[1037] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/24(Wed) 04:02
1日にリポビタンDを2本飲んだらやっぱり身体に悪いだろうか、と考えたりしている今日この頃です。

■tamaさん、
> 管理人様の詳しい解説を読んでもわかんないっす。

PCの話は私の独り言みたいなものなので、気にしないでください。たまに書いてみたくなるんですよ。

■HPYさん、
> スクラップに便利なのは『紙』ですよね。

それ、初めて知った。ありがとう。
俺も何か便利なソフトを張るぞうと思ったが、思いつかなかった。

最近↓のページを見ながら昔のパソコンを思い出してます。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
でも、あんまり古いから、わかんないか。
9801Fとか、高校にあったなあ。
MacintoshIIcxは大学にあった。100万近くしたんだろうなあ、と。


[1036] ペタリ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/03/23(Tue) 19:07
◆漫画用紙
へー、そんないきさつがあったんですね。
中学生の頃、漫画を描いて投稿したことがありましたー。
まず定規で測って枠を決めるのが非常に面倒だったので、枠つき紙ってすごいなぁーと思ったことがあります。(そのころには描いてませんでしたが)

◆見出しつきエディタ
趣旨からずれますが、スクラップに便利なのは『紙』ですよね。ブックマークよりお気に入りです。なんでもペタリ。
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/

◆朝日チューリップ展
日曜日まで開催中です。入選したので気が向いた人は観てやってください。
こんな絵で〜す。http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr2/24355/2004/2004-0312_01.jpg
東京都中央区銀座4-101 朝日アートギャラリー
(有楽町駅下車徒歩1分)
地図 http://plaza28.mbn.or.jp/~it/ta.html

http://art-b.net/


[1035] ところで・・・ 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/22(Mon) 20:19
いやぁん肝心のことを書き忘れていました。
私の長年の課題「つゆくさ」の青を出したい!なのですが、色々な絵の具や油を使っても何か違う・・・
自然の中の色をだすのって本当に難しい。
皆さんはどうやっておられますか?
何に一番気をつけていらっしゃいますか?


[1034] PCのこと 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/22(Mon) 19:45
■管理人様
私が悪うごじゃいました(- -)私はPCに弱いほうなので、マニアの友人に聞いたのですが・・・
管理人様の詳しい解説を読んでもわかんないっす。
ごめんなさーい!!


[1033] どうもです。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/19(Fri) 13:03
20万人(のべ)も見てくれてありがとうございます。。

オリンピックつまらんな、と思いつつタイトル画像を変えて見ましたが、怒られるとまずいので早めに元に戻そうと思います。

■mongaさん、
> 漫画原稿用紙を画材業界で初めて出したのは、うちの会社です。企画を提案したのは私で、

すごいじゃないですか。すると、ここ十数年の間にデビューしたり、同人誌作ったりしてる人たちは、mongaさんの方向に足を向けて寝れないですね。

> それに続く新製品の原稿用紙の表紙には「士郎正宗」先生の絵を、

当時の購買層のことを考えても、一番受けそうな人選っすね。やっぱ学生時代から漫画読んでおくって大事ですね。「アップルシード」も、やっぱり観に行きますか?

■tamaさん、
> PCマニアの友人に聞いてみたところ、こんなのはどうか?とのことでした。
> http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/net/ff300673.html

ど、どうも。し、しかし、すいません、そのようなレベルの話ではないです。

ひとつ私の意図が伝わるように、アウトラインプロセッサの説明でもしておこうかと思います。
まずは、アウトラインプロセッサですが、概略は以下のようなものです。
http://yougo.ascii24.com/gh/57/005716.html
ちょっと前まで、アウトラインプロセッサというのは、Windowsのエクスプローラみたいに左側にツリー形式で、構造的に文章の見出しを表示、右側のメイン画面にそれに対応する文章が表示される仕組みでした。私の愛用しているWZエディタもそんな感じのアウトラインモードが付いてます(あんまり使ってないですけど)。
フリーウェアの代表的ソフトは↓かと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se101660.html

このような機能はワープロソフトにも付いていて、特にワードのアウトラインプロセッサはビジネスで企画書や提案書、長文のマニュアル等を書いたりする場合は、必須アイテムと言っていいでしょう。PCの性能が低かった時代は、ワードなんて重くて使わないという人が多かったのですが、もう処理速度の面では問題がなくなってしまったので、アウトラインプロセッサ界でも、ファイラ+エディタ的なものから高機能なワープロソフトの方にシフトしていきそうな気がします。実際、ビジネス文書に限らず、現在はとりあえずどんな文書でも、アウトラインプロセッサでの作成が標準になりつつあります。その動きを察知してか、一太郎は今回のヴァージョンアップで、アウトラインプロセッサの機能を全面に出してきました。アウトラインプロセッサなど使用したことがないユーザーにも、いきなりアウトラインモードで文章を作成させようというインターフェイスになっています。この選択は時代の流れに乗った正しいものだと言えるでしょう。実際、一度アウトラインプロセッサを使うと、これまでのようにワープロで普通に上から下に文章作成していくなんて、アホとしか思えませんからね。機能的にはワードのアウトラインプロセッサと大した違いはないし、一太郎の旧バージョンにもすでにあったんですけど、でも、今回の一太郎2004で大々的にアピールしたので、この手の機能は一太郎ってイメージが浸透するかもしれません。

というわけなのです。
つづく。


[1032] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/03/18(Thu) 22:33
■ただ今僕のアクセス199999でしたわ、惜しい20万ヒット目だったのになぁ

とりあえず管理人様おめでとうございます!!

また宣伝の方にも掲載させてもらいますが、今年の秋に画材業界の画材の見本市が東京で開催されることが決まりました。
体験コーナーが売りになるようなので、まだやったことのないアートに挑戦するのも良いかも。抽選で画材も沢山当たるような企画になりそうですよ。


[1031] ガロ 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/18(Thu) 10:52
mongaさん

どこかで聞いたことのある雑誌の名前が出てきましたね。
私は読んだことはないのですが…。
時代的には手塚治虫大先生とかの時代なのでしょうか?

シルバーホワイトは、傷のあるときは使っちゃ駄目ですよね。というより、手荒れの時でもヤバイかも。

管理人さま。
5周年おめでとうございます。
PCマニアの友人に聞いてみたところ、こんなのはどうか?とのことでした。

http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/net/ff300673.html


[1030] 士郎正宗 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/03/17(Wed) 01:36
おっ、管理人様「士郎正宗」大先生の名前が出るとこが良いじゃないですか。

ちなみに漫画原稿用紙を画材業界で初めて出したのは、うちの会社です。企画を提案したのは私で、その当時は「こんなちゃらちゃらしたもん売れるんかいな」と会社では言われました。

でぇ、上司の予想外に売れたもんでそれに続く新製品の原稿用紙の表紙には「士郎正宗」先生の絵を、大坂でお世話になった漫画家の先生と青心社さんにお願いして使わせて頂いたんです。自慢じゃないですが..自慢です!!士郎さんは元々西宮に住んでおられたんで、ラッキーだったんですがその当時はすでにメジャーデビューされてたんで、今だったらとてもじゃないけどお願いできないでしょうね。

学生時代から漫画は「ガロ」「COM」と好きで、「宮谷一彦」とか「永嶋慎二」の大ファンだったりして。今の若い人は知らないだろな。京都の自宅にはその名残の漫画の単行本が残っています。


[1029] 5周年。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/17(Wed) 01:12
■HPYさん、
> シルバーついたナイフ掃除の時、手を切ったりすると傷が化膿したりするよね。

いやー、ナイフ掃除の時、手を切ったりしないもんでわからんですけど、化膿したりするんですか。

> Webデザイナー定番のどりーむうぃーばー。ごーらいぶ。びるだーはなにか避けてる理由がありますか。

肝心なところは「ワード並のアウトラインプロセッサを持ったWeb作成ソフト」ってところですね。
Goliveにもアウトラインエディタという機能がありますが、タグの構造の管理がメインで、文章の構造を管理しているような感じではないなあと思うのです。頭の中の考えを整理し、文章として練り上げていくツールというのが第一で、デザインやタグは飽くまでその次の問題なのです。でも、私の使い込みが甘いだけかもしれないし、所有してるGoliveは4.0なんで、今は事情が変わっているかもしれません。

■mongaさん、
> 今週には20万アクセス突破ですね

今月でこのサイトを開設してから5年が経ちました。いろいろ進歩したような気がしていたが、自分自身は何も進歩してないことに気が付いて愕然とした今日このごろです。べつにいんですけどね。

> 休みにアニメの「イノセンス」見てきました。

おお、あれ観に行ったんですか。
それにしても押井守や士郎正宗がこんなにメジャーになってくるというのは、ちょっと不思議なものがありますが、でも、今の日本の文化の中心は間違いなくアニメですよね。押井守監督というと「パトレイバー」の第一期OVA(80年代後半)の頃はかなり荒削りで、今見るとショボっって感じがするんですが、「劇場版パトレイバー2」になったときは、あまりにも凄い作品に変貌していて、人とか作品ってこういうふうに成長していくんだと感動したものです。


[1028] どりどり 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/03/16(Tue) 09:55
油彩・シルバーホワイトはもう長いこと使ってないなぁ。シルバーついたナイフ掃除の時、手を切ったりすると傷が化膿したりするよね。気持ち悪〜。
テンペラの時もシルバーは避けてます。粉末の方が吸うんだよね。水にもよく溶けなかったような気がする。そんでチタンより不透明度が弱いからハッチも淡い。


管理人さん、年賀状??????(^^ゞ
>Web作成ソフト
Webデザイナー定番のどりーむうぃーばー。ごーらいぶ。びるだーはなにか避けてる理由がありますか。値段は高いですが。

http://art-b.net/


[1027] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/03/16(Tue) 08:43
■もう直ぐ20万アクセス!!

管理人様、今週には20万アクセス突破ですね。少し感慨があるなぁ。最初はHPYさんbonapaさん窓の鳥さんなんかでシコシコやってたのが夢の中のような気がしますなぁ。
今ではネットでは完全にメジャーだもんね。

絵具の毒性の話しは色々微妙な問題もあるので、一概には言えないけどアメリカのACMIが一番厳しいので、アメリカに輸出されているメーカーは総て絵具自体に使用している顔料の成分表示もしているし、有毒な成分を含んでいる場合はそれなりの表示もしています。そうした説明のパンフもホルベイン絵具の場合は頒布しているので、お店でもらってください。

子供が使う可能性のある絵具にはそうした重金属顔料を使わないというのが、本来メーカーのあるべき姿勢だと思いますよね。

画材の2チャンネルも困ったものですが、それなりの噂が流れるほどひどい事をやってこられた会社の責任というものを感じます。

休みにアニメの「イノセンス」見てきました。このまえ見てきた「球体関節人形展」で予告編を展覧会場で見て行って来たんですが、すごく良かった。日本のアニメ技術とストーリーの内容の濃さは海外映画を凌駕してると思いますね。そのまえに「ロード・オブ・ザ・リング」を見たんだけど、あれがアカデミー賞なら「イノセンス」も賞もらっても当然違うかと思ってしまいました。


[1025] あけましておめでとうございます。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/15(Mon) 00:08
HPYさん、年賀状届?きました。どうも。練馬から転送されてきましたよ。

イナンクルさん、絵の具のカドミウムは黄色か赤で、白が鉛白です。

今、ホームページ書き直そうとしているんですが、文章量があまりにも多すぎて、テキストエディタではもうどうにもなりません。ワード並のアウトラインプロセッサを持ったWeb作成ソフトってないものでしょうか。しかも、正しいタグ吐き出すやつ。

一太郎は駄目でした。HTMLで保存したときに、見出し部分のタグが、見出しタグではなくて<p>とか<div>とかになるのです。それがどうしても許せない。大見出し、中見出し、小見出しとかっていうなら、やっぱ<h1><h2><h3>で囲ってくれよと思うのです。ちなみに他のワープロソフトだとStarsuit7はちゃんと<Hx>タグだった。でもこれはワープロとしていまいちで長文書くのには使えなかった。Word2000はワープロしては最高だが、HTMLに書き出すとエライことになってしまうし。

