[888] 国会図書館 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2003/06/05(Thu) 23:57
今日は国会図書館に行ってました。
以下の本に目を通してきました。
・『明治前期油画資料集成』
・『高橋由一油画の研究』
・『高橋由一油画史料』
・『Artists' Pigments: A Handbook of Their History and Characteristics』

しかし、じっくり読んでいる時間はありませんでした。部分的にコピーはとってきましたが。
とりあえず、明日も行ってきます。

このサイトの技法書ページも、雑然としてきたので、データベース化してみようかな、と考えています。
↓のように、条件を付けて表示できるようにしようかと。
http://www.cad-red.com/caveman/

今後も技法書などの情報をお待ちしております。

■ Bambookさん、

W&N社、日本に来る商品の種類が増えたり、各種資料が日本語化されるといいなあ、と期待しているところです。
ところで、ルフラン社の方は動きはなさそうですか?


[887] ウィンザー&ニュートン社商品 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/06/04(Wed) 09:51
管理人様&皆様

ウィンザー&ニュートン社商品の件ですが、代理店権が変更になるため商品の展開もそれなりに変るでしょう。

目立つところでは、秋から冬にかけての美大受験生向けに特別価格で販売されるだろうと思われるアルキド樹脂系のメディウムがどうなるかとかが気になるところです。


[886] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/05/31(Sat) 10:59
なんか掲示板に書き込むのが久しぶりになりましたが、
東北は先日地震があって、今日は台風が来ています。

まずは、最近見つけたゲームを紹介。

● Mujig
http://hp.vector.co.jp/authors/VA030073/
Windows上で動作するジグソーパズルです。好きな画像を使ってパズルができます。
昔の名画なんかでも、パズルが楽しめます。
どっちかというと構成の複雑な絵の方が面白いです。ブリューゲルの絵なんかがお薦めです。
画像は各美術館あるは、↓のサイトにあります。
http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/B/Brueghel/Brueghel.htm
パズルとしてやってみると、ふだんは気が付かないディティールや構図の工夫に気付いて軽い模写気分になれます。


■ Bambookさん
> ウィンザー&ニュートン社代理権の変更との事です。
> 6月21日より、マルマン株式会社から株式会社バニーコーポレーションへ変更します。

私も噂話では聞いていましたが、ついに変更になるのですか。
どのように変わるか楽しみです。
最近はインターネットの影響か、画材への感心も数年前とはちょっと違ってきていると
思うのですが、そういう意味では、これまでなかった展開ができるかもしれませんね。

■ Miyabyoさん
とうとう、ご本も完成間近ですか。
いや、間近かどうかは、装置が使えるかどうかによるのですか。
世に出ましたら、掲示板上で内容についていろんなお話ができればと思っています。

■ みなさま。
新しいページをいくつか準備中です。
それと、掲示板での会話で、画像が必要になったときのために、画像のアップローダーを用意しようかと思っています。
他にもいろいろといじって、パワーアップしようと思ってます。


[885] 待ちぼうけ 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/05/27(Tue) 01:58
お久しぶりです。
ここ1週間ほどめっきり庭のびわも色付いて、それを狙った烏がうるさいこのごろです。

論文の方は、ラピスラズリの不純物の比率を残したまま、待ち時間をただ消化している状況です。私が依頼している大学に装置の一部がない(紛失?)ために、出入り業者さんの機材を貸していただくことになっているのですが、現在貸出先の大学の方から今だ回収ができずにいるようで、とにかく待っている状態です。

こうした待ち時間というのは、非常に辛いものがあります。

ところで、随分前の話ですが、ワニス掛け専用の筆が売っていなくて、ホルベインさんに、毛とその長さを指定して8本作っていただいたことがありました。残念ながら毛足が1cmほど短くて、ワニス用としては不十分でしたが、今でも暈かし用の筆として使っています。


[884] 作品を買いました。 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/05/25(Sun) 22:25
平面の作品を買いました。
以前より個展を行うと連絡をいただいていた別々の制作者の作品です。

銀座と神奈川県某所の画廊での個展を観て買いましたが、画廊の営業日と私の休日が会わず、受け取りに行っていない作品でした。
5月24日土曜日に受け取りに行ける機会が訪れたのですが、画廊が開く昼前に銀座に行き、画廊のオーナーと当日まで個展をしている制作者とお話し、3時過ぎに東京駅より東海道線に乗り、5時頃に着いたの画廊でオーナーとお話しをしていたら既に午後8時でした。

2点の作品を受け取りに行ったのですが、更にまた別の制作者の作品をを購入してしまいました。
土曜日がたまに休めたと思うとこんな事ばかりしております。


[883] 静岡より 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/05/16(Fri) 13:27
私も見本市などを見学し、勤務先での取扱商品の検討や、比較的遠い将来に役立てるための各種情報収集をしております。

以下のようなものが開催されております。

■第42回静岡ホビーショー

■会場 ツインメッセ静岡
静岡県静岡市曲金3丁目1−10
054-285-3111
■一般公開日
5月17日(土) 9:00〜17:00
5月18日(日) 9:00〜16:00

http://www.tamiya.com/japan/show0305/show0305_1.htm


[882] 源平桃 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/05/16(Fri) 08:06
広河原の紅白の桜は「源平桃」という特殊な桃の樹でした。満開の見事さで新聞に報道されたので初めて知りました。
源平の紅白をその姿にたとえたようです。

最近海外の画材メーカーの代理店がどんどん代わりますね。だいたい海外の会社はもうかってくるとオーナーが会社を売りに出すのが当たり前みたいですから、不思議ではないのですが、ヨーロッパの絵具メーカーの大半が親会社が一緒になってしまったので日本人の感覚では理解できないですね。

来週から見本市つづきなので超多忙です。JAM(全画協)のユーザー対象の見本市のほうは今年は秋に大阪で開催されそうです。今回は体験教室がメインらしいので参加型の見本市になりそうです。初めて方には良いかも…なんやかやと盛りだくさんの教室ができそうです。詳細が決まったらまたお知らせします。


[881] W&N代理権の変更 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/05/12(Mon) 14:51
ウィンザー&ニュートン社代理権の変更との事です。
6月21日より、マルマン株式会社から株式会社バニーコーポレーションへ変更します。

私見ですが、日本国内で販売される商品展開も将来的には変更になる可能性があるかも知れませんね。


[880] 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/05/01(Thu) 08:43
29日も広河原へ弁当持って(当方が作ります)「山菜採り」に行って来ました。「こごみ」が大漁でした。

天気は快晴で広河原の入り口あたりは桜が満開でした。でも奥の方は桜もまだ3分咲きで5月の連休には八重が満開になりそうです。京都市内から車で40分くらいですが、別天地のような美しい景色ですから関西在住の方には是非一度ご覧になるのをお勧めします。

萱葺きの農家もまだ沢山残っているので、風景画を描かれる方にはいいかもしれません。そのまま広河原を過ぎて芦生(あしう)の峠を越えると美原町に出ます。ここも萱葺きの農家が有名です。

今回驚いたのは、満開の桜の樹の中に紅白の鮮やかな花びらが咲いたものがあったこと。桜でなくて杏の樹かなと思ったのですが、近くで見たら桜には間違いなく自然に何等かの交配がおきたのかとも思います。

広河原の途中の杜若という土地の杜若というお家の杜若は今年は咲いていませんでした。この話は前書きましたが…

連休前の旅行案内でした…


[879] 無題 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/04/28(Mon) 11:53
GW期間中も観て廻りたい展覧会が多く多忙です。

■mongaさん
現在は違いますが、N崎の直属の部下だった時期もございます。
ハンドルネームを使っていても私の職業上の身分などバレバレすね(^。^)
6年ほど前までは画材ショーなどのブースに立っていたので、お会いしているかも知れませんね。

それ故に、いい加減なことは記さないよう気をつけます。


[878] 無題 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/04/28(Mon) 08:37
昨日も京北町へ「わらび採り」前日まで雨だったので大漁でした。当分食卓には山菜の恵みが並ぶ事でしょう。天気も快晴で最高のハイキングでした。

河原には家族連れのバーベキュー族が沢山来ていて、「こごみ」はすでに採りつくされていましたが、その他の山菜はあまり知っている人がいないのか結構とれました。

■Bambookさん

うちの物流センターの計画の時に、Bambookさんとこのロジステックセンター見学させていただいて、N崎さんには大変お世話になりました。関西においでの節には遠慮なくご連絡ください。N崎さんにも宜しく!!


[877] キャンバスの下地について 投稿者:CMAN [近畿] 投稿日:2003/04/27(Sun) 02:44
はじめまして。僕はアクリルキャンバス(または生キャン)に日本画の絵の具で描きます。
下地を作るときに、ボローニャ石膏(または胡粉)とウサギ膠を混ぜて塗っています。以前、ウサギ膠を使わず、粒膠(三千本)を使いました。そうすると、なぜか粒膠を使った下地は3日ほどで急にひび割れました。膠を薄めにしてました(300〜400ccの水にスプーン一杯半ほど)その後色々試しましたが、やはりウサギ膠の方が良いみたいです。何故ウサギ膠の下地はひびわれないのですか?教えてください。
あと、僕のHPのリンク集に入れても宜しいでしょうか?

http://goo.gaiax.com/home/cool_naoky


[876] 絵具工場 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/04/26(Sat) 11:19
お久しぶりです。
しばらく1月〜3月に観た美術関連大学の卒業・修了制作の展覧会見学詳細の報告書を作成していました。

■mongaさん こんにちは。
ホルベイン画材さんとの取引を持ってはいるのですが、ホルベイン工業さんの工場はまだ見学したことが無いのです。
東京近郊のマツダさんと、クサカベさんしか伺ったことがありません(^。^)
何時かは見学をしたいと思っています。


[875] HP作っちゃった。 投稿者:reiko [関東] 投稿日:2003/04/25(Fri) 20:59
作ってみたものの どうやって 見てもらったら 数字だけが多くなるのか知りたい もんだ。

http://annjiki.infoseek.livedoor.com/


[874] 無題 投稿者:日本人 [関東] 投稿日:2003/04/24(Thu) 20:50
>873
(ベギナー・・・)
まずは半角カナは使わないというお約束から覚えてはいかがでしょう?

 ↓


[873] 無題 投稿者:誇縦フ [関東] 投稿日:2003/04/23(Wed) 12:31
ベギナーなんですけど ペンテぃングオイルを塗った上に乾燥したらテレペンに混ぜた絵採を塗れますか ? 油少ない上に油多いという基本ルールありますので お返事ください


[872] 広河原 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/04/23(Wed) 08:19
久しぶりの土曜日休みで、鞍馬の奥地広河原に「山菜取り」に行ってきました。

途中の京北町の常照皇寺は桜が満開でしたが、広河原はまだ桜のつぼみも固く5月の連休あたりがやっと満開になるのではと思われます。

「フキノトウ」はとうがたっていましたが「土筆」は少し早そうで「こごみ」は良い感じの時期です。京北町あたりでは「わらび」が出始めていて5月の連休が楽しみです。

昨年は5月の連休でも広河原には雪が残っていましたから、今年はやはり暖かい春なのかもしれません。

昨日はホルベイン工業の工場へ10年ぶりくらいに行ってきました。油絵具の工場が奈良へ移転したので、今は水物絵具と画用液しか作っていない東大阪の工場ですが研究室・技術部もあり美大生や美術団体の見学も相変わらず多いそうです。昔「ジンクホワイトの剥離」の研究で府から賞をもらって導入された電子顕微鏡もえらい古びてしまいましたが、相変わらず品質管理の研究には多数の研究員が携わっていて安心感があります。

水物絵具を練るローラーも昔は「御影石」だけだったのが今はセラミックのローラーも使っているとか時代の進歩なんでしょうね。荒木技術部長にはまたまたお世話になりました。おおきに!!


[871] 修復の問答につきまして 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2003/04/16(Wed) 22:02
Miyabyoさん お元気そうで安心しました。
論文進展しているようですね、頑張って下さい。

さて、修復の世界での二大論争についてですが。
これにつきましては、私はある程度かたが付いたと考えています。
黒江光彦さんが昭和50年に書かれてから30年近くが経ち、既に過去の感を抱きます。
その根拠としまして、最近の合成樹脂によるライニングがあります。
この合成樹脂によるラインニング方法は、糊によるライニングを合成樹脂に置換えたものであって、WAXによる方法の改良ではありません。
さらには、糊によるランニングでは少量の接着剤が含浸してしまう・させる必要があったものを、極力排除する目的で開発された材料と方法です。
BEVA371を的確に使用すれば、ティッシュ1枚にすら裏面に接着剤を出すことなく、接着する事が可能です。
その為に開発されたものなのです。
私がロシアに留学した理由の一つには、膠による古いライニング方法の研修がありました。
つまりは改良されたライニング方法の原型をさぐる事が目的でした。
これにつきましては第16回古文化財科学研究大会で講演番号21で発表しています。
結果としては、膠によるライニングは未だに有効な方法であることは確認できましたが、その技術は非常に難しいものでした。
合成樹脂を使用する事は、より簡便で安定した方法だと言えます。
一方、WAXによるライニング方法の改良形は開発されていません。また既に数十年前でも、いかにライニングに使用されたWAXを除去するかが研究されていました。
これは未だに成功したという情報がありません。
修復の原則が「可逆変化可能である事」とする以上、WAXの問題は既に解決したものと考えられるのではないでしょうか?


[870] こんにちは 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/04/16(Wed) 05:22
久しぶりです。

●論文の件
≪ご本の方は、写真、イラストなどはたくさん載るのでしょうか。≫

図版は、鉱石見本、パテ材料見本、処方の工程、現代的処方の一例、顔料の粒状分析に関するものなどが含まれます。
また、諸外国の書籍・論文から有益だと判断したいくつかの表を転載又は再構成した状態で載せます。

当初は、顔料ラピスラズリの処方再現がメインで、その他は補足的なものでしたした。しかし、チェンニーニの処方再現が既に独語論文でありますので(私のはマイエルンの処方に基づきますが)、どの論文でも言及していない問題にも立ち入ろうと考えました。そのために、当初予定をはるかに超える文献を購入する羽目になり、また、走査電子顕微鏡による蛍光X線分析で、九州大学の機材に問題があることがわかり、再検査することになったり、医学関連で活用されているフリーソフトNIH-imaageとExcel連携による粒状分布など(手に負えなかったらノーベル賞受賞の田中さんのいるの島津製作所に分析依頼するかもしれません)、大幅に時間を使うことになり、予定期日を延ばしている状況です。

まだ現段階では明言は避けますが、チェンニーニの時代又はテンペラ画に使用された平均粒径は、20〜30μmに落ち着きそうで、ヘルマン・キューンがフェルメールの試料から導いた油彩画用の平均粒径10μmの2倍はあったと思われます。ただし、キューンはクロスセクションの試料を流用しているために、私のように乾燥顔料で計測するのとは自ずと条件が異なります。

●修復の問答について
まず、管理人さんの、レスの性急な削除を撤回されたこと、感謝します。

『修復家の集い』で「海外修復事情」の斎藤裕子さんの質問とそれに対する尾立さんのレスが、日本での修復事情の問題を知る上で、起点になると思います。

また、ビギナーズ掲示板の重永さんの質問に対する一連のレスで感じたことですが‥‥。
かえるさんが危惧しているWaxの問題を、画家の知ったかぶりで申します。
修復の世界では、二大論争とも言うべきものがあるようです。
主にフランスやベルギーで修行した修復家は、修復の裏打ちに使用する成分のひとつに蝋を使用しますが、
主にイタリアで修行した修復家は、その蝋を使用せずに、澱粉糊を代わりに入れます。

これについて、黒江光彦著『美を守る』玉川選書昭和50年(p. 101)では、こういっています。

「ともかくもこの二大流派の技術者が面と向かえば、“自己主張”で声が高くなるのが普通だといっておこう。」

現時点では前者の方が一般的ですが(黒江氏はこちら)、徐々に後者の方法がより良いのではないかという考え、あるいは疑問が広まりつつあります。

その根拠のひとつが、Waxを裏打ちで使用すると、除去不可能なために、それ以降の修復も必然的にWaxを使用せざるを得なくなるというものであるようです。このことを含め、『美術品を10倍長持ちさせる本』日経PB社1996年(p. 42)で「ワックスという名のメルヘン」として紹介しています。

Waxを含む除去材の乱用(私は絵皿に固化した絵具除去にしか使用しません)による事故の可能性を考えれば、そのまま残しておくか、ルツーセ等を塗布した上に描くか、はたまた裏キャンを地塗りして描くかした方が良いのです。修復の裏打ちも描きそこないの絵画層の除去も、絵画層にWaxを施すことに相違なく、

したがって、mongaさんの有益なレスにある
≪かえるさん
> 揮発性溶剤に溶解させたWAXというものは、なかなかに厄介なものです。
> 熱溶解させたものとは異なり、固化しなくなります。

荒木;
揮発性溶剤に溶解させた蝋と熱溶解させた蝋とで再溶解性に差異が出て、固化しなくなる話は存じません。析出結晶の大きさは異なります。≫

この部分は、双方の立脚する背景から、その視点が自ずと違うのではないか、というのが私の受け取り方です。ただ、私には揮発性溶剤に溶解させた蝋(ここではネオ・ホルベックス)と熱溶解させた蝋(修復)の固化については、その本質を知りません。

初心者用スレッドには不向きな内容と思いここに書きました。

現在日本語で入手できる修復関連の書籍は、

『修復の鑑―交差する美学と歴史と思想』 アレッサンドロ コンティ (著), 他 価格: ¥8,000

『図解 日本画の伝統と継承―素材・模写・修復 』東京芸術大学大学院文化財保存学日本画研究室 (編集)
価格: ¥2,500

『壁画修復師 』藤田 宜永 (著) 価格: ¥4380

『修復からのメッセージ―修復がわかれば美術はもっとおもしろい』 森 直義 (著) 価格: ¥1,800

などがあります。非修復家が修復・保存に関してお答えになる場合、必ずその根拠とする文献や論文を明記すべきだと考えます。

普遍性があると誤解されるような形でレスすることだけは避けねばまりません。又、上述のように、訓練をつんだ修復家でも意見が分かれる内容もあります。それをハンドル名を使い、根拠を示すこともなく素人の質問者に答えるのは、はっきりいって公害だと思うのです。

私の意見でした。


[869] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/04/11(Fri) 15:58
自宅の改装工事をやっていまして、少しバタバタしていました。最終的に、壁も床も天然木材にしました。
私のアトリエ兼事務所兼実験室もだいぶ立派になりましたが、ニスが乾いてないので当分入れません。

■ Miyabyoさん、
お久しぶりです。
「顔料スレッド」へのレス、ありがとうございます。
ご本の方は、写真、イラストなどはたくさん載るのでしょうか。

Miyabyoさんのご指摘もありましたが、削除するというのは性急すぎましたので撤回します。削除については説明が足りなかったので書き加えますと、個々の修復の話の度に修復の話を掲示板でして良いかの議論が起こると、どの話も展開しなくなるので、そうなった場合の方向修正という意味もありました。他の分野の掲示板の例を見るかぎり、複数の話が同時進行できるスレッド式掲示板においても、すべてのスレッドで同じ話が繰り返されることが多いのが現状です。
なお、付け加えておきますと、これまでのところ、絵画とは関係のない宣伝や、意味不明な文字列以外は削除したことはありません(ただし初心者板だけでは、後から読む人の役に立たない書き込みは削除しております)。

修復の書き込みに関する件は、当サイトの掲示板に参加されている修復家の方の数が多いとは言えませんので、頃合を見て「修復家の集い」へも問い掛けたらよいかとも思っています。本サイト内の掲示板でどういう方向に進めるかは、他の方の意見が溜まるのを待つことします。私の話には余計なことが書かれ過ぎていましたが、私の意見は、Miyabyoさんが手短にまとめてくれた通りです。

■ かえるさん
ハンドル名、本名の使い分けに関しては、ハンドル名とご本人の名前が、周知されるような形で使っていただければ、少しも問題はありませんので、あまり気になさらないでください。
「本名(いつもは、ハンドル名○○です)」のような形で充分だと思います。

なお、過去の経験から、本名よりもハンドル名の場合の方が、話の流れが話が和やかに進むので、掲示板ではハンドル名の使用を推奨しております。
また、公式な見解表明には、論文掲載用の掲示板(http://www.cad-red.com/cgi-bin/tmwp/cbbs/cbbs.cgi)を活用していただければと思います。

■かみかみさん、
このサイトは批評はやってないです。でも、人に見せるのは大事なことだと思いますので、地元のサークルや絵画教室に行ったり、公募展に出品するのが良いかと思います。公民館とか行くと、見つかると思います。

■ひでさん、
なんだかよくわかりませんが、勢いだけはありそうですね。

では。


[868] 質問です 投稿者:かみかみ [関東] 投稿日:2003/04/08(Tue) 22:55

こんにちは、初めて書き込みします。
私は、油絵をほぼ独学で描いている者です。

自分の描いた油絵作品を、ひとに批評してもらいたいのですが
そういうことをしてもらえる場所ってありますか?
(サイト、紙面、どこでも)

雑誌とかの投稿寸評コーナーなどもあるようですが
ああいうのは応募して選考された一部のものしか
扱ってもらえませんよね・・・?

