この金額を知って、ますますヤル気が出てきたところです。(もともと、政治・経済にも興味を持っていて、絵と並行して勉強させてもらっていますが。)
この犯人は、小品ばかりを狙ってコートに忍び込ませて持ち去る手口を使ってたそうですね。そういえば、以前、Louvreを訪ねたときも、人がほとんどいなくて、たやすく盗まれそうな場所がいくつかあるという印象を受けましたけど、あれほどの広さでセキュリティーはどうなんでしょう?…まあ、いろいろなことを考えさせられた記事ではありました。
長々と語ってしまいました。休憩終了。そろそろ、絵に取り掛かります。


[652] bonapaさん 投稿者:uni [外国] 投稿日:2002/05/18(Sat) 01:09
”MIXEDっってどう考えても英語じゃないですか?”
自分が書いた原文はMixedではなくてMixteです。


[651] こんばんは 投稿者:Ochi [関東] 投稿日:2002/05/17(Fri) 23:55
みなさん、こんばんは、Ochiです。
こちらの掲示板に書き込みするのは初めてですが、よろしくお願いします。

mongaさん@変形キャンバス:
マルオカ工業さんの木枠は、前にここのリンクから飛んでチェックしていたんですが、
自分では布を張れないのと、高価そうなので私には無理かな?と
思います。
送料と相談しながら、アメリカのカタログから取り寄せます。
http://www.dickblick.comです。ご興味のある方はどうぞ。

管理人さま:
以前、こちらのサイトにお伺いした時、アクリル絵の具について
書かれているページがあったと思ったのですが、なくなったので
しょうか?それとも何かの勘違い???気になりましたので、
教えてくだされば幸いです。


[650] 東京国立博物館 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2002/05/17(Fri) 17:07
いま、東京国立博物館に居ます。でも、雪舟展はあまりにも混雑しているので、常設展だけ見ることにしました。企画展って、人がいっぱい来てるから大成功ってわけでもないですよね。雪舟展なんか、メインの作品はみんな東博所蔵の品なんだから、常設展示に置いてあれば空いてるところでゆっくり見れるのですが。外国の大博物館と比べると、この辺が不満です。

mongaさん、
実は表紙以外にもかなり頻繁に変えているのですよ。管理人の知識が日々向上しているというか、まだ途上というか、終わりがないというか。しかし最近、ちょっとある考えが浮かんだので、2、3ヶ月後に自分なりの経験をもとにして、大幅に、書き換えを行おうと思っています。いままで存在する技法書とかなり違うものになると思います。あと、自分のメディウムもついに出来たんですよ。オリジナル作品の制作にも入ります。

bonapaさん、
是非とも英語の掲示板になんか書いてください。bonapaさんぐらいしか頼れる人はいないです。無駄話でいいです。ER話でもいいです。書いてくれないと管理人が偽bonapaで登場するかもしれません。


[648] へんしん著しく、、 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/05/17(Fri) 09:41
管理人さん、色々とページとか変っているんですね。毎日チェックしないと「あれ、もう英語のページは無いの?」と思ってしまいした。
進化しているんだね。どこかのメーカーのコーポレートポリシーみた「変ります、時代と共に、○○会社」

1日200人がきちんとおとずれているのはすごいですね。先日オークションで自転車売ったらなんと2600人もみにきてくれて、無事買ってくれました。そのときも「ふぅん。インターネットはすごいねぇ」と感心しきりでした。
書き込みとか少ないですか?「あれ、こんなにみてなかったっけ?」と思うくらい沢山記事のってたけど。。

メールアドレスが変ったんですか?でも、管理人さんにメール送ったことほとんどないですね。沢山メール来ると大変ですよね。返事書かなくてもいいときはいいけど。 

mongaさんパラグライダー謹慎ですか?低気圧が近づくと「古傷で解るぜ」ってすごいですね、天気予報いらず。 パラセーリングはどうですか?あれもなかなか空飛んでいるっていうか飛ばされている感じですけどね。謹慎中もハイキングで足腰鍛えているだろうからまた復活してください。

昔額縁の展示会行ったときに楕円とか○のありましたね。やはりあれはめずらしいんですか。 額縁屋さんと「フレーミング屋」さんて違うんですか?「フレーミング」と名乗っているブースも多くて何がちがうのかとおもったらフレーミング屋さんでは額縁がモールディングからあっという間に組んでもらえる機械の実演をやっていました。やらしてもらったら初めてでも額縁ができる簡単な物もあって面白かった。それはデモ用の小型の物だったけど。 
額縁やさんだって同じような組機械使っているんでしょうね。(というよりは別にどちらも同じ物ですよね、たぶん)

UNIさんコーン畑の中でお住まいなんですか?なんかただただ広くて本当に青い空をイメージします。お天気って年中いいんでしょうか?日本の用な梅雨はなさそうですね。 MIXEDっってどう考えても英語じゃないですか?フランス語だったら(アクサンがここではかけないけど)Melangeとかですね。完全に混ぜるのではなくてくみあわせていたらassenbleeだと思う。工場で「組み立て」とか言うのは英語でもおなじじゃないですか? でもweek-endっていうのばすでにFlanglaisになっているようにmixedって解らない事はないですね。

お味噌汁のおみそは近所に売っているんですか?アメリカってなんでも買えそうですよね。(この近所っていう距離が40キロくらいはありそうだけど)


[647] 梅雨みたい!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/05/16(Thu) 08:06
なんか梅雨みたいな気候で「むちうち症」の古傷が出て首が回りません。カエルみたいなもので低気圧が近づくと直ぐ分かります。パラグライダーは事故りまして謹慎中です、4ヶ月も入院しちゃったもので…。まだ空への憧れはなくなったわけではないのですが「空を飛べたら」というカラオケで辛抱しています。

管理人さんの頑張りで、このサイトもどんどんビジュアルに変わっていくので毎日楽しみですね。3年前と違って毎日200名ぐらいの方が訪問されていますが、管理人さんの言われるように書きこみの少ないのが少し寂しいですね。昔の3人さんの掛け合いチャットも面白かったですね…なつかしい

ochiさんが変形キャンバスの件を書かれていますが、日本の木枠の製造トップメーカーのマルオカ工業さんが「円」「楕円」の木枠と「フローティング」という分厚くてキャンバスの裏張り(釘を木枠の裏面に打つ)が出来る木枠を製造されています。これは厚い側面にも絵が描けるので半立体の絵にも使われています。アメリカでは既製品の張画布が販売されていますが、国内で製造しているところは今のところないようです。下記参考

http://www.maruoka.co.jp/gawaku/gawaku.htm

一時は「船岡」さんが円・楕円の張画布を商品化されていたのですが今も販売しているのかな?うちの会社でも別注であれば張画布加工していますが、なんせ張るのが難しいので結構高いものになってるんじゃないかと思います。
フローティング木枠のほうも張加工していますので、行き付けの画材店さんに相談されたらと思います。ちょっと宣伝!!


[646] 世界史野郎 Aチーム 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/15(Wed) 21:58
「俺はリーダー、ジョン・スミス大佐。通称ハンニバル。奇襲戦法と変装の名人。俺のような天才策略家でなけりゃ、百戦錬磨の強者どものリーダーはつとまらん!」

というわけで、某掲示板で特攻野郎Aチームのスレ発見。
でも元ネタ知っててかつ歴史の知識がないとちょっとつまらないかもしれません。
■俺達、世界史野郎 Aチーム!
http://mentai.2ch.net/whis/kako/1020/10207/1020793919.html
■俺達、日本史野郎 Aチーム!
http://mentai.2ch.net/history/kako/1020/10208/1020813916.html

世界史野郎のハンニバルが泣けます。史実のハンニバルは優秀に部下がいなかったために、ひとりで戦争続けましたからね。

ところで、すみませんが、メールアドレスを変更しましたと書いたところ、なぜか画材に関する質問のメールが続々と届いてきたのですが、質問はすべて掲示板の方へ行ってください。また、このサイトは、管理人はあまり質問に答えません。参加者の方々の暖かいご回答をお待ちしております。

暇な人は英語サイトの掲示板にも何か書いてください。


[645] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/14(Tue) 13:48
みなんさん、メールアドレス変えたので、以後メールはそちらへお願いします。
雪舟展会期短いので、そろそろ東京に出て行かないと見そびれてしまいそうですね。あと常設展も展示品についてかなり読んだので、四、五日ほどこもろうかな、と。ついでに東博のパソコンからリアルタイムでご報告しようかな、と。