2chにある画材スレッド、いつの間にか画材業界スレッドになってます。

◆◆画材総合スレッド◆◆2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1076386105/

> D画材の商品は、ほとんどA〜てっくとC−ザーアートに流れました。
> C−ザーアートとは、Bぜん額縁社長の息子が経営してます。
> 財産の保全処置は 誰もしないのだろうか・・・?
>
> ところでDい福王道は まだ倒産してないようです。
> Dい社長の息子は「倒産してかわいそうだから」という理由だけで
> 元幹部に引っ張られA−テックに入社したようなのですが、
> なぜ吹く王道に行かなかったのだろう?
> A−テックで卸活動が順調に行くようになったら
> 分社して社長に納まる算段か?
>
> つくづく正直者はバカを見る世の中だなぁ・・・
> ほんと、イヤになる。


[1024] 無題 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/03/12(Fri) 03:10
14歳の私には難しいお話だなぁ…。カドミウム?社会の授業でちょっとでてきたぐらいだ。でも白って大切な色だし、やっぱないと困るというのは否めない。知識がないってホントに悲しくて愚かなことですね。ちゃんとした知識さえあればこんなことにはならなかったはず…。この世から毒物を消し去る、そんなことしたら世の中大パニックだよ。ある程度のリスクは承知の上で世の中いろいろ成り立っているわけであって、それを危ないとか言ってたら今の文明社会は終わりさ。危険だとか言ってるんだったらその前に地球上にある原水爆を含む大量破壊兵器を安全に解体してくださいな。まったく絵を描く人の立場にもなってくださいとか思うね。色が一色なくなるごとに描ける絵の幅が少しずつではあるが確実に減っていくんだから…。


[1023] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/11(Thu) 22:26
すいませんが、ちょっと、私の文章がまずかったかもしれません。「重金属カドミウム」と書いているだけでは、流出したカドミウムが、イタイイタイ病の原因になるようなカドミウムなのか、そうでないのかわからないと思ったのです。しかし化学者ではないので、正確なことはわかりませんが、わかる人がいたらフォローをお願いします。

なんか、あちこちの画材店や掲示板で話が大きくなっているようですが、今回の問題点は、毒性の表示がされていなかった点と、下水に流してしまった点が問題で、画家が毒性のある絵具を使用することに関しては、制限されないようにしたいものです。

趣味で絵を描いている場合と、ライフワークとして絵を描いている場合とでは、毒性にかんする認識もちがうと思います。

漆職人も、ペンキ職人も、つねに毒物と隣り合わせで仕事をしているわけです。プロ野球の投手は1球投げるたびに腕の毛細血管が数万本切れると言います。職業としてやっている場合は、命を削りながら取り組んでいるといっても大げさではないと思います。毒物だと言って排除したら、何もできなくなってしまいます。

今回の問題は、初心者にも安心とうたっていながらカドミウムが含まれていた点であって、そのために専門家用の絵具にまで影響を与えてしまわないように、まずメーカーさんに頑張ってもらいたいな、と思うところです。毒性の表示などにツッコミどころがあると、とことん追求されてしまいそうですから。


[1022] もう一つありましたが。。。 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/11(Thu) 20:05
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/biyou/j093.htm

これをみたら、タバコのポイ捨ての方がよっぽど問題に見えてきた…。あぁこわ…(− −;)))


[1021] 無題 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/11(Thu) 20:02
重金属カドミウムはここに記載されています。
やはりイタイイタイ病とかの原因みたいです。
実は、私、以前に↓の中にでてくる「骨軟化症」というのに長い間苦しみました。だからってワケじゃないけど、人ごととは思えない。。。
http://www.eic.or.jp/term/syosai.php3?serial=213

死んだのかどうかは、あまりにも怖くて聞けなかった。ので、ゴメンナサイ。

油絵の具といい、今回の件といい、やっぱり使用する側にも大きな問題はあると思います。
私ももう一度、考えてみないと…と思います。


[1020] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/11(Thu) 19:08
> なくなっちゃいそうなのですか?

いえ、具体的に国内メーカーのシルバーホワイトがなくなるという話はまだ聞いていませんが、海外メーカーのシルバーホワイトは2、3年前に店頭からいっせいに消えてしまいましたからね。大きな画材店にゆくと、一部のメーカーの品は、缶に入れてドクロマークを表示するなどして販売されていますけど、地方の画材店の店頭にはもう無いんじゃないでしょうか。

絵具に使われているカドミウム、鉛白等が人体にそれほど害のあるものでないとしても、環境保護団体等の目が絵の具に向けられたら、とても対抗できるとは思えません。現役の画家とか大学の先生なんかでも、意外とシルバーホワイトの価値などわかってない人が多いので、環境に良くないと言われたら、排除に賛成って感じになるかもしれませんね。まあ、美大とかで制作風景を見ていると、絵の具を塗った画面をいきなり電動サンダーで削りだす人とかいるし、廃油は下水にそのまま垂れ流してたりするし、その辺を改善しないと、何を言われても仕方ないです。

> 一昔前に日本画を志して、叶わない人が自分の命を絶つのに天然の岩絵の具を飲んで

え?それでほんとに死んじゃったんですか? なんかちょっと興味ありますね。どっかに死亡記事みたいなのないでしょうか。

ところで、ニュースの記事中にある「重金属カドミウム」tとはどのような状態のカドミウムのことなんでしょうか。カドミウムの絵具を製造する過程で、できた副産物が流れ出したということでしょうか。顔料というのは基本的に不溶性なので、飲んでもうんこになるだけかと思いますが、しかし、製造工程で副次物として出てくる物質は有害なものがあるかもしれません。イタイイタイ病の原因となったものと同じカドミウムだったら、インパクト大きいですね。それを下水に流してしまうということになると、有毒絵具の排除という流れになってしまう可能性があります。シルバーホワイトその他を守るためにも、なんか考えないといけないような気がします。


[1019] シルバーホワイトが…!!! 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/11(Thu) 15:04
なくなっちゃいそうなのですか?
吉祥さんの話は、他のサイトで拝見しましたが、シルバーホワイトがなくなるのは凄くスゴぉック(!)困るッ!!

確かに、有害物質が入っているのは良くないし、垂れ流しなんてもってのほか!だけど。
使う側にも問題はあるはず…というのが私の考えです。

一昔前に日本画を志して、叶わない人が自分の命を絶つのに天然の岩絵の具を飲んで…などという話も聞いたことがあるし、とってもとっても物騒だけど。

有害物質の表示が、油絵の具や溶剤になされているのだから、(決め付けは良くないかもしれないけど)日本画をやっている人だって、知っていたはずではないのかなぁ???

こっちにまで影響がでるのも仕方ないけど。
やっぱり困りますよ。
他の人はどう思っているのかな?


[1018] 基準の24倍のカドミウム流す 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/11(Thu) 13:34
下記のニュース件ですが、記事でも企業名が明かされておらず、この件に触れるのはタブーのようなものだろうかと思っていたのですが、いくつかの画材サイトで話題になっているし、黙っているのもどうかと思うのでやっぱり話題にしようかと思います。

■基準の24倍のカドミウム流す 南区の絵の具工場 鉛も89倍
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/04/W20040304MWB1K1G0000015.html

どうも、日本画材メーカーの吉祥さんのようです。記事にもなってしまったのだから、自社のホームページ上でアナウンスするぐらいはするべきではないかと思うのですが、まだされていないようです。

その件と同時に、カドミウムを使用している絵具を有害の表示をせずに商品としていたことが明らかになり、「ゆめ画材」さんのところにクレームがあって、吉祥さんの商品を全品排除した模様です。他の画材店でも今回の事件で、有害絵具の販売をとりやめる傾向にあるようです。

有害の表示をしていなかったのは、明らかに吉祥さんの認識不足で、今の世の中では、これでは通用しないものがあります。特に吉祥さんのホームページでは、初心者でも安心して使える点をアピールしているので厳しいものがあります。

しかし、硫化水銀などは普通に自然界に存在して、千年以上もの間、日本画の材料として使われてきたのです。有害な絵具を安易に排除されてしまうと、絵を描くのが非常に難しくなってきます。油絵絵具の場合、ルフランやニュートンのシルバーホワイトが店頭から消えてしまって、困ったという話をたくさん耳にしました。シルバーホワイトなしで油絵を描くというのは、当サイト訪問者ならまず考えられないと思いますが、近い将来は入手不可能になりそうな世情です(ちなみに、シルバーホワイトとジンクホワイトを混ぜたものは普通に販売されているのが不思議です)。たぶん、今回の件で、その流れが一気に加速すると思われます。

メーカーは表示と教育を徹底する形で、従来の絵具も販売しているけるような努力をしていただければと思うのですが。

あ、でも、まあ、美術展なんかで、150号の絵が何十点も並んでるのを見ると、ほとんどの人には環境に害のない絵具で描いて欲しいものだな、と思っちゃったりしますけどね。


[1017] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/10(Wed) 16:47
みなさん、こんにちは。
たまには管理人も書き込みせねばならないと思ったんですが、微妙に忙しい上に、取り立てて話題というものもなくて。

◆昨日『一太郎2004』を買いました。欲しいのはATOKだけでしたが、今回は一太郎もかなり強化されているみたいで、一太郎付きのを買いました。
長文を書くときはWordのアウトラインプロセッサを使っているんですが(アウトラインプロセッサというのは、段落や文章の構造を階層構造にして編集できるソフトや機能のことです)、MS Wordに搭載されているアウトラインプロセッサは非常に使いやすくできていて、最近は一太郎に触れる機会もほとんどなかったのですが、今回の一太郎は、この辺の機能がかなり強化されてるような話です。というより、ほとんどアウトラインプロセッサそのものになってしまったようですね。ちょっと触ってみただけですが、すごくいい感触です。

◆最近ルネサンス時代の音楽に興味あって、CDをいくつも買いあさっています。ルネサンスの時代に建築や絵画・彫刻が高度に発達したことは知られていますが、音楽の方はどんなものだったかあまり知られていません。西洋音楽と言うと、バロック以降に発展したものだと思われがちですが、作曲技術の複雑さではルネサンスの頃のが絶頂期だったようです。
今、一番気に入っているのはウィリアム・バード(1535/40?-1623)の『4声の為のミサ曲』というやつです。エリザベス女王が居て、ヒリアードが細密肖像画を描いていた時代の曲だと思いますが、こんな音楽を聴いていたんでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WMX6/
Mass:Credoというのを試聴してみてください。

以上、独り言ですみませんが、それではみなさま、ごきげんよう。


[1016] 一昨日… 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/03/01(Mon) 19:26
こんにちは。カキコの更新が早いtamaです♪

一昨日、友人の個展に行ってきました。会場は某一流ホテルのロビーですが、いわゆる第三セクターに存在するそのハイ○○○リージェンシーホテルは、もっと利用する人を増やす、そこに建っていることを知ってもらうという目的もあって、1ヵ月スパンで
若手の個展を開催しているんだそうです。

業界も大手の額縁屋さんが倒産したり、老舗画廊の倒産や美術館が売りに出されそうになったりと、いい話が聞こえてきませんが、友人曰く「いわゆる下克上時代だから、チャンスだとおもってるよ☆」とのこと。

考え方によっては確かにそのとおりかも…と、勇気と元気をもらってきました。

最近の悩みといえば、仕事に追われて創作が出来ないことだったんですが、ボ〜っとしてたらもったいないかも…

皆さん一緒に頑張りましょうねッ♪


[1015] 球体関節人形展 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/03/01(Mon) 08:24
最近天気予報ぜんぜんあたらないですね。今朝はしっかり雨で1月の気候に逆戻り…。

昨日朝NHKの日曜美術館みてたら、東京都現代美術館の「球体関節人形展」紹介してたので、そうそう見に行かなきゃと出かけてきました。

前言った時は臨時休館日で、駅から歩いても遠くて嫌になってたのに休刊日でショックだったんですよね。

おなじみの「四谷シモン」とか結構たくさんの作家が出品してて良かった。見に来てる人も若い女性が多いんですが、カラスのような衣装で来てるで異様な雰囲気かも。

創作意欲はすごく刺激されて良かった。常設展も見ましたが、「具体美術」の時代の作品が多くて、前衛も古典になったなぁと感慨がありました。正直いえば「麻生三郎」以外はいいなぁと思わなかった。


[1014] イッテン行き損ない。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/02/29(Sun) 11:52
イナンクルさん、こんにちは。はじめまして。
HPYと申します。(^_^)v

>久々に来てみたら他の方がいらっしゃった痕跡が多々ありびっくりです!
ここの掲示板はペースが遅いのよ。レス1週間後は当たり前。ははは。

テスト終わりましたかー!
うちの絵画教室にも高校生がいて、テストのたびに欠席してましたっけ。

そうだ、16歳以上になると一般にまじって絵画のコンクールに出品できますよ。


◆tamaさん
>展覧会情報なんかどうやってチェック

昔、実は「ぴあ」がアート情報一番面白いという噂がありましたが、
一般情報誌は美術のためには買いましぇ〜ん。

わたしは主に新聞ですねー。日曜版とかにまとめて載ってるヤツ。あと知り合いからの口コミとテレビ。

以前は「月刊ギャラリー」「アトリエ」「美術の窓」「美術手帖」なんか見てチェックしてましたが、最近さっぱりです。感度低いなー。
Webは以外と探しづらくて、場所と会期確認ぐらいです。わたしの場合。

http://art-b.net/


[1013] びっくり〜! 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/28(Sat) 12:03
テスト終わって久々に来てみたら他の方がいらっしゃった
痕跡が多々ありびっくりです!先輩方、以後よろしくお願いします。
テストは社会と美術はよくできたと思います。他の教科は…。


[1012] 並んでる人観察… 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/25(Wed) 10:25
HPYさんこんにちは☆はじめましてです♪

確かに混んでる展覧会って、並んでいる間がもたないんで、ついつい観察しますよね。
私は関西という土地柄もあって、強力なおばちゃんパワーに圧倒されることが多いです。(おばちゃんパワーは関西に限らず強いけど?!)