やはり、油絵教室とかに通って先生に見てもらう以外
そういう手段はないでしょうか?
私は、批評は専門家でなくて、普通の油絵愛好家のひとでいいのですが・・・。

ご意見、おねがいします〜


[867] はじめまして 投稿者:ひで [関東] 投稿日:2003/04/04(Fri) 14:16
↓このページに、描写できる掲示板があるので、なにか表現したい人は
是非書いていってください。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/2678


[866] 無題 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/03/31(Mon) 10:04
管理人さん今日は。かえるさん久しぶりです。Bambookさんはじめまして。

「顔料」にレス後、簡単な挨拶(足跡)を残していこうと思ってこちらにきて、少し考え込んでしまいました。そして2日目に入りました。その間にいくつかのやり取りが追加されていました。

この場はあまり長文を載せるのが馴染まないと思います、短くなるよう努力して書きますが‥‥。

その前に日本画材店「喜屋」さんとのことは、誤解も解け、逆に論文を励まされたかたちで交信を終えましたことをご報告しておきます。

さて、私も一度<絵画用語、翻訳>で「画家の手直しと修復家の修理(2002/12/18)」として書きましたし、「修復家の集い」にも不活発なHPを部外者として憂慮したコメントを一度したことがありますので、意識的に書きます。

まず、「短いレス」を読んで、一体niftyの<「技法と材料・保存と修復」とかいう会議室だったような・・・>(かえるさん)で、何があったのか、まったく知らない私には非常に気になるところです。なぜならば、その管理者でおられ、今新たなHPを作っておられるBambookさんの
<修復関係の情報を記すのは危険で困難だと思います。私もここで記すことはないでしょう。>
という言葉を、私は先鞭者としての含蓄ある言葉と受け取ったからでもあります。

その一方で、当HPの管理人さんとしての思いがある。
それは、修復・保存に関するレスがいかにデリケートなものか判っているつもりだが、仮にそのスレッドをなくし、あるいはそうした質問を封印したところで、絵画があり描く人がある限りその類の質問や要望は後を絶たず、かえって水面下でもっと悲惨で低レヴェルの処方や知識が横行してしまうに違いない、いや現にあまりにも横行しすぎており、その責任の一端は画家だけでなく閉鎖的な修復家(界)にもあるはずだ。そうした現状である以上、逆にオープンにし、修復・保存に関する応答を自重させるコメントだと管理者が判断したレスはこれを削除してでも、闊達なやり取りを確保したい。

以上は、管理人さんの言っておられることの要約ではなく、私が文言から受け取ったことの要約です(逸脱した受け取り方をしているところはご指摘ください)。
今回は、修復・保存には直接触れません。必要があれば改めて書きます。
私の結論は、上記の範囲で大筋支持します。しかし、後半の特に「修復・保存に関する応答を自重‥‥削除してでも」に相当する箇所、そこを引用すると「運営側としては修復技術に関しても、書き込みを自重する姿勢は一切ありませんし、逆に自重を促すレスは当サイトに不適切な書き込みとして削除しようかと考えています。」ですが、これは既にこちらのサイトでは、逆にそぐわないであろうと判断し、支持しません。

その理由は、誹謗・中傷、相手の揚げ足取りに終始するレスでは一切ないから、という理由ではなく、管理人さんのHPではありますが、訪問者の数(HPの自立性)や多義に渡るスレッド(特定の情報交換・議論が寸断されずに済む)からして、削除することより管理人さんも意見としてオミットしていくことが賢明であると考えるからです。
換言すれば、管理人さんご自身が一番お気づきになられていると思うのですが、個人のHPの始まりは、どこを見てもまずは個人情報の発信と意を同じくする同好会的井戸端談議からはじまるものです。こちらのHPは既にその役割を卒業し(又は超えて)、次なるステップに向かっているからでもあります。
そして、それは管理人さんがこのHPを公開したときからの目標でもあったはずです。

当然ながら、その過程で質問に対するレスの内容も、より裏付けを伴うものが要求されることにもなり、それぞれが切磋琢磨されるものだと思います。質問に答えていた方が、質問する側になってしまうこともあるでしょう。あるいは残念ながらレスをされなくなることもあるでしょう。しかしながら、絵描きの場合、素材や技法を熟知する方が良い絵を描く保障はありません。また、自分の道具を知らずに無知な画業に終始したために、修復家の目に触れる前に朽ち果てることもあるでしょう。

例えこのHPを否定するようなレスがあっても、私は、管理人さんには、そのレスを速やかに削除するより、逆になぜそう思われるのかを問い掛ける余裕を持っていただきたいと念じます。
ちなみに、今回、かえるさんのレスをあらためてすべて見ましたが、どのレスがそれに相当するのか、私には見出せませんでした。それどころか、修復家の発言が稀有な中にあって、法規上「修理」といわれる修復・保存行為に身を置く上での倫理や姿勢を垣間見える書き込みであると思います。

ひとまず、私の所感とします。


[865] 無題 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2003/03/31(Mon) 04:10
管理人 さん

私はフリーランスの修復家として10年近く仕事をしていましたが、工房が大変だと思ったことはありませんでした。
仕事が重なってしまい、時間の都合が付かずに大変だと思ったことはありました。
しかし、こちらの意味で大変だということではなさそうですね?

修復家になろうという学生に職がないのは、自然なことだとも思います。
画家になろうという学生が、なかなか画家として生活できなかったり、
文筆業で作家になろうという人が、なかなか作家になれないことを問題だとは思わないでしょう。
また、美術館学芸員になろうという学生が、なかなか美術館に就職できないのも現実です。

医師になろうとする者は医師免許を取得する必要があります。
しかし、修復家には免許はありません。
画家や作家に免許が無いのと同じですね。
ところが、修復家の仕事は画家や作家のように、ものを作り出すこととは異なります。
既にあるものに対しての作業になります。

国が指定する文化財に対しては、修理を行なう30日以上前に教育委員会を通じて許可を得る必要があり、
修理方法や修理に対して文化庁長官から指導を受けます。
補助として修理費用の半額を国に援助してもらうことも可能です。
当然、その修理は報告書の作成が義務付けられ、報告書は公開されています。
しかし、指定品以外には全く補助はなく、同時に制約を受ける事無く修理が行なわれます。
これは文化財保護法で定められています。

管理人さんはこの現実にどのようなお考えを持たれますか?
修復家や画家、そしてクライアントだけの問題ではないと思います。
私達は多少ではなく、常に考えています。
修復にはその技術だけではなく、理論や、倫理という問題があります。
その中で日々の仕事に追われながらも学会発表を行ない、研究会を開いています。
以前、このHPでもISHIIとして修復の倫理に関係した学会発表の要旨を書かせていただきました。
「かえる」のハンドルネームを使用しなかったのは、共同発表者がいる学会発表だったからです。
学会での発表要旨に関する著作権は発表者と学会が所有しています。
「かえる」で書いてしまえば管理人さんに御迷惑がかかる可能性は否定できません。
こういった問題の延長線上に修復家とクライアントの関係もあります。
コレクターや画商さんの中には修復したことを公開したくない人も少なくありません。
皆さんとの信頼と情報の流通を図ることが、クライアントとの関係を壊す事にもなりかねません。

私が関係している美術館や大体の公立の美術館では、修復の情報は館報等で公開しています。
しかし中には、修復を必要とした損傷が作家の制作技法に起因したものだとされ、
生産者責任を問われ訴訟問題へと発展しかねない事例もありました。

非常にデリケートな問題なのです。
私としましても「多少はそのあたりのことも考えていただければと思います」


[864] 無題 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2003/03/30(Sun) 22:56
RE:かえるさん、

> 私は修復の伝道者ではありません。

もちろん、そのとおりですよね。勝手なことを言って、申し訳ありませんでした。びっくりさせてしまったかもしれませんが、お気を悪くされないことを願っています。
かえるさんは美術館に職を得ていますが、独立している修復の工房は大変な状況ですし、これから修復家になろうという学生には職がほとんどありません。修復家のクライアントは、画家のクライアントでもあると考えると、絵を売って生活している画家にも関係のあることだと思います。多少はそのあたりのことも考えていただければと思います。

修復家の集いの「仏画の修復(補彩)」関する記事は読ませていただきました。興味深く読みました。しかし、私としては、ますます修復の内容を知ってもらう必要があるのではないかと感じます。もちろん、何が正しいか判断すのが難しいという点も含めてです。私はもっとストレートに、修復技術の議論ができて、それが公に晒されるのが良いと思っています。それで弊害がないわけではありませんが、それによって得られる信頼と情報の流通を、弊害の部分と天秤にかけると、弊害の部分は小さいと思っています。あるいは公にしないことによる弊害の方が大きいかと思います。

> 敢て市場を広げる必要も感じていません。

これは少し残念な気もしますが、かえるさんのお考えですから、私がどうこう言えることではありません。
また、いきなり私の考えを押し付けるような言葉になってしまい、まずかっと思っております。
ただ、そうすると、全く違った立場から議論していることになりますし、話がかみ合わないかもしれませんね。
かえるさんは、現状で良いというお考えであり、私は現状を変えたいと考えているわけですし。

> > 画家は絵の堅牢性のことなど考えなくて良いと言われました。
> > いい絵なら、修復家が直してくれるから、
> > 画家はそんなことは気にするな
> これも一理あるなと思います。
> 堅牢生に拘るために表現に制約を受けると感じるならば、
> 自由に描いても良いのだと思います。

それも、そのとおりですが、かえるさんが考えているよりもずっと低いレベルで語られているのです。
堅牢性に縛られるとかいう問題ではなくて、何が堅牢性にかかわる要素なのか知らないのです。
仮にその話はおいておくにしても、学生が堅牢性について知りたいと思ったときに、充分な情報が得られなかったりです。
修復作業で得られた情報も、基礎教育にどんどんフィードバックされていっていいと思うのですが、なにかどこかで止まっているような気がするのです。

何はともあれ、掲示板の利用規定にもあります通り、最終的には私自身の判断で、運営していこうと思っています。
複数のスタッフや資金分担者で運営される「修復家の集い」のようなサイトもあれば、当サイトのように、個人の管轄で動くサイトもありだと思うので、そのような形でご理解いただければと思います。


[863] 追加です。 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2003/03/30(Sun) 00:49
管理人さんがお書きになった「修復家の集い」につきまして、
Q&Aのコーナーで管理人さんや皆さんに興味を持っていただけるような、
修復作業における「仏画の修復(補彩)」についての意見交換がされています。
このHPは「西洋絵画の画材と技法」なのでジャンルが少々異なるかも知れませんが、
修復という事項につきましては充分に読み応えがあると思います。
「何が正しくて何が間違っているか」この問題そのものに多用な解釈があり、
問題があることを理解していただけるのではないでしょうか。
で、あるからこそ慎重に対応せざるを得ないのです。

したがいまして、
>個々の回答としては正しいかもしれませんが、
>全体を眺めると、修復の世界の活気につながっているのでしょうか。
>素人さんへの回答にしても、修復の専門性と難しさを説明することで終わってしまって、
>いいのでしょうか。
という管理人さんの疑問に対しても、
「これで良いのではないか」と考える、考えざるを得ないと思っています。
正しい回答をすることが私のスタンスです。
それが管理人さんのHPに相応しくないとお考えなのでしたら、
どうか削除してくださいますようお願いいたします。


[862] ごめんなさいです 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2003/03/29(Sat) 22:18
管理人 様

どうやら色々と混ぜ返してしまったようです。
しかし、誤解の無いようにコメントさせていただきますが、
私は修復の伝道者ではありません。
また、敢て市場を広げる必要も感じていません。

情報の発信は充分にしていたと考えています。
それが管理人さんが望むものでは無かったのかも知れませんが。

そして、
>画家は絵の堅牢性のことなど考えなくて良いと言われました。
>いい絵なら、修復家が直してくれるから、
>画家はそんなことは気にするな
これも一理あるなと思います。
堅牢生に拘るために表現に制約を受けると感じるならば、
自由に描いても良いのだと思います。
それが傷んだ時に修復ができるように、自分の腕を磨こうと思います。
無茶をして病気になった病人でも、治療するのが医者だと思います。
作家は作家として数々の問題を抱え、日々苦悩しながら制作しているのでしょう。
作家が作家として頑張っているのなら、
修復家も修復家として頑張りたいと思うのです。
知識を獲たい人は、知識を獲るために頑張る必要があると思います。


[861] 長文すみませんです。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/03/29(Sat) 14:47
確かに掲示板は一長一短ありますね。不特定多数の人が閲覧し、書き込みを行なう掲示板の性質についてですが、ひとつの書き込みを見れば、それが本当に適切かどうか考えると、掲示板というものは確実なものではありません。というより、けっこういい加減なものです。
しかし、一個一個の雑多な情報に触れていきながら、やがて時間が経つにつれて、各自の頭の中でまとまっていくものだと思います。確かに個々の情報を調べようと思ったときは、間違った記事に出くわす危険もありますが、大切なことは視野を広げることと、画家を育てることです。質問と、正しい答えの一問一答で、人が育つものではないと思うのです。

現状は閉鎖的過ぎるのではないかと思います。かなり立派な経歴を持った大学教授でも、材料や技法に何の関心もないか、知識もないことも多く、運が悪ければそういう情報に触れることができない場合もあります。あるいは大学内や、美術団体などでも、平然と旧時代の遺物のような間違った情報が語られていることがあります。とくに修復に関する情報はメチャメチャです。べつにネットだから起こる問題ではないです。むしろ、インターネットが登場するまでは、今よりずっと間違った情報に触れていた可能性があります。

修復に関しては、素人が手を出してしまって絵を壊す可能性があるので、おいそれと技術的なことを書けないという意見もあるかもしれません。また、誤った知識が伝染してしまうことがあるかもしれません。しかし、それは一般の人に修復という仕事が伝わっていないというのも原因ではないかと思います。そもそも、誤った知識は、すでに世間に山ほど伝播しているので、むしろもっと明らかにして語るべきではないかと思います。私は、ある先生からは、画家は絵の堅牢性のことなど考えなくて良いと言われました。いい絵なら、修復家が直してくれるから、画家はそんなことは気にするなというのです。さらに技術的な情報となると、とんでもない話ばかり飛び交ってます。これは勉強不足の画家も悪いですが、修復家の方々にも責任はないでしょうか。どっちかというと、もっともっと書き込んで、何が正しくて何が間違っているかを明らかにしていった方がいいと思います。しかも、人がたくさん見ている場所でやらないと意味がないです。

そのような思いがあるので、運営側としては修復技術に関しても、書き込みを自重する姿勢は一切ありませんし、逆に自重を促すレスは当サイトに不適切な書き込みとして削除しようかと考えています。
(誤解のないように書いておきますが、自分で編み出した技法や技術を人に知られたくないという方もいると思います。それはその人が書き込まなければ良いだけの話であって、べつにそれを公開するように促しているわけではないです。企業秘密はしっかりと企業秘密にしておいて欲しいです。また、個々の絵をどう修復するかの質問にも答えられないと思います)。

話が飛びますが、掲示板やメールでよく受けとるのが「絵を修復したいがどうすれば良いかわからない」という質問です。修復家にとっては美術館のような専門の機関とちがって、一般の人や駆け出しのコレクターの仕事はやり難いのかもしれませんが、そのような層にも、もっとアピールしていって、市場を広げていけないものかと思うのです。今の日本の社会では、貴族や王族が絵画を集めるわけではないですし、洋画の数も少ないので、そうやって、市場となる層を育てていくべきではないか思います。
銀座の画廊がどんどん撤退していって、街の中心では販売員の言うがままに、怪しげなシルクスクリーンを大枚はたいて購入する人がたくさんいるのです。客観的に見て、いい状態とは思えません。絵の買い方、見方、修復に関する事柄など、日本人全体がランクアップしてもいいと思います。それには、素人向けの回答では、人の心はつかめないのではないかと思います。現場が見えてこそ感動させられるものだと思います。
修復に関する問合せ、修復家になりたいという方の問合せには、私が答えられるようことではないので、以前は「修復家の集い」へ聞くようにと返事をしていました。しかし、現在は止めています。先ごろから掲示板が公開されて中を見れるようになったのですが、質問への対応の仕方が間違っていると感じたからです。人が育つか、市場が広がるかの重要な部分だと思うのですが。もちろん、わたしは修復は専門外なので、間違っているかもしれませんが、外から見ているとそう感じます。

かえるさんは、多くの修復の経験を積まれてきたということで、たとえ技術的な情報は控えたにしろ、現場でのエピソードなど、いろいろと世間に修復への理解を深め、一般の人には馴染みのない世界を身近に感じられるような書き込みがあるものと期待しておりました。しかし、ほとんど自らの情報提供と言えるものもなく、他のレスへの指摘のみしか見られないのは、残念です。個々の回答としては正しいかもしれませんが、全体を眺めると、修復の世界の活気につながっているのでしょうか。素人さんへの回答にしても、修復の専門性と難しさを説明することで終わってしまって、いいのでしょうか。そういう意味では、かえるさんには、現場でのご経験が生かされるお話を伺えたらと期待しております。勝手なことを書いてしまい申し訳ありませんが、かえるさんのお立場とご経験から、期待を寄せておりますので、今後もよろしくお願いいたします。