UNIさん、
一応、手元にRalph Mayerの美術用語辞典があるのですが、それだと、Mixed Mediaが単に複数の技法の混合で、Mixed Techniqueがマックスデルナーで知られるようになった油彩テンペラ混合技法と書いてありますね。
Yahoo!にMixed Mediaというカテゴリがありますが、なんでもありみたいな状態になってるので、この場合、やはりMixed Mediaでいいかな、と思って返事しておきました。でも、絵画技術のサイトを開いて、いのいちばんにオランダ人に英語単語の質問されるとは思ってなかったです。ここはやはりいくつかサクラの質問を管理人自身が書いて、管理人自身で回答しておく必要ありですね。

HPYさん、
褒めてくれてありがとう。誰も褒めてくれないんですよね。


[644] メール爆弾500通(←懐かしい響き) 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/05/14(Tue) 07:45
UNIさん。
>味噌汁の具がセロリとかブロッコリーとかでもまあいいや
爆笑!しました。(^▽^) レタスとか。
でもやっぱポテトでしょ。フライにしてから入れる(←嘘)。

1ヶ月ほど前NHK新日曜美術館でオキーフの特集をやっていました。
砂漠のインディアナにわざわざ移り住んで、車で散歩に行ったり、屋根に登って景色を眺めながらお昼ご飯食べたりそのまま寝ちゃったり。そんな彼女の生活ぶりを垣間見て、寂しいけれど寂しくはないんだなぁ……なんて思いました。観察しだしたらとめどなく。


管理人さん
>予定よりも何倍も時間がかかっている。だが、頑張って最後までやり遂げよう。
うーん。粘り強いっす!
わたしゃ鶏なみに三歩歩くと忘れる人なので、やっぱすごいお人どす。(褒め褒め)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[643] 管理人さん 投稿者:uni [外国] 投稿日:2002/05/14(Tue) 03:01
どうなんでしょうねえ。わたしのまわりだと、版画の上に絵描いたりとか2Dと3Dが混ざってたりの作品にMixed Mediaって書いてあるのが多いですけど。テンペラとオイルの混合技法とかは、友達の大学ではTechnique Mixteって呼んでます。でもこれはフランス語なのかな。よそではこの呼び方は聞いたことないです。
http://www3.niu.edu/niuabroad/monflanquin02.htm


[642] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/13(Mon) 13:50
英語の掲示板に初質問の書き込みがあるんですが、質問の単語って、やっぱ Mixed Media ですかね。
http://cad-red.com/cgi-bin/aapmt/smaltalk/glight.cgi
ただし、メディアが違うというよりは、材料を幅広くという感じがしないでもないですが、そういうのも Mixed Media と言っちゃうような気がする。
UNIさん、bonapaさん、ご存知ですか?

HPYさん、
HPだけじゃなくて、計画は他にもいろいろあるのです。人に話してないのもあれば、思わず話してしまったのもあったり。でも、実現までにかかる時間が異常に長い、のがツライです。予定よりも何倍も時間がかかっている。だが、頑張って最後までやり遂げよう。


[641] 無題 投稿者:UNI [外国] 投稿日:2002/05/13(Mon) 11:30
HPYさん
どうもありがとうございます。先日郵便爆弾が多数仕掛けられた地方に住んでます。一応昼間は汎用機のプログラム開発の仕事をしてるんですが、WEBは疎くて自分のHPはないです。結婚する相手は陶芸の人なので、とりあえず家をゲットしたら窯をすえようという計画です。将来淋しいかなあとか去年の夏頃まではいろいろ悩みましたが、結婚決めたあとは腹がすわったらしく、味噌汁の具がセロリとかブロッコリーとかでもまあいいやみたいな気持ちです。


[640] 久しぶりに連続カキコミ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/05/13(Mon) 09:57
管理人さん

>最初、HPYさんとbonapaさんと管理人の三人だけで
いやぁ、そういえばたった3人で毎日カキコミして、チャットまでしてましたね。(^^;
画材のことが話せる人って周囲になかなかいないじゃないですか。
話せるだけで嬉しかったなぁ。
絵はさほど上達してませんが、画材知識がちょびっと増えました。

管理人さんは当時の野望(英語版を作るとか)を、計画立てて突き進んでいるような気がしますが。すごいお人じゃ。(^^)


UNIさん
結婚おめでとうございます!
>一生コーン畑のなかで絵描いていくのだなあと実感。
アメリカですか?わたしの友人にも結婚してどっか郊外のカントリー風ハウスで生活している人がいます。広いアトリエGET!でいいなぁ、と狭い・高い!住宅事情の日本居残り組は思ったわけですが、わたしは田舎の広い風景がダメなので、同じ状況になったらちょっと寂しいかもなぁ。でも今はネットがあるから、活字情報には困らないかな。

>この夏からはもうちょっと真剣に、作品を売 る努力をしようと思います。
頑張って下さい! あ、HPあったら教えて下さ〜〜い。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[639] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/12(Sun) 00:55
おかげさまで、英語サイトは、アクセスカウンターが一日50ほど回るようになりました。
考えてみると日本語のサイトは、半年くらい一日10人しか来てなかったんですけどね。
最初、HPYさんとbonapaさんと管理人の三人だけで、ひたすら書き込んでて、誰も書くやついないなあ、カウンターは回ってるんだから見てるひとは居るのになあ、って言ってたものですが。
三年前の話ですね。
あれから、参加してる人も、見てるだけの人も、なにか成長したんでしょうか。管理人はさっぱりだよと、たまに反省しているのですが、やはり地道な積み重ねは大事だろうということで、これからもほどほどに頑張っていきましょう。

YUYUさん、
はじめまして。こんにちは。
ご質問の件ですが、私は知りません。すいません。
頑張ってくださいね。

HPYさん、
ゴールデンウィークになんかあったんすか?
インクのことを聞かれても私にはさっぱりです(他のことを聞かれてもさっぱりですが)。

>盛り下がっていたのですか?

まあ、管理人的には盛り下がってたように見えたのですが。それに英語サイトなんて訳に立たないもの作ってたし。

UNIさん
結婚と卒業おめでとうございます。


[638] 無題 投稿者:UNI [外国] 投稿日:2002/05/12(Sun) 00:49
御久しぶりです。卒業制作展が終わって、大学院も終了しました。もう批評会とかもないし、来月結婚するんで、一生コーン畑のなかで絵描いていくのだなあと実感。この夏からはもうちょっと真剣に、作品を売る努力をしようと思います。


[637] ゴールデンウィークはいらない。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/05/10(Fri) 10:54
管理人様、みなさまこんにちは。HPYです。

◆雪舟展
もう終わってしまうんですね。行かねば〜〜〜。
最近、膝が痛いのが悩み。歩きたくな〜〜い。

◆ホームページ > 復調の兆し
盛り下がっていたのですか?
質問と言えば、わたしはまたまたインクを使いたくてしょうがないです。
顔料系(アクリル?)ならいいのか、水彩との併用は問題ないのか。
管理人さんは耐久実験をしたことがありますか?

◆monga様
あ、お久しぶりです。(*^^*)
最近、絵画教室の人たちに刺激を受けて楽しいです。みんな面白い。
やっぱりアトリエ仲間がいるといいなぁ。(T-T)
目黒の今は亡きアトリエを、今更のように惜しんでいます。
場所だと思っていたけれど、大事なのは人だわさ。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[636] 教えて下さい 投稿者:YUYU [関東] 投稿日:2002/05/08(Wed) 21:55
管理人 様

はじめまして。

初心者なので技法のことがよくわからないが多く、困っていたのですが、このページにつながり、とてもためになり感謝しています。
技法書も難しくって・・・・と思ってたいたら、
「古典絵画の手法・ラビ手法を応用し、ドローイング」
と、書かれているものをよみ、ラビ手法?って、何なんだろうと
思い自分なり調べてみましたが、結局わかりませんでした。
むかしの画家のように、紙を染めチョークやペンで描くことをさしているのでしょうか?
もし、お分かりであれば教えて下さい。


[635] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/05/07(Tue) 21:38
東京国立博物館の、雪舟展ですが、期間がずいぶん短いんですね。5/19で終わりですか。管理人も見ておきたいので、そろそろ上京して、見てこようかと考え中です。

それにしても、どんなホームページも、大抵はある一時期から下火に入って、掲示板の書き込みなども少なくなっていくものなのですが、最近、このサイトは復調の兆しが見えてきたと思うので、何か質問とかあったら、みなさんも書き込んでください。今なら誰か返事してくれる確率高いです。ちょっと前は、半分以上放置されてましたから。。。

■:三嶋さま、
イーゼル情報ありがとうございます。
このまえ三嶋さんの掲示板でヘルニアの記述を見た記憶があるのですが、私も将来ヘルニアになるかもと医者に言われたことがありますよ。
背骨の手術って、お腹の内臓をいったん全部外に出して手術しなきゃいけなという話を聞いたことがあるんですが、本当ですかね。