一般の人って、展覧会情報なんかどうやってチェックしているのかと思っていたら、情報誌なんだぁ。一応美術業界の隅っこで仕事をしている私としては、ふ〜ん…という感じ。
だから未だに印象派から脱出できないのね。はぁ〜(--;)

このカキコも仕事中にしています。おいおい!

日本人が印象派から脱出するにはまだまだかかりそう…。
業界人も立ち上がらなくちゃ〜!!
 


[1011] 美術展って混みますよねー。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/02/25(Wed) 01:59
tamaさん、こんにちは。はじめまして。

>久々に他の方のカキコがあって、少しホッとしました(^-^)
あ、なんか面白いので二人の会話を眺めてましたー。
でもパステル部外者なので、口は挟めませんでしたー。(^^ゞ

----------
ファミマで小冊子をもらって、ぼんやり眺めてたら、どんな情報誌にも一応アートの欄はあるんですねぇ。
ぴあもそうだけど、一人前に表紙メニューとして出張ってるくせに、ページは1〜2pくらいで他のレジャーとの差をひしひし。(苦笑)
ファミマのは半ページでしたが、チケット前売りはマルモッタン美術館展とかモネ展とか。
印象派展覧会はやっぱりえらいんだと一般情報誌では迷いなく強気な感じ。ライターさん楽してるかも。
この希少情報に人がどどーーーっと集まって、めちゃくちゃ混むんだろうなー。

絵画のために並ぶ長い行列をまた見たいですね。(そっちを見たいのかい)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[1010] 応挙☆ 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/23(Mon) 17:44
こんにちは♪久々に他の方のカキコがあって、少しホッとしました(^-^)

応挙は大阪展で私も見ました☆
随分並んでようやく入れたのですが、待っている間、隣に並んでいるおじいちゃんとおばあちゃんが「幽霊の足を無くした人やろ?」とか「想像でトラを書いた人やろ?」と会話しているのを楽しく聞きながら、待っていました。

で、実際トラの作品の前に行くと「これトラと違う!ネコや!」とか何とか言っているベタベタ関西のノリ(!)の、元気なおばちゃん集団に遭遇!!思わず苦笑いの一日でした。

個人的にはやはり卓越したデッサン力に溜息をつきましたデス。


[1009] 応挙♪ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/02/23(Mon) 15:20
mongaさん、こんにちは。HPYです。
ビギナーズ掲示板ではどうもありがとうございます。
筆洗バケツに水を入れると・・のヤツ、とても興味深かったです。
なんとなくレスつけ損なっちゃった。スミマセンどうも。

応挙展、わたしも行きました。
わたしもデッサンに特に興味をそそられました。
カタログ買ったら展示されてないデッサンも多数。
いろいろ首をふるかたつむりありーの、老若男女の裸体ありーの、
鉛筆じゃなしに全部筆で描いてるのにたまげます。
最初に応挙が学んだ絵が、透視図法というのも面白かったです。

昨日日曜美術館で紹介されちゃったので、
今後ますます込むでしょう。ほとんど週代わりで作品変わるから、
もういっぺんくらいは見てみたい気もするなー。

2月末いっぱいで、近代美術館のヨハネス・イッテン展が終わっちゃいます。
学生時代に色彩論でお世話になったから、これも是非見たいところです。
なんとか時間を作らなきゃー。

今、Yahoo!喫茶です。自分のHP見たら、レイアウトめちゃくちゃで
イヤんなっちゃった。(^△^)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[1008] 円山応挙展 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/02/23(Mon) 13:10
ご無沙汰しております

寒かったり暑かったりと訳の分からない気候で、調子が狂いますねェ。土・日と東京も異常に暖かかったですが、木・金と新潟に出張行った時もとても北国とは思われない暖かさでした。

業界も波乱万丈の年明けで、その余波のおかげで落ち着きません。

昨日は久しぶりの陽気に誘われて「江戸東京博物館」の「円山応挙展」を見てきました。日本画はあまり分かりませんが、デッサン力はやはりすごいですね。円山派の絵手本が出ていましたが、運筆でああした手本が完成されていると言うのは、たいしたものだと思います。花鳥風月以外にも人のデッサンなんかもあって勉強になりました。

パステルの話題が色々出ていましたが、やっぱり最初から良い道具を使われたほうが良いかと思いますよ。パステルは混色の難しい画材なので、あれだけ色数があるわけなんですよね。それとパステル専用のフィキサがあるのは、木炭・鉛筆用のフィキサだとパステル自体を溶解する場合があるからなので、メーカー人として一言!!


[1007] 無題 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/20(Fri) 19:18
しかしここには私達以外に人は来ないのでしょうか?(笑)


[1006] なつかしい 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/18(Wed) 12:35
な、内申書ッ!!とってもなつかしい響きですわ。

私はこの間(日曜日)ウッドワン美術館が所蔵している明治から昭和の名品を集めた展覧会があったので(大阪在住なもんで)見てきました。去年、新聞等をにぎわせた、ゴッホ作の「農婦」という作品もありましたよ(^-^)

なんだかんだいって、大人になってもやっぱり忙しいのは一緒。内容は違うけど。好きなことを仕事にできるかどうかを決定するのは、やる気と頑張りが大事。頑張るっきゃないよ!


[1005] 久しぶりに… 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/17(Tue) 21:23
テスト勉強忙しいです!絵を描く暇もない感じ。
二年の三学期の成績は高校入るときの内申に入るので
ここ落とすとキツイんですよね〜…。パソコンも久しぶり
にやります。もう忙しい〜!!!


[1004] トシがトシなもので… 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/02/14(Sat) 10:11
確かに知識って、なんでも吸収できるうちに吸収しちゃうと「勝ち!」ですよ。私も結構資格マニアみたいな時期もあったから、昔は1年に一つ受験しようとしていたけど。
私が人生において、(チョット大げさ?)一番役に立っているのは、今のところ書道5段だけだわ。その次は珠算かいな???
でも、友達なんかと喋ってても、知識があると会話の幅が拡がるのは確かだし、それは、社会にでても同じこと言えるものね。
ガンバレ〜!!


[1003] シビア〜 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/13(Fri) 11:20
パソコンとか携帯とかってつい誤字になっちゃうんだよね。
とくに急いでるときやチャットだと間違っちゃう確立大!
そんな話はさておき私はなにか検定とか取ってあれば多少
受験で役に立つとは思うんですよ。一般的なのは漢検や英検
で次に数検やPC検定。色彩検定なんて結構マイナーな方
だけどなんか個性的で自分をアピールできそうな気がするん
だけどなぁ…。今は社会に出て役に立つことより高校受験で
役に立つことを優先していきたいのでとりあえず資格は
何でも取っとけぇ〜って感じです(笑)


[1002] 誤字だった。 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/12(Thu) 19:18
約に立つではなくて、役に立つでした。失礼。


[1001] パワフルだね〜 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/12(Thu) 11:29
昔は私もそんなことを言ってたことがあったっけなぁ〜(- -)
最近めっきりトシを感じてしまう今日この頃でごじゃるよ。トホホ…
漢字検定は面接には有利だとおもうな。色彩検定はどうなんだろう?私は中2で英語検定3級をとったけど、社会に出てからはあんまり約に立たないよ。1級でないと社会人になってからは飾りになってしまう。なんだか頑張って勉強していた自分がかわいそうになることも…。イナンクルさんはまだ中学生だから、あんまり現実的なことを言ってしまうのはよくないかな?でもそういった現実があるということは知っておいてソンはないかな?それをどういう風に考えて、どういった形で夢を実現するのかってところかな…。ごめんシビアな話になっちゃった。


[1000] 1日=24時間 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/12(Thu) 00:21
情報収集が趣味(?)みたいなものなのでサイトはチェック
済みです!今日テキストとカード買って来ました!
といっても次の検定で受けるかその次か、あるいは高校
入ってから受けるかもしれないですけどね。3級でも結構
難しい(私にとっては)。中学生のうちに受かれば高校入試
の面接で少し有利になりそうだなぁ…。でも今漢字検定も
勉強中だしもうすぐ学年末テストだし絵も描きたいし〜!
やりたいことがありすぎる〜!神様ぁ〜、1日が24時間
じゃ足りないよぉ〜(笑)


[999] 色彩検定 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 20:37
このサイトはチェックしたかな?
http://www.aft.or.jp/
カラーコーディネーターと、どっちがいいのかな?と前から考えていたけど、私は結局どちらもとってない…。
真剣に勉強したんだけどなぁ。
そろそろ脳みそも柔軟性がなくなりそうだし、私も早めに取っておいたほうがいいのかも…。


[998] 無題 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/10(Tue) 17:06
フィキサチーフはすでに持っているのでパステル用紙か
キャンソンを買えば私もついにパステル初挑戦というわけ
ですか。そのうち画材屋さんでちゃんとしたパステルを
買うつもりなのでとりあえずダイソーのは練習ということで…。
少し前から色彩検定に興味があって日曜に参考書を三越にある紀伊国屋書店に買いに行ったら改装中…。しかも別の
デパートの画材屋さんでは新配色カードは品切れだし…。
ついてない一日でした。


[997] 忘れてた。 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 10:15
ちなみに高塚省吾先生は、キャンソンの裏を使っておられるらしい。私はキャンソンの表を使ってました。ボードになったのもあります(画材屋さんでキャンソンボードといえばわかります)
パステル紙は凹凸が深いんです。凹凸の形状も私は個人的にあんまり好きじゃなかった。。。これはあくまでも好みの問題。両方使ってみて自分が描きやすいのを使うといいですよ。パステル用紙をスケッチブック状にしたものもあります。色々見て、触って感触を確かめてみることをおすすめします☆


[996] 無題 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 10:11
ダ、ダ●ソー?!どんなパステルなのか少々不安ですね。
発色とかが多分落ちると思うけど…。あと不純物が多そうな気がするなぁ…(使ったことがないのでなんともいえませんが)
紙はパステル用紙かキャンソンミタント(画材屋さんでは大抵キャンソンだけで通じます)がおすすめです。あと、定着液(フィキサチーフ:スプレー式が使いやすい)も必要ですよ。用紙を買いに行く時に、画材やさんで、パステルを見て、比べてみたらどうかな?
ダ●ソーはチョット…。


[995] パステルゲッツ! 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/09(Mon) 23:37
昨日友達にパステルを譲ってもらいました!
ダイソーに売っていたらしいので多少質は悪いかもしれませんが…。
ソフトですかね〜?なんも書いてないんでわかりません!

描くにあたってはどんな紙がいいですか?でこぼこした紙が
いいって聞きましたが…。


[994] うっそぉ?! 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/09(Mon) 16:29
ひゃぁっ!わ・若い!!ビックリです。
そういえば、私が前に絵画教室をやっていた時に教えていた子供たちも、小4か小5から油絵をやっていたかな…。時間が不規則になるので、4年くらい前に教室はやめちゃったけど。
パステルはソフト・ハード・オイルと大まかに3種類あります。
セミハードなんていうのもありますが、あまり使っている人は少ないです。おすすめは断然ソフトパステルかな。
どの種類のパステルで描くのかによって、また作風が変わりますよ☆面白いから楽しみにして下さいネ☆


[993] 無題 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/08(Sun) 00:14
えぇっとですねぇ、実は中二です!油絵は小四になって
すぐ始めたんでもうすぐ始めてから五年になるわけです。
小さい頃から絵を描くのが好きで小二のとき友達の紹介で
絵画教室なるものに通い始めました。今日そこの先生に
パステルについて聞いてみましたら「この絵(今描いてる
油絵)描き終わったら描いてみる?」と聞かれたので
「やりたい!」と即答しました。楽しみです!