長文すみませんです。


[860] RE:懐かしいですね 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/03/28(Fri) 09:33
かえるさん おはようございます。

>不特定多数に発信・公開してしまう事〜
全くおっしゃる通りです。
作品個々によっての対応も異なるため、修復関係の情報を記すのは危険で困難だと思います。
私もここで記すことはないでしょう。


[859] 懐かしいですね 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2003/03/28(Fri) 01:39
niftyですか・・・
確か、「技法と材料・保存と修復」とかいう会議室だったような・・・
かなり高名な方が書き込まれていたようですね。
後から知ってヒヤヒヤした憶えがあります。
神戸の震災でパソ通が活躍して、その後参加した記憶があります。
しかし、不特定多数に発信・公開してしまう事は、一長一短があり、
niftyでも難しかったです。
特に修復関係の問い合わせに答えるのは、対象が不明確なので苦労しました。
それはこのHPでも同様だと感じています。

そんなこんなで、時々ウルサイ事を書いてますが、御理解下さい。


[858] あらためてよろしくお願いいたします。 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/03/27(Thu) 10:14
現在は、某美術専門出版社の総合企画部に勤務しており、主に学校向け画材・美術教材の企画などをしております。Bambookと言うハンドルから私の実名が推測できる美術大学関係者や画材メーカーの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
あらためてよろしくお願いいたします。


[857] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/03/25(Tue) 19:33
この季節はいつもそうなんですが、眠くてしかたがありません。ものすごい眠いです。
いくら眠っても眠いです。

さて、昔話になるのですが、インターネットが普及する前は、パソコン通信が主役でした。
で、その頃、パソコン通信大手のniftyで、画材・技法の会議室を運営されていたのがBambookさんで、たくさんの方が参加されていて、活気があったと聞きます。私自身は、niftyに入会したとき既に、時代がインターネットにシフトしつつあったので、結局、参加せずに今に至るのですが。niftyに入会すれば、今でも、ここ4、5年のログを閲覧することができますし、書き込むことも可能かと思います。
それで、当時、そこに参加されていた方々は、今どうしているのかなあ、という話になったわけです。今ではインターネットされてることでしょうし、もしよければこちらにも参加してもらえればなあ、ということで。

■ ど根性さん、
うーん、ちょっとわからないですね。

■ Bambookさん、
こんにちは。
見やすいと聞いて嬉しいです。
でも、まだリンク切れなど、未整理なところが残ってます。直さねば。

では。


[856] 見やすいです。 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/03/23(Sun) 21:24
管理人様
ホームページのレイアウトとても見やすいです(^o^)

>当時参加されていた方々は今どうされているのでしょう。
その一部の方々とは、現在も仲良くしております。
たまにそば屋でオフ会らしきものをしておりました。

http://homepage2.nifty.com/bambook/index.html


[855] よくわからない絵があるのです 投稿者:ど根性 [近畿] 投稿日:2003/03/22(Sat) 14:46
私の友人に祖父から譲り受けたという、油絵が1枚あり、作者らしい「名」が書かれているのですが、良くわかりません。どなたかご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。なんでも鑑定団みたいですみません。これは、海外の画家のようですが、「名」はこうです。
shoal N  eisonubery
eierk art stelielson
私には、こう読めますのですが.....。


[854] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/03/20(Thu) 06:34
どうも、みなさん、こんにちは。
最近、テレビのニュースから目が離せないですね。といいつつ、あんまりテレビ見てないですが。
なんか時間に合わせて見るというのが得意じゃなくて。番組ごとダウンロードして、好きな時に見る、という感じだと便利なのですが。
ま、徐々にそうなるつつあるような気もしますけど。

ホームページ、先日、レイアウトをちょっと変えてみたんですが、どうでしょう。
レイアウト、全部スタイルシートにしちゃったんですよね。
文字の大きさは、ユーザーが自由に変えられるようになっています(前は固定だった)。

bonapaさん、
1メガでもADSLあってよかったっすね。でも、安定しないのか。
ルーブル美術館とか、ルフランのホームページなんかは、日本の国立美術館とかホルベインなんかより、ずっと早くからホームページあったのにねぇ。一般にはなかなか浸透しないんですね。それにしても、ルフランのホームページも、回線が速くなったおかげで、ようやく普通に閲覧できるようになりましたが、ダイヤルアップだった頃は、トップページ開くのも大変だった。フランス人、果たしてあのホームページを見ていたのだろうか、と思ったものですが。


[853] 暖かくなりました。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2003/03/12(Wed) 06:30
みなさんこんにちわ。
mongaさん雪がふっていたのですか?
確かにお水取りがおわらないと春は来ないっていいますけど、本当ですよね。お水取りの時きれいだけどさぶい。

こちらはここのところ暖かですというか馬鹿陽気。大丈夫だろうか?とちょっと異常気象を心配。

管理人さん、
フランスのADSLは最大速度が1メガです。その環境推して知るべしです。 写真を何枚か送ろうとするとうまくいかないこともシバシ。 でも、めげずに写真送りますね。

いい写真というよりかは「なんだよ、これ」っていうほうが多いんです。特に画材や、「これでいいのか?」と思うような幼稚な飾り付けがしてあると「イメージ壊すかも」とおもてしまいます。 ま、関係ないけど。

なかなかディープな探検に出かけられずつまらないです。
早く探検隊になって出かけたいですわ。


[852] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/03/12(Wed) 03:13
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
何かとやることが多いのに、いまいち何も進まないです。
気が付けば、誰も雛飾りアイコンを使ってくれないうちに、桃の節句も過ぎていました。

最近見つけたURL集です。

>>武蔵野美術大学通信教育課程[造形ファイル]
http://cc.musabi.ac.jp/zoukei_file/

>>W&Nのホームページが新しくなってます。
http://www.winsornewton.com/
↓から「油絵具百科」というPDFをダウンロードできます。
http://www.un.titled.co.uk/winsornewton/The-Oil-Colour-Book_jap.pdf

>>アムロ一話で死亡、その後のシャア
http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10379/1037979360.html
2chです。アムロが一話で死亡し、父親のテム・レイが大活躍。


■mongaさん、
東北も寒いですよ。夜なんかは、肌が切れるような感じです。
工房に弟子入りいいですね。人生これからって感じで羨ましいです。

■Bambookさん、
場の空気に馴染まないなどということはないと思いますよ。
当時参加されていた方々は今どうされているのでしょう。

■大工さん、
サンダラック樹脂をいろいろ試されているとのことで、
自己紹介や、これまでのご活動など、お話を聞けるのを楽しみにしております。


[851] 毎日…雪 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/03/11(Tue) 07:48
土曜日から連日京都は雪です。

今朝も小雪が舞っていましたが、通勤の阪急電車の桂川鉄橋からは愛宕山が雪で真っ白になっているのが望めました。
でも、今までだと朝6時というと真っ暗だったのが景色が望めるほど明るくなって季節のめぐりの有難さを感じます。

桂川の土手の梅の木も知らぬ間に満開で、春が近いんでしょうね。関西は奈良の「お水とり」が終わらないと本格的な春は来ないと言いますが、毎年先人の言う通りなんだなと感心します。

末っ子は山科の仏師の工房に弟子入りが決まりました。当分便所掃除を覚悟して頑張れよと言っておきました。給料も小遣い程度ですが、自分の好きな道を選んだんだから幸せかもしれません。

案外、有名企業に就職している兄貴より金持ちになるかもしれんなぁと親ばかで密かに期待してます…

相変わらずここもアクセス多いけど、最近みなさんの書きこみ少ないので久しぶりに…


[850] ごあいさつ追記 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/03/03(Mon) 13:04
管理人様
過去の経歴とか活動には特に秘密ではありません。
あまり記しても場の空気に馴染まないかと思った次第です。

皆様
よろしくお願いいたしますm(__)m


[849] 板違い 投稿者:大工 [外国] 投稿日:2003/03/03(Mon) 02:05
管理人様 メッセージありがとうございます。
やはり板違いだったかと赤面しております。
サンダラック樹脂については早速俵屋工房さんに尋ねてみたいと思います。
また、時間と機会があれば自己紹介等させていただきます。
ありがとうございました。


[848] おりまんねんけどね 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/03/02(Sun) 11:57
京都はうらうらと快晴!!
明日からまた雨でんな。

うちのランはFのシステムですが、まあなんも知らんSE多いので…何処とは言えませんが

管理人さん

早速のアドバイス有難うございます。
明日試してみます。


[847] 12M 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/03/02(Sun) 01:31
みなさん、こんにちは。
管理人宅はフレッツADSL1.5Mから12Mになりました。予約開始時に申し込んでいたので、いち早く12Mなりました。調子のいいときは、ローカルディスの中を開くのと同じくらいのスピードで、ホームページが表示されます。恐ろしいですね。でもADSLは受信は速いんですが、上り(送信速度)が速くないんですよ。これが速くなると、もっといろんな可能性が開けてくるのですが。はやくBフレッツ来ないかな、と。

それにしても、最近、画像や動画を大量に扱うことが多くなってきたので、CD-Rの容量ではバックアップが辛くなってきました。DVD-Rを買おうか、それともバックアップ専用のファイルサーバーを作ろうか、USB2.0対応外付けHDDを買おうかと迷うところです。

■ Bambookさん、こんにちは。
なかなかこちらに、いらっしゃらないので、どうしちゃったのかと思っていたところでした。Bambookさんの、過去の経歴というか活動などは、一応秘密なんでしょうか。その辺の話もしていきたいところです。

■ Miyabyoさん、
論文の方はかなり注目度が高くなっているようですね。
日本だとインターネットの普及とともに、特定商取引に関する法律、電子消費者保護法、その他業法などが改正・整備されてきましたが、海外はどうなんでしたっけ。

■ bonapaさん、
新コーナー、確かに画像とかアップロードできて、良いかとは思っていたんですが、実際、操作が難しいかもしれませんね。微妙なところです。ExcelファイルはZIPに圧縮してアップロードしてください、って言ったところで、ファイルの圧縮まで出来る人はまだまだ少ないです。
ビデオ映像配信、やりたいっすね。家もBフレッツが通って、しかも工事料金が0円とかになったら、WEBサーバー立てて、ビデオ配信なんかもどんどん出来るんですけどね。まあ、おそらく一年以内には、実際、条件的には可能になりますよ。楽しみにしていてください。

■ 大工さん、こんにちは。
すみませんが、確かに板違いでございます。画材に関する質問、情報提供は画材掲示板にお願いいたします。ここは画材とは関係ない雑談や、自己紹介などをするところなので、よかったら大工さんも自己紹介などしていってください。
なお、サンダラック樹脂に関してですが、本サイトのトップページでも紹介している「俵屋工房」さんがお詳しいかと思います。

■ みかんさん、こんにちは。
ご意見ありがとうございます。該当部分にマツキヨの名があるのは確かに不適切なので、訂正しようと思います。

■ mongaさん、
mongaさん、オフィスにSEはおらんのですか?
mongaさんのところのネットワークってどんな構造になってるんですか?
興味津々です。なんか、今すぐにでも飛んでって、XPマシンイジリタイです。
これって、全部のマシンが遅くなってしまったのですか?
XPがWin9Xのネットワークに繋がらないという話ならしょっちゅう聞くんですが、日本語変換が遅くなるのは初耳でした。たぶん、XPのネットワークの設定をきちんとやると直ると思いますが。まずは、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲイトウェイを規定通りに設定して、それからNetBIOS over TCP/IPを有効にすると良いかと思います。やり方は、えーと、いろんなサイトに書いてあります。
Win9xのみっていうことは、NetBEUIも入れちゃうと、Windows9xとのネットワークは簡単に動き始める可能性もありかなあ、と。XPでのNetBEUIの入れ方は、裏技を使わないといけないんですが、検索するとたくさん出てきます。
あとは、MSのサイトには下のようなのが載ってます。
Windows 9x のみのネットワークに Windows XP を追加する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418555
どれもネットワークに参加できないときのチェック事項なので、たぶん、関係ないと思いますが。

では。


[846] 参考までに 投稿者:みかん [関東] 投稿日:2003/03/01(Sat) 15:41
http://www.cad-red.com/jpn/mt2/chemical.html
拝見させて頂きました。

>マツキヨのような量販店では買えない。

というような記載が見うけられますが現存する店名を想像させる表示は避けた方がと思い書かせて頂きます。

マツキヨ と書けば一般的には「マツモトキヨシ」を想像させます。
この店の多くは「薬局」であり毒物劇物の販売認可を得ている店も多くあります。
誤解をあたえる可能性がありますので指摘させて頂きました。


[845] 三寒四温… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/02/28(Fri) 09:11
ああ寒ッ
このところ寒かったり暖かかったりで調子狂いますな。

miyabyoさんお久しぶりです。相変わらずお忙しそうですね。ヨーロッパの人間はどうも日本人をなめてんじゃないかと時々思います。輸入品の納期もええかげんで品質管理もええかげんで良く泣かされます。昔は台湾とか中国なんかそれがあたりまえでしたけど、今はちゃんとしてますよ新製品の試作なんか1週間もかからずにFEDEXで送ってきますから、たいしたもんです。

誰かご存知なら教えて欲しいんですが、社内ランで今までWIN95・98のPCだけだったのをXPマシンつないだらものすごくPCが遅くなって困っています。なんかコンフリクトするんでしょうか。エクセル・ワードの立ち上げは勿論ネットの立ち上げでも五分もかかっちゃいます。漢字変換でも時間がかかって…この文章書くのでも難儀しています。管理人さん知らんかな?


[844] 無題 投稿者:大工 [外国] 投稿日:2003/02/28(Fri) 07:05
はじめて投稿させていただきます。
どなたか、SANDARAC樹脂のテレピン油、もしくはその他の乾性油へのほぼ完全な溶解方法(具体的に)をご存知の方おりませんでしょうか。さまざまな技法書にさまざまなことが書かれているのですが、私自身は一度も成功したためしがありません。ここで申し上げているSANDARAC樹脂とは、イタリアなどでは別名ジネプロとも呼ばれることのある涙粒状の樹脂のことです。
管理人様、投稿するべき場所が間違っていたらまた改めてさせていただきますので、削除してください。よろしくお願いいたします。


[843] 意思がつうじていないと思われ、、、 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2003/02/26(Wed) 21:06
Miyabyoさん
ご多忙ですね、 下記のメールの件、多分先方にはMiyabyoさんがお考えのことが「通じてない」っていうことだと思う。

はじめに注文する前に内容について確認したほうがいいですね、「目次を頼りに」買ってみて、内容が「(想像と)異なっていた」ということですか?


品物が届くdelayについてはどこの国もあることなので早急に必要な場合にはお金多少余分に払ってもDHLとかFEDEXとかCHRONOPOSTとかにしてもらうのが一番ですよ。4日で届きます。

お金のやり取りについてもはじめにどのような日数予定でそのような確認手続きをとって、結果として自分と相手には何の義務と役割が必要であるかをお互いに認識してからアクションをおこしたほうがいいですね。
イライラの元を防ぐ手段でもありますよ。

「自分は留守番、、」って本当かよ?!っていう感じ。
本人へ直接れんらくしたいから携帯電話番号、もしくはヨーロッパで滞在のホテル教えてくれ、といいたいですね。
きっと「わかりません」って言ってくるかもしれないけど。


[842] 近況 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/02/25(Tue) 05:45
bonapaさんパリに行ってしまったんですか。というより「戻ったんですか。」という方が似合ってますね。上京した折にでも、酒宴にでもお誘いしようかなどと、実は勝手に思っていたのでしたが、残念ですね。

Mongaさんの息子さん、卒業おめでとうございます。私の娘は、成人式の後東京に戻ったと思ったらすぐに春休みで舞戻ってきました。私のアトリエを占領してごそごそやってます。

管理人さん、HPもいろいろ様変わりされたようで、HPアドレスの方は更新しました。ここ1ヶ月のレス見ましたが、管理人さんやmongaさんが言われるように、レスのあり方は様々で、これって何だ?もありますね。アクシデントがなかったらもうしばらく籠っていたのですが、私が書いた文章でご迷惑をおかけするわけにも行かないので、早急に書いてUPしました。

論文の方はあと2章残っていて、アップアップもがいています。
12月から1月にかけて注文した古書が現時点で7冊も滞っていて、メールのやり取りでうんざりしています。アメリカ4冊、イタリア2冊、ベルギー1冊。
ベルギー以外はShipping Speed7〜14日、15〜30日と2本立で、2月上旬着予定だったものです。2例参考に書いておきます。

例1
 http://www.kikirpa.be/www2/Site_IRPA/FR/Indexfr.htm 
 ↑ここは、ファン・アイクの『神秘の仔羊』やリューベンスの『十字架降下』『十字架昇架』などの修復を手がけたベルギーの有名な修復研究所のHPです。

経緯は、そこが発行している修復報告書BulletinをHPの目次を頼りに5冊注文したのですが(ここはカードが使えず、まずメールで注文内容を知らせます。すると先方から郵便で支払い金額が送付されてきます。その金額を為替で送金するのです)、まず1冊だけが届きました。しかもHPと内容がまったく違うのです。

残りの4冊の件と、最初の内容違いに関するメールを送りました。

その返事は、「事務局からだが、2回に分けて送ったことが判明した。特に問題ない。」でした。

「2つの回答を要求したが、もう一つの回答がない。質問内容を再送する。なぜBulletinの表紙はHPと同じなのに内容がまったく違うか? HPを再度確認したらそれが判明した。他のBulletinの号と内容紹介がダブっている、しかもそれは今回注文した号の1冊だったこともわかった(まだ届いていないが)。したがって、今回届いた号は戻したい。もしくは他の号と替えたい」その回答は

「HPの間違いを指摘して頂いて感謝する。しかるべく内容を更新する。ありがとう」だけでした。おいおい冗談じゃないぞ、と

「私はHPの間違いを知らせるためにメールしたわけではない。私の主張の根拠を示したに過ぎない。内容が違うことがはっきりした以上、私の要望について答えるべきだ。その結論が欲しい」その答えは表現も改まっていました。

「私のスタッフから状況報告がありました。あなたの最後のメールを尊重し、あなたに送った号とあなたが要求した号を交換します。ただし、あなたが戻すという号を我々に返送する必要はありません。我々のHPの管理に不手際があってのことなので、そのままでよろしいです。我々のBulletinをお待ちください。 すがすがしい太陽がきっとあなたに注ぎますように。」

そのBulletinが届くのは3月中旬でしょう。今回このメールを書く前にHPを覗いたら、正しい目次に変わっていました。問題の号はBulletin26でした。決着まで約2週間かかりました。