この前、画材店でちょっと物色してきたのですが、やはりキャビネットなしの方が、自由に使えそうですね。
http://www.artbookya.ne.jp/shop/gazai/rembrandt-easel-2.html
これのカンガルーイーゼル511の下に出ている、アトリエ イーゼル166というのがよさげですね。

あとは、一番下に載っている、アトリエ イーゼル144というのが、ある意味、かなりいい線いってるような気もします。
小さいイーゼル買うとしたらこれもいいかもしれませんね。
水平にもできるみたいなので、水性や半油性の地塗りをするときにも使えそうです。


[634] イーゼル 投稿者:三嶋 [関東] 投稿日:2002/05/07(Tue) 18:54
管理人様

以前ちらっと書いたレンブラントのカンガルーイーゼル511,こちらに画像ありました。ttp://www.artbookya.ne.jp/shop/gazai/rembrandt-easel-2.html
価格、構造がおわかり頂けると思います。
はっきり言ってキャビネットがいらなければ下まで調節出来る普通タイプの方が良いかもしれません。
それ以外は思ったより場所を取らなく、外見も良く丈夫で、多少の収納力もあり、かなり良い使い心地です。

仲間の画家では、幅狭くコンパクトな物を改造して愛用している方が多いようです。
私も小さい作品を描くのに便利な、高級小品用イーゼルがあったら欲しい所です。

ではご報告まで。

http://www.ne.jp/asahi/mishima/t/


[633] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/05/03(Fri) 20:27
クレズウィルスが5月6日に破壊活動を行うそうなので、みなさん、最新のパターンファイルでウィルススキャンして、自分のPCにウィルス入ってないか調べておきましょう。あとこのウィルスって、感染した人じゃない人の名前を騙ってウィルスを送信したりするそうなので、知り合いや取引先の人からウィルスを受け取っても、怒りのメールを出したりしないようにしましょう。送信者の名前にお知り合いの方がいたとしても、その人が送ったわけではないし、ウィルスにも感染してないので、指摘したところで意味はありません。もう世の中わけわからん状態ですね。

さて、筆のネタはもう尽きちゃいましたか?
終わりなら筆について書き込んでいただいた記事は、まとめて画材&技法掲示板の方に書き写しちゃいますけど。
あと、引き続き、イーゼルの話もあればお願いします。

bonapaさん、
こんにちは。
精力的に活動したいんですが、何故か最近、眠くて眠くどうしようもありません。

>ところで、下記の「英語版計画推進掲示板」って何を書くところなのですか?

どうしようもなく暇な日があったら書き込んでください。
英語サイトのおかしな表現やら、意味不明な箇所を指摘していただければ、というところです。


[632] 皆さんいいお休みですかぁ? 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/05/02(Thu) 15:33
こんにちは。
管理人さん:気力減退だったのは単なる疲労じゃないですか?
いつも精力的に活動されていますよね。
英語版サイトもどんどん進んでいるのですね。
検索してでてくるのってやっぱり大事な事なんですね。しかもそれには技が必要なのですか。。
>bonapaさんなども、日本の画材界ではすっかり有名になっているようなので
↑これ気になる、なんだろう??言いたい事があるやつは言いにこいよ、って喧嘩うられているわけじゃあるまいし、画材業界もきっとこういうサイトからいい刺激を受けているっていうことなんだね。

ところで、下記の「英語版計画推進掲示板」って何を書くところなのですか?

2chってそんなにさーばーしょつちゅう落ちているの?まぁみているひととかアクセスしている人多そうだしね。
うちの会社のひとは観てないよ、日本語読めないし。

あそこ読みに行こうとおもうのはかなり気力と時間がないとできないよ。
文字が多すぎて疲れるし、眼に悪そう。
でも時々くだらな〜い事で面白がっている掲示板もあるしね。おかしいのもあるよ。


mongaさん: 空、今は飛ばないんですか?気持ちよさそうに見えるけどパラグライダーだって訓練必要なんでしょうか。まぁ基本的な体力と訓練はいるんでしょうね、怪我しないためにも。
京都の山だってまだ寒くないですか・先週も東京は寒かったしハイキング行く様な気候じゃなかったんですよ。 高尾山でも山菜採っている人いましたよ。 残りの連休が暖かくなるといいんですけどね。


[631] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2002/04/29(Mon) 23:16
最近、気力がかなり減退してどうしようもなかったのですが、再び決意を新たにしたので、ガガーと新しいページを追加したいと思います。
直すところもきちんとなすことにして。それと、実践的な内容のページを増強しようかと思います。
さらに、次なる野望である、英語版サイトを発信させたいところです。
現状はこのような感じです。
http://www.cad-red.com
それで、世界的に情報交換して、ますます博学になりましょう。
bonapaさんなども、日本の画材界ではすっかり有名になっているようなので、そのノリで世界の画材界に羽ばたいてください。
と思ったので、英語版計画推進掲示板↓を設置しました。
http://cad-red.com/cgi-bin/tmwp/glight/glight.cgi

bonapaさん、
2chサーバーは年中落ちてますからね。
でも、bonapaさんと同じ会社の人が2chを攻撃して、アクセス規制されているのかもしれませんよ。

ankoさん、ルルさん、HPYさん、
それは、パーソナルファイアーウォールが原因では。。。。


[630] 連休!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/27(Sat) 07:45
世間は連休に入ったようで通勤電車もガラガラです、あいにくうちの会社は暦通りの通勤体制で長期休暇の会社がうらやましいですね。以前パラグライダーをやってたときは5月連休には、信州あたりの遠征飛行があって雪の残るアルプスをながめながらの空中散歩はなかなか爽快でしたが、最近はもっぱら京都の山の山菜採りが5月連休の唯一の予定です。ああ信州の温泉に行きたい…

■HPY様

お久しぶりですね、頑張って良い作品を仕上げてくださいね。去年はたまたま東京の見本市があって個展のぞかせていただきましたが今年は駄目みたいで残念です。

当方は最近2年に一回のグループ展への出展だけで、今年は休みの年で絵画制作もさぼっています。なにかこうした作品展があったほうが目標と期限があって良いかもしれませんね。


[629] 異常ないようです 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/04/26(Fri) 22:58
【Crayon Museum開けないの件】

他の二つの掲示板で呼びかけてチェックしてもらったのですが、異常ないようです。
HPYさんの書きこみ内容から考えると、クライアント側の問題ではなく、サーバー側のトラブルだったような気がします。

もしまだ、見られないようでしたら、『やっぱりダメだぞー!』っとお叱り下さい。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[628] とりとめもない話ですが。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/04/26(Fri) 16:50
ルルさんこんにちは。HPYです。

>ちょくちょく『BE HAPPY …』を拝見しております。
キャーキャー!ありがとうございます。(_o_)
ってなんか恥ずかしいですね。

前回個展の後、途方にくれてましたが、また今年も頑張ろうと思います。
パワーはあんまりないですが。
今週、久しぶりに展覧会のハシゴをしただけでバテバテです。
あー、体力ない。

プラド美術館展、国画展、友人のグループ展(西荻窪)を見ました。
プラドは……やっぱりベラスケスのラス・メニーナスを見たいですね。
あれは画集で見ても想像がつかないくらい、すごい絵でしたから……。

せっかく上野に行ったのだから、雪舟展も見ておけばよかったなぁ。これからゴールデンウィークに向けて、混むでしょうね。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[627] 調査します 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/04/23(Tue) 22:45
お騒がせしています。クレヨンミュージアムの館長です。
不思議ですね、真っ白または、画像が出ない?
調査して報告します。お待ち下さい。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[626] 無題 投稿者:ルル [関東] 投稿日:2002/04/23(Tue) 20:30
HPY様

はじめまして。ルルです。
ちょくちょく『BE HAPPY …』を拝見しております。
お声がかかって光栄です。秋に個展なさるんですね。
そのエネルギーは一体どこから…?

ところで、先日から苦戦している「クレヨンミュージアム」
私も同じ現象です。画像が出ませんでした。WinMeです。
見られないとなると、余計気になってしまいますね。

では、個展に向けて頑張ってくださいまし!