[992] チョット間違い 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/07(Sat) 14:04
住所とかイメージを入力せずに送ってしまった。ドジっ子tama
デス。
イナンクルさん頑張って!!


[991] ちょっと間違えて… 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/02/07(Sat) 14:02
住所とかイメージをいれずに投稿しちゃいました。
ちょっと失敗(泣)


[990] 学校の先生… 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/02/07(Sat) 13:59
イナンクルさんは美大か芸大ですか?絵の先生といってもピンからきりまでいて、洋画をやっていてもパステルについては「使ったことが無い」とか、「あくまでもクロッキー用」などといいやがる(怒)先生もいるんですよね。だから、それはあらかじめ覚悟しておいたほうがいいかもしれないです。いまいちマイナーな画材なもので…。メジャーにならないのはやっぱり、退色しやすいとか、支持体に定着しにくいとかっていうのが理由なんだと思うけど、パステル大好きな私としては、とってもカナシイ…。

頑張ってパステル人口を増やしましょー!!


[989] パステル 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/06(Fri) 21:51
私はまだ学生なんで定時退社というより定時下校って感じですよ(笑)
明日あたりにでも先生(絵の先生)にパステルについて聞いてみようと思います。
乾かす時間がいらないっていうのは魅力的ですね。
私結構せっかちなんでそういう意味ではむいてるかもしれません(笑)


[988] パステル 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/06(Fri) 19:13
複数の作品を同時進行するって言うのはいかがですか?パステルは、油彩と違って絵の具を乾かす必要がないので、私は油彩の合間にも描いたりしていましたよ。それぞれの画材で作品を描いてみるというのも面白い。同じモチーフが画材を変えるだけで違って見えたりします。あぁ〜っ、私もまた描きたくなってきた。
最近仕事が忙しくて(実は今も仕事中。チョット息抜き…)なかなか余裕が無いんです。制作と仕事を両立させるためには、やっぱり定時退社できることが大事なんですが、現実は厳しい…。
他の方はどうやって工夫されているのかな?と思います。


[987] パステル 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/05(Thu) 21:18
ますます挑戦してみたくなりましたぁ!
でも今描いてる絵を完成させてからですかね。
つい先週描き始めたばかりなんで…。
パステルは仕上がりが鮮やかそうですね!
油絵は鮮やかというより深みがあるというんですかね…。
油絵とはまたタイプが違いますがこれからもいろんなジャンルに挑戦してみたいです!


[986] パステル・・・ 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/05(Thu) 11:10
こんにちは。パステルは実際に使っていて、クレパスとチョークの間と感じていたことがありますから、的は外れていないですよ☆★☆ただ、チョークよりも粒子が細かくて色がとにかく豊富。これは混色をパレット上ですることがない為です。重ね塗りもフィキサチーフを薄くかけてしまった後なら可能です。といっても限界はあります。(大抵クロスハッチングや点描、ぼかしで混色のような表現をします)色数は、各メーカー100から200あったと思います。また類似した色でも(というより素人目には同じかも)メーカーによりとっても微妙に色が違うので、私は3.4社のパステルを買っていました。黄色、朱赤系の色は定着が悪く、重ねぬりがあまり出来ません。

使ったら多分やみつきになると思いますよ。油彩とはひと味違った作品ができると思います☆


[985] >tamaさん 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/04(Wed) 23:05
説明ありがとうございます。それなりにわかりました。
とりあえずデリケートなんですね(←やっぱりあんまよく分かってない人)
粉が飛ぶ…クレパスとチョークの中間みたいなものですか(ぇ?)
ホント無知ですいません(汗)
それと様などという堅苦しい言葉はやめちゃって「…さん」でいいですよ!


[984] パステルは… 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/04(Wed) 10:23
イナンクル様、書込みありがとうです♪
パステルは、退色や定着の度合い、作品を飾る場所など注意しないといけない点もあるのですが、数ある画材の中で顔料の純度がとっても高いのです。だから色彩が綺麗!!是非是非挑戦してください♪あ〜、それともう一つ。パステルは粉が飛ぶので、お掃除をマメにする人向き(?)です。


[983] パステル… 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/02(Mon) 13:43
パステルですか…。知ってはいますが使ったことは
ないので実際どんな感じだかはよくわかりません。
でもパステル画とか見ると奥が深い感じはよく伝わってきます。
私も今度パステルに触れてみようと思います。

文短くてすいません(笑)


[982] パステル… 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/02/02(Mon) 12:06
初めてメールします。
こんなに勉強になるサイトがあることを今日まで知らなくて、とっても損をした気分になっています。
ところで、最近は油彩をメインにしていますが、以前は長い間パステルをやっていました。扱いもさほど難しくありませんが、実際描いてみると実に奥が深い画材だと個人的には思っています。昔ならドガの作品、近年では鴨居玲画伯、高塚省吾画伯などもパステルで素晴らしい作品を制作されていますよね。他にもパステルを単にデッサン用画材としてとらえておられない作家さんは多いと思います。なのにこのサイトでパステルのことに全く触れられていないのがとっても寂しいです。
どうか、どうかお願いです…パステルにも触れて〜!!


[981] おじゃまします 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/02/01(Sun) 19:12
初めまして。私は油絵を描き始めてもうすぐ5年になります。
絵は大好きですが専門用語とかさっぱりわかりません。
こんな私でよろしければお話させてください。
よろしくお願いします。


[980] 画材業界情報 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2004/01/29(Thu) 11:17
自己破産した某画材商社の件ですが、
元幹部の方たちが、大阪の美術教材卸売商社に入られたようです。
美術教材卸売商社が某画材商社が卸していた小売店に対して卸すとのことですが、画材メーカー側では愉快ではありません。
今まで美術教材卸売商社へ納入していた商品の支払いも受けられずに、自己破産されてしまい、画材小売店へ流通の機構を整理していたところに、元幹部が入った会社が取って代わろうとしているようです。
画材店画材の流通も混乱しそうです。


[979] 雪景色 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/01/27(Tue) 11:50
雪がいっぱい降ったので、近所の雪景色を撮ってみました。
http://www.cad-red.com/photo/wall/20040123.jpg
http://www.cad-red.com/photo/wall/20040124.jpg

■ルルさん
こんにちは。
「伺うたびに充実して」とよく褒められるのですが、実は1年以上ほとんど変わっていないです。
でも、来るたびに何か発見があるようだと嬉しいです。

■murazeroさん
除雪車って普通来ますよね。

■HPYさん
あっしは薔薇はたくさん描こうかと思ってます。

■ピカコさん
グラッシです。


[978] うひょー、雪ですかー。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/01/21(Wed) 01:24
murazeroさん、こんにちは!

うひょー、除雪車ですかー。それもまた冬の日常風景なんでしょうね…。
わたしまだ、30cm以上の雪は見たことないんです。想像できないわ。

昔、信州経由で京都に行ったとき思ったんですけれど、日本各地古い町並みは、ホント屋根の形が違うんですよね。雪が落ちて、たまたまそこにいた人が埋まっちゃうと困るから、傾斜がわざとゆるく、滑り止めがあったりして雪下ろししないと家がつぶれる、とか聞いたことがあります(真偽不明?)。北海道の雪はさらさらだから泳げる(?)と本に書いてあったような。なんかヘンなこと言ってるかも。

花は枯れたのもワイルドでいいか、とそのまま描いてみました。落ちた花びらも。庭の花が描けると楽しそうですね。

でも花弁が落ちていく本当の理由は、実はバイクで運んだのが原因みたい…。
あぁ、最後まで働いてくれてありがとう。(T▽T)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[977] 大雪でした 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2004/01/18(Sun) 14:08
先日北海道は台風クラスの低気圧の通過に伴い大雪と強風に見舞われました。JRも止まり、除雪車もなかなかこない。久しぶりにすごかった。晴れてからの除雪作業もはんぱではなかった。その日交わす挨拶はまず「脚腰大丈夫?」(年寄り同士だなー)。

■HPYさん
本当に生花は扱いが難しいですよね。水あげが悪いと、数分でまるで別の花になってしまう。描こうと思っていた所がどんどんだめになっていくときはガッカリします。
夏は庭でそのままかけるから良いんですけど、冬はそうもいかない。私は庭の花の方が好きです。形も色も不揃いなところが描いていて面白いです。

http://freett.com/murazero/


[976] 寒いっす 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/01/17(Sat) 20:07
こんにちは。
今年は花を描こうと燃えている(?)わたしです。
花は学生の時(受験科・日本画)たくさん描いて、
強制的に描かされていたせいかあんまり興味が湧かなかったのですが、
古いボタニカルの本を見て、わたしもこんな植物学くさい絵を描いてみたいなぁ、と。

枯れないドライフラワーを何枚か描いた後、
チューリップの生花を買って描いてみました。
が、次の日は部屋に暖房効かせすぎたようでもうだめ〜〜。生花って難しいっすね。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[975] 新年おめでとうございます 投稿者:ルル [関東] 投稿日:2004/01/16(Fri) 02:49
こんにちは。
この時期はもう寒中お見舞いですね。
皆様、今年も健康で良い一年でありますように!

時々拝見していますが、こちらのHPは伺うたびに充実して
いきますね。不勉強なのでとても参考になります。

今年はテンペラをやってみようと考えていましたが、
カビ・ゴキ・ネズ…と、すごい被害なのですね〜。
小さいの一枚描いてみた後は、卵エマルジョンにした方が
良さそうに思えてきました。

ノンビリゆっくりしか描けないのですが、また情報収集に
参ります。管理人様はじめ皆様よろしくお願いします。






[974] 無題 投稿者:ピカコ [北海道] 投稿日:2004/01/10(Sat) 11:33
ラズールって何ですか。教えてください。


[973] 引き続きあけましておめでとうございます。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/01/09(Fri) 16:49
今年は年賀状2枚しかきませんでした。
と思っていたら、今頃になって続々届いてきたので、これから返事をだそうかと思っているところです。
でも、これからポストに年賀状投函するのって、かなり鬱です。

さて、今年の、このホームページの抱負を述べたいと思うのですが。。。

まずは、全面的にコンテンツを書き直そうかと思っています。
いろいろと読書や実験の末、書き直したいところがたくさんあるのですが、勉強すればするほど、直したいところが増えて、手をつけられずにいます。
そろそろ書き直し始めたいのですが、あれとあれを読んでから、とか、この絵を仕上げてから、とか考えて始められないんですよね。
それから、英語サイトもアクセス数が多くなってきたので、こちらをきちんと直さないといけないと思ってます。

まだまだやることはいっぱいありますね。

■murazeroさん
このホームページ自体が脱線の集大成のような気がしてるので、murazeroさんの気持ちもわかるような気がしますが、お互い楽しんでやっていきましょう。

■明日香さん、
あけましておめでとうございます。
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました。

■mongaさん
あけましておめでとうございます。
やっぱ出張っていうのは忙しいものですよね。
bonapaさんもかなり忙しいという話でした。
都美術館は、3回ぐらいしか行ったことがないです。まだ、常設があった頃に1回と、ルーベンス展、日展ぐらいですね。東博、国立西洋美術館は良く行きましたが。でも一番行った回数が多いのは、大英博物館かなあ。レイアウト云々以前に、迷宮みたいな感じでしたが、展示品がすごいので全く疲れなかったです。疲れるってのはきっと展示されてる作品が(以下自主規制)。

■Bambookさん
あけましておめでとうございます。
↓こちらですね。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1522.html
詳しいことは分かりませんが、記事を読む限りだと、確かにデザイン業界は、ここ数年であっという間にコンピュータに置き換わってしまったので、その分の売上がなくなってしまったのは大きいかもしれませんね。私も去年はAdobeのソフトを2本買って20万円ほど使いましたが、なんとなくわかるような気がします。


[972] あけましておめでとうございます。 投稿者:Bambook [住所不定] 投稿日:2004/01/05(Mon) 23:38
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

日本の画材業界に関しては、今年もあまり明るくは無いようです。
某画材卸売商社が年末に倒産したとのことです。
まだ状況は見えておりませんが、画材メーカーや画材店に連鎖して大きな影響があるかも知れません。

●mongaさん
勤務先の業務でレストランに上がるミュージアムショップの開設に関わり、都美術館のレイアウトについてはその入札の時にもそれなりに分析しました。大小多数の公募団体の展示を開催するために存在しているので致し方ないのかなとも思います。
私も一ヶ月に3〜4回は廻る美術館なので、時々おっしゃることと同様のことを感じます。


[971] あけまして おめでとう 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/01/04(Sun) 10:43
みなさま、あけましておめでとうございます!!
管理人様 今年もお世話になります!!