例2 これも先方に為替で送るものでした。相手はその本の著者でした。
「私の本に興味をもって頂いて感謝する。あなたも同じ人物に興味をもっているとのこと。読後あなたはどのような感想を持つだろうか? それが楽しみだ。そうそう、送金のことですが、送料として30ドル加算して以下の私書箱に送ってください。送金され次第すぐ送ります。では」
送金後に私書箱に送った旨メールするも、返事なし。しかし、30ドルという送料からして遅すぎると思い、
「そろそろ3週目になるが、注文の本が届かない。何かアクシデントでも起きたのだろうか?」
4日目に、再度返事を催促したところ。
「メールを何度も頂き、そのことは存じておりました。ただ、私には、答えようがないのです。私はただの留守番なのです。本人は今ヨーロッパにいます。したがって、旅行に行く前に本を送ったのかどうか判断がつきません。いつものことなのですが、彼とは連絡がつかないのです。3月初めに帰ってきますから、この件は必ず伝えます。どうかそれまでお待ちください。」
多分HPに行かれたら、こんな画材屋もあるのかときっと驚かれるでしょうし、彼の作った溶剤にも興味をもたれる方もおありかと思いますが、今は伏せておきます。ごめんなさい。

本が届かないと書けない部分もあるので、イラついてます。
さてまたしばらく、潜伏します。


[841] 遅い。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2003/02/25(Tue) 05:01
管理人どの、新コーナー色々使えるらしいですね、写真とかも載るわけね、いいですね。そのうちビデオとかもみれるんですね。

こちらのインターネット事情は日本よりかなり遅れている、というか進歩の必要性を国民のだれも感じていないというか、カねがないというか、メンタリティー違うというか、i-modeも今やっと始まりましたが、関心を寄せている人おりまへん。 この先もさして開発は進まないとおもいまふ。

私はケーブルTVに加入して(何しろ無料でみれるTVチャンネル5つしかないし、つまらんし)インターネット接続にしました。 こちらにはTV税があるのでインターネットやらTVやらで年間結構金がかかります。むかつくぜ、と思っています。

NHKの集金よりもかなり強力な取り立てですので(何といっても税金だしね、「裁判するぞ、家のドアを破壊してでも中に入って調べるぞ」などという手紙をもらった人もいるくらいなので)仕方なく払います。

TV好きの私はやはり見ないでいきてゆくのは難しいので必ずみてしまいますが、こちらはTV番組も時間どうりにはじまりません。何のためにTV番組雑誌があるのかよくわからんです。

クラシック音楽チャンネルとかありますが、バロックの時間帯では音楽もさながら、出てくる楽器に描かれている装飾も良いです。


[840] ごあいさつ 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/02/24(Mon) 13:23
はじめまして。
美術専門書出版社系の画材卸売商社で企画に携わる者です。
私自身は彫刻を専門にしておりました。
関東地方の美術大学関連の方の周辺に出没していることが多いので、ご存じの方もいるかも知れません。
個人的にもメーカー製の絵具やその他のパッケージや印刷物を収集しております。
蛇足までに、過日も出身大学彫刻科の文化祭展示と卒業制作展に顧問として参加しており、制作の現場やなどを見ておりました。
興味ある画材や制作技術についての話題ができたら嬉しいと思っております。


[839] 新コーナーです。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/02/22(Sat) 00:57
需要があるかどうかはわかりませんが、「論文・レポート掲載システム」というのを設置しました。
ちゃちゃっと設置できるかと思ったのですが、妙に時間がかかってしまいました。

機能的には、かなりいろんなことができます。
文書の他に、画像を掲載できます。
それと、明日中にZIPなどの圧縮ファイルもアップロードできるようにします。
Excelなんかのファイルも圧縮してアップロード可能になります。

■ bonapa殿、
パリ近郊自宅のインターネットはどうすか?
家は、来週あたりようやく12Mbpsになる予定ですぞ。
と、言っても1.5Mで全然不自由してないですが。

画材屋のレポート楽しみにしてます。デジカメで写真も撮ってきてください。

■ mongaさん、

>管理人さん技法のページに変なの来てますが、

わざわざレンブラントとかフェルメールとかのスレッド見つけて書き込んでいくんですから、業者も必死ですね。


[838] うん、ちょっと暖かい。 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2003/02/21(Fri) 22:15
管理人さん、mongaさん、
日本の暖かさって14度くらいですか?
ここのところ、寒さになれていたので昨日から日中の気温が7度とか上がると、暖かいなと感じます。

今まだ忙しく美術館など横目で眺めているだけです。仕事場のところは高級ブランドがひしめいていて、すんばらしい画廊も沢山あります。 あたりまえだけど「へぇこれ、本物なんだぁ」と見ては中に入れずガラス越しです。
だいたいいくらするんだろう?とビンボー人はすぐ金額気にするわけですが、ほんとうにいくらか知りたいわ。

朝早くから沢山日本人観光客がいるので、なんだか銀座のようです。

先日画廊でみた油彩画でデッサン用紙にこってりとしかしうす塗りで描かれているカーネーションがありました。隙あらばデジカメで写真とってお見せしたいです、秀逸な作品でした。あぁいうのもどういう技法なのだか興味がわきます。

住まいはしごとばから25分でもパリ市内じゃないっす、そう考えるとパリって本当に小さいですね。 なかなかブルジョワな方がお住まいのようで、家の周りにも素敵なブテックと良いレストランがあります。 
画材やが近所にありますが、しょぼいぞ、どこも個人商店だからふるいかんじ。でも言えばなんでもでてきそうですよ。

そのうちレポートします。


[837] 春かいな… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/02/21(Fri) 12:42
昨夜は京都も雨の後霰が降って、無茶寒かったんですが今日は春の陽気の大阪です。まあこのままてはすまんだろうな。

末っ子もおかげで卒業製作の仏像で特別賞をもらいまして、なんとか卒業はできそうですが後の就職がまだ決まらず、のんびりしたもんですわ。仏師のところへ弟子入りということになりそうなので暫くは親も楽はさせてくれないようです。

bonapaさんパリ在住になられたそうで、ぜひ美術館なんかの案内をお願いします。「実録パリ美術館散歩」とか「ここが美味い!!ミシェランの紹介しないパリレストランガイド」とか、パリに住まないとわからない案内を暇が出来たら宜しくね。

管理人さん技法のページに変なの来てますが、まあこれだけのアクセスあれば色んな人物は登場しますわな…

「さぐ」さんこんにちわ、お気持は分かりますが最近鉛筆はデッサン程度でしか売れないでしょうね。新学期だけですもんね売れるの。4年使っても一本使いきるのかどうか?


[836] お聞きしたいのですが 投稿者:さぐ [関東] 投稿日:2003/02/20(Thu) 12:11
はじめまして、さぐと申します。

私は某文具会社の研究開発を担当しているものなのですが。
みなさまにより良い創作活動のお手伝いが出来ることを目指して
新しい商品の開発を行なっております。

とは言っても、最近まで当社では画材に対しての
研究開発は行なっておらず、始まったばかりといったところです。
それ故、当社には画材に対する知識などがなく、
その知識を求める機会もあまりありません。
(開発担当者の私も若干26歳のひよっこです)
ですので、その穴を埋めるために、みなさまの様な方たちに
協力をお願いしたく思った次第です。

このサイトは油絵などが主となっているようですが、
当社が始めた分野は黒色画材です。
調査では、油絵などでも下書きに鉛筆やチャコール、コンテ
などを使用すると聞いています。
実際とところはどうなのでしょうか?
また、これらの画材をどのように使い分けているのでしょうか?

不具合やもっとこうあって欲しい点・お気に入りの黒色画材
などありましたら、よろしければお教えください。

現在、開発担当者の私が考えております品質と言うのは、
チャコールの様に黒く、鉛筆のようなすべりを持った鉛筆です。
もう1つが、濃い鉛筆で非常に滑らかな鉛筆です。
どうでしょうか?これらの品質はユーザーのみなさまに
とっては有益なものなのでしょうか?

ご意見・ご感想をお願いします。


<管理人さんへ>
もし、この掲示板にふさわしくない内容なのであれば
ご面倒かと思いますが削除をお願いします。


それでは失礼致しました。


[835] 無題 投稿者:michio [近畿] 投稿日:2003/02/16(Sun) 18:25
バリ島で1w遊んできました。
ウブドにあるネカ美術館でArie Smitという人の絵に触れて、
びっくりしてしまいました。
今まで聞いた事が無かったのですが、私が無知なのか、
日本で知られてないだけなのか、良くわかりませんが、
とにかく感動しました。
そのうち、私のホームページに美術館紹介のコーナーを設けて
紹介しようかと思っています。
話は変わりますが、宿泊したビラ形式のホテル、タマンサリ
http://www.tamansarisuite-bali.com/japanese/index.html
は最高でした。
インターネットで申し込んだので、半額近くで泊まれました。


[834] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/02/16(Sun) 14:23
bonapa殿、こんにちは。

パリでの生活はどうですか?
どの辺に住み場所を確保できたんすか?
ルーブルとか近い?
ルーブルはシャルダンがいっぱいあって、羨ましい限りです。

新コーナーですが、2月末には登場すると思います。
しかし、軌道に乗るのは時間がかかると思われる内容です。
が、いかにもこのホームページらしい内容です。


[833] 無題 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2003/02/15(Sat) 01:07
ほんにちば。
管理人さん、新コーナー、って何ですか?
楽しみです。

>こちらからジャンプする方々は、いろんな意味で濃い人が多いかと思いますが、

そうですか、ここって色々と濃い人が見てるの?
濃い人が毎日200人以上立ち寄るのか。すごいな。

画材屋って一日200人お客さん来ないんじゃないか?とかも絶対来てないよね200人。

今日チョコレート屋は繁盛したんだろうか?
実は私は自分で食べるのに沢山買ってしまった。
画廊


[832] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/02/10(Mon) 23:04
關西のYAPPONさん、こんにちは。
はじめまして。
リンクありがとうございます。
こちらから、ゆく人多いのですか。勝手にリンクしてしまってすみません。
こちらからジャンプする方々は、いろんな意味で濃い人が多いかと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。


[831] リンクしました 投稿者:關西のYAPPON [近畿] 投稿日:2003/02/10(Mon) 21:57
 こんにちは。
 私のWEBサイトの「重質炭酸カルシウムのはなし」にこちらからジャンプしてくる方が多いようですので、このたび私のリンクページからもリンクさせていただきました。
 今後ともよろしくお願いします。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yappon/


[830] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/02/08(Sat) 09:11
みなさん、どうも。
もう土曜日ですか。一週間は早いですね。
ここ数日、いろいろと忙しく、書き込む時間がなかったのですが、ふと新コーナーのアイデアを思い付いたので、楽しみにしていてください。

michioさん、
うーん。拡大しても、やはり油絵はいまいち、いい画像になりにくいのですよ。
でも、興味を持ってくださってありがとうございます。


[829] 希望 投稿者:michio [近畿] 投稿日:2003/02/03(Mon) 12:21
管理人様

左端に掲載されている絵画ですが、いつも素晴らしそうだと見ています。
但し、少し小さすぎてよく判らないというのが正直な所です。
もし、これをサムネイルにして頂いて、クリックしたら画面一杯で見れたらなあ〜とため息をついています。
絵の解説もあると、勉強になるのですが・・・

http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-michio/


[828] Windows MediaPlayer Ver.9 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/02/03(Mon) 02:31
スペースシャトル落ちるなんてビックリでしたね。
NHKの朝ドラはどうなるんでしょう。

Windows MediaPlayer Ver.9 日本語版リリースだそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/default.asp

現在のところ、概ね不評?なようです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1042114739/-100

私はWin2000で使ってますが、問題はありません。いや、ちょっとは問題あるんですが、全体的に見て、これはかなり良い部類のソフトです。
最近は、CDもみんなMedia PlayerでHDDにコピーして聴いてるんですが、以前より高いビットレートで、コピーできるようです。

mongaさん、
新年会に締めくくりがあるというのも、ある意味すごいですね。


[827] 無題 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/01/31(Fri) 08:42
連日の寒さでヘロヘロですな。朝は必ず小雪が舞う京都ですが積もるほどでもありません。

一昨日は締めくくりの新年会で、どうも風邪もぶり返した様子ですが、熱は幸い出ないので助かっています。通勤電車でも風邪の人が多くて、インフルエンザも流行ってるらしいのでマスクは必需品。

毎日200アクセスが平均になってきましたね、スゴイ!!
内容も毎日変わっているようで、管理人様ご苦労様です!!


[826] 無題 投稿者:michio [近畿] 投稿日:2003/01/30(Thu) 13:20
早速、ホームページを見て頂きありがとうございます。
気に入って頂いた作品もあったとのこと、誠に光栄です。
また、悩んだ時は宜しくお願いします。

http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-michio/


[825] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/30(Thu) 05:16
michioさん、こんにちは。
ようこそいらっしゃいました。
私は管理人という者です。
ホームページ拝見させていただきました。
このサイトにいる人は、批評とか大それたことはまずやらないので、あんまり意見とかは聞けないと思いますが、
個人的には、下の絵はなど、なかなか気に入りました。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-michio/bara.html
http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-michio/kozou.html

では、今後も頑張ってください。


[824] 始めまして 投稿者:michio [近畿] 投稿日:2003/01/28(Tue) 16:29
凄いホームページを見つけた、と大喜びしています。
何十年も人生をやってきて、突然5年前に絵を描きはじめました。絵に関しては、何が判らないかも判ってない所があり、五里霧中で描いている気がしています。
まだ、しぶとく退職してないので、絵を描きまくるまで行ってませんが、名画の模写など描きまくることが上達の早道だろうとは思っています。
私の絵に対する批評など聞かせて頂けると幸いです。

http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-michio/


[823] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/26(Sun) 19:45
ACCESSの入門書読んでます。あともう一冊、活用編もあるんですが、それも急いで読まないといけないです。
さらに、Illustratorレッスンブックなるものも買ってきました。
これの学習にあまり時間をかけ過ぎてもまずいので、きっちり時間と目標を定めて、怒涛のごとく読もうと思います。

bonapa氏殿、こんにちは。

字幕、「通常は試写室で3回見て完成させる」らしいので、何かわからない部分があっても、辞書を引くということはないのでしょう。ましてや原作に目を通すなんてことはありえないのかも。ある意味これもまたプロの意識なのかもしれません。しかしこういう仕事に就くくらいなのだから『指輪物語』ぐらい読んだことあっても良さそうな気もしないでもないです。やっぱり普段から幅広い分野の本を読むようにしないといけませんね。


[822] 無題 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2003/01/25(Sat) 09:20
ロード・オブ・ザ・リングってすごくもめてるんだね、思わず読んだ。 でもTVの吹き替えのときのほうがもっと悪いと思う。2週間が2年になってたり「あぁむぁつくぜ!!さっさと飯でも行こうぜ」が「飯にいくか?」ってニュアンスとかって変わるし間違いも多い。 でも、そんなの長年続けていて、今さら今後なおせるのかどうか?不毛な議論だと思うけど。 「千と千尋の神隠し」ってものすごく多種類の言語で上映されているらしいけど、うまくニュアンスとか伝わってるんだろうか? まぁ内容としての叙情性とか詩的な部分が伝わればいいんだろうけど。
去年「アメリ」って言う映画の英語字幕見たときものすごく変だった。主人公の性格まで違って感じる。でも実際英語が母国語の人が受け取る印象はちがうのかもしれないし、、わかんないなぁ。 でも、戸田さんが「cool!」を「涼しい」なんて本当に言ったのかなぁ、信じがたいけど。


[821] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/25(Sat) 06:40
一週間過ぎるのは早いですね。私はいろいろと必要に迫られて、週末はACCESSの本を一冊読もうと思います。土日でなんとか一冊読み終えようと思います。ちょっと読まないといけないものが多いっすね。でも、まあ、ACCESSも一回使い方を覚えたら、きっといろんな場面で役立つことでしょう。

bonapa氏殿。
あんこ1キロとは、まるで「デンジブルー」ですね。と、わたしも他の世代の人には判らないことを言ってみる。

とりたてて、話題もないので、とりとめもない話を。

『ロード・オブ・ザ・リング』ですが、字幕でモメているみたいです。
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR03.html

さて、前にもちょっと書きましたが、『指輪物語』の世界を元にして、米国でロールプレイング・ゲームなるものが登場します。
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と言うやつです。
http://www.actv.ne.jp/~goto164/TRPG/d&d/ruleset.htm
RPGと言っても、ファミコンやパソコンのPRGとは全然違うもので(当時はまだファミコンもパソコンもなかった)、何人か集まってプレイするボードゲームみたいなものです。パッケージには、ルールブックと多角形のサイコロがいくつか入っているだけでした。まず、ダンジョンマスターと呼ばれる進行役が居て、その人が、洞窟の地図とかストーリーなんかを作っておいて、その他人がプレイヤーとなって、迷宮や洞窟などを探検します。

最初にサイコロを振って、体力や知識や器用さなどを決めて、それにあわせて種族(人間とか、エルフとか、ホビットとか)と職業(戦士とか魔法使いとか)を決めます。それをステータスシートに書き込みます。キャラクタの作成ですね。
ゲームは基本的に会話だけで進行します。ダンジョンマスターが「ドラゴンが現れた!」とか言って、戦闘になるのです。敵と戦うときはサイコロを振ります。冒険が終わると、報酬が貰えてそれが経験値になります。キャラクタのレベルが上がったりもします(それをパソコンで一人で出来るようにしたのが、ドラクエなどのRPGです)。ちなみに、トールキンが「ホビット」の種族名の使用を快く許可しなかったらしく、ゲームでは「ハーフリング」という種族になっています。
ロールプレイングゲームというだけあって、プレイヤーはちゃんとセリフとかも演じなければなりません。死ぬときは「もう駄目だ、ぐふっ」とか言わなくてはなりません。で、慣れた進行役とプレイヤーがゲームをすると、会話によっていろんな面白いストーリィが展開するのです。

そのうちに、プレイした内容をそのまま小説にしたものが登場しました。『ドラゴンランス戦記』というやつです。
ゲームが元っていうのでオタクっぽい印象を受けるかもしれませんが、これはモノスゴク面白いです。私はどっちかというと指輪物語よりもこっちの方が好きです。世界設定をここまで突き詰めた娯楽小説も珍しいです。いや、実際見事ですよ、ドラゴンが登場するところなんか、ほんとに恐ろしくて、読んでる方も麻痺(パラライズ)にかかりそうでした。あと設定がしっかりしてるのでファンタジー小説を読む上での知識っていうのが付くと思います。これを読むと、欧米のおとぎ話とか、映画とかの背景が身に染みてわかるというか、いろいろ開眼するのです。

日本語訳も良く出来ていました。ながらく廃刊になっていたのですが、復刊されてます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757708424/
なお、『戦記』と付いていると、堅い印象を受けるというので、復刊時に『ドラゴンランス』というタイトルになってしまいました。なんか力が抜けるタイトルですが、中身は一緒だと思うので良かったどうぞ。


[820] およばれ。。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2003/01/20(Mon) 22:04
正月が終わるとなんだか合う人ごとにお茶を飲んだりお貸しをいただいたりする季節で、なんだか正月明けのほうが太りそうだ。 お菓子新年早々ものすごく食べた。あんこなんて軽く1キロは食べたと思う。いかんです。