[625] また月曜だよ今晩はERみるぞ、と。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/22(Mon) 08:07
皆様こんにしょんわぁ。
月曜の朝はなにげに「つまんないのぉ」って気分ですが。
ま、これがないと金曜日も来ないので仕方ないです。

管理人様:リンク先2chですか?開かなかった。月曜の朝からばりばりやる気だそうと思ったのに。。残念。あとで、また観てみます。
私はテンションあげてばりばり仕事しようと思うときは「ソウル音楽」です。朝からノリノリです。

ankoさん、あっしは東京すまいどす。とっても空気の悪そうなところに住んでいます。小学校の頃は「光化学スモッグ」とかでよくそらが真っ暗になっていました。 このところ都会がいやだなぁと思うときは燃えるゴミを出す日にはからすがたくさんいて、きをつけて歩かないと上からカラスの落し物が襲撃してくるときです。都会の烏は人なれしてるから歩いていても全然よけないし。


色々な本の紹介情報ありがたいですね、海外では割とこの手の本(マニアックだと思える)は多いのにやはり日本語に訳す人が少ないのでしょうか?ってうよりも「儲からない本」の部類なんでしょうね。



[624] クレヨンHP 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/04/22(Mon) 06:49
ルル様へ。

こんにちは。はじめまして。HPYと申します。


クレヨンミュージアムのHP
http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/

なんか面白そうなので私もクリックしてみました!
が、同じく画面真っ白で途方に暮れました。(^^;
ソースを閲覧しようにも、表示されない。

でも、
http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/index.html
                ~~~~~~~~~~~
と入力したら、無事ページが開きました。良かった良かった。
今度は画像が何も見られないのですが……。(^^;何故。
(使用ブラウザ OPERA IE6:Win98)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[623] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/04/21(Sun) 07:09
今日は日曜か。土日は、掲示板に出勤する人も少なくて寂しいかぎりですが、月曜日にこの掲示板を見た方は、↓でも見てください。きっと目がさめて、午前中から仕事にうち込めることでしょう。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1014949118/

■ゼレアーさん、
はじめまして。サイトをほめてくれてありがとうごさいます。
『 FORMULAS FOR PAINTING 』ですね。翻訳されたんですね。英語のやつこの前買っちゃいましたよ。翻訳された山添耕治さんというのはどんな方なんでしょう。この本を訳すとは、なかなか目の付け所が良いですね。というか、ちょっとビックリしました。すぐに絶版になると思われるので、みなさんまよったら買っといたほうがいいですよ、と勝手に宣伝してみる。しかし実際この本は文章が短いし処方が主なので、英語のままでも今の日本人なら不自由しなそうな気がしないでもないです。どちらかというと熱烈に日本語訳が欲しい本をあげると、Mary P. Merrifield『Medieval and Renaissance Treatises on the Arts of Painting : Original Texts With English Translations』 と Ralph Mayer著『Artists' Handbook of Materials and Techniques』あたりですか。このどっちかを訳したら黒江光彦級になれるんじゃないでしょうか(前者は細かいことを言い出すと原文が英語ではないとかいろいろあるかもしれませんが)。


[622] カメレス 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/04/20(Sat) 23:07
しばし、地底に潜っていて、出番が遅れました。

【bonapaさん】
餡子の情報ありがとうございます。東京にお住まいですか?

【ルルさん】
なんとお気に入りに入れて下さってるとは、ありがとうございます。
うまく表示出来ないのは、もしかしてキャッシュを読みこんでいるのかもしれません。リンクをクリックして真っ白な画面が表示されたら、ブラウザの更新ボタンを押してみて下さい。

【mongaさん】
クレヨンミュージアムの新URLを書き込んでいただきましてありがとうございます。
ホルベイン工業の社員さんですか?趣味と仕事が一致してるなんていいですね。
私は、アメリカはもちろん、海外に行ったことがありません。私の情報源は、・・・秘密ですm(__)m

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[621] こんな技法書を見つけました。 投稿者:ゼレアー [関東] 投稿日:2002/04/20(Sat) 21:11
はじめまして。以前より何度か、このサイトを訪問させていただいている者です。画材や技法に対する、管理人様の情熱がひしひしと伝わってくるサイトの内容と構成を目の当たりにするたびに、自分自身の勉強不足を痛感し、日々の制作活動(画家を目指しています)の励みにもなっています。ありがとうございます。
そうした思いもあって、掲示板への書き込みもなかなかできなかったのですが、今日、近くのある本屋に立ち寄ったところ、今まで見たことのない、真新しい技法書を見つけて、さっそく買ってきたので、ぜひお知らせしたく、思い切って書き込ませていただきました。
『画家のための処方箋』(ロバート=マッセイ著、山添幸治訳)というタイトルの本で、サイズや地塗り塗料、絵具を自製する際の具体的な処方が、材料の配合比とともに数多く紹介されています。すでに見かけた方もおられるかもしれませんが、2002年4月30日初版発行とのことで、できたてほやほやの真新しい本のようです。
ご参考までに紹介させていただきます。


[620] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/04/19(Fri) 14:31
行ってきたのは、ローマとフィレンツェとミラノだけです。親と親戚が海外旅行をしようとしたのですが、英語も何も話せないのでついていってあげたのです。もちろん私は金払ってません。おかげで再び「最後の審判」とか見れました。でも、まだアッシジとか、ピエロデラフランチェスカとか、まだ見てないものがたくさんあるので、そのうち何ヶ月かかけて、全部まわってみたいと思っています。みなさんは、アッシジとか行ったの?

bonapaさん、心配してくれてどうも。ストの前日あたりに帰ってきてたのですが、東京で中古CDその他をあさっていたので、書き込む時間がなかっただけです。決して、ベツレヘムとかでカメラマンに救出されたりとか、そんなことはしていませんので安心してください。
メディウムですか。最近は、メディウムは自分で調合したものしか使わなくなったので、生産中止とかはもうほとんどどうでも良くなってます。どちらかというと、オイルや樹脂など素材のいいのを扱っているメーカーにどうしても注目がいってしまいます。これも使ってすぐわかるものでもないし、産地などいろいろ考え出すと複雑ですから、どこがいいかなんてなかなかわかりませんが。
しかし、そんなわけで、このサイトもメーカー製の画用液の解説を無くしてみたら「画用液の解説もなくてあまり役に立ちませんね」とかいうメールをいくつかもらったりして、クソっ!とか思いました。でも、いろいろ試しているので、3年後ぐらいにはマツカワ・メディウムなるレシピを公開できるかもしれません。部屋がなんか、実験器具で埋まってて、かなり怪しいですよ。田舎だからできますが、東京に住んでたら、まわりから苦情が来るであろう。

mongaさん、管理人が高校のときすでにアクリル絵具使ってました。もう10年も昔の話ですが。ちなみに管理人は美術の教員免許持ってるんですよ。中学と高校の。採用試験が超難関なので受けようとも思いませんが。ちなみに宮城県は提出書類に「人物評価」みたいなものを出さないといけないのですが、これが大学の先生か会社の上司に、日頃の素行とか、勤務態度とか、熱意とかいろいろ細々したことを書いてもらわないといけないキモチワルイ書類なのです。オエ。この書類みた瞬間頭痛がしてきました。
でも、できれば理科の教師になりたかったです。


[619] あぁヴィールスだった。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/19(Fri) 08:36
mongaさん。ちわ。です。
早速のお返事有難うございます。なるほどですね。
そういえば「ゆとり教育」って言ってましたね。美術の時間とかふえるのかと思っていたら。。減っているの??なんか反対のような気もするなぁ。 そういえば、木箱の高〜い絵の具セット銀座の伊東屋さんなんかでは買われる方いらっしゃいましたよ。 10万円以上の価格だったと思うけど。 そういう私もカステル社の創立記念の限定サイン付きセットを贈り物で戴いた事あります。  



今朝オフィスでメールを書いていたらメールが届きキーボードを触っていたので自動的に開いてしまった。  中を見るとヴィールスっぽいものが、、「怪しい?」とあやしんでいたらITチームから「ヴィールスをうけとったらあけずに捨てろ」ってメールが来た。  遅いよ、もうあいちゃったんだからさ。
これって中味触らなければ大丈夫なんでしょうかねぇ??
今はなんとも無いけど、何かあるのだろうか??