最近超多忙になってきて、なかなか書き込みできなくて申し訳ないです。東京美術館巡りの課題も24館から進んでないんですよね。

でもまたぼつぼつ活動再開したいと思ってます。年末初めて日展の東京本展見ました。いつも京都市立美術館の巡回展しか見た事なかったんで、初めて見て驚きましたね。あれだけ作品が並ぶと、見て回るのも大変ですね。

かろうじて、洋画・日本画は見たけど工芸・立体は足疲れてパスしてしまいました。都美術館のレイアウトも悪いよね、なんか行ったり来たりの繰り返しで見ないといけないので疲れちゃうよ。

HPYさん、また東京の住所メールしますから個展とか予定あったら案内くださいね、宜しく。


[970] あけましておめでとうございます 投稿者:明日香 [近畿] 投稿日:2004/01/02(Fri) 16:21
管理人さま
えと・・・・
不都合掲示板のほうに一応書いておいたんですが新年そうそうすみません・・・読んでいただけますでしょうか?
あと質問です
油絵とかは重ね塗りができてしまう為気にいらなかったりするといつまでも描いてしまいなかなか絵が仕上がらなっかたりするので何か妙案があればよろしくお願いします。
あとねずみの弊害はなんとか解決いたしました。(すみません)
本年もよろしくお願い申し上げます
失礼しました

http://www.cyberbb.com/jeditemple/asuka/


[969] あけましておめでとうございます 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2004/01/01(Thu) 16:19
毎年、元日は「今年こそ1日1枚」などと思いますが、2月まで行かないうちに「いや、絵を描くにはただ描いているだけじゃ駄目だ、いろんなものをみなくっちゃね」と脱線。
「脱線しない人」は無理なので、「脱線した後すぐ戻れる人」に今年はなりたい…。

今年もよろしくお願いいたします。
勉強しにきます。

http://freett.com/murazero/


[968] 明けましておめでとうございます。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2004/01/01(Thu) 12:30
昨年は、あまり掲示板に書き込まなかったんですが、今年はもうちょっと書き込んで盛り上げたいなと思います。

みなさん、よかったら、年始の挨拶をしていってください。

■murazeroさん、
ガムはどうしても、一気に一箱消費しないと気が済まないので、ちょっと疲れるものがあります。固形ラムネとかカバヤジューシーとかもですけど。

■諏訪鼎さん、
うーん、そうですね、掲示板にたくさんログがあるので、じっくり読んでみるとよいかと思います。

■KELLYさん、
はじめまして。英国ですか。どの辺にお住まいでしょうか?

■雪菜さん、
はじめまして。何の会社かはわかりませんが、頑張ってください。

■愚劣庵彦六さん、
お久しぶりです。HPは、またガラリとイメージを変えようかと思っています。

■むはさん、
はじめまして。むははは。

■HPYさん、
あけましておめでとうございます。後で住所送ります。年賀状ってもしかしてHPYさんからは初めて貰うのかもしれませんね。
こちらは、ひとの年賀状は山ほど印刷しましたが、自分のはぜんぜんやってなくて、まだ1枚も出してません。


[967] あけましておめでとうございます。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/01/01(Thu) 09:56
管理人さん、みなさま、あけましておめでとうございます。

管理人さんとmongaさんに年賀状を出そうと思ったら、
移転先住所分かんなかったです。
3年に一度くらいしか年賀状を出さないわたしですが、
今年はちょっと気合い入れてやってしまいました。はは。
手間と時間がかかると楽しいかもしんない。
今年もよろしく。

----------

テンペラネズミ → すさまじそうですね。
倉庫は湿気多いしダメかも…。
絵がやられなくてもネズミ自体がイヤ…。(+_+)

うちはカビはやられたことあるけれど、
それは卵テンペラの時で、今はオイル層を上に乗せるせいか
カビやゴッキーはなくなりました。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[966] はじめまして 投稿者:明日香 [近畿] 投稿日:2003/12/30(Tue) 12:11
はじめまして
油絵をいまでも勉強しているものです
油性地キャンパスの作りかたとても参考になります

テンペラもしているんですが・・・
野地菊さんのようにねずみにやられてしまうんですよ
私古い家に住んでいるのでねづみの害がひどくて
なにかよい案あればよろしくお願いします
あとわたしもイメージではなく憧れの画家でお願いします

http://www.cyberbb.com/jeditemple/asuka/


[965] テンペラ画保存 投稿者:野地菊 [近畿] 投稿日:2003/12/18(Thu) 11:15
ワイエスの影響で30年ほどテンペラをやっていたのですがあれはドイツ人の仕事で勝てないですね。私など浮気性でひとつのモチーフで1年中描くことに耐えられません。早く描くために水彩絵の具に卵を混ぜたりその上から油絵にし又その上にテンペラを使ったりしっちゃかめっちゃかで仕上がってゆきます。せっかく描いた絵を倉庫に放り込んでほったらかしにしておくとカビが生えてだろうか白い粉を吹いたりします。ゴキブリが生乾き(2週間くらい)の間に絵を食います。食み跡が残って修理が大変です。もっと恐いのはねずみにやられるとき、もうその絵はごみにしかなりません。私の絵をこのホームページに載せたくて四苦八苦しているのですがうまくいきません。絵よりもコンピューターのほうが難しく思います。 あなたのイメージの欄にレンブラントと入れたのですが恐れ多いことです。尊敬する画家と訂正したいのです。今後ともよろしく。


[964] ありがとうございます 投稿者:kurya [東北] 投稿日:2003/12/06(Sat) 13:08
はじめまして
今学校の総合学習で西洋美術について調べています
技法など書けましたが、最後のまとめがまとまらず
苦戦しています^^;
このサイトでは、いろいろと参考にさせて頂きました
ありがとうございます


[963] はじめまして 投稿者:むは [東海] 投稿日:2003/12/02(Tue) 18:44
こんにちは。絵画が好きでこのサイトをみつけました。むははは(^▽^)
私も趣味で絵画にチャレンジしています。
貴方のサイトをみてこれかも参考にさせてくださいね。
では今後ともよろしくおねがいします。むははは(^▽^)


[962] 驚き桃の木山椒の木 投稿者:愚劣庵彦六 [関東] 投稿日:2003/12/01(Mon) 15:59
というかHPのイメージが一変しており、今では既に死語ともいえる言い回しをタイトルに付けたのでした。
マメな閲覧者とはほど遠いもので・・・。
今日は冷たい雨が一日中降り続いています。
最近金子みすずという早逝した詩人の名前をよく耳にするなと思っていたら、生誕100年なのでした。
いやまったく関係ない話題で。

http://www.guretuan.com


[961] 無題 投稿者:雪菜 [住所不定] 投稿日:2003/11/30(Sun) 03:56
私は春から絵画の会社に勤める者です。
絵が大好きで、中学時代は美術部に所属していました。
画法や用語など全くの無知ですが、このHPはとても勉強になりますし、来られている方のお話もとっても暖かで素敵ですね**これからも度々訪れると思うので、是非みなさん仲良くしてください。よろしくお願いいたします。


[960] はじめまして! 投稿者:KELLY [外国] 投稿日:2003/11/21(Fri) 07:10
こんにちは。ケリーです。英国に住んでます。
素敵なHPですね。感動しました。私も、主人も絵を描いてます。私が学生の時にこういう素敵なHPがあれば、きっと役立ったと思います。管理人さん、がんばってくださいね。


[959] 無題 投稿者:諏訪鼎 [九州] 投稿日:2003/11/20(Thu) 14:16
始めましてこんにちは。私は今テンペラ技法について勉強しています。初めての取り組みなので、何かと解らないことが沢山あるのですが、何か良いアドバイスなどはありますか?


[957] ガムはいいんですよ 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2003/11/20(Thu) 13:34
私は顎弱いので意識的にガムかまなきゃって思う割に、年に1本買うか買わないかです。

■管理人様
ベリーニ冊子お役に立ててよかったです。
ほとんど揃ってるんですか?私は好きな作家の時しか買わなかったのですが、知り合いが引っ越すときにくれたのもあって、それで2冊あったりするのです。

■HPY様
コンクールにたくさん出すその意欲がうらやましいです。
最近集中力が続かない私。製作中、脱線もあり!なーんていって脱線の合間につくってんじゃないかこれじゃ。

■初心者様
私は写生で1回では描ききれないとき、心残りで2、3枚写真に撮ります。が、それはまず使えない写真になる…。
写真から起こすつもりで撮るときは、対象に対して36枚撮り1本使ってばんばん撮ります。それで使えるいい写真が少しある(要するに下手なだけか…)。
寒い中立って写生した作品はその空気が描かれる、写真じゃそれは入ってこないと、上村淳先生の本にそんなことが書いてあったのを思い出しました。

http://page.freett.com/murazero/


[956] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/11/19(Wed) 22:38
普段あまりガムとか噛まない方なんですが、急に3箱ほどガム噛んでみたら、筋肉痛でアゴが痛くなって、非常に辛いです。ご飯食べるのも苦痛です。

先月先々月と忙しくて少しも本を読めなかったので、今月になってから夜も寝ずに(昼間寝て)本を読んでたら、風邪を引きました。

■murazeroさん、
先日はどうも。頂いたデューラーとベリーニの本はさっそく読みました。デューラーの記事はよく見かけるので大体のことは知っていたのですが、ベリーニはほとんど読んだことなかったので、勉強になりました。

■HPYさん、
お久しぶりです。入賞なんすか。おめでとうございます。1個賞取れると引き続きバンバン取れるかもしれませんね。
僕も取り立てて書くことはないのですが、最近は掲示板のネタを考える気力がなくて、困ったものです。

■初心者さん、
夜中の風景、描いたことがないのでわからんですが、頑張ってください。

■タケピョンさん、
こんにちは。冷夏のせいか、紅葉もいまひとつような気がします。

では。


[955] お久しぶりです。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/11/17(Mon) 15:03
管理人さん、こんにちは。お久しぶりです。
別にとりたてて書くことはないのですが、せっかく来たので足跡なぞを。(^^ゞ
今年はコンクールにぼこぼこ出して、ぼこぼこ落ちたりしました。
あ、1点は入賞しましたが、別に会心の作品というわけでもなく、
まぁたまたまそこの審査委員と相性が良かったのかもしれない。
なんつーか、そうでも思わないと不可思議でやっていけないのであります。

初心者さん、こんにちは。はじめまして。
毎回夜中に行って描いたらいい絵になりそうですね。(^▽^)
絵って気持ちが出てくるから、
夜中の寒々と凛とした美しさというか、でもちょっと何か出てきそうでコワイとか。どことなく不安だとか、
現場の臨場感が伝わる作品になるかと。

写真を使った場合、わたしはどちらかというと写真からの方が描きやすいです。動かないし、状況がかなり整理された状態だからだと思います。が、現場描きの方がライブで面白いんじゃないかと思って選択し、作品の成功率はぐーーーっと下がったりします。

自分も一度は夜中や電車の中でイーゼルたててみたいですね。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[954] 風景画 投稿者:初心者 [住所不定] 投稿日:2003/11/11(Tue) 23:16
風景画を描く時。例えば夜中の風景を描くとき一回で終わりそうにないとき、写真をとってその写真にそってかくんですか?それとも毎回その場所に夜中言って書くんですか??