Myabiyoさんおしさひぶりです。花粉症は季節が過ぎるまで大変ですよね、私も昔はものすごいことになっていましたが、ある日突然治りました。 またそのうちでてくるのかもしれない。  Miyabiyoさん好きな時間に起きて、好きな時間に寝ていいんですか?うらやまぴぃです。

語学は私も日々是精進というところです。日本語でさえもちょっとあやしいので「いつかちゃんとしないと、、」と思います。いつか、、って思っているよりは、今やらないといけないわけだけど、漢字とか本当に書けなかったりするし。


管理人さん、「オー、モーレツ」って知らないんですね。と


[819] ふるさとへ向かう最終に 乗れる人は急ぎなさいと 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/18(Sat) 05:09
みなさん、こんにちは。
中島みゆきの「地上の星」売れまくっているそうですが、中島みゆきというと、ラジオ番組のDJを最初に聞いたときの衝撃が忘れられません。別人じゃんか、と。

それにしても、最近は、月光仮面とかオー、モーレツ!とか、管理人にはよくわからない単語が多くて、ナニです。でも、高校生が見たら、私の話はもっとわからないだろうな、と思いつつ。

■お知らせ
・トップページにリンク切れが多かったので修正しました。
・「不具合報告板」を設置しました。
・支持体ページは修正中です。
・画材店データベースに一件追加しました(画材店データベースに登録希望の画材店様は、店名とURLを書いたメールをください)。

bonapaさん、
三日というのはちょっと大げさですよね。中国らしい誇張が入っているというところですか。呂蒙が日本人だったら、ふつうに「一年」と言ってたかもしれません。それにしても、三国志も戦争の過程は面白いのですが、結局誰一人、世の中に平和と秩序を取り戻した人は居なかったわけで、迷惑な話です。

Miyabyoさん、
私の方は一日の周期が26時間のようで、毎日2時間ずつズレて行きます。それでしばらくすると一周して、一般人と同じ時間に活動しています。これはこれで、いろんな時間帯の生活を楽しめて良しです。
語学、確かにあんまり逃げてもしょうがないですよね。ドイツ語は、昔少し習ったので、発音とか、辞書引きとか、片言の会話などは出来るのですが。しかし、会話のスピードで、あの冠詞を使い分けるのはなかなかどうにも。最近は、ラテン語など、ちょっと興味あります。あとはハムラビ法典なども興味があるのですが、それは話が飛びすぎですか。

では。


[818] ただいま休憩中 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/01/16(Thu) 07:13
●bonapaさん
お久しぶりです。私は今コーヒーならぬココアを飲んで休憩中なんですよ。起きたばかりではなくて、普通の人でいうと午後3時頃でしょうか。

そろそろ花粉症の季節で、病院にも行かなきゃならないのですが、午後の1:20〜3:00で受付が終わるので、起きるタイミングが合いません。というより、私の眠りにつく時間帯なのです(なんだか、プルーストのような生活)。東京にいるとき26歳から突然始まりました。福岡では、海のはるかかなたの中国のスギ花粉が飛来してきます。残念なことに、いつしか春が一番嫌いな季節になってしまいました。

●管理人さんへ 語学の件
私は語学さっぱりダメでした。とりあえず英語に再挑戦しはじめたのは30歳をすぎてからです。
いきなり原書と良い辞書を買って、読み始めました。その最初の本は、いまや古典になったジャック・マロジェの『巨匠たちの秘められた処方と技法』で、たしか1年近くかかりました。修復保存専門誌のStudies in Conservationも並行して読んでいったのですが、ここに挙げられている参考文献にどうしても読みたい論文なんかがあって、まだ英語もまともにできないのに、仏語、独語と広げる結果になってしまったのでした。

仏語のトレーニングはbonapaさんに譲るとして、独語の方は、三好助三郎著『新独英比較文法』郁文堂という不精者用というか、どこが英文法と違うかの比較で独文法を解いてあるので、これなど利用しました。ただ、翻訳となると、又一種独特の文法というのがあって、英文は安西徹雄著『英文翻訳術』(これは今「ちくま学芸文庫」にはいっています)、仏文なら鷲見洋一著『翻訳仏文法』(これ上下2巻あるのですが、上巻だけしか持っていません)などで、そのコツを感じ取りました。

書き出すと、休憩をはるかにoverしますんで、ここらで止しますが、管理人さん、まだ30歳前でしょ? 英語だけといわずガンガン読みましょう!

●ISHII touru さん
個人交信をしていますので、割愛します。紙の張力を使って支持体を矯正するという方法、たしかどこかの論文で見たことありました。

●mongaさん
娘は福岡市主催の成人式を13日に終えて、翌日の朝一便で東京へ出発し、その足で学校へ滑り込んで行きました。オー、モーレツ! でも、数週間後にはもう春休み。学生はいいな、とつい言ってみたくなります。

今の学生さんは、大学の起源って知っているでしょうか? はるか昔、教授は学生たちによって選ばれました。知識を得たい者たちが集まって、知識を得るに足る学者を探し、皆から集めた金を持って交渉したのです。自分たちの村に招き、宿と教室を用意し、教えを乞うたのです。しかし、講座の内容に進展がなかったり、学問にたらぬと学生たちの総意で決まれば、その学者は追い払われました。最も古い大学といわれる11世紀のサレルノ大学、あるいはそれより少し後のボローニャ大学ができるもっと前のことでした。

さて、もし今もそうできるとしたら、幾人の先生方が残るでしょうか?

ココアもなくなりました。そろそろ仕事にかかりましょう。


[817] 3日でできること。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2003/01/10(Fri) 23:36
三日で眼を見張るほど進歩するか、まぁ気構えとしてはそうありたい。
でも、どうしてものの例えって3日なんでしょうね3日坊主とか石の上に3年とかどうして3なんだろう。

この格言ってアジアの勤勉さを表しているよね、これイタリア人だったら「3日も根詰めたらしぬぞ、まず、ひるねして、たべて、うたって、3日経ったら半日仕事」くらいの感覚でしょうね。


[816] 男子、三日会わざれば刮目して待つべし 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/10(Fri) 00:37
(三日も会わねば、目を見張るくらい進歩しているかもしれないので、よく目をこすって相手を見るべきだ)。

『三国志』の話です。「呂蒙」という武将は、若い頃から武勇として知られていたが、勉強嫌いで読書を全くしませんでした。そこで、孫権は呂蒙に勉強を薦め、呂蒙はおっさんになってから勉強を始めます。なお、以前、呂蒙は魯粛から無知であることでバカにされたようです。呂蒙は猛勉強に励み、一年後、再び魯粛に会ったとき、魯粛は呂蒙の変貌ぶりに驚いて「あのときの呂蒙ではないな。」と言うと、呂蒙は「士、三日見ざれば刮目して待つべし」と答えたという。

やはり、男児たるもの、三日も会わなければ、見違えるほど進歩しているべきですね。というわけで、私のホームページも、三日見ないうちに、目を見張るくらい進歩していたらいいなあ、と思うのですが、それは無理なので、せめて三年後には多少は進歩していたいところです。

■『呂蒙に勉強をすすめる』(正史 呂蒙伝)
http://www5.ocn.ne.jp/~sangok/son-meibamen-ryomou-benkyou.htm

■ 呂蒙プロフィール
http://kakutei.cside.com/kakutei.site/sangoku/ryo-mo.htm


[815] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/07(Tue) 01:26
正月休みも終わってしまいましたね。

前に紹介したかどうか忘れましたが、ゆめ画材店さんに頼んで、大理石パレットを扱っていただいております。
↓これです。
http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=260500000&sa=yumegazai

通販で購入できます。もともと画材店の店頭に置いてあることも少ないですし、持って帰るのも大変な重さなので、大理石パレットを買ってみたいという方はこちらを利用されると良いかと思います。

ところで、絵具を練る際の、練り棒となるものが、あまり良い商品が見つからず、一応、ゆめ画材店さんでは、ホルベインのを扱っていますが、値段が12000円と、初めて買う人にとっては値段が高い気がします(それにこれは、ホルベインのガラス製パレットと組み合わせて使うものらしい)。何かお薦めのもので、きちんと数を供給できそうなものがありましたら、ご連絡ください。

■ Miyabyoさん、こんにちは。

本年もよろしくおねがいいたします。
昨年はMiyabyoさんの書き込みのおかげで、良い勉強ができました。

修復家の集い、すごくオープンな感じになったみたいですね。
個人的には、修復に関する実際の技術情報が書き込まれたりするのを心待ちにしているところですが、専門家の集まるところということで、ある種の緊張感があって、きっと運営側もかなりいろいろなご苦労があるのではないかと察します。
ちなみに、私の方は、個人で運営している私設サイトなので、まさに自分の家という感じで、気楽なものですが。

NHKスペシャルは私も見ました。TVをつけたら偶然やってましたもので。「修復家の集い」でも話題になってましたが、インパクトのある番組でした。
余談ですが、竹を食べているところが、さすがに中国のネズミです。


[814] 本年もよろしく 投稿者:Miyabyo [関東] 投稿日:2003/01/05(Sun) 23:53
皆さん今晩は。あっと気づいたらもう6日になろうとしています。

昨年は、実は隠れメンバーだった「修復家の集い」への書き込みをしようと考えながら、思うところあって、「修復家の集い」に「意見」だけして、もっぱらこちらに立ち寄るようになったのでしたが、そのあたりは、パセリさんとの個人的交信によって多少意見を交わしたのでしたが、今回の「修復家の集い」HPは、以前よりだいぶ改善されて書き込みやすくなったようですね。

でも、やっぱりこちらの方がリラックスできそうで‥‥。でも、とにかく「修復家の集い」の今後に期待します。そのうち向こうにも書き込みます。

●失われ行く道具
昨夜の「NHKスペシャル」9:15−50 を観ました。

蒔絵の制作・修復に使用する「クマネズミ」の水毛を使った筆の話。

日本ではすでに毛の入手ができず、この筆を使った伝統の技が失われること、また、この筆がなくなることによって生じる修復保存技術の限界が指摘されていました。

中国の広東省茂名の養殖ネズミに辿り着いて、筆に使用できる可能性を示唆して終わる番組でした。そして、文化庁の調査で、千種以上に及ぶ道具や材料、ひいてはその技が廃れることが報告されていることも番組は知らせています。

村瀬雅夫著『美の工房』日貿出版社1988年でレポートされた状況は、その後も更に深刻な方向に向かっていることを感じました(この書は度々ラピスラズリに関する事実誤認ということで紹介した書ですが、そのことを除けば道具を考える上で良い本です)。

ひとまず、ご挨拶まで。


[813] こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/04(Sat) 15:12
正月も、もう過ぎちゃいますね。

bonapaさん、

ヨーロッパはあれですね。そのうち海面も上昇して、オランダとヴェネツィアは消滅すると思われるので、今のうちに訪れておきたいです。ヴェネツィアは行ったことあったか。

絵画鑑識事典は板と布に関して勉強になりました。板のときはどのようにひびが入るとか、板の種類によってひびの入り方が違うとか。もちろん、キャンバスと板でひびの入り方がちがうのは当然ですが。

私の世代は子供の頃は、宇宙戦艦ヤマト、起動戦士ガンダムでしたね。昔は、戦闘シーンでドンパチやるアニメが好きだったのですが、最近、そうでない昔の子供番組をみたら、けっこう面白かったです。「小さなバイキングビッケ」とか「ロボコン」とか、なかなかシナリオが練ってあって良かった。ビッケなんかは思わず尊敬したくなっちゃいましたよ。


[812] 寒かった。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2003/01/04(Sat) 08:37
今年はさむいですね、これからもっと寒くなるんでしょうか。

管理人さん、あの本なかなかだよね。面白い本とか色々あるんだけど、ま、そのときによって興味も移り変わるよね。

また日本の気候もなにげにおかしいけど、ヨーロッパはまた洪水なんだそうです、地方の美術館とかダメージうけたらそう何回も立ち直れないでしょう、お金もないだろうし。

パセリさん、「チロリン村」私も見てました「月光仮面」は実写版のほうで、家の門のところに撮影隊が来たときなんてすごく興奮したの覚えてます。あのころディズニーとかフィリックスとかローハイド牧場とか外国物も多かったですね。

私のTV好きは子供のころから始まってたな。


[811] こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/02(Thu) 02:16

       お あ
   平  め け
   成  で ま
   十  と  し
   五  う  て
   年  ご
   一  ざ
   月  い
   元  ま
管  旦  す



どうも。引き続き、みなさん、明けましておめでとうございます。
餅とか食べてるんでしょうか。

正月は、人のパソコンをセットアップしたり、あと読んでおきたい本もあるので、そんな感じです。
横山光輝・三国志のアニメを借りてきてます。なんか絵柄がマジンガーZみたいです。全部で十数巻あるらしいですが、展開が速くて、気持ちが良いです。

■mongaさん、
さっそくの、新年のご挨拶ありがとうございます。
私の方は、午前二時ごろになって、近所の神社に行きましたが、すでにみんな帰ってしまって、ほとんど人が居なかったです。

■bonapaさん、
昨年はいろいろお世話になりました。
この前、送っていただいた「絵画鑑識事典」、すごく参考になりました。
あとは、中村ツネ訳のチェンニーニも貰いまして。
都心は人居ないんですか。まあ、田舎がある人は帰省するでしょうしね。京都も学生アパートは正月は人が少なかったしね。

■パセリさん、
アナログフィルム、デジタルデータ化して保存しておきたいところですね。と言っても、ブローニーフィルム用のフィルムスキャナはまだ高そうですね。普通のスキャナでもユニット付ければ、取り込みはできますが、いまいち鮮明とも言えませんし。
「月光仮面」、実はまだ見たことがないです。アニメ版や実写版がありますが、どれがオリジナルなんでしょう。
私は宇宙戦艦ヤマトで育った世代なのですが、最近、その頃のアニメを借りてきて見たりしてます。


[810] 新年の挨拶 投稿者:パセリ [近畿] 投稿日:2003/01/01(Wed) 13:21
みなさん明けましておめでとうございます。
私もMONGAさんと同じ京都で暮らしております。
私はジャズライブでカウントダウンを済ませてから自宅で2回目の
年越しソバを食しました。
私も近くの神社に参拝します。毎年平野神社です。
昨年の28日は京都の山(鷹峰)の木場に20名ほど集まり餅つきをほろ酔い気分でし、そのお餅で今日、雑煮を作り食べました。因みに京都のお雑煮は「白味噌仕立てです」
今日(元旦)のNHK総合TVは懐かしのTV番組を紹介していました。
私はラジオ世代ですが、小学生時代はNHKの「チロリン村」で育ち、月光仮面もよく見ていましたけ(^^)
この番組を見て「そうだ我が家の記録写真は?大丈夫かな?」・・・
仕事では保存修復関係で関係するものには気を払っているのですが・・・
我が家にある8mmフィルムや6x6ブローニーフィルムの保存状態は自慢は出来ず、今も元気な94歳の父の幼児期の写真は見られる状態ですが保存をチャンとしなくてはとこの機会に思いました。
ではみなさんいいお年を!


[809] 謹賀新年 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2003/01/01(Wed) 13:19
おめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。

お正月って全国的にだらだらなムードでなんか変です。
初詣いきました。都心の神社はすいていました。

なんとなく退屈な正月です、っていうか正月ってそんなもんかもしれない。 


[808] 賀正 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2003/01/01(Wed) 11:40
みなさん明けましておめでとう!!
ことしも宜しくお願いします。

大晦日はいつもどおり「等持院」と「妙心寺」の梵鐘の輪唱で眠りにつきました。昔なら八坂神社まで「おけらまいり」に行って知恩院の大梵鐘を17人の坊様がつくのを見物に行く所ですが、どうもアルコールが入り過ぎて紅白見てるとそのまま寝てしまうていたらくです。

京都の元旦は快晴でしたが、今は曇って来て寒そう。窓から見える比叡山にも雲がかかって雪でも降りそうな気配です。

歩いて10分以内のところに北野天満宮や平野神社もあり、当方なんかは初詣でには便利です。このあたりには公営駐車場がないので車で来ると駐車が大変です。

今年は秋に会社のグループ展があり、少し早めに準備をしようかと思ってますが…いつも間際にバタバタ


[807] 明けましておめでとうございます。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/01/01(Wed) 06:47
みなさん、こんにちは。
というか、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

正月用に、アイコンをちょっとだけ追加しておきました。
羊の年賀状もあります。

しかし、正月と言ったところで、だからなんだろうな、という感じですが。
で、とりたてて話題もないので、面白い読み物でも紹介しようかと。

■楽しい世界史
http://www.actv.ne.jp/~yappi/w.history/mokuji/frame-wh.htm

■真・窓と林檎の物語
http://umz.pos.to/TMR/
パソコンメーカーの名前がみんな漢字になってて面白いです。
最初は、なかなかわかり難いですけど。
林檎会社がアップルコンピュータというのは誰でもわかりますが、国際仕事機械がIBM、微かに軟らかな会社がMS、のようです。


[806] 卒業証書 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/28(Sat) 23:36

人生とは経験学習の積み重ねで、経験学習を終えて卒業するとき、
きみが証書の代わりに手にするのは、きみの死だ。

フレデリック・ポール「ゲイトウェイ」

--

なんか、年末で忙しいのか、だれも書き込まないので、その隙にいろいろ名言集でも披露しようかと思います。
でも、マルクス・アウレリウスは書き尽くしてしまったし、どっからもってきたらいいでしょうかね。

■ bonapaさん、

まあ、とりあえず、二十歳からあとの50年ってことにしましょうよ。

ビーカー、オイルを焼くのに使ったりすると、洗ってもなかなか綺麗にならないんですよね。
あとは、オイルを晒すのにつかったやつを洗うのも大変です。雑菌など残ってたら嫌かなとも思うし。
まあ、容器は100円均一で買えるので、洗う手間よりも買った方が安いという恐ろしい時代になりましたが。


[805] 50年はみじかいね。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/12/28(Sat) 07:58
人間50年っていわれてた時代もあったんだよね。
でも50年だなんてみじかいな。あっしはすでに終盤にさしかかっているではないか。

>ビーカーの上手な洗い方とか

これもすぐ洗えばいいんじゃないんですか?
「ガラスコップ専用スポンジ」とか「試験管用洗浄たわし」みたいなのあるよ。つかってみてくだすぁい。


[804] 信長の野望 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/27(Fri) 12:42

人間五十年

下天のうちを比ぶれば

夢まぼろしのごとくなり

ひとたび生を受け

滅せぬもののあるべきか

--

みなさん、今年も終わりです。しかし、まだまだ今年中にやっておきたいことが、たくさんありますよね。やらねばならんです。細かいことにこだわっている余裕もないです。
しかし冬になると、空気が激しく乾燥して、さらに暖房のせいもあって、毎年ドライアイがすさまじいです。加湿器は必需品です。
ところで、今、ものすごい雪降っているんですが。ものすごい寒いです。