[618] 寒いっすね!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/19(Fri) 08:00
桜はもう散ってしまいましたが、「花冷え」の季節なんでしょうか今朝もずいぶん寒いです。

今年も学校の生徒数が約1割程度の減少で、それに追い討ちをかけるような「ゆとりの教育」のおかげで公立学校の土曜日全休が実施されて、学校教材の美術用品はずいぶん様変わりです。僕らが中高校の時は美術は2時間連続でしたから、楽しみな野外のスケッチや油絵の授業もありましたが、今は週一回の単位でとても油絵なんかとてもじゃないですが採用されません。ほとんどがアクリル系の絵具に変わっています。大体中学校でも高校のように芸術3教科「美術」「音楽」「書道」が選択性に変わってきつつあります。芸術教育の危機ですね…

■bonapa様

アメリカ向けは先に書いたように色材の検査費用が馬鹿馬鹿しいほど高くつくので、新しい商品ほど販売見込の立たないものは輸出されていません。色数を限って輸出されているものもあります。ヨーロッパも同様の表示「EC」マークが必要ですがさほど厳しくはないようですし、費用的にもアメリカほどではないようです。スケッチブックや画箱も海外では日本のように品質よりも経済性が重要視されるのか高い物は売れませんね。ベニヤ合板のスケッチ箱が海外では当たり前で胡桃材やら桂材の画箱なんかとてもじゃないけど売れないですから。時々ヨーロッパの絵具メーカーが創立記念とか言って何十万かの絵具のセットを販売してますが、あれは画箱にもお金がかかってるけど売れてるんでしょうか。日本では結構売れてるって聞きますけど…


[617] ゼネストと聞いて心配しとりますばい。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/18(Thu) 08:07
管理人さん、まだイタリアあたりにおられるのでしょうか?
ゼネストにはまっていたらかわいそ。。ま、それも「稀なる旅先での出会い」ってことでいいか。(よくないよねぇ)

mongaさん、「海外輸出向け製品」と国内販売製品にはなにか違いがあるのですか? 外観とかはちがうとおもうけれど、中味について、、やっぱりそれぞれ国の規制とかで変えるのですか?

規制といえば油絵につかわれる「メディウム類」ってむかしから様々な変遷をたどりなんかなくならないけどぎりぎりの線を生きている。って感じがします。将来、また変わるのかもしれないけれど、ここのHPに来るみなさんのようにメディウムを自作する人たちにとってはベーシックな素材が売られている限りは作り続けられる訳だけれども、「出来合いのメディウム」とかって国や国際基準が変わるごとに内容が変わってしまったり、同じように製造するためのコストがかかりすぎたりとなくなってしまったものもあるし。 画材の製造会社だって利益を上げなければいけない使命があるのが第一なのはわかるけど、「あの色は廃盤色なんです」とか「あれは製造中止です」って聞くと寂しくなる気持ちがあったなぁ。 もちろんなげくことばかりではないし、新しい素材が開発されてきているので、それに期待をしているけど。 
(シュミンケが大変マニアックな「古典絵画技法のためのメディウムと油絵の具セット」って言うの売っていました。好きな人には応えてくれる製品もでてくるよって言うわけですね)

ヨーロッパに行くと「このオルガンをバッハが弾いていたオルガンです」とか「ここでミケランジェロが絵を描いていたんだなぁ」という壁画とか本物を体感できる所があるけれど、画材も「古典を体感できる」みたいな喜びとかまさにメディウムとなって中世と今を結んでくれて「うきうき感」を与えてくれるから、ま、買わない割には「残ってほしいなぁ」とかってに消費者は思うわけです。

京都でも「飾りうちわ」って見るもスンバらしい細工が施された物は30万円とか50万円とかすごいのがあった。 あぁ言う風に「私は買えないけど、、」でも残って欲しいって言うものは結構あるなぁ。


[616] あんこ同盟さん 投稿者:ルル [関東] 投稿日:2002/04/17(Wed) 13:10
monga様

ありがとうございました。でもやっぱりダメなんです。
IEはバージョン6.0だから古くないのに、参りました。
アドレスをコピペしてもダメ、直接クリックもダメです。
クレヨンのページって珍しいんですよね!
あんこ同盟までは行けるし、その中の他リンクはたどれるの
ですが、…残念ですが前に見てるから、良い事にします。


[615] アドレス 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/17(Wed) 07:51
■ルル様

リンクの読み込みがちゃんと出来てないのかもしれませんね。下にankoさんのアドレスコピーして貼っておきます。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/

■anko 様

当社の輸出向け限定のパステルを知っておられる方というのは、珍しいですね。海外で生活されていたのでしょうか?
アメリカの絵具の毒性表示ラベルは掲載されているものから四角いラベルに変わっています。しかしラベルを印刷しないと売らせないというのもアメリカの保護貿易ですね。この検査は絵具なら全色にわたって検査させられますが一色何万も検査費用を取られるので膨大な金額になってしまいます。


[614] クレヨンミュージアム 投稿者:ルル [関東] 投稿日:2002/04/16(Tue) 09:35
ankoさんへ
クレヨンミュージアムのHPお気に入りに入れてあります。
でも、移動しましたってありますが、私のパソコンはなぜか
ジャンプしてくれません。
ここにある新URLをクリックしても、画面真っ白です。
どうしたらいいでしょうか?お願い!どなたか教えて下さい。


[613] 夢見がちです。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/15(Mon) 11:08
みなさんこんにちは。
月曜日の朝をいかがお過ごしでしょうか?
管理人さん、今頃はどちらでしょう?
ankoさん、私もあんこ大好きです。(おせんべいも好き)あんこも色々なおみせによって少しづつ固さや、甘さや、水分含有量が違って、それぞれ好きです。
お気に入りは飯田橋の紀の善です。昔友達の家が「ささま」(だったと思う)というお茶の水の和菓子やさんから「あんこ」を買ってた。折にいれてあんこだけ買うの。あれもおもしろいもんだと思いました。 赤坂には「餡蜜専門店」が「あんこだけ」「寒天だけ」「豆だけ」という具合にも売ってくれるんですよ。これからの季節に良いですね。

日本のクレヨンの品質って確かに海外で「プロ用」という製品として使われているみたいですね。作家が「こだわりの使い方とその特性」という特集とかありました。
日本では子供の頃から「プロ用」を使えるんですね。すごい。
子供の頃は「蝋分が多い」から色が薄いというのがわからなくて、納得のいかない日々を過ごしていました。アメリカからきた友達がもっていたクレヨンとか色も薄いし、なんかその素材の匂いが今思うと「バーボン」みたいな匂いがしていて、「あぁ、これが外国かぁ?」と思ったのが印象的でした。
mongaさんなんともうらやましい環境です。 毎年「JR東海」の「京都へ行こう」のポスターがとても素敵なのですが、今年はなんか経費節約なのかみかけません。おととしの芸者さんが揃ったポスター欲しくて欲しくて何度も色々な駅にください。っていいにいったのにもらえませんでした。(JR東海管轄のものなのでJT東日本からは許可できないって、固い事行ってました)さっさと勝手にはがしてしまえばよかった。
今でも欲しいよ〜。mongaさんが仰っている枝垂桜もポスターになってましたね。 




[612] 山菜採り 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/15(Mon) 08:00
昨日は快晴に誘われて京北町に山菜採りに行って来ました。

この所の陽気で山菜も早いだろうと思って、金閣寺の裏「京見峠」を抜け周山街道を通って京北町へ。京都市内と違って今が桜の満開で、枝垂桜の有名な「常照皇寺(じょうしょうこうじ)」も観光バスでいっぱいでした。

もともと田舎育ちなんで山菜の出そうな山は大体分かりますから「わらび」「ふきのとう」「つくし」と結構な量が採れました。普通は「つくし」なんてとっくに終わっているのですが、京北町では「わらび」が採れもっと山奥の広河原というところで「ふき」「つくし」が採れます。広河原では寒冷地のせいで、まだ桜も3分咲きであと2週間は桜が楽しめそうです。

お弁当を作って持っていき桜の下でハイキング気分で食事をするのも、なかなか楽しいものです。僕は車で行きますが、三条駅から京都バスが広河原までは行っていますから、車がなくてもハイキングには大丈夫。このバスは山間を音楽を鳴らしながら走っていますが、ハイカーにバスが来たのを知らせるためで、手を上げればバス停でなくてもどこでも止まってくれ乗せてくれます。降りる時もどこでも降ろしてくれるので大変親切です。京都観光案内でした…


[611] あんこ好き 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/04/12(Fri) 23:25
bonapaさん、クレヨンミュージアムご訪問ありがとうございます。これからもどうぞごひいきに。

bonapaさんは、子供の頃から画材に興味があったんですね。白で薄めたビリジャンとピンクとグレーで風景画を描いたなんてところから想像すると、すっごいおませさんだった?
私は、自分がどんなクレヨンを使っていたかさえ覚えていません。日本製のクレヨンは、今も昔も高品質で、幼稚園用のクレヨンをアメリカに持っていくと、あちらでは、大人用、セミプロ用の品質だそうです。日本の子供たちは幸せだね。
アメリカでナンバーワンのクレオラのクレヨンは色があまりに薄くて、何これ!って感じですが、でも手が汚れなくて子供にはあれでいいのかもねってこのごろ思ったりしています。

HN「あんこ」さんたちのなかには餡子は苦手という方もいますが、総じて甘い物好きが多いようです。
私は大の餡子好きです。ついでにチョコレートもアイスクリームもケーキも好きです。いかん、よっ、よだれが!