[953] 雪が 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2003/11/10(Mon) 16:07
昨日ついに雪。投票に向かう間ちらちらと降ってきました。北海道の長い冬がやってきます。また除雪に悩むのだ…。でも雪はいくら降ってもまだましなんだなと今年の暴風雨では思いました。台風は怖い。

http://page.freett.com/murazero/


[952] 無題 投稿者:タケピョン [関東] 投稿日:2003/11/09(Sun) 19:05
今年もコスモス見てきましたが、心なしか去年より咲が悪い
感じでした。やはり冷夏の影響なのかな〜。


[951] 川口浩はピラニアに噛まれる 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/11/04(Tue) 03:43

こんにちは。
10月は忙しくて自分のホームページもあまり見れなかったです。11月になって風邪をひきました。
と言いつつ、最近Yahooオークションにはまっていて、鉱物を山ほど落札しました。しかし、ヤフオクもラスト1時間ぐらいの間に入札ラッシュが起こるので、その時間に見ておかないとゲットできないあたり辛いものがあります。辰砂のいい感じの標本が出品されてたんですが、終了1分前に高値を付けられて逃しました。

■エグザスさん、
はじめまして。シュヴァルツシルト攻略、読んでくれた人がいたとは感激です。そういえば、EGGでシュヴァルツシルト、リリースされてましたね。すっかり忘れてました。でも、あれMSX2版なんですよね。MSX2版は画面周りがちょっとショボくて、EGGでリリースされたときはがっかりしましたが、なんで9801版を移植しなかったんでしょうね。ちなみに、11月7日発売の『シュヴァルツシルトV』に9801版のI、IIが特典CDとして付いてくるらしいです。エミュレーションでベタ移植ということで、けっこう期待してます。ただし、9801版は難易度が高めに設定されているかもしれないので、私の書いた攻略記事は通用しないと思いますけど。EGGはこの前、大戦略FMというすごいマニアックなものをリリースしてて、これは買わねば、と思ってます。

■mongaさん、
乗換え大変でも運動になっていいかもしれませんよ。田舎に居ると車で移動するので、さっぱり歩く機会がないんですよね。足腰が弱ってきそうです。


[950] 東山魁夷 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/10/31(Fri) 08:50
かなりのご無沙汰です。

単身赴任の東京も4ヶ月、あっというまだけどなかなか電車や地理には苦労してます。東京の電車山手線なんかでも11両編成だから、降りる駅のどの場所の出口が良いかで乗る場所決めてないと疲れますねェ。

そうした案内本がキヨスクで売ってたので、思わず買ってしまったけどやっぱり駄目だな。

先週長野に出張だったんで、善光寺を見物がてら信濃美術館付属「東山魁夷美術館」を見てきました。収蔵作品数が600点だそうで、2ヶ月ごとに作品の展示換えするそう。

大きな作品は少ないみたいですが、あの東山ブルーの色合いが静謐でとても良かった。お勧め美術館です。

善光寺の直ぐ隣でバスで15分くらいかな。東京美術館巡りも結構な数回ったので、ぼつぼつまたレポートさせてもらおうかな。


[949] 無題 投稿者:エグザス [住所不定] 投稿日:2003/10/29(Wed) 20:17
ちょっとシュバルツシルトの調べ物してたら此処にたどり着きました。
http://www.soft-city.com/egg/
現在は此処で帝国の背信まで入手出来ます。
場違いなので此処までで止めておきます〜。
絵を見るのは好きなんですが、深くは見ないんですよね、恥ずかしい事に・・・。


[948] こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/09/20(Sat) 03:37
今年もあと3ヶ月で終わりですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

資源有効利用促進法の改正で、10月から家庭のパソコンの廃棄にも廃棄料がかかるようになるという話なので、その前に古いパソコンを捨てておこうかと考えてます。9月中なら粗大ゴミ処分料800円でいけるんですよね。

■ 三嶋様

ブグロー、遅くなってすみません。気合を入れて、仕上げようと思います。

>技法のページをHP上で暫定公開致しました。

読ませていただきました。私のサイトも紹介してくださってありがとうございます。デルナーの英語版(オリジナルの第4〜5版前後?)は、最初の材料の解説がとてもシンプルで、いい感じなのですが、日本語版の第14版だとまったく別物になっていて、日本語なのに何が書いてあるかさっぱりわからないです。改訂者が化学者だったためにこんなふうになったのでしょうか。


[947] ご無沙汰しております 投稿者:三嶋 [関東] 投稿日:2003/09/15(Mon) 19:22
管理人様

お久しぶりです。

先日は初日にレンブラントとレンブラント派展へ行って参りました。
休日なのに意外に空いていて良かったです。
最近は我がHPの掲示板にて、某展覧会の真贋の話題で盛り上がりましたが、
今回のレンブラント展はどうだったのでしょう。
個人的には、ニコラス・マースの大きめの絵が気に入りました。
(表情の内面性に乏しいが、動きと安定感の両立された構図が白眉)
その他、いつもながら常設展では新たな発見が沢山ありました。

ブグローの技法の件はその後いかがでしょうか?(無理言ってすみません)
私も少し頑張ってみますね。

さて、宣伝用掲示板に書いた方が適切かもしれませんが、
技法のページをHP上で暫定公開致しました。
あくまで私個人の拙い技法にすぎませんが、お読みいただければ幸いです。

http://www.ne.jp/asahi/mishima/t/

http://www.ne.jp/asahi/mishima/t/


[946] 古事記 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/09/15(Mon) 03:43
三浦佑之(著)『口語訳 古事記[完全版]』なるものを読んでます。『古事記』の口語訳で、古事記関連では例のないヒット作品となった本です。古事記ってこんなに面白かったのか、とちょっと新たな発見がありました。ホームページあって、本と合わせてみると楽しいです(しかし掲示板がエライことになってますが)。

まだ最初の方しか読んでませんが、後半に出てくるワカタケルというのは、東京国立博物館のハニワの近くに展示されている銀象嵌銘太刀(国宝)に彫られているワカタケル大王ですよね。あと、埼玉のさきたま古墳群の中の古墳の一つ、稲荷山古墳の中で発見された鉄剣(国宝)にも金文字でワカタケル大王の名があるそうですが、これも3年ぐらい前に古墳群の資料館で見てきましたよ。

ワカタケルは、第21代「雄略天皇」、別名「倭王の武」らしいのです。ヤマトタケルあたりだと外敵をやっつけるような英雄ですが、ワカタケルあたりになってくると肉親との争いが主なようですね。他には第16代の仁徳天皇など、後半は実在したと思われる登場人物が多くて、それもまた面白いなと。


[945] こんちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/09/10(Wed) 23:04
前回お話しました講談社『聖書の世界・全6冊』ですが、今ちょっとずつ読んでいるところです。前書きなどに、「そのまま読んでわかる聖書」を意図している、と書いてあったので、そのように紹介したのですが、聖書に馴染みのない人が読んでもまず理解不可能だと訂正しておきます。とくに古代文明の地名にある程度詳しくないと、わけがわからないと思います。この辺は研究者が書いた本なので、仕方がないですけど。逆にメソポタミアやエジプト文明に興味がある人には、かなり面白く読めるのでは。題大英博物館の記録がいろいろと甦ってきます。

ところで、英語版ビギナーズ掲示板で、質問に答えてくれるツワモノはいないでしょうか。
http://cad-red.com/cgi-bin/aapmt/yybbs/yybbs.cgi

■うさぴーさん、
記事は読んでませんが、恐喝だとかって反論してるということは、贋作はあったと認めたということなんですかね。でも、贋作もどれぐらいの出来栄えか一度見てみたいです。

■mongaさん、
わたしも電車は最初は難しかったですね。東京に出た当時、すでに乗り換え案内ソフトなるものが登場してたので、それで検索してから出かけてました。今じゃ、Webで無料で最新の経路を検索できますが、昔は古いソフトシツコク使ってましたよ。

■bambookさん、
椅子あるといいですよね。ロンドンに行っていたとき、ヴィクトリア&アルバート博物館には、あちこちの壁にパイプ椅子がかかっていて、熱心にスケッチしいる人がたくさんいました。イスはともかくも、私も山のような本と筆記具を抱えて一日中V&Aや大英博物館に居たものですが、日本でやると「博物館のマナーを知らない人」と思われそうで、ちょっと後ろめたい気持ちになります。


[944] 日動画廊贋作問題のこと 投稿者:うさぴー [住所不定] 投稿日:2003/09/08(Mon) 22:30
こんにちは。週刊新潮の9/11号、ご覧になりました?あの老舗の日動画廊で所得隠しの為にルノワールなどの贋作が創られてたとか?
昭和50年代らしいですが、キャンバスサイズが日本と違うのは知ってますが、ベルギー製の細目のに紙ヤスリを裏表にかけたとか?絵の具は日本製は質が悪いからフランスかイギリス製のを使ってたとか?(今はそんな劣らないと思いますけど)
ルノワールってそうやって模写すると上手く似るんですか?!
もちろん、画廊側は騒動の裏側に恐喝だとか背景があったと反論しているそうですが。
何だか双方で怪しいですけど…。
日動画廊主催の昭和会展は無料で審査してもらえる公募だけど、実は既に賞候補は決まってるという噂は良く聞きます。
絵描きは貧乏が定番なのに、中間マージン取ってる方が狡猾に儲けているとは…。


[943] 情報ありがとう!! 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/09/06(Sat) 16:47
■HPYさん、HAMAさん

情報有難うございます。東博の年会員も良いかも、特別展のチケットが12枚も東京・京都・奈良と使えるならお得かもしれないですね。

今日は仕事ですが、明日また「ぐるっと」で美術館巡りを敢行してきます。現代美術館とかから回ろうかなとおもっとります。

なんせ関西人なんで、電車の乗り換えやら位置関係がいまだに良く分かっていないので、苦労の連続です。関西の阪急なんかだと電車も長くて8両編成なんで良いのですが、山手線なんか11両編成じゃないですか、へんな処に乗ったら乗り換えの階段とかアプローチに嫌と言うほど歩かないといけないじゃないですか。思わず「地下鉄便利帖」なる、どの駅では何番目の車両に何線の乗り換え口があるという本を買ってしまいました。この前京葉線に初めて乗ったけど、ありゃ東京駅でも一番遠くて怖い線ですよね。あんなに地下深くにホームがあって地震なんかにあったら、とてもじゃないけど地上に戻れそうにないなと不安になりました。

東京芸大横の絵画修復で有名な「浅尾佛雲堂」さんの浅尾丁策さんの書かれた「金四郎三代記」と「昭和の若き芸術家たち」という本を読みました。日本の画材製造の歴史や著名作家の裏話、技法の話などとても面白かった。

谷中近辺の紹介も色々文章の中で出てくるので、自転車のお散歩コースとしては参考にもなります。

前にお話していた関西の画材の見本市の内容が決まったようなのでご紹介!!色々な体験教室があるので、関西の方は参加して頂いたらと思います。サンプルゲットもあるしね!!

http://www.eokaku.com/event/school/index.html


[942] 私も椅子が欲しいと思います 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/09/06(Sat) 13:53
皆さん こんにちは。
私も美術館の展示室内に椅子が欲しいです。

横浜美術館など充実していると思います。
でも、警備や観覧者を回転する営業的な都合上から、
椅子をおけないのでしょう。
残念ではありますね。


[941] 『聖書の世界』 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2003/09/05(Fri) 20:50
聖書関連の本をいくつか読んでいます。
今日届いたのは、『聖書の世界・全6冊』講談社。聖書の敷衍訳で、解説をまじえながらわかりやすく訳したものです。「そのまま読んでわかる聖書」を意図しているとのことです。古書で6冊セット\5,000というのを買いました。送料が高いなあ、と思ったら、大きな箱が送られてきて、さすがにハードカバー6冊だと重いもんだと思いました。
第1〜4巻が旧約、5〜6巻が新約です。最初の6冊で除かれていた書が別冊で4冊追加されているようです。
http://www.kosho.or.jp/
↑で、6冊セット\3700というのもあるようなので、興味がある人はどうぞ。

他には、新約、旧約ともに外典の訳を買ってみました。外典とは、聖書が成り立つ際に、正典から外されてしまった書です。さらに『ユダヤ古代誌』という旧約聖書にかかわりの深い本を買いました。どれも西洋絵画のモチーフを理解する上で重要な本です。

ま、そんなところですが、なかなか読む時間が取れないです。

■HPYさん、
>会員になると年会費3000円で入りたい放題じゃありませんでしたっけ?