■ 香織さん、

広告ブロックのせいかもしれませんね。私の場合は、NortonのIS2003入れてますが、広告ブロックONにすると、宣伝掲示板というタイトル画像が表示されません。書き込み欄は読めますけど。パーソナル・ファイアーウォールを使うときですが、広告ブロックはポップアップ・ウィンドウだけカットするように設定するといいですよ。あと、ついでにHTTP_Refererをカットしないように設定した方がいいです。Nortonでは「表示したサイトの情報」を「遮断しない」にすれば良いです。これで、たいていのページは問題なく見れます。

■ bonapaさん、

掃除はねぇ。やっぱいつもやってないと駄目ですよね。とくに埃は、毎日掃除して、換気も良くしないとすぐたまるよね。
絵も、なんか、直したい人はたくさんいるみたいですが、どこに出したらいいか、わかんないみたいですね。
しかし、掃除の仕方とかより、ビーカーの上手な洗い方とか、TVでやんないすかね。やるわけないですか。


[803] またもや見えません??? 投稿者:香織 [関東] 投稿日:2002/12/23(Mon) 18:55
いつも更新お手数おかけしてます。お蔭様で勉強になる良いサイトを知る事ができました。
ところで、宣伝掲示板ですが、まだ見えません。映るのは-Aska-の文字だけ…。
何か、セキュリティソフトで広告を排除するようにしてるのと関係あるのでしょうか?
何はともあれ、皆様良いお年をお迎えください。

http://members.tripod.co.jp/ururu623/kaoriarte/


[802] ちわ。 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/12/23(Mon) 10:48
管理人様色々とサイト変更されているのですね。
すみません、全然きがついていません。

クリスマスとかお正月とかやってくる時期なわけですね。
あ、そうかぁ。とぼんやりしています。
そういえばカードが届いたりしているんだからお返事をださないと。 今ごろカード買いに行くんじゃおそすぎるよな、と反省。 

この時期TVでお掃除のコツみたいな特集をよくTVで見かける。本当かなぁ?と思うことも多いけど。年末だけ掃除してもだめなんじゃないか?と思う。 掃除もある種才能が必要だな、一生懸命やっていても全然効果上がってない人いるし。 

そういえば、飾ってある絵とかも年末は掃除したほうがいいですよね、会社の玄関にかけてある絵どうやら高いんだろうけどややキャンバスしわよってる。あれは早く直さないとひび割れとか起こりそうだぞ。あぁいったのを直しにだすといくらかかるんだろ? 「直したほうがいいですよ」なんていったばかりに「じゃ、ちょっとどこかへ頼んで」っていわれるとめんどうだからな、やっぱ黙っておこうか。


[801] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/22(Sun) 06:44
ホームページ、少しデザインが変わりました。ラインとかアクセントの画像を使って、見栄えのいいのを作ってみたいと思ったりしたんですが、それに費やすのはやはり時間の無駄というか、最近やらねばならないことが多くて、デザインをシンプルにすることにしました。で、画像は使わずに、バリバリにスタイルシート使って見栄えを調整することにしました。見た目はCSSファイル一つを変更すれば、全体に適用されるので、他のページでは、本文の執筆に注力すればいいのです。

IE以外のブラウザの表示状況を見ようと思って、旧ネスケと、モジラ1.21をインストールしてみました。
それにしても、モジラ1.21(http://www.mozilla.gr.jp/)、このブラウザ素晴らしいです。スタイルシートへの対応が完璧です。私のホームページもたいへん美しく表示されます。MozillaはもともとNetscape5.0になるはずのソフトだったのですが、ネスケ社がソースを公開し、Mozilla.orgが開発を続けていました。
ネスケ4の頃はスタイルシートを使えば使うほどバグが多発し、最悪の場合、文字化けで何も読めない状態になったりしたものですが、Mozillaはかなり進化して、スタイルシートを使えば使うほど、ある意味、正しい規則でHTMLを記述するほど、正しく表示されます。ツールバーのレイアウトその他が、ネスケに近いので、ネスケ4系の方は、移行されても良いのでは。どのHPも見違えるように画面が見やすくなりますよ。

というわけで、↓を参考にモジラ入れてください。
http://chiba.cool.ne.jp/yagit/mozilla/
http://www.mozilla.gr.jp/

■karuさん
私はあれですね、スクラッチというと、プラモデルのことかと思いました。子供の頃、プラモデルブームで、中には自分でプラスチックをスクラッチして、オリジナルのガンダム作ったりする人も居ましたが。

■miyabyoさん
私も完全に「指輪物語」派です。昔かなり遊んだパソコンのロールプレイング・ゲームも、ルーツをたどっていくと、元は「指輪物語」ですから。世の中に与えた影響は巨大です。と言いつつ、映画はまだ観てません。

■mongaさん
弟子入りっていうと、やっぱり現場で勉強できるので良さそうですね。

■anko館長さん
まあ、とりあえず、使ってみると良いのでは。でも、画材もある意味、生もの的な部分があってもいいとは思いますけど。ユーザーがその辺を突っ込み過ぎると、天然素材だったものがどんどん合成樹脂になっていっていくし、優れた製品だったものも廃止になっていったりしますし。

■香織さん
> 宣伝用掲示板に書き込もうとしたら、こういった書き込み欄が出てこないんですが

そんなはずはありえないんですが。もう一度よく見てください。


[800] クリスマスプレゼント 投稿者:香織 [関東] 投稿日:2002/12/21(Sat) 16:23
皆さんお元気ですか?私は大掃除でくたくたです。今、サボって書き込んでます。
子供へのクリスマスプレゼントも用意しました、年賀状も出しました、でも掃除してると何だか捨てられない性格なので、はかどらなくて困ります。
ところで、今度アトリエ用にアパートを借りたので、ついでにギャラリーにも使用する予定ですが、それを宣伝用掲示板に書き込もうとしたら、こういった書き込み欄が出てこないんですがどうしたのでしょう?

http://members.tripod.co.jp/ururu623/kaoriarte/


[799] オイルバーその後 投稿者:anko館長 [関東] 投稿日:2002/12/19(Thu) 18:39
管理人様、アナナス様、情報有難うございました。

あの掲示板で、以前メーカーにいらした方がそう言っているのですから、そうなんでしょうか?う〜ん、でもやっぱり、薄い皮膜くらいで酸素が遮断できるとは思えない。皮膜は、だんだん厚くなるんじゃ?

と、疑り深い私です。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[798] 雨なのか… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/12/19(Thu) 08:29
朝からどんよりとした天気で雨になるのか…最近天気予報がさっぱりあたらないので、あちこちに傘を置き忘れています。

Miyabyoさん

当方の末っ子も来年は成人式です。まだ仏像彫刻の卒業製作にかかりきりですが就職するのか学校に残る気なのか、さっぱり当方にはわかりません。就職といっても仏師の先生のところに弟子入りということになるのか、まあ末っ子なので自由にやらせていますが…本人の一生なのであまり口出ししないことにしています。

今年は色々勉強になる書きこみありがとうございます。ヨーロッパでは聖マリアの青衣にしか中世にはラピスを使わなかったと書物で読んだ事がありますが、それだけ高価であり「青」という色が「天」「永遠」「聖」というイメージで大事にされたということでしょうか。またそのあたりもいつの機会かお教え頂けたらと思います。

本当にもう後10日ほどで新年ですね…早いものです


[797] 多分年内最後のご挨拶 投稿者:Miyabyo [関東] 投稿日:2002/12/18(Wed) 16:11
1月中旬くらいまで資料の読み込みです。正月は娘の成人式を抱き合わせにして済ませ、2月をかけて一気に前論文の改訂をする予定です。
修復保存の話はちょっと微妙で、私はずっと避けてきましたが、志村氏の登場、知人かえるさんの登場などで、思うところもあって書き込みました。

娘が今度の日曜に帰ってきます。ハリーポッター2をmy wifeと一緒に観にいくようですが、私はトルーキンの「指輪物語」派なので留守番して読書です。

では、少し早いですが、来年お会いしましょう。


[796] スクラッチって 投稿者:karu [関東] 投稿日:2002/12/16(Mon) 15:34
宝くじのことじゃないんですね。久々のカキコがしょーもないボケですいません。
あやめ☆さん、こんにちは。
私も小学校の頃にクレヨンでやりました。管理人さんの書いている方法と同じで全てクレヨンでやったと思います。何色が出るかわからない楽しみがあったり、ある程度色が決まっている部分と偶然性を求めたい部分を作っておけばイメージ以上の効果が得られることも。(反対もあり得ますが)
別な方法で高校の美術の時間にやったのはガラス板の片面に黒い可塑性の塗料みたいのが塗ってある教材(平滑なので鉛筆で下描きしました)をニードル(先の丸いものがあればガラスに傷がつきにくい)で削って絵を描いて、そこに色をつけるというもの。ガラス面が絵面になるので反転しますから文字などは注意して下さい。
アクリル板やセル板にクレヨンでもできそうですね。この利点はあとから色が選べることでしょうか。あと、色紙を敷くとか透明なインクで着色したり色セロファンを貼ったりして裏から照明をあてるとステンドグラスみたいな効果も。いっそ行燈にしてみるとか。そうなると切り絵でもいいのか。
脱線してきたのでこのあたりで失礼します。それにしても文化祭って来年の秋頃の話ですか?計画性の乏しい私も見習わなくては。


[795] スクラッチ 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/15(Sun) 20:17
あやめさん、こんにちは。

Coccoって誰だよ、って思いましたが、とりあえず、絵は↓のことですね。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000059HUX.09.LZZZZZZZ.jpg

スクラッチ、私はやったことはないですが、要約すると、まず、明るめの色で、いろいろ派手に色を塗って、それから、黒などの暗い色、あるいは濃い目の色を塗って、あとからその暗い色を釘などでひっかいて削りおとすらしいです。削ったところに下の色が出てくるのです。普通、クレヨンでやるみたいです。
Coccoの場合は、黄色い色を塗ったあとに、黒を塗って、髪の三つ編みのようなところだけ、引っかいて下の色を出したということでしょうか。

↓この人の絵もスクラッチみたいです。PC画像じゃわかり難いですが。
http://www.interq.or.jp/sun/naochin/
↓ここがギャラリーみたいです。なんかスクラッチしたあとに、何か手を加えてるみたいですが。
http://www.interq.or.jp/sun/naochin/mokuji.html


[794] スクラッチ技法 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/12/14(Sat) 18:11
あやめ☆さん、こんにちは。
coccoさんがクレヨン画を描いてるとは聞いていました。

私のサイトにクレヨン画のスクラッチ技法について少々説明してあります。よかったら参考にしてください。

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[793] 誰か教えてくださいっ☆ 投稿者:あやめ☆ [関東] 投稿日:2002/12/14(Sat) 14:54
こんにちは☆このサイトには初めてきました。
私は、高校の部活で油絵を描いています。私の高校の美術部は油絵だけでなく、七宝焼や、銀粘土で指輪を作ったり、ねじをやすりで削って指輪を作ったり、紙粘土でいろいろ作ったりしています。
文化祭の時期には凄く忙しくなるので、できれば忙しくならないうちに作品を仕上げてしまいたいと思います。
文化祭には個人の作品を3つださなければいけないのですが、私は今油絵一枚しか書いていません。それのほかに、油絵の共同制作、銀粘土・ねじから作る指輪、七宝焼きなどを作らなきゃいけないんですよね。
そこで、文化祭に出す作品にどんなものが相応しいのか、みなさんに意見を聞いてみたいんです。
私がひとつだけ考えているのは、スクラッチ?で絵を描くことなのです。なぜかというのは、coccoの3rdアルバム、「ラプンツェル」のジャケットが、スクラッチで描いてあったからなんですよね。こんなのかいてみたいなーとかずっと思ってて。でもどうやって描いたらいいのかわからないんですよね、いまいち。絵の具で色つけて、その上にクレヨンとかで塗りつぶして釘とかで引っかくのかな?
知っている方、いらっしゃいましたらお答えくださ〜い!


[792] ロ〜ボコン、0点。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/14(Sat) 06:44

mongaさん、

すいません、今年は年賀状2枚しか書きません。あと、友達の年賀状、200枚ほど、パソコンで印刷したりしてました。
でも、先日も、mizunoさんのとこで、ホル○インの画材をいくつか注文したんで、けっこう売上に貢献してますよ。

mizunoさん、こんにちは。

どうも。よかったら、もっとプライベートでいろいろ書いてください。

去年大英図書館で昔の活版印刷機を見まして、あれは、ふちの飾りのパーツとか、いろんなフォントの文字とかを組み合わせて、印刷原稿にするんですが、それがHTML作成とソックリで、パソコンになってもやってることは同じだなあ、と思ったりしました。とは言いつつ、mongaさんやmizunoさんの立場だと、すごい違いかもしれませんが。


[791] 790のmongaさんに同感 投稿者:mizuno [近畿] 投稿日:2002/12/13(Fri) 19:26
プライベートな立場で書き込みは初めてです。

790のmongaさんに同感です。コンピュータに押されつつある
作画材料を、私は売る立場です。mongaさんの作った商品を
売った事があるかもしれません。
売り方の工夫を研究して、手作業の楽しさを再発見でき
るようなチャンスを、皆さんに提示したいと思っています。
・・・・とか言いながら、今年も年賀状書いていない。せめて
何人かにはクリスマスカードぐらいは出さなきゃ。

私も京都市内在住ですが、遅刻しそうになってダッシュしたので
朝の寒さに気がつきませんでした。目がさめてから家を出るまで
約10分・・・。気がつくと、シャツのタグが前に来ていた。

http://www.yumegazai.com/


[790] 霙… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/12/13(Fri) 07:54
今朝の京都は今年2度目の雪、霙のような湿った雪で積もるところまではいきませんが…

大阪にたどり着くと雪の気配もなく、電車で傘を持っているのは当方だけという次第です。

最近1日のアクセス200超えてますね、フリートークの書きこみより技法の書きこみのほうが多いというのはスゴイけどここにもみなさん何か書き込んでほしいとも思います。

年賀状のシーズンだけど最近は版画材料やシルクスクリーンの材料さっぱり売れませんね…みんなパソコンで印刷しちゃうんだろうか?メーカー人としては少し寂しい気がします。やっぱり手間はかかってもワンポイントだけでも手をかけた物が欲しい気がしますね。


[789] こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/06(Fri) 03:16
最近見つけた面白い読み物です。
・Sekioka e-Institute of History
http://homepage3.nifty.com/sekiokas/Topfile/History/History.html
鉱物にからんだ古代史の話です。
「金は如何に世界の歴史を作ったのか」のところが面白いです。でも、ちょっと世界史に詳しくないと意味不明かも。


■かえるさん、
はじめまして。
miyabyoさんの書き込みにはいつもお世話になっております。
かえるさんも、息抜きで良いので、いろいろと今までご経験された面白い裏話など(伏字も交えながら)、是非、書き込んでいってください。
美術館スレッド、修復スレッドもそれぞれありますので。

では。


[788] はじめまして 投稿者:かえる [関東] 投稿日:2002/12/05(Thu) 03:53
>管理人さんへ
>今夕、久しぶりに知人の修復家(現在東京の某有名美術館に籍を>置いています)と近況を肴に福岡の中州近辺で飲むことになって>います。某画廊に入る時、画家としての場合と、修復家としての>場合と、入口が違う現実を噛み締めながら、日々を送っているそ>うで、さてどんな話がでるか。
miyabyoさんの知人の修復家です。
あれからもう一月近くになるんですね。
近況をメールして戴いて、このHPを覗いて見ました。
なかなか面白くもあり、悲しくもありですね。
私も人生二転三転で、出発点では絵描きだったのが、
技法と材料にはまり、気が付けば修復家、そして今や美術館コンサバターになってしまいました。
流れに乗るのも楽なようで楽じゃない、けど、まあ良いか・・・
miyabyoさん、早く本書いてよね!
その後もあるんですから。
時々はここ覗かせてもらいます。


[787] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/12/02(Mon) 04:37
miyabyoさん

ご本の完成が楽しみです。
当サイトの掲示板、いろいろな方が読んでくれているようですが、miyabyoさんのレスは、貴重な情報がたくさん含まれていたので、特に注目度が高かったと思います。
miyabyoさんの書き込みの効果で、画材に関わる勉強をしている方々の意識も、かなり向上したのではないかと思うのですが(ちょっと言い過ぎでしょうか)。
ご本の準備で忙しいかもしれませんが、雑談でもいいので、ときどき立ち寄ってください。

-------------------

TO:みなさま

このホームページ、下記の場所に移転しようかと思います。
http://www.cad-red.com/jpn/

それで、フレームページも用意してみました。
http://www.cad-red.com/jpn/frame.html

それにしても、私のところには、ウィルスばかり毎日たくさん送られてきます。
最近、普通のメールは来なくなってきました。
もちろん、メールよりも掲示板に書き込んでもらえる方が嬉しいのですが、それはさておき、みなさん、ウィルスバスター入れましょう。

それと、ここ数年、引越しを繰り返して暮らしてきたためか、年賀状一通も来なくなってしまいました。
返事書かなかったせいもあるのですが。
この雑談掲示板は、正月用のアイコンたくさん用意しているので、来年の元旦は是非、正月アイコンで、新年の挨拶をしていってください。


[786] いろんな方からメール 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/12/01(Sun) 23:03
改めて思ったことですが、管理人さんのHPは、いろんな方が見てらっしゃるのですね。

いくつかの大学の教官の方からもメールを頂いたりしていますし、文献、ラピス・ラズリ、下地に関するメールが多いです。

今日の書き込みで論文の公開のことを書きましたので、半分樂になりましたが、一方では、プレッシャーもかかることになりました。


[785] 画材掲示板に 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/29(Fri) 00:53
チェンニーニ・スレッドを作成しました。
あまり盛り上がるようにも思えませんが、一度みなさんとともに、細部までじっくり読み解いてみたいものです。
日本語訳はすべて絶版。国会図書館で必要部分のコピーを入手するか、英語版などを入手してください。

■ ankoさん、
タイムリーというか、ちょうど↓で似たような話をしています。
http://www.artnavi.ne.jp/cgi-bin/gazai_qaboard/qabbs.cgi
膜が出来るので内部は酸化しないという仕組みです。

■ アナナスさん、
W&Nのアルキド樹脂絵具です。カタログなどではよく見かけるのですが、実物はロンドンで初めて見ました。
乾燥速度は、アクリル>アルキド>>油絵具 ぐらいだと思います。
ちなみに、顔料などは専門家油絵具ほどコダワリガないので、あんまり良くないと言う話を聞いたことがあります。
私は使ったことないです。
想像するに、糸を引くようなネットリした絵具のような気がします。アルキド樹脂なので。


[784] 無題 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/11/27(Wed) 22:41
☆管理人サマ アルキド絵具・・・。初めて聞きました。ふむふむ、イギリスに行くと買えるんですか・・・。来年か再来年くらいには、フランスとオーストリアとイタリアとか、美術館周遊の旅に行ってこようかーなんて友達と言っていたのですが・・・。イギリス、というのも考えてみましょうかしら・・・。いろいろ、面白い画材ありそうだし。

☆ankOサマ ・・・・なんか、昔、授業で使った気がします。1クラスで1セットだったので、使いたい色が集中しちゃってえらいこと難儀でした。カッターで削って、その削りカス拾い集めて使ってました・・・・。でも、持ってるとかっこいいですよね。 あこがれるものがあります。