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[610] さぶ、です。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/12(Fri) 11:50
ここのところ天気の調子悪いです。今日は寒い。オフィスの空調もう少しどうにかならんか?

管理人さん;イタリアの気候はいかがですか?ローマでは雨降っていたのですね。 旅行のときはやはり晴れているほうが良いですよね。 ところで管理人さんのローマ字がきの日本語外国人の書き込みかと思いました。  おいしい物もたくさん食べてください。
イーゼルは実家には置きっぱなしで使ってない。これからもそんなにおおきな部屋に引っ越せそうにはないから、たぶんずっと使わないことになるから、なんかもったいない。 今の家ではブロックとかで適当に台をつくって作業する。もしくはでっかい台の上で作業してます。あまり色々なイー−ゼルは観た事無いので、なにがどう違うのかとかは知りません。
anko様クレヨンミュージアム面白かったです。あんこ同盟もたのしませていただきました。なぜかハンドル名があんこ。
みなさん和菓子お好きなのでしょうか?
私文鳥クレヨン持ってました。細いながらも色見が「濃く」出るタイプでなかなか気に入っていました。 忘れていたけど写真をみてすごく懐かしかったです。


[609] 引越し 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/04/11(Thu) 18:59
ご無沙汰してます。クレヨンミュージアムのあんこ館長です。
ADSL導入にあたり、プロバイダーを替えました。そんでもってサイト引越しのお知らせに参りました。
新URL http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/
内容は進歩なし(^^;
4月いっぱいは旧サイトからでもジャンプします。お手数ですがついでの時にリンクの書換えをお願いします。
4月中には帰国しますか?

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[608] form Roma 投稿者:kanrinin [外国] 投稿日:2002/04/10(Wed) 14:05
karu-san, monga-san, konnitiha.

kinou ha verazqus no "portrate of Innocent X" wo mini ikimasitayo.amega huttete taihendesita.
Roma ha 2 kaime nandesuga konkaimo hutsuka sika iremasenn.ashita ha Frienze he idou simasu.

ja.


[607] 暖かい朝… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/10(Wed) 08:21
暖かな朝でついつい寝過ごしてしまいます。今朝も寝過ごしてタクシーで阪急電車の駅まで行く羽目になりました。野球の阪神が勝ったせいもありますが飲みすぎました。

■管理人様

怪しい人の書きこみかと思ったら、ローマに行かれているんですね。うらやましいかぎりです。ジャン・ジャンセンの絵が今の作家の中では好きなので、ベネチアのカーニバルにあこがれています。仮面の絵が描きたいと思っているんですがあのカーニバルの仮面達を仮想ではなかなか描けなくて…

■karu様

おっしゃる通り間違えてますね。「Xシリーズ」にしないといけませんね、ご指摘ありがとうございます。あの説明部分は以前企画部に居た時に僕が編集したものなので、全く僕の校正ミスです。アングルやっぱり口金式の筆を使ってなかったんですね。豚毛は中国産が一番と書きましたが、ヨーロッパでもイタリアでは良い豚毛がとれるので、今でも紐で巻いた形の筆をうちの会社でも輸入しています。紐の長さの調節で筆のストロークを調節出来る様になっています。豚毛の刷毛類にもイタリア製には良いものが多いですね。


[606] 投稿者:karu [関東] 投稿日:2002/04/09(Tue) 20:31
私も風邪をひいてしばらくネットをお休みしていたのですが書き込みも増えてていつの間にか管理人さんはローマへ。お土産話楽しみにしてます。

monga様、先日は日本製の筆云々と一括りに軽率な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。数年前に使っていて問題のあった筆は某老舗筆専門メーカーの割と高いグレードのものだったので(ラファエルと同じぐらいの価格)不信感を覚えたものですから。
ホルベインの画筆カタログを手に入れましたがかなり勉強になりました。絵具ばなれが良いという日本晒100%のXシリーズ、今度使ってみようかと思います。(カタログ7ページの日本晒の説明で「KXシリーズのみに使用されています。」となっていますがこれはミスプリでしょうか?)また筆の洗い方についても丁寧に書かれていて好感が持てました。
アングルの筆は確か現在のような口金ではなく蔓紐か針金の様な物で縛ってあったように思います。油絵具が付いていると殆ど膨潤しませんが、サビてしまう恐れがあるので口金が浸からないように吊す方がいいのでしょうね。この時、筆が挟めるバネ状の取っ手が付いた筆洗器があると便利です。


[605] bongioruno 投稿者:kanrinin [外国] 投稿日:2002/04/09(Tue) 15:29
minasan konnitiha.

I'm in Rome.

mishima-san
konnitiha.
i-zeru no hanasi atode kuwashiku kikasetekudasai.

soredeha mata.


[604] お久しぶりです。 投稿者:三嶋 [関東] 投稿日:2002/04/09(Tue) 11:37
ご無沙汰しております。

筆の塗装がドロドロ、たまに経験することがありましたが、どこの筆だったのでしょうか。

皆様の書き込み、凄く勉強になりました。
アングルが豚毛を愛用とのこと、なるほどです。
剛毛に見えて毛先は割と細かい豚毛、太めのフィルバートなんかだと、力強く絵の具をのせながら、さらに弾力と繊細な毛先を生かした暈かしを素早く同時に行え、便利だと思います。
ラファエルの豚毛は高いですが、柔らかくて繊細で良いですね。製法が違うのか、割と荒っぽい作りのメーカーも多く、毛先が適当だったり、毛屑が延々と出てくる物等もあって、結構痛い目にあいました。

筆のブランドの話、日本国内でも全く同じ製品が、とあるブランドから数倍の値段で売られている、なんて事もあって面白いです。
やはり筆もすべて値段相応、という訳ではなさそうですね。

そういえば現在、吉祥寺ユザワヤの画材レジ周りで、ラファエルの最高級コリンスキーフィルバート8728シリーズと、猿毛シリーズの筆が半額処分で大量に売られているのを発見。(お買い得情報ということで・・・)

管理人様、早速イーゼルですが、ターレンス製の小さなキャビネット付きの物を使っています。ルックス良く丈夫で使いやすいですが、キャビネットのせいで下の方まで調整が出来ないので、困る事も多いです。(場合によっては致命的?)

http://www.ne.jp/asahi/mishima/t/


[603] 春雨… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/09(Tue) 08:12
阪急電車から眺める桂川の土手が菜の花で黄色く染まっています。桜はとっくに終わって、いつもの年と逆のようなながめです…桜より菜の花のほうが先に咲いてたと思うんだけど。

アナナス様おかげさんで風邪は納まりました、庭でキンカンの実がたわわに実っているのでこれをつぶして焼酎の湯割で飲むと効くみたいですよ。のどにも良いみたいですし、酒飲みは困りますね…

karu様のお話読んでて少し心配なのは、豚毛の筆を水に浸けるということです。以前、豚毛の筆の口金が裂けたというクレームがあって実験したことがあるのですが、一晩豚毛の筆を水につけたら毛が驚くほど水を含んで膨潤して、本当に口金が裂けた物が出ました。
イタチとか馬毛とかもともと水彩用にも使われる軟毛はそうした事はないのですが、豚毛は元々毛が太いし水を含みやすい性質を持っているようです。

今でもヨーロッパの筆には鳥の羽根の軸を使ったりして、金属の口金を使っていないものがありますが、アングルはそうした物を使っていたのでしょうか。あるていど油絵具を使って絵具を洗わずに水に浸ければ問題はないのかもしれません。
もう一つ問題があるんですが、今の国産筆の軸の塗装は昔のようなニス塗りは少なくて、ウレタン塗装がほとんどなんですが、たまに水彩筆でこの塗装が割れてはがれる事故があります。水彩筆であっても水に長時間つけっぱなしにすると、口金の奥の木軸の切り口から水分が浸透して筆の軸が膨れて柔軟性のないウレタンの塗装皮膜が割れてしまう事があるようです。切り口も塗装するようにはなっているのですが軸の部分の塗装より薄いのでこうした事故がたまにあります。