ウホッ、ほんとだ。
これは失礼。「ぐるっとパス」より、これの方がいいですね。
私は東北人なってしまいましたが、mongaさんは近場なのでいいのではないでしょうか。

■うさぴーさん、
ちょっと私はそういうことは詳しくないのですが、事務局に電話すれば、それなりに教えてくれるのではないでしょうか。いや、そんな話はしてもらえないか。でも、電話に出た人によっては聞けるかもしれません。とりあえず、要綱とか申込書を取り寄せて眺めてみてもいいかと思いますが。

■HAMAさん、
はじめまして。どちらで修復を勉強されているのですか?
顔料のページは書き直しておかないといけないところがたくさんあるのですが、まだしばらく手を付けられそうにありません。文献のページは、近いうちにたくさん追加する予定ですので、楽しみにしていてください。

では。


[940] 美術館にはイスが欲しい。(切望) 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/09/05(Fri) 07:41
HAMAさん、はじめまして。よろしくお願いします。

下記アドレスありがとうございます。
そうそう、それそれ!です。3000円のパスポート。
売店でまが玉買ったとき、
「埴輪が気に入ったからスケッチしに毎日通いたいな」と
言いましたら、売店の方が、そのパスポートの事を
ニコニコと嬉しそうに教えて下さいまして。

埴輪、どうしてあんなに明るいんでしょう!
お祭り用?すごく気持ちが昂揚しちゃいます。
日本人はものすごく楽天的な民族なのでは、とそんな気持ちに
なりました。

博物館で埴輪を見たとき、とにかく楽しくなってきたので、
どうしてもスケッチがゆっくりしたい!と思いまして。
人もまばらだし、思い切って室内の見張りの人に聞いてみたんです。そしたらニコニコして「スケッチOKですよ」と言われて、
とても嬉しかった。
人や馬もおもしろいけれど、猿の顔はとても現代的。

土の赤色はとても綺麗だった。
どうしてあんなに赤いんでしょうね。

----------
◆うさぴー さん
頑張って下さ〜〜い。どうでもいいことですが、
わたしは日展ガール(会期中のコンパニオンに応募しようと
思ったことがありま〜す。(*^_^*)
でもネットの募集要項を見たら年齢制限があってダメダメじゃん。
翻って事務バイトにしようかな、とか。
日展は知名度もあるし、人の入りも最高だけれど、
あの人混みで作品が見られないのはどうかと思ったりもします。

----------
あぁ、都美館にも部屋の真ん中にはイスが欲しいです。

10年ほど前のことですが、美術館で
「模写(絵)はダメ」「メモ(文字)ならいい」と
キツク注意されまして。
こんな走り描き、模写ってほどでもないでしょう、
ここが暗いとか、赤いとか。この辺が気に入ったとか、
絵のメモは絵でとりたいんですけれどねぇ、
それ以来こそこそとメモ(絵)を描いてます。(1分以内)

でも、最近そういう注意を受けることがありません。
なんでだろう?
よっぽどわたしのこそこそぶりが巧いのか。
それとも美術館の規則が緩くなったのですかねぇ。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[939] はじめましてメール 投稿者:HAMA [住所不定] 投稿日:2003/09/04(Thu) 00:12
はじめまして、HAMAと申します。
いま、修復家になるために勉強中の身です。
美術系の人間ではないので、顔料・文献探し等にこのHPは大変役に立っています。
(管理人さまに感謝、感謝)
今後、時たま顔を出させていただきます。
お手柔らかにお願いします。

HPYさま
そういうチケットありますよ。
以下にリンク先はっておきます。
もともと考古系の人間なので、
考古学をやっていない人にも埴輪のよさを感じていただき嬉しいです。

http://www.tnm.jp/doc/board/tnm_info/tomono_kai0304.html


[938] 無題 投稿者:うさぴー [住所不定] 投稿日:2003/09/03(Wed) 22:14
HPYさん、ありがとうございます。
ううっ、やっぱり、今回はやめておきます。
まずは、どこかの有力団体からですね。
自分でも先生を探してみます。ありがとうございました。


[937] 聞いた話(しかもうろ覚え)で恐縮ですが 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/09/02(Tue) 20:43
うろ覚えで恐縮ですが。
日展は他の団体と違って、6団体(白日会、光風会、示現会、一水会(?)だったかしら…この辺覚えてないです、ごめんなさい)の集大成的役割で、各会の賞候補や実力者が、会に推薦されて出品するのよ、と日展に入選した人が言ってました。

層が厚いので、よっぽどうまくても、いきなり一般公募から入選は難しいそう。
その人はその6団体を見て気に入った作家に直接電話連絡して話を聞き、その先生宅に作品を持っていって時々見て貰ったそうですよ。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[936] 日展について 投稿者:うさぴー [住所不定] 投稿日:2003/09/02(Tue) 10:04
今、日展に応募しようかどうかで迷ってます。
何だか他の美術団体で賞をとって推薦されないと無理だと聞いたので。
今でもそうなのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。


[935] 国立博物館 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/09/01(Mon) 09:50
こんにちは。国立博物館って、会員になると年会費3000円で
入りたい放題じゃありませんでしたっけ?
あんまり埴輪が感動したので、中でスケッチしても構わないと言うことですし、
会員になろうかな、と思ったことがありやす。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[934] 摩訶般若波羅蜜多心経 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/09/01(Mon) 00:39
観自在菩薩
行深般若波羅蜜多時
照見五遠皆空
度一切苦厄
舎利子
色不異空
空不異色
色即是空
空即是色


中村 元 (翻訳), 紀野 一義 (翻訳)『般若心経・金剛般若経』岩波文庫なるものを読みました。
今まで般若心経の意味など全く考えてたことがなかったのですが、現代語訳を読んでみたところ、かなり感動しました。

でも、岩波文庫の本は、ちょっと難しいですね。それに、50年近くも前の本ですし。
ネットでもいくつか解説がありますが、↓の現代語訳など、とてもわかりやすいと思います。
http://www2.inforyoma.or.jp/~chance/kannon/singyouknow.htm

8月は何も出来ず仕舞いだったので、9月はどうにか、もっと絵画について語りたいですね。

あと、読みたい本もたくさんあるし。

■ mongaさん、

1回だけっていうのは、キツイですね。しかも、常設展示しか見れないというのが。日本の美術館はほとんど箱物っていうか、建物があるだけであまり作品がないので、企画展見れないと何にもなんないですし。極端な話、常設で満足できるところは、江戸東京博物館と多摩動物公園だけということもありうるかも。。。

個人的には東京国立博物館常設展回数券10回2000円とかの方が希望っすね。ありえないでしょうけど。


[933] 失敗 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/08/30(Sat) 20:30
盆休みは見本市でつぶれて、時期はずれの休みになってごぶさたしました。

今年の夏は涼しくて、体も楽ですが久しぶりに京都に帰ったら、京都はやっぱり京都。あの盆地独特の暑さは参りますねぇ。

美術館巡りも再開で、今日は上野公園界隈を巡ろうと思ってついに一ヶ月パスポート「ぐるっとパス」買ったんですが、見てびっくり。美術館毎の分厚いチケットになっているんですよね。ですから、てっきりカードになってて気に入った美術館には何回も入れると思ったら全然違う。一回入ったところは二度入れないのです。

従って加盟の美術館のうち、一ヶ月のうちにどれだけ行けるかという具合です。

ぼやいてもしかたないので、久しぶりに常設展のある「西洋美術館」入ったら、あーあこの夏最後の夏休み期間というのをすっかり忘れていました。レポートの為見学に来ている学生で一杯。「博物館」はもちろんお子様連れの家族で一杯。

やけ気味に「科学博物館」入ったら、同様の次第。来週からまあぼつぼつあきらめて、回ることにします。ちなみにここらへんはレポートするきはありません。


[932] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/08/28(Thu) 01:00
今月は忙しかったです。
どうにか一段落した(と思う)ので、ホームページも更新してみようと思ってます。まずは、書籍紹介を大幅リニューアルします。

ちなみに、
¶:3ミ
これはバカボンのパパなのだそうです。

Bambookさん、こんにちは。
W&Nの日本語版カタログ、昔500円買った記憶があります。
予備校の頃は、オレオパスト派とウィンジェル派が居たものですが、私はウィンジェル派でした。受験でアルキド樹脂を使うっていうのは、やはりみんなやるもんなんですね。
最近は、空チューブにウィンジェル混ぜて、普通の油絵具に見せかけて、試験会場に臨む人とかも多いみたいですね。

でも、W&Nのアルキッド絵具は輸入しても日本ではあまり売れないのでしょうね、きっと。「油絵具」でないと認められそうにないというか。


[931] お久しぶりです。 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/08/21(Thu) 16:46
どうもお久しぶりです。
7月〜8月半ばにかけては、美術関連大学の卒業・修了制作展で知り合った若手作家の制作現場や県庁所在地などにある画材店などを廻っておりました。
昨日は、9月1日に設立される新会社バニーコルアート株式会社の方にお貸ししていた、マルマン株式会社のウィンザー&ニュートン日本語版カタログが返却いただきました。
その時にお話ししたのですが、リクイン、オレオパスト、ウィンジェルはそれなりに大量に在庫するようです。
どれも主に美大受験向けに、大量消費されるメジウムなので、品切れをおこしたら、画材店などが混乱をするでしょう。
それがなさそうなので一安心です。
9月以降は、美術関連大学の文化祭の準備や文化祭での展示を観て廻ります。


[930] βακα..._〆(゚ー゚*) 投稿者:管理人 ¶:3ミ [住所不定] 投稿日:2003/08/15(Fri) 23:56
みなさん、こんにちは。
火星が約6万年ぶりという大接近だそうなのです。地球は火星よりも速く太陽の周りを周っていて、約2年ごとに火星に追いつき、追い越します。その時が火星の接近なのですが、火星の軌道がすこしずれているのと、ケプラーの法則によって惑星の軌道が微妙に楕円であることが関係して、大接近のときと、それほどでもない接近のときがあるようです。
まあ、私も詳しくはわかりませんが、下のリンクなどどうぞ。

http://202.243.222.10/pub/event/2003marsw/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8y-ktu/mars/history.htm

うちはベランダも広いので、天体望遠鏡で買って観測したいとこですが、でも、街灯がちょっと明るすぎるので、いまいちです。最近、急速に治安が悪くなっているので、明るいほうがいいとは思いますが。

小学生の頃ですが、科学百科事典で恒星の大きさを比較した図を見るのが好きでした。
↓こんなやつです。
http://www.j-muse.jp/joyful/virtual_museum/ucyuukan/uchu01.html

ベテルギウスとかアンタレスとかいうやつです。ベテルギウスは太陽の700倍〜1000倍の大きさで、大きくなったり小さくなったりしているそうです。それに合わせて、光の強さも変わるそうです。それだけデカイというのを想像するだけで、興奮したものです。

http://www.janis.or.jp/users/kitahara/win.html
http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/index_j.html

■HPYさん、
話を聞くと、僕も見に行きたかったと切に思うところですが、なかなか仙台っていうのは、こういうのないんですよね。
金沢美大、飛行機使えば千葉から通えるかも。

■mongaさん、
僕は、京都、東京と何年か住んでましたが、即席麺の味付けには気が付かなかったです。
南の方は暑くてしんどい、ということぐらいでしたか。

では。


[929] 目黒区美術館のワークショップ、「金箔と絵画-古典技法の魅力」 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/08/12(Tue) 02:23
すごい面白かったーーーー!!!
何故、こうするのか、技法書だけでは分からないことを、スライドとデータで説明してくれので、とてもわかりやすかったです。金箔作りのスライドも見ちゃった。金箔や紙制作って大変なのね…。
講師は金沢美大の先生で、金沢は金箔関係が強いところ(←日本語ヘンか?)なんだそう。それだけで、金沢美大に行きたくなってしまった単純おバカなわたくしです。(^.^)

講義も受けて、美術館内もついでに展示見られて、
チョコと紅茶を頂いて、まことにシアワセな時間を過ごしました。

目黒区美術館の2Fに行く階段の下に、画材の標本箱の棚があって、それも面白かったです。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[928] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/08/10(Sun) 22:05
先週の休みに「ちひろ美術館」「小平市平櫛田中美術館」「弥生・竹久夢二美術館」と回ってきました。

今回は「ちひろ美術館」レポートさせてもらいましたが、先週超多忙で今日は本当の休憩...