[783] オイルバー 投稿者:anko [関東] 投稿日:2002/11/26(Tue) 18:47
ウィンザー&ニュートンのオイルバーという商品をご存知ですか?
メーカーのWEBサイトにある説明では、油絵の具にワックスを加えスティック状に固めたものとのこと。棒の表面に膜が張るので、それを取り除いて使うと説明されていますが、そのうち棒の中まで固まって使えなくなるんじゃなの?と突っ込みたくなります。

誰か使ったことのある人はいませんか?

http://sky.zero.ad.jp/~zaa94752/


[782] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/26(Tue) 01:57
今月は自分の会社の都合で、パソコンとかネットワーク関連の本をやたら読まねばならなかったのですが、まだ何冊か残ってます。私も寝る時間が狂ってます。
しかし来月は、絵画関係の本をじっくり読めそうです。顔料のことをもうちょっと詳しくなりたいです。おかげさまで「顔料スレッド」盛り上がってくれて嬉しい限りです。青について語って、そして土製顔料とか、黒とか白など、いろいろ調べたいことは尽きません。今後が楽しみです。

「修復家の集い」
http://www.shufuku.gr.jp/
掲示板が会員以外にも公開されているようです。

■HPYさん、
ジュウレンジャーはまだ見たことないです。
カーレンジャーもいいですが、シナリオとか撮影とかの完成度を考慮すると、戦隊物のマイベストはメガレンジャーかな。
あと平成版のロボコンもけっこう面白いです。

■miyabyoさん、
こんにちは。
日立デジタル平凡社、私は簡易版百科事典であるマイペディアの99年度版を持ってるんですが、Win2000だと文字化けして使い物にならないです。
00年度版以降は対応パッチが出ているようですが、99年度版はないみたいで。毎年新しいのを買えということなんだろうかと、ちょっと不満です。

■karuさん、
個展、成功だったようで。次回も是非お知らせください。
よければどこかに画像などUPしてください。

■絵素人さん、
教えてくれる人が見つかるといいですね。

■mongaさん、
技術部の方々もお元気ですか。
そのうち、また、まとめて質問させていただきたいな、と思うのでよろしくお伝えください。

■bonapaさん、
W&N、ルフランあたりは、いろんな人が使うから、環境対策とか安全性など、これからどんどん締め付けられていきそうですね。
まあ、Huile noirは自分で作るとしましょう。
でも、無くなるとわかったら、なんか2、3本買っておきたくなるような気がしてくるよ、やっぱり。

■アナナスさん、
アクリル絵具、乾くの早すぎるということでしたら、アルキド絵具とかどうでしょう。イギリス行くと買えますよ。行かないか。


[781] アクリルデビュー。 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/11/26(Tue) 00:30
今日は画材屋さんに行って来ました。高校の時、一度しか使ったことのないアクリルを、今回どーしても欲しくて、思い切って1セット・・・と思いまして。友達が持っているとつい欲しくなる・・・。アクリルは乾くののあまりの速さに筆がおっつかず、私には向かないのねぇと諦めていたのですが。やはり、魅力ありますね。 で、ターナー(ベーシックイズベストの説得力)のやらサクラ(チューブが独特でかわいい)のやら見比べていたのですが、やはりホルベインのアクリラフレッシュセットに決定。なんつったって、この選色の趣味のよろしいこと♪オリエンタルブルーにオリエンタルグリーン、チャペルローズにフレームレッド・・・いい。良すぎる。そして、試しにちょっと描いてみたら、いい〜。この発色の良さはなにごと〜〜♪ ・・・あとは、この遅筆のハードルをクリアするのみ・・・。


[780] 無題 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/11/25(Mon) 22:14
皆様おしさしぶりりんこどす。

家に帰ったら新しい雑誌が届いてた、今回は「お金沢山かけましたなぁ」的広告記事がのってた。ルフラン社の。

売る側かわすると「これは新しい技術が改革をもたらした」といって肯定的なものとしてパッケージもラベルも変えて新しい色も加えて売り出すわけだけど、買う側はそれを全て良しとするかどうかはまた別でんな。

チューブの蓋がまたあのあけにくい8角形のに戻ってた。
とはいえ全体のパッケージデザインのイメージ良し。

メデイウムフラマンとヴェネティアンメデイウムからplombを取り除いたが使用結果は「identique」だといっている。そんなおなじかよぉ?何とくらべてだよぉ。と突っ込みをいれておこう。

Huile noirについてもEUにおける取り決めでplombの使用が不可能になった為製造中止した為「現在店頭にあるものだけで終わりです」ってなんだかますます宣伝だよなぁ。と思った次第。

大企業の存続の難しさ、絵描きも「環境問題」を無視しては制作もでけへんぞ、の時代は大変だ。

表現の自由も「地球を守ろう」には抵抗できないぞ。
そう思うとますます昔の足跡を辿ってみたくなるもんなんですわ。

「環境に気をつけよう」マークとして「魚が口あけてひっくり返っている」様子をデザイン化したマークがありました。

絵の具屋さんもこうした努力しているんだから石油運んでるタンカー屋「沈没しても重油流出しないタンカー」造ってください。とお願いしたい。


[779] レンブラント展 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/11/25(Mon) 07:55
朝から雨、妙に暖かく…

土曜日の祭日を避けて昨日の日曜日に「レンブラント」見に行ってきました。午前中だったので入場の行列は出来ていず、会場は人が多かったものの比較的ゆっくり見られました。

作品数も予想以上に多く、収蔵美術館の工事の為今回限りの出展の作品が大半で見ごたえのある展覧会でした。

肖像画が多いのですが卓越した技量で、衣装特にレースの表現に勉強になるところが多かったです。単なる肖像画だけでなく想像画も多く、これはお勧めの展覧会だと思います。

この前の書きこみで、哲学の道が「河上肇」と関連して書いてしまいましたが「西田幾太郎」の間違いでした。法然院に谷崎と河上肇の墓があるものでおおボケしてしまいました。訂正!!


[778] 皆さんおやすみなさい 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/11/22(Fri) 11:04
日立デジタル平凡社からは案の定、返事ありません。

立ち寄りがてら2件書き込みました。

流れ星を見つける余裕もなく今日も集中読書で、使える資料を整理しています。
その一方で、2台のパソコン(SOHO)で、少しでも安い古書を探しまくっていて、寝る時間が完全に狂っています。そろそろ寝ます。


[777] 紅葉!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/11/22(Fri) 07:52
京都の紅葉も真っ盛り、この土日が一番の見頃と思います…今年は例年より冷え込みがきつかったので紅葉の色も鮮やかで他府県からの観光客が大量に車で来られているので、車で来られるのなら裏道を抜けないと大渋滞に巻き込まれます。

最近の一番人気は「哲学の道」あたりで銀閣寺から法然院・若王寺・永観堂・南禅寺までの琵琶湖疎水沿いの散策道は、さながら歩行者天国のような混みようです。学生時代はそのあたりに下宿していたんですが観光客も少なく、風情のある道で河上肇が散策しながら哲学理論を思索していたという通りというのがうなづける場所でした。

今の穴場は黒谷という吉田山に連なる南の峰でまだ人も少なく向かい合う大文字山や鹿ケ谷の紅葉も楽しみながら、ゆっくり散策できるかもしれません。

HPY様 bonapaさん風に、おひさしぶりんこです。最近はここもすごく賑わってアクセスも増えていますネ。なんか中身が濃くなったみたいで楽しみです。HPYさんとこもBBSは残しておいても良かったんじゃないかな?

明日あたり「レンブラント」見に行ってこようかな…


[776] 羽虫はストーブの部屋にだけ存在する 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/11/18(Mon) 20:05
寒いですね。
お風呂あがりに、あと何ヶ月寒いのかしらと思ったら、人生がイヤになりました(苦笑)。
1年の5ヶ月は暖房のお世話になり寒いと震え、2ヶ月は冷房のお世話になり暑いとうだり。
千葉は気候がいいはずなのですが、それに慣れきってしまうとやはり「全然平気」とは言えないのであります。
----------
◆管理人さん
あぁ、カーレンジャー見ましたかぁ。(うつろ)
ジュウレンジャーなどもばかばかしいと思いますぅ。
でもうちの4歳児はキラキラしてビデオ見ていました。
今のも園で大人気です。
----------
◆karuさん
こんにちは。はじめまして。HPYと申します。
スパンアートギャラリーは先月門坂さんの個展にうかがったばかり。
個展是非行こうと思っていたのですが……。終わってしまったのですね。残念。
1週間どうもお疲れさまでした。

日本は1週間で展示が終わってしまうのであっという間ですね。
でも作家常駐となると、1週間以上は体力気力持たないかも……。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[775] 無題 投稿者:絵素人 [関東] 投稿日:2002/11/18(Mon) 12:44
絵の題名を知りたいのですが、誰かおしえていただけないでしょうか?画家の名前はフランスのジャンジャック・エンネルです。詳しい方、教えてくださる方メールしてください。画像を返信しますので。


[774] やっと終わりました。 投稿者:karu [関東] 投稿日:2002/11/18(Mon) 04:23
初めての個展はいろんな意味で大きな収穫がありました。
いろんな人との出会いや語らい、それらを盛り上げる旨い酒や肴、一週間大変だったけれどそれを補って余りある良い経験をしました。場所も良かったし売上も思った以上で概ね大成功と言えるのではないかと思います。それと未整理のものも含めて概ね好意的に捉えてくれたのは幸運でした。次はそうは行かないだろうけど、今度はもっと違った形でなるべく早く次の個展を企画したいと思ってます。その時はまたお知らせしますので是非見に来てくださいね。ここを見て来たと言ってこられた方はいなかったのですが、もしお忍びで見に来られた方がいらっしゃいましたら感想などお寄せ下さい。


[773] 来月あたり、 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/17(Sun) 04:30
このサイト、引っ越すかもしれません。

最近、東映スーパー戦隊シリーズを借りて見ています。一本160円なんで。
今見てるのは「激走戦隊カーレンジャー」
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~umapu/yana/cr/char.html
敵も味方もバカばっかりです。主役の5人は自動車整備会社みたいなところで働く普通の社会人で、「交通ルールを守ろう!」とか言いながら思いっきり道路爆走して、巨大ロボットで街を壊しまくります。悪の組織ボーゾックは、なぜか「芋長」という店のイモヨウカン食うと巨大化する(ちなみにコンビニの芋ヨーカンを食うと小さくなってしまう)。それで、巨大化して戦うために芋長にイモヨウカンを買いに行くのですが、親父が引退すると言い出したので若返らせてみたら、その親父、ピンクレーサーとデートしてケーキ屋になると言い出したりと、毎回、訳のわからん話ばっかりです。
ボーゾックのゾンネットちゃんが一番すごいです。↓こんなんです。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/nakakuki/405.html
本当はどこかの惑星のお姫様らしいが、家出してボーゾックに入り、追い出されたときは、パチンコ屋で働いたり、そもそもゾンネットちゃんが、チーキュ(地球)が花火になるのを見たいと言うので、ボーゾックが地球侵略してきたはずなんですが、カーレンジャーのレッドに一目惚れしてラブレターを渡しに行ったり、なんだかメチャメチャです。
ちなみに、放送当時の視聴率は悪かったそうな。はっきり言って子供が見ても全然面白くないかもしれませんね。

クダラナイ話をしてすみません。

--------------------------------------

Ebiさん、
はじめまして。リンクしていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

karuさん、
個展の方は盛況でしょうか。
私の方が残念ながら、今週はちょっと仙台を離れられないので、顔を出せそうにありません。
どなたか、行ってみた方は感想など聞かせてください。


[772] ああ寒っ!! 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/11/14(Thu) 18:15
ここ2〜3日の気温の大変化ですっかり風邪気味です。毎日アルコールでうがいしているのにおかしい…。

Miyabyo様
 
おっしゃる通り良い原木が国産では入手が難しくなってきたようですね。日曜日息子の学校の学園祭だったので見学に行ってきましたが、京都は仏像・仏具の本場なのでまだしも材料があるようです。画材のほうでは「葡萄」の木炭はとっくに生産中止になりましたし、「柳」の木炭の材料も今では中国製です。パレットに使われて一番良い材料とされる北海道産の朱利桜も良い材料がなくて輸入材の物が使われるようになって、味のないパレットしか出来なくなってきました。北海道産だと大きな原木がなくなっているので節があるのが当たり前なんですが、それが見目の悪さで敬遠される結果になって良いものであっても売れなくなる原因になっています。本当は寒いところの材料なので年輪が詰まって良い材料ではあるのですが、輸入材だととりあえずは見た目は綺麗なので一般には好まれるというところです。堅牢性は全然違うのですが…

「ラピスラズリ」の件とても興味深く、不謹慎ですが成り行きがチヨット楽しみです。日本の色を一番研究している「日本色研事業」というところから出版されている「日本の伝統色・色名辞典」では「Lazurite(ラピスラズリ)」を原料としている色を「瑠璃」「Azurite(藍銅鉱)」を原料としている色を「群青」「紺青」「白群」としていました。


[771] 初めまして! 投稿者:Ebi [関東] 投稿日:2002/11/13(Wed) 13:22
Ebi's FACTORYのEbiと申します。
今回勝手ながらリンクを張らせていただきましたので
ご挨拶にあがりました。
こちらは油彩からCGまでのギャラリーです。
今後もよろしくお願いします。

http://e-snow.hp.infoseek.co.jp/


[770] ベリーダンスに遭遇 投稿者:karu [関東] 投稿日:2002/11/11(Mon) 03:32
すごかった。いろんな意味で。
それはいいんですが、いよいよ明日から個展です。管理人さん、お近くにおいでの際は是非お立ち寄り下さい。
前の人の搬出が終わらないので、とりあえず今日は絵を運び込んだだけでした。そのため朝9時から飾り付けです。資料の整理やらなんやらで寝る時間がないです。ダウンしないように気を付けないと。(特に酒と寒さ)


[769] どうも。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/10(Sun) 02:06
「画材掲示板」スクリプトの修正は終了しました。もういつでも書き込めます。今のところ、問題は見つかっていませんが、何か不具合がありましたら、ご連絡ください。

これで、画材掲示板上でウムラウト、アクサン等の記号が入力できるようになったと思います(ウムラウトなどの、入力方法は、google等で検索するといっぱい出てきます)。

miyabyoさんの以前の書き込みで、表示されていなかった記号も修正させていただきました。

画材掲示板に「顔料」スレッドを追加しました。
あと、「ナショナルギャラリー」スレッドを作っていなかったことに気づいてこれも追加しました。

では、また。


[768] お・し・ら・せ 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/10(Sun) 01:13
みなさん、大雪です。寒いです。

今日、これから、ちょっと「画材掲示板」のプログラムを修正します。
短時間で終わると思うのですが、トラブルがあれば、少し長くかかるかもしれません。
その間、書き込みが出来なくなりますが、また一時間後にでも書き込んでください。

WaterColorさん、
日本の美術館って不思議なくらい混雑しますよね。
私は最近は、行列が出来てると見ないで帰ることが多くなってしまいました。

mongaさん、
今日はちょっと寒いですよ。こっちは雪が積もってます。あんまり新しい家ではないし、二重窓でもないので、すごい寒さですよ。

miyabyoさん、
こんにちは。
たぶん、今日の修正がうまくいけば、ウムラウト、アクサン等が使えるようになると思います。
そのときにはまた、各国語の書籍の紹介などしていただけたら嬉しいです。

それにしても、確かに「ラピスラズリ」と「群青」で検索すると、山のように誤認HPが釣れますね。
私も、こういうサイト運営している以上、間違いを広めないように、出来るだけよく調べて書かねばと思いました。


[767] しっかり 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/11/09(Sat) 05:17
monga さん はじめまして、
 子供さんが卒制だそうですね。うちの娘も木肌が気に入っているらしいのですが、最近は良い木がなくて確保するのが困難らしいですね。
 私の知人が宮崎の綾町で陶芸やっていて、今のうちに良い木を探してくれと頼んだのですが、碁盤にも使うようなものになると、ちょっと手が出ない。じゃあ未乾燥のものを買って庭先で熟成させといてくれと、虫のいい話をしたりしてます。

 ホルベインさんには、結構無理いってワニス用の筆を、毛先の形状と素材を指定して作っていただいたり、自作したH型イーゼルに合わせた特殊な金具を作ってもらったりしたことがありました。


Bonapaさんへ
 人名を訳す場合も考えますよね。Henryは、仏語ではアンリでも英語ではヘンリー、Van Gogh
, Van Eyck, Van Dyck のVan は、現地風にファンといったり、ヴァンといったり、Peter Paul Rubensも、ペテロ・パウロ・ルーベンスだったりピーター・ポール・リューベンスにしたり。

管理人さんへ
 今夕、久しぶりに知人の修復家(現在東京の某有名美術館に籍を置いています)と近況を肴に福岡の中州近辺で飲むことになっています。某画廊に入る時、画家としての場合と、修復家としての場合と、入口が違う現実を噛み締めながら、日々を送っているそうで、さてどんな話がでるか。

 日立デジタル平凡社『世界百科事典』の件は、記事の間違いはすぐわかることでしょうから、問題はその後です。知の伝導のひとつだった平凡社の見識の程度を見るいい機会かと思います。

 今回は一方的なレスになりましたが、私への問いかけもあったので、とり急ぎ書き加えておきました。
 
途中で「朝生」の拉致問題を見てしまって、足跡がすっかり朝になろうとしています。


[766] 立冬… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/11/07(Thu) 14:46
寒いはずですね、今日は「立冬」。しかしちょっと急激な気候の変化についていけない感じ…

ピカソは1973年4月8日に91才で肺浮腫で亡くなっています。油絵だけでも生涯に描かれた作品数は10000点を超えていると当日の朝日新聞に書かれています。単純に計算すると年間100枚以上油絵だけでも描いていたわけですよね、驚くべきエネルギー。デッサンは毎日描いていたようで、亡くなった時もベッドにクレヨンが散乱していたそうです。

美術関係の新聞記事や訪れた展覧会のチケット・案内状は前も書いたのですが、総てスクラップしているので時折見ると色々な事を思い出します。ピカソの死亡記事も今は紙が茶色く変色して今にも崩れそうになっています。

そう言えば美術用紙の酸性紙から中性紙への転換も総てのメーカーが終わったみたいです。額装用のマット紙や作品を留めるテープ類も今では無酸系の物を使うのが当たり前になりました。美術館で版画作品などをはさんで保管しておく間紙(あいし)も全部無酸紙に変わっています。少し割高ではありますが長年保存するとしたら、これは大事な事です。みなさんもスケッチブックやクロッキーブックを買う時は「NPH(ノンペーハー)」というマークのついた無酸紙を選んだほうが良いですよ。参考まで…


[765] ピカソ 投稿者:Warter Color [関東] 投稿日:2002/11/06(Wed) 16:27
ピカソ展みてきました。恐るべし混雑。しかしMOMAは超えてなかったね。9歳で書いたヘラクレス。僕には信じられなかった。やはり絵を書く人は小さい頃からうまいのかねー。