普通のニス塗りの軸はアクリル絵具の普及で筆洗いのアクリル絵具の溶剤に弱くて溶けてしまうので、ウレタン塗装が普及したんですが、プラスマイナスの部分がありますね。

多分皆さんの中にも、こうした経験のある方が居られるんじゃないかと思いますが、どうでしょう。


[602] 無題 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/04/05(Fri) 22:19
☆mongaサマ お風邪、大丈夫ですか?? 先月私もひいたのですが、病院で漢方薬の葛根湯をもらったら、先生いわく「あ、コレ。熱ガッと出て、すぐひくから」。 本当に、四時間で九度八分まで出て、四度五分まで下がりました。 
 フレッシュネスバーガーあたりにあるんですが、「ユチュチャ」とゆう韓国の柚子の蜂蜜漬けをお湯割にして飲むのがあって、これがあったまります・・・・。
 早く治りますように。
  勉強になりますねー。「舶来モノ」がいいってワケじゃないんですね。フランスに行ったとき、昔は割とすごい画材屋さんだったらしいのですが、ただの文房具屋さんになってしまっていて、日本のキティちゃんとかけろけろけろっぴ(・・・あーあったあった的モノですね)のカンペンとか売っているのには驚きましたが・・・。絵の具もろくすっぽ売ってくて、友達と首を傾げつつ帰ったものです。  


[601] 三寒四温… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/05(Fri) 08:14
暑くて合服を飛び越して夏服を着ていたら、この寒の戻りで風邪をひいてしまいました。でも京都の桜もすっかり葉桜になってしまいました。これからは鞍馬の奥、洛北の桜が楽しみです。5月の連休あたりまでは山菜取りと花見が楽しめます。去年も同じこと書いてたような…

海外の画材の総合メーカーでは、大概絵具以外は自社で作ってはいませんね。だいたい木炭みたいなマイナーな画材を作っている国は日本とフィンランドくらいじゃないでしょうか。数の売れる柳木炭は工場で電気炉で作られますが、それ以外の木炭は未だに滋賀県の山の中で炭焼き釜で生産してもらっています。その気の良い高齢のおじいさんが居られなくなったら特殊な木炭は製造中止になってしまうかもしれません。

どんな商品も日本では徹底的に研究されて、世界に誇る品質水準だと思います。画材でも元々はヨーロッパのものですから最初はそうした海外商品のコピーから始まったんでしょうが、bonapaさんも書いておられるように海外の画材は本当に粗末です。でも、日本製というのが海外ブランドのOEMではなくて自社ブランドで売れるようになったのはごく最近です。そのかわり今までの日本の技術が韓国・台湾・中国・ベトナムと逆にコピーされてしまうようになってしまいました。特許を取っている商品もそうした国の商品は、なかなか輸入を押さえられません。訴えると消えてなくなる幽霊会社が多いですからね。

絵具メーカーの技術力では、やはり今のところ日本が一番だと思います。でも今までは海外ブランドの絵具は高いというイメージがあったのが、今では海外商品のほうが国産品より安い時代になってしまいました。国産画材メーカーも負けないようにどんどん良い新製品を研究して投入していかないといけないでしょうね。

うちの会社の商品なんか、戦前製造したイーゼルやスケッチ箱の修理依頼が時々来ますけど家電と違って修理してしまうんですよね、新しいの買ってくださいと云いたいけど、こんなに愛着持って使ってくれてるんだからと修理してしまう。まあ、まだそうした部品が残っているという事、そうした技術を持った職人さんがまだ生きて居られるからですが…。

ちょっと自慢話みたいになりました、すみません…


[600] こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/04/05(Fri) 03:28
私事ですが、半年くらい前から、中国語の広告メールがやたら届くのですが、なんなのでしょうね。
削除するの面倒になってきたので、読めないから送ってくんな!と何回か英語で返信したんですが、やっぱ送られてくるし。今日なんか返信ボタンを押したらアプリケーションエラーが出てメーラー落ちました(これはメーラーが悪いんでしょうが)。
中国語で苦情メールってどうやって書けばいいんでしょう。
「否送信我的電子手紙住所、我中国語読解不可」って、適当に漢字だけで書けば、通じるのだろうか。
でも、まあ、いろんなところから送られてくるし、意味ないか。

mongaさん、

>一時は豚毛の画筆の産地としては日本が圧倒的でしたから、どことは云えませんが皆さんが聞くと
>驚く多くのメーカーの筆やデッサン用の木炭をうちの会社で作っていました。

すごいですね。ホルベインって、半導体で言うとNECみたいですね(けっして皮肉ではないですよ)。

それはともかく、ホルベインのカタログは筆のやつも相変わらずなかなかですね。自社製品が紹介されているだけでなくて、筆そのものの教科書にもなります。大部分の技法書は何故か解説が妙に断片的な作りになってしまっている気がしてならないのですが、ホルベインのカタログはどれも全体を見渡す感じに作られているので、ある意味最初に読むべき本と言えるかもしれません。実際、ビギナーズ掲示板に書き込まれる質問の半分は、ホルベインのカタログみたら書いてると思われるものだし。パソコンだと取り扱い説明書を読まずに大騒ぎしてたりする人も多いのですが、画材もカタログぐらい目を通してみたらいいだろうに、と思ったりします。ま、みんなそれやったら書き込みなくなりそうですが。

さて、筆もいろんな話が出てきましたが、管理人はイーゼルのいいやつを買いたい、と思っているのですが、イーゼルの話があったら、みなさん、何でもいいので、書き込んでみてください。自分が使ってるイーゼルの話だけでもいいですよ。もちろん、引き続き筆の話も歓迎です。

では。


[599] 無題 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/04/03(Wed) 15:28
連日の猛暑というのか異常な暑さですね。桜も散り始めました。

筆の件でメーカーの人間として一言云わせてくださいね、ん十年前会社に入った時に、世界で画筆を作る能力のあるのは日本人と中国人とドイツ人だけだと聞かされました。それだけ手先が器用で加工の精密さを持っている民族は限られるということでしょう。原毛の産地的には色々ですが上質の豚毛は圧倒的に中国産特に寒い重慶産が最高、テン毛やイタチ毛はロシア産が最上です。この関係でドイツでは昔から軟毛の高級画筆が作られています。一時は豚毛の画筆の産地としては日本が圧倒的でしたから、ヨーロッパの有名メーカーの豚毛の筆も日本で作られていました。どことは云えませんが皆さんが聞くと驚く多くのメーカーの筆やデッサン用の木炭をうちの会社で作っていました。ですからヨーロッパのブランド品はやっぱり品質が良いなぁと聞くと昔はものすごく腹がたったものです、それは日本で作ってるのにと云うわけにいかなかったですからね。でも今は日本の人件費が上がってしまったので大半の豚毛のブランド品はや画材が中国の安い産地で製造されています。同様に国産品でも軟毛の最高級画筆が実際にはドイツで作られています。ドイツでは良い材料の入手がロシアからしやすい事と稀少動物保護のワシントン条約で、原毛での日本への輸入が難しく、加工品の筆なら輸入し易いという理由がそこにはあります。

うちの筆のカタログを見てもらうと分かるんですが(画材店さんでタダで入手できます)、フィルバート型の豚毛の筆でも何種類もあって価格もぴんからきりまであります。筆の価格はほとんど原毛の価格の差、つまりは原毛の品質の差です。豚毛の安いものは中国で筆の脱脂と漂白加工がされて毛束で入荷します。この漂白剤の処理が強い溶剤でされると筆の先毛の細かいものが総て折れて取れてしまうし、キューティクルも剥落します。Bonapaさんのおっしゃるようにこれは絵具の含みや伸びに大きな影響が出ます。最高品質の原毛は豚皮についたままで輸入されて、この前処理が国内でされます。イタチなどの軟毛も一部国産品が使われますが、やはりロシア等の極寒地区で育ったイタチ・テンの原毛のほうが最高品質になります。人間の毛も筆に出来ますけど散髪した毛は毛先が切れてないので筆には出来ません。管理人さんのおっしゃるように生まれてから散発していない赤んぼの髪で出来るというのはこの意味です。これは「胎毛筆」と言って画材屋さんに頼むと画筆メーカーで加工してくれます。ナイロン毛も画用のものは特殊加工で毛先を作り表面に人造のキューティクルを作ってあるのです。筆にするには何種類かの太さのナイロン毛を混ぜて筆にします。この配合が各メーカーの極秘事項になっています。



[598] 絵の具ちゃん。 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/04/02(Tue) 23:16
☆bonapaサマ 子供の時一番すきだった色が「ビリジャン」。イイですねーー。ブリリアントですねーー。 私も変な臭いのする絵の具使わされてました。なんか質感も溶けたビニールっぽくて、やたらキッチュな発色なんですねー。あれってやっぱり「子供が誤って食べても安全」なものとかなんでしょうかねぇ。なんか異質だったのはそのせいでしようか・・。 ちなみにアナナスが子供の時一番すきだったのは、「ぐんじょ色」と「黄土色」。校内みんなが選ぶ好きな色アンケートでは、マイノリティーの部類で、壁新聞で発表されました。 かっこわりー。


[597] karuさん、bonapaさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/04/02(Tue) 11:26
お二人とも書き込みありがとうございます。

> 絵具の抜けが悪い

というのは、確かに感じますね。

> 使い終わった筆(鉛白を含む)を絵具を拭って洗わずに水に浸けておくそうです。
> 翌日布などで水分を拭き取って使うと豚毛が柔らかくなってなめらかな肌の表現ができると。

そうなんですか。これはいろいろ試してみたいですね。
アングルはそんなに昔でもないし、今の画材や道具でも、少し気をつければ同じ結果が得られるかもしれません。

> 幼稚園で「へんな質感の絵の具」使わされませんでしたか?

それはちょっとわからん。もしかしたらボブ絵具でも使わされてたんではないでしょうか?

筆の洗浄の方で、何か語ることがあれば、書き込んでみてください。
最近は洗剤やリンス入りのブラシクリーナーが多く出ていますが、こういうの使ってますか?
また、液状ではなく固形のもありますよね。

では、また。


[596] 牛に引かれて… 投稿者:karu [関東] 投稿日:2002/04/01(Mon) 23:09
こんにちは。先日長野へ行ったら梅もまだちらほら。上野へ夜桜見物に行ったらもう半ば葉桜でした。
こちらは初カキコですが筆の話題が出たので参加させて下さい。
日本製の特に豚毛筆ですが油絵具が筆の根本に溜まってしまいキャンバスにのりにくいという経験があります。有名メーカーのもので特に安いものでもありません。
軟毛の馬や牛、テンはさほど問題がないのですが、これは日本の油彩用筆は和筆の職人が(又はその伝統の元に)作っているので絵具のふくみは良いが絵具の抜けが悪いというのを聞いたことがあります。
詳しい製法などは解りませんがbonapaさんの書かれた「キューティクル」から、毛の「なめし方」に違いがあるのではないかと想像しました。つまり、うろこの方向や形状が絵具のふくみ具合や持ち具合を決定しているのではないかと。あくまで想像ですよ。
今はちょっと高くても長持ちするので結局お得なラファエルの豚毛筆(木地軸)を中心に使っています。
故高田力蔵さん(画家・修復家)はアングルはほとんど豚毛しか使っていなかったと言っていました。使い終わった筆(鉛白を含む)を絵具を拭って洗わずに水に浸けておくそうです。翌日布などで水分を拭き取って使うと豚毛が柔らかくなってなめらかな肌の表現ができると。シルヴァーホワイト(鉛白)は水分を吸収しやすいので筆が固まりにくく、ややエマルジョンのような効果が得られる。また、筆先が底面に着いて癖がつかないように軸を吊っておくことなど。実際に当時の筆を再現したものを見ましたが、毛足がかなり長い物もありました。確か青山のセヌリエで売っている「マネ筆」にも毛足の長いものがありました。
ちなみにISABAYは神保町の文房堂で扱ってましたよ。


[595] 依存症予防のために、、 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/04/01(Mon) 10:12
皆様スンバらしいお天気で新しい一週間が始まりました。
おげんきでしょうか?
管理人さん、そうですね、色々な人が色々な事をかいてくれるといいのにね、100人以上の人はみているだけなんですね。ま、私もそうだったりするんだけど。
土曜日日曜日もいつもインターネットはできるんですよ、でも家でもPCみるのは「依存症になる」のはによくないと思って、使っていなかったのだけど、今年は自分専用のモバイル君をメールとMP3用に使ってます。だからときどきここにもお邪魔しているんだすよ。
えっと、ご質問の答え:使うの物はとりあえず持っているものからその時にあわせてですか。といっても面積とメディウムにもよってテン、ポニーのどちらかにします。テンって値段が高いからちょっと樹脂の多いメディウムとかにつかうのは勇気居るんです。「きれいにあらおうとして毛ぬけたらどうしよう」とか割とせこいんで。ポニーは固めだけど比較的薄くカバーするときはこれで良し。繰り返すときは柔らかい毛のほうが良いです。(でもポニーは2本しかないんで、使えないときは豚さんも使ってます)いつも思うのは「刷毛」欲しいです。買えば良いけど、いつも「たかいなぁ」なんて思って買えません、そのあたりやはりプロだったら「商売道具」と思って「どうせ経費だ」って買えるのかも知れないが、、、刷毛のほうが大きな画面にはきれいにグレージングできますよねぇ、どう考えても。日本画のドーサ引き用の刷毛なんかだったら比較的安いしいいか?とも思いつつ実行に移さない私。あれだって、幅がひろうのはそこそこの値段ですよね。って値段の事ばっか言っていてすみません。

幼稚園で「へんな質感の絵の具」使わされませんでしたか?(このあたりは年齢層によって違いが出そう)
にゅるにゅるした感じでおおきなポリ容器みたいなのから出してくれて、においもね、なんかへんな匂いだった。今だったら「嫌だねったらやだね」ってお絵かき放棄して外に行ってしまうだろうけど、あの頃はまだそれしかなかったのだす。ペンテルのクレヨンがそのうちサクラクレパスができて私のおきにいり画材第一号でした。初めは12色だったのが24色となったときの感激は今でもおぼえてますね、それが今日も画材好きの私を形成しているのかも。一番好きだった色はビリジャンでした。ホワイトとまぜて「あぁいい色だ」と悦に入り、赤は嫌いな色でしたが白と混ぜてピンクにして「うっ、なかなかビリジャンと合うぞ、」と得意になり、グレーもつくって「お、これはおきにいりトリオだ」とただただ毎日絵の具で気に入る色をつくっては塗り、かいてはぬり、でした。(ちなみにこの3色で風景画を書いていました)だから初めてマリー・ローランサンの絵をブリジストン美術館で見たときには「あ、この人、あたしの絵と似てる」って思いました。 そのときから確実に「クレヨンとかクレパスじゃ油絵の質感にはならない」というのを感じたわけです。

あたしはやっぱりおしゃべりなのか、書き込み長い。
じゃ、また。


[594] こんちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/03/31(Sun) 20:32
さあ、みなさんもどんどん書いてください。

bonapaさん、
幼稚園児の頃から筆にこだわりがあったとは、すごいですね。
ところで、土日もインターネットできるようになったんですか?
それはともかく、bonapa殿がどんな絵を書いているのかは知らないのですが、きっとグレースもやると思うのですが、グレースするときなんかは、どんな筆使ってますか?何毛ですか?
と、人のことばかり聞いててもなんなので、私の場合ですが、最近は、マングース毛とタヌキ毛の筆がなんとなく気に入ってます。固くも無く軟らかくもなく、ほどよい弾力で、先端がまとまらないでぼわっとなっているところが好きです。シャープすぎるのはあまり好きでないので。
描画するときは豚かマングースの丸筆で、グレースがタヌキの丸平、という感じで使いわけています。ファン型の筆もタヌキ毛のやつは、なかなか使えるのではないか、と思うのですが。

ananasさん、
ドラえもん面白かったですか?
人毛筆って、赤ん坊の直毛しかだめじゃなかったけ?
でもロン毛の人は、先端が細いのが取れるのか。

では。


[593] あ★どらえもんスペシャルやってるーー☆ 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/03/30(Sat) 19:07
こんにちはーーーー。福島やっと桜咲いてきました。でも寒いでする。
 ちよっとちょっちょっとぉーーー☆と叫んでしまいました。
↓のアングリー・パオーンめっちゃカワイイーーー。携帯メールでもこんなの入ってたら、うれしいですよね。
 
 ★「筆」★
 アナナスは、どちらかといったら、「手入れ」に気合いれる方なんですよーー。あんまり高い筆って、たくさん買えなくて。
 シャンプー・リンスは「モッズ・ヘア」のに限りますーー。
そして仕上げはトリートメント。
 あの怪しげな、スタイリストの外人のおにーちゃんが出てるCMのです。 熱に反応するプロテインが入ってるので、ドライヤーとかストーブの熱風に当てると、キューティクルになります。 あと、「眉毛の手入れセット」というのがあるんですが、小さい櫛とかはさみが入ってるものなんです。それで、とかしたり、折れたりはねたりしてるのを切ったりしてます。使いやすいように刈り込んだり。あとですね、「邪道」と思われるかもしれないんですが、化粧品用の筆とかチップって使えますよーーー。百円ショップです。もちろん。 だって、本当にいい例えば、外資系の化粧用ブラシって、ものすごく高いんですものーー。でもやっぱり使用感は最高なんですけどね・・・。なので、使っていて古くなったパウダー用ブラシなんかも画材にしたり。 自分の髪の毛とか、もしかして筆にならないかなぁ、とか思ってるんですが・・・。あきれるほどコシの無い毛質 なので、無理でしょう、って美容師さんに言われてしまいました。男性の髪ならもしかしたら、いいもの作れるかもと彼女は言ってましたが。