[764] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/05(Tue) 18:01
HPYさん、

そうですか。
ところで、蒸気機関車と言えば、真岡鉄道ですね。
たぶん、まだ現役で蒸気機関車が走ってると思うのですが。

↓真岡鉄道の写真を載せたサイトは多数ありますが、ここが一番美しいです。必見。
http://kubojun.site.ne.jp/xindex/xindex26.htm
これを見ると、やっぱり自分の町にも機関車通って欲しいなあと思います。
http://kubojun.site.ne.jp/pictpack/029/sl-page49.htm
↑こんな感じで走ってきて欲しいですね。

他は、↓こんな感じでしょうか。

真岡鉄道ファン
http://www.itoko.net/moka/

こちらも写真。なかなか良いです。
http://ojiji.net/ksfactory/mooka/mookaspling.htm


[763] 帰ってきましたー 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/11/05(Tue) 16:22
京都からあっさり帰ってきました。新幹線早い。
結局ばぁちゃんのお話を聞いたりするだけで、3日間終わってしまいましたが、まぁ祖母孝行したと思えばよろし。
寺関係は祖母が膨大な人間字引であるということを再認識。

美術館は……結局どこも行けませんでした。(^^;
蒸気機関車だけ。お子様大喜び。
蒸気機関車って、人間っぽいですね。汽笛は鹿のおたけびのようだった。山の向こうから返事が返ってくるんじゃないかという錯覚……。

話は変わりますが、日曜日N響アワーのアシュケナージ指揮のベートーベン田園を久しぶりに聞いて感動。ピアノでも指揮でもアシュケナージは動きが直線的だ。映像で見るクラシックはおもしろい。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[762] どうも。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/05(Tue) 15:54
みなさん、こんにちは。
連休が終わりましたがどうでしょう。
私は一応自宅が会社になってしまったので、あんまり休日とか関係ないです。しかも夜中の12時〜明け方にかけて仕事してるし。

■ karuさん、
個展をされるそうで。
会期中に東京に行ったときは、立ち寄らせていただきたいと思います。
どんな絵を描かれているのか楽しみです。

---------------------

流体軸ハードディスク、すごい静かです。メモリも512MBになって、パソコンがメチャクチャ速くなりました。

あんまり関係ない話ですが、普段利用しているHTMLエディタの最新版が公開されました。かなり強化されてます。
http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/
↑これです。タグを編集しながら、ホームページ作っている人には、かなりいいソフトだと思います。
一度試してみてください。
基本的に、このソフトとWZエディタ3.0を使い分けて、編集しています。
あと↓のソフトもけっこうよく使います。
http://www2.e-net.or.jp/~o_cadr/

では。


[761] 流体軸 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/11/01(Fri) 23:35
ハードディスク買いました。最近流行の流体軸のやつです。回転音がしなくて静からしいです。なんか、ここ数年、PCの雑音が聞こえてないと安眠できないんですが、静かになったら不眠症になるかもしれません。あと、メモリも512MB一本買ってきました。今、W2Kインストール中です。

HPYさん、
個展、行けなくてすみません。
常設展もいいじゃないですか。
京都国立博物館とか、常設だけでもけっこう広いですよ。近代美術館はちょっと常設弱過ぎですけど。


[760] 秋雨… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/11/01(Fri) 08:19
HPYさんお久しぶりです。

「レンブラント展」11月3日から京都博物館であるけど、見に行かれるのかな…

最近は展覧会始まってても「ローソン」のチケットピアで前売券買えるので便利です、お勧め。

京都はまだ本格的な紅葉ではありませんが、例年よりは紅葉も早いそうです。機関車館も人気ですが、今話題の島津の田中さんのおかげで、「島津博物館」がえらい人気です。木屋町通りの二条にあるのですが、疎水通りを散策しながら見学されると良いですよ。元々科学教材の機器メーカーだから理科の実験器具とか面白いものがあります、子供の教育にも良いかも…。


[759] お久しぶりです。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2002/10/29(Tue) 20:36
みなさま、お久しぶりです。
最近めっきり書き込みの機会も減ってしまいましたが、このサイトがにぎやかなんで安心しました。

◆管理人様
>このサイトも、来年の3月で4周年ということになるので
もうそんなになるんですねー。

明日から京都に行きます。平日。ぐふふ。
京というと雅で華やかなような気もしますが、所詮は子連れ。
でも行きたい美術館や展覧会は常設店か展示替え準備中ばかりでちとがっかり。子連れメニューとして、寺よりもやっぱり京都駅の近くの蒸気機関車博物館に行かなくてはいけないでしょうね。(それはそれで好きですが)

泊まるところは久しぶりにユースにしようと思ったのですが、結局親戚のところに。ちと物足りないなぁ。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[758] 無題 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/10/29(Tue) 07:34
米Yahoo!ってサイト検索なくなっちゃったんですね。単語入力して検索しても、カテゴリ名かgoogleの検索結果しか出て来ない。
ま、何をどうしようが、Yahoo!の勝手ですが、英語サイトのアクセス数が激減してしまいました。

あんまり大した話題もないので、ひさしぶりにネット上の情報でも紹介しようと思います。

■廃墟Explorer
http://www2.ttcn.ne.jp/~hexplorer/
↑廃屋や廃村を訪ねてあるくHPです。ものすごく怖い&面白いです。

■イコン画の描き方。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tomoyoshi/tentop.htm
http://www8.gateway.ne.jp/~kazmic/maltechnik-grund1a.htm

■こんな周辺機器はいやだ@USB編
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020600398/-100

■★★★日本刀がたまらないの★★★
http://game.2ch.net/hobby/kako/988/988386775.html
↑私も日本刀はよくわからないのですが。

■MSNサーチ
http://search.msn.co.jp/results.asp?q=%96%FB%8AG&FORM=MSNH&v=1&RS=CHECKED&CY=ja&cp=932
↑なぜか当サイトの名前が「マスターできる知恵と技法、西洋絵画のツボ」となってます。
いったい、どういうセンスでそうなったのかは、わかりません。


[757] 今月もバックアップ 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/10/28(Mon) 02:46
みなさん、こんにちは。

過去ログは当サイトの貴重な財産です。というわけで、今月もバックアップ取っておきました。
なんか、放置されている質問がけっこうあるので、よろしければ誰か返事してあげてください。

■ 最新情報。

画材掲示板に「道具類」スレッド、「輸入&翻訳」スレッド、「中世美術」スレッドを追加しました。
とくに「輸入&翻訳」スレッドは、今後の発展に期待しております。
海外からどうやって、画材を運ぶかなど、いろいろ情報があったら、書き込んでください。

人形制作、ヴァイオリン制作をする方々からの質問メールもよく届くので、「絵画技術以外の問題」スレッドをご利用してもらえるようにしようと思って、掲示板トップページを修正しました。彫刻、工芸など、絵画以外の分野も、何か議論できると思います。

ビギナーズ掲示板を比較的混み合ってないサーバーに移しました。
これで、ネットが込み合う深夜でも、軽快に動作します。

■ miyabyoさん、
今回もありがとうございます。
古書の入手方法、たいへん貴重な情報でした。書籍、論文の紹介もありがとうございます。
入手できるものから、少しずつ集めていこうと思います。
今年の冬は、読む本がたくさんありそうで、楽しみです。
ご研究頑張ってください。また是非、息抜きに立ち寄ってください。
楽しみにしております。

■ mongaさん、
もう卒業制作なのですか。時が経つのは早いですね。ついこの前は、入学の話をしていたような。
でも、自分の学生時代を思い出すと、ずいぶん無駄に長かったなあ、と思ったりします。

このサイトも、来年の3月で4周年ということになるので、当時から見ている方々にとっては学校を出るくらいの月日が経っていると思うのですが、みなさんどれくらい勉強できたでしょうか。ちなみに、管理人は25歳だったのが、29歳になりました。あんまり大きな声では言い難いんですが、学校行ってたときより、掲示板でみなさんのお話を読んでいる方が、ずっと勉強になりました。

では。


[756] ほんま有り難い… 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/10/26(Sat) 16:59
京都の雨もやっと上がりそうな気配。これでまた秋の気配が濃くなるのでしょうか、家の前の公園の銀杏はだいぶ色付いてきました。

Miyabyo様

ほんま色々な資料ありがとうございます。メーカーの人間は絵を描いているわけではないので、これだけの資料を集める事はしないでしょうし化学的な分析が実際の絵にどれだけの効果を与えるかは人間の視覚だけで測れない所があるので感動したました。

当方の末っ子が京都の伝統工芸の専門学校に行っておりまして、「仏像」の木彫を専攻していて今卒業製作にかかっているところなので彫刻の資料も有り難かったです。

図書館に行ってもなかなか良い資料も見つからないので大変参考になりました、また色々お教え下さい。


[755] 足跡 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/10/25(Fri) 11:09
古書の入手法など一般性が高いと思い、書いておきました。

また、スレッドのメモに「彫刻」との文字が見えたので、娘が「彫刻」関連の技法書や参考書が少なくて困るというので、今年の8月に作成しておいたそのリストを、そのまま転記しました。

彫刻科で使う「バタフライ」を、図版で見るまで、何なのかさっぱりわからないほど門外漢ですので、彫刻に関するレスはご辞退しますが、彫刻専攻の方同士の情報交換場所ができると、喜ぶ方もあるかもしれません。扱う素材の違いはあれ、それぞれに同じような悩みや疑問をもっているのです。油絵をはじめた人は、ここで簡単に質問できますが、彼らには聞くその場所がまずないのですよね。

早々と足跡(bonapaさんいわく)を残すことになりましたが、では今一度、しばらく失礼します。 


[754] ラーメン 投稿者:むっちー [地球外] 投稿日:2002/10/24(Thu) 20:09
miyabyoさんさようなら〜。
話は変わって、今日、うちの子供が最近とんこつラーメンに、はまってるので、とんこつラーメン食べました。「なると」っていう忍者アニメが放映されてて、それで今日は、なるとのアイコンですが、ラーメンには、「なると」でなくて「かまぼこ」があったので「かまぼこ」を乗せる事にしました。
登場人物の名前がサザエさんのように楽しいネーミングです。
渦巻きなると、春のサクラ、畑のかかし?など。

http://www.cablenet.ne.jp/~ykh


[753] ありがとうございます。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/10/21(Mon) 23:22
miyabyoさん、短い間でしたが、たくさんの貴重な書き込みをありがとうございました。どれも、私にとってとても刺激的な書き込みでした。聞いたことのない本の名前が出てくるだけでも、興奮しますよね。
もっといろいろなお話を聞きたかったのですが、私もなかなかレスが付けられなくて、すみません。miyabyoさんに紹介していただいた本、少しずつ入手して目を通していこうと思っています。

息抜きでもよろしいので、是非、たまに何か書き込んでください。
このサイトの訪問者もみんな楽しみにしていると思います。

では、研究頑張ってください。


[752] またのお越しを 投稿者:bonapa [関東] 投稿日:2002/10/21(Mon) 22:03
Miyabyoさん、
お仕事いよいよ佳境でしょうか。いつもコメントを拝見して「あれもききたい、これもききたい」と色々と考えていましたが、私自身がなかなか書き込みのレスポンスも遅く、思っていたことを全部書けずにいてちょっと残念です。
でもお仕事がんばってください。また時折訪れて足跡を残してください
宜しく。


[751] ひとくぎり 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2002/10/21(Mon) 21:26
管理人さん、短期間でしたが、いろいろお邪魔させてもらってありがとうございました。
私の研究テーマに関する書籍が途切れなく届き始めて(古書でばかり)、これからが正念場になります。北方絵画に関してもう少し突っ込んで書いていきたかったのですが、しばらくお預けです。私といくつかのレスをして頂いた窓の鳥さん、bonapaさん、その他の皆さん、楽しい一時でした。
 一仕事(執筆と制作)が終わるまでどのくらいになるか見当もつきませんので、長丁場に疲れたら、ブラッと訪ねるかもしれませんが、さらに利用しやすい、頼れるHPになることを信じております。では。


[750] さーーむーーーいーー。 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2002/10/20(Sun) 21:35
☆管理人サマ お。「プチ・お引越し」ですね〜。これからもお邪魔させいいただきますぅ。よろしくお願いしますー。

☆mongaサマ 枝豆ーーー♪東北では、「づんだ」と申しまして、茹でたの潰して甘くして、お餅やお団子につけます・・・♪最近は、農協のお店や道の駅でもジェラーとしして味わえ、づんだに目のない東北人としては嬉しいかぎり・・・♪あと、コロッケやポタージュにしてもイケますしぃー。なんて素敵なマダムとグランドマダム〜。

来月あたり、仙台の県立美術館行こーと思ってるんですが、今何やってんでしょう・・。調べてから考えよう・・・。友達誘って、休みだったりすると怒られるし。
 今、「アマデウス」見てたんですが、まあー、みなさん頭のデッカイこと。
当時のモードの最先端のおしゃれカツラなのでしょーが・・・鳥でも住んでんじゃないかしらって大きさですねぇ〜。ひゃあ〜。おしゃれも大変だ・・。今の次第がこういうファッションでなくて良かった・・・。満員電車にこんな扮装のサラリーマンやОLがどしどし乗ってたら、大変・・。


[749] お世話になっております 投稿者:あーとしん [関東] 投稿日:2002/10/19(Sat) 23:22
こんばんは
相互リンクでお世話になっております「あーとしん」の
中村愼一と申します。お蔭様で私のサイトも設立後一年
になりました。機械には弱い私ですが、楽しみながら更
新しています。その節は快くリンクしていただき感謝し
ています。
今後ともよろしくお願い致します。

http://homepage2.nifty.com/artshin/


[748] お元気ですか? 投稿者:むっちー [地球外] 投稿日:2002/10/19(Sat) 21:44
どうもお邪魔します。ここのアイコン面白いんで使わせていただきます。主婦だから、主婦にしようかと思いましたが、最初は豪華に行こうと思って。
そのうち宇宙船も使いたいです(笑)
芸術の秋ってことで、今上野で開催中のウィンスロップコレクション、ウィーン美術史美術館、ピカソ各展見てきました。
青いドレスのマルガリータ見れましたよ。うれし〜な〜。
ティッツアーノのキリストが磔にされる前の光景を描いたのが素晴らしかったです。
描く人が描くと油絵ってあんなに劇的でリアルな表現が出来るのに、もう私には雲の上の存在です。ああ才能の違いなのかなぁ〜。

http://www.cablenet.ne.jp/~ykh


[747] 移動しました。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/10/19(Sat) 12:07
このフリートーク掲示板ですが、さりげなく別サーバーに移動しました。書き込み、閲覧時のレスポンスがかなり向上したと思います。
夜中でも、すばらく表示されるようになったと思います。

画材掲示板も、夜10時あたりはかなり重い状態ですが、近々別サーバーに移そうと思ってます。今後もよろしく。


[746] なにぬねの。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/10/19(Sat) 12:00
あ、あああああ。
書き込みテスト。テスト。


[745] 無題 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/10/14(Mon) 15:20
3連休もおしまい。

昨日は丹波篠山の「篠山まつり」に行って来ました。松茸ごはんと田舎汁の昼食でのんびりしてきました、コスモスが満開のデカンショ街道は珍しくあちこちで大渋滞。黒豆の枝豆も5日から10日間ほどが農協の販売の解禁日で街道の農家が国道沿いにテントを立てて販売しています。

いつもながら、八百屋でもする気かいというほど婆様と嫁様が野菜と枝豆を買い込んで、あきれてしまいました。まあ美味しい枝豆の恩恵を頂くので文句は言えませんが…

丹波牛は松坂や三田に子牛を送っているところなので、牧場直営の肉やさんで牛肉もたくさん仕込んで来ました。牛刺用の肉もここだと安心して食べられます。食欲の秋…またダイエットがきになるなぁ

「メトロポリタン美術展」も見に行った人の話しでは人が多くてとのことで行きそびれてます。アメリカ出張で美術館は見ているのでまあいいかと思っていますが、11月の「レンブラント展」の方を是非見たいと思っています。


[744] みなさん、ちんこにwa。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2002/09/30(Mon) 03:53
9月も今日で終わりですが、今月は過去最高のアクセス数となりそうです。
と言っても、いつもより微妙に多かっただけですが。

掲示板にあまり返事ができなくてすみません。
画材掲示板、過去の画家のスレッドを、統廃合してみました。一件も書き込みのないスレッドを削除して、関連のある画家のスレッドに含めるようにしました。もうちょっと調整してみますが、追加して欲しい画家などいましたら、スレッド作成依頼の方に書き込んでください。

bonapaさん、
> 絵の具に使わない人はこれを何につかうんですか?
鉱物マニアはたくさん居ますよ。私もちょっと天然の辰砂とカドミウムが欲しいです。毒なんでやっぱあんまり見かけないですね。でも、私はべつに鉱物マニアではなくて、単にサンプルとして求めているだけですが。

Indigoさん、
サイト名変わったのって三年ぐらい前の話ですよ。すごい昔の話じゃん。よかったら、また英語で書き込んでください。

ananasさん、
まあ、長期滞在するときは、現地から参加してみてください。

mongaさん、
初心者掲示板、確かに答え難い質問が多くなってますね。具体的な How to ならいくらでも答えられますが、抽象的なものや範囲の広い質問は、答えにくいです。


[743] 今日は栗ご飯でした。 投稿者:ananas [東北] 投稿日:2002/09/30(Mon) 00:11
mongaサマ さーすが近畿。東北の玄関口ではすでに、冬がけ布団+毛布+タオルケット+ボア毛布です。・・・・こんなでは雪降ったらどうすんのアンタ、とつっこみを頂きそうですが・・・。朝起きると、寒くてそう高くもないはずの鼻がつべたくなっているのですよーー。そろそろ風景描くのにいい時期なんですが、・・・スキーウェアとか綿入れはんてんでも着ないことには外出れませんっっっ。(ダサい・・・)
 いいですねー。タダで配るんですかあんなりっぱなものーー。ひょーーさすが天下のホルベインッ。太っ腹ですねぇーー。もし私もその場にいたら並んでいたこと間違い無しです。


[742] 無題 投稿者:monga [近畿] 投稿日:2002/09/24(Tue) 09:39
朝無茶寒かった、冬がけの布団が要りそうな…しかし京都は秋晴れの快晴です。今日は代休とって無理矢理3連休!!

このところ、京都の土日は連休のおかげで他府県ナンバーの車の多い事。京都は碁盤の目のような道なので裏道抜ければ混んでませんが…みんな幹線道路をのろのろ走っています。

■indigo様
おひさしぶりです、僕も学生時代に日本語しゃべれないスイス人のUPIの特派員に「さざえさん」をテキストに英語で会話しながらフランス語習いましたが、まったく身につきませんでした。おかげで英語はすこししゃべれるようになったけど。

■ananas様
あの油絵具の塗見本は芸大の学生にアルバイトで塗ってもらっているので、けっこうお金かかっているようです。このまえの大阪のユーザー見本市で、ホルベイン工業が絵具を塗っていないあのボードをタダ配ったら、えらい人気でしたよ。