台風一過で洗濯物も干して、布団も干して掃除して一日が終わったような。東京暮らしもなかなか慣れてきて悪くはないんですが、和食の食べ物の味付けには、やっぱり慣れませんね。どうも醤油の味が全然違うんですよね。外食だけじゃなくて、市販されている有名ブランドの醤油も味付けが違うようです。即席ラーメンなんかは関東・関西と味付けが違うと聞いていましたが、どうなんでしょうね。

盆休みに入りますが、みなさんも本当の夏が来て暑さに負けずご自愛を。当方は今週一杯仕事です。


[927] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/31(Thu) 23:10
あらー、今日で7月も終わりじゃないですか。
光陰矢の如し、少年老いやすく学成りがたしです。
せめて、一日一善ならぬ、一日一レスに努めていきたいところです。

mongaさん、HPYさん、こんにちは。
みなさん、こんにちは。

今日は、テオフィルスの『さまざまの技能について』森洋訳が届きました。
例によって古書です。定価3914円のところ、売値1400円というのがあったもので。送料300円プラスしても1700円です。ちなみに書き込みも汚れもない極上品、しかも帯付きでした。書店が潰れるわけですね。

Amazonのユーズドストアである本を探していたら、63円で出品してる古書店があったんで注文しましたが、63円なんて商品売っても、手間がかかるだけで儲けなんてないんじゃないかと思えてきます。でも、古書の場合、仕入れ値ほとんど0に近いから商品一個63円で売ったとしても確実な儲けなのか。新品の文庫一冊売っても、書店の儲けになるのは、それぐらいの金額なのでしょうからね。ちなみに、63円と言っても、送料、Amazonの手数料、カード会社にいく手数料の合計で、340円ほどプラスされてしまいますけど。

書店というと、万引き被害が大変みたいですね。以前、書店で万引きしてるところ見つかり逃げ出した中学3年の男子生徒が電車にはねられ死亡、という事故が起こって、書店は「人殺し」などと非難されて、廃業したということがありました。なんか(書店が)気の毒です。TVのニュースでは近所の主婦が「子供相手の商売をしてるなら万引きなんてよくある。(書店は)配慮してくれないと」と語ってたそうで、この発言がネット住民の怒りを買って、動画から画像やらがあちこちで配信されて、「配慮してくれないとオバサン」としてすっかり有名になりました。ちなみに万引き犯の父親は「廃業していただければ本当に嬉しい」だそうです。

スーパーでも、主婦の方が気軽に万引きしていくそうですが、卵1パックぐらいと思って盗むのかもしれませんが、実際には1パック売ってスーパーが儲ける金額は5〜10円くらいだろうから、1パック盗られた埋め合わせをするには、20パック以上売らなくてはならない、ということに、なるのかな?

東京に行ったときに古書店を回ったりするのですが、最近は、古書店もネット通販をメインにした在庫管理を始めて、店舗自体も、ネット通販用の倉庫みたいない状態に変なってて驚くことがあります。包装されてて、中を開けられなかったり等。店の奥からパソコンと格闘している会話がいろいろと聞こえてくることもあります。店舗で売って、万引きや店員のネコババと格闘するよりは、その方が確実な売上につながるのかもしれません。

何はともあれ、小売業には手を出したくないな、と思うのでした。


[926] あたったー。あれ? 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/07/30(Wed) 22:15
目黒区美術館のワークショップ、「金箔と絵画-古典技法の魅力」、
通知来ましたよー。
定員20名のところ、100名を越える応募があり、
講師の好意で15名枠を広げてくれたんだそう。
その広げた枠に入りました。補欠ってヤツですね。
実習なしの見てるだけですが、いいっす。ウレシイっす。
実習生20名と、聴講生15名、計35名のワークショップ。

◆管理人様
すいません、カメラ付き携帯、持ってないです。(^_^)

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[925] 安心しました... 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/07/27(Sun) 11:47
何事もなくご無事でなにより。

「論文・レポート...」ご趣旨は理解しました。が...折角、リアルタイム・生の感想報告「美術館レポート」始めてしまったので、お言葉に甘えてご迷惑かもしれませんが続けさせていただきます。

早速ながら「世田谷美術館」載せさせていただきます。



[924] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/27(Sun) 10:38
今年は妙に寒くて、宮城県はいつストーブをしまったらいいか、微妙な気温が続いています。

■mongaさん、

>宮城県の地震大変でしたね、まだ続いてるみたいですけど被害ありませんでした?大丈夫?

震源から遠いので、物が落ちてくるようなことはなかったです。まあ、私は地震が来ると反射的にオイルを並べてる棚を抑えに行くんで、そこさえ守ればあとは被害の出るようなものはないですし。

それにしても、震度6が3回ってけっこうスゴイですね。どの揺れもかなり大きくて、どれが余震だか本震だかわかんないでした。管理人の住む大和町の震度は、たぶん4ぐらいだったのではないかと思います。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2003_07_26_miyagi/shindo.html
↑で確認しようと思ったら、大和町載ってないじゃん。やはり大和町には震度計ないという噂は本当だったようです。昔、大和町でものすごい局地型地震が起こったときも、翌日の新聞には震度不明って書いてあったし。

ちなみに、宮城県は、宮城県沖地震の後、普段から地震はいずれくるものという考えが定着しているので、二次災害は少ないかもしれません。いずれ宮城県沖地震がまた来るということになっているのですが、今回のは宮城県沖地震とは関係ないそうなので、やはり近いうちに宮城県沖地震が来るかと思われます。宮城県沖地震のときは、それなりの被害が出るのでしょうね。

・今回も「宮城県沖」と別 内陸震源、仕組み異なる 宮城連続地震
http://www.sankei.co.jp/news/030726/0726sha158.htm


「論文・レポート掲載システム」、初投稿ありがとうございます。画像が掲載されてるとやっぱりすごいリッチな感じがしますね。説明文へのリンク、サイトを移転などしているうちに切れてしまいまして、すみません。先ほど直しておきました。

しかし、せっかく投稿していただいたのですが、ほんとはおっしゃる通り、確かにもっと堅い内容を載せるためのものなのです。堅いというと変ですので、学術的なもの、と言った方がいいでしょうか。でも、本格運営はまだこれからということで、テストを兼ねて、適当なものを投稿してくださって構いません。

■論文・レポート掲載システム

一応このシステムの意図を説明しておきますと、発表の場を失っている、あるいは容易に閲覧することができない状態にある出版物、論文、レポート、雑誌記事等を投稿し、Web上で広く一般に公開するための場所です。「投稿完了」表示があるのも、原稿用紙50〜数百枚の労作を想定しているのです。

詳細はリンク切れしてしまった↓の説明文にあります通りです。
http://www.cad-red.com/jpn/info/info_rpt.html

本当はこのシステムを設置するときに、いろいろ根回しをして、それなりの原稿をお持ちの方に何か投稿してもらっておくべきだったのですが、プログラムを設置した時点でなんか、疲れてしまって、放置してしまっていました。

気持ちとしては学会誌へ論文を投稿するような感じでとらえていただければと思います。本サイトはただの個人サイトなので、公的な意味は全くありませんが、幅広い人に読んでもらうという意味では、悪くはないと思います。ただし、できるだけ制約を取り除く形にしております。

いずれは、みなさんの労作や、隠れてしまっている記事を発表できる場所になれば良いなと思っております。世の中には、すっかり闇に葬りさられている本や記事などがたくさんありますので、それらを閲覧可能にできれる場になればと。また、著作権の保護期間を過ぎた文章もどんどん載せていきたいとも思っています。

■karuさん、
>「ぐるっとパス」
国立近代美術館や江戸東京博物館は常設だけでも見応えあるので、なかなかいいかもしれませんね。
それにしても、多摩動物園も参加してるんですか(あとは、相田みつお美術館ってのもあるのですね。。。)。

■HPYさん、
目黒区美術館のワークショップ、参加した是非、携帯で盗撮してきてください。

ウソです。


[923] 地震大丈夫? 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/07/26(Sat) 20:38
■管理人さま、ananasさま

宮城県の地震大変でしたね、まだ続いてるみたいですけど被害ありませんでした?大丈夫?

東京の家決めるのも地震の時逃げられるかがポイントの一つでした。阪神大震災の記憶がありますから...

今日は世田谷美術館行ってきました。また明日でもレポートというか日記というか、投稿します。あれ投稿終了にしないといけないのかな。投稿の要領説明がリンク切れで読めないので、わからないまま入れてます。

先ほどから雷みたいな音がするので、何かと思ったら隅田川の花火の音だった。このあたりまで音は伝わるようですね。


[922] うふふ。 投稿者:HPY [地球外] 投稿日:2003/07/24(Thu) 22:34
■mongaさま。

>7月の抽選にはずれたと泣いている友人がいます...まずかったかな

いえいえ、まずくないです。人気殺到で講座の回数増やすしかない!と
美術館の人が考えてくれないかしら・・なんて楽観的希望。

定員20人ですからねー。
わたしはたまたま新聞で見て、おぉ??っと目が釘付けでした。
すごく小さな募集で、ふつうは気がつかないよ。
学生以外でこういう機会は少ないし、
やっぱり殺到と言わないまでも、定員以上の申し込みはきているよねー。
こういうの当たったことないんで。福引きとか。
ディズニーシーも外れたし。ブツブツ。あれ?


[921] せっかく... 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/07/24(Thu) 06:09
■ HPYさん

せっかく管理人さんが、ファイル添付できるコーナー作ってくれたので使わせてもらっています。あんまり硬い掲示板の名前なんで、管理人さんの意図からはずれているかもしれませんが、僕は思い切り柔らかい内容で写真日記を掲げさせてもらってます。しょうもない内容ですが、どちらも初めての訪問なんで新鮮な驚きがあるうちに書いてみたくて...

今度の休みは世田谷美術館行こうかなと思ってます。
今年は展覧会ないんですか?予定あったらお知らせください。

そうらしいですね7月の抽選にはずれたと泣いている友人がいます...まずかったかな

■karuさん

情報ありがとうござます!!

今の時期、どうもどの美術館も企画展が多くて、常設展に戻る頃に買おうかなと思っています。上野辺りだと美術館・博物館がまとまっているので一日で元とれるかもですね...


[920] こんなものが… 投稿者:karu [関東] 投稿日:2003/07/24(Thu) 03:35
東京・ミュージアム「ぐるっとパス」って知ってますか?先日駅のポスターで見て調べてみました。
常設展のみですが東京都内31の美術館、博物館、動物園、水族園で1カ所につき一回、初回利用から1ヶ月使えて1800円。
江戸開府400年記念事業として今年4月から発売されているそうです。私はまだ利用してませんがかなりお得ですね。
詳細はこちら↓
http://www.rekibun.or.jp/what/grutt_pass/grutt_pass.html

>mongaさんはもう利用されてるのでしょうか?


[919] レポートコーナー? 投稿者:HPY [住所不定] 投稿日:2003/07/23(Wed) 19:28
mongaさん、こんにちは。お久しぶりです。
レポートコーナー??
あ、新しいやつだぁ。美術館写真みられるけれど、名前がちょっと変な感じ??

目黒区美術館のワークショップ、「金箔と絵画-古典技法の魅力」を応募してみました。人数多いと抽選なんで、宣伝されるとイヤンなのでございます。

昨日友人のグループ展に行きました。
渋谷方面のギャラリーってお洒落なのね。
一枚非売なのでなぜかと聞いたら、5年前くらいに描いた絵なんだけれど、何カ所かヒビ割れできちゃったんだそう。
原因は何かなぁ。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[918] 分からんなぁ 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/07/20(Sun) 14:09
前から言っておりました美術館レポート、昨日「目黒区美術館」に行って来たのでレポートコーナーに載せてみました。

でも美術館の写真jpgで載せたつもりが、どこかへ行ってしまいました。文章の中に入れるのですかね?分かりません

添付でどこかに表示されているのかしらね...?

これからも載せて行きたいので、管理人様教えてください。

「ラピス...」miyabyoさんと関係のある方のワークショップですかね。


[917] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/19(Sat) 05:56
まだ梅雨が明けてないのか、涼しいですね。未だにエアコン未装備の部屋に住んでいるのでありがたい話なんですけどね。

先日NHKの『太平記』を観て、大河ドラマの面白さに目覚め、そしてさらに『新・平家物語』総集編(1972年作)を借りてきたところ、そのあまりのつまらなさに衝撃を受けてしまいました。もう観ねえよ、こんなもん。と思いましたが、そもそも1年かけて放送したものをビデオ2本に編集すること自体に無理があったのかもしれません。

日本史と言えば、↓このページ、すごい面白いです。思わず時間を忘れて読みふけってしまいました。
■ そうだったのね!日本史φ(._.)
http://ww1.tiki.ne.jp/~i-mitu/


■ murazeroさん、

murazeroさんのおっしゃることは、もっともなことですよね。
少なくとも人に売ったりするとなったら、それなりの責任もありますし、修復保存の事例などはかなり重要なはずですよね。

でも、まあ、とりあえず、コツコツ情報を集めて、我々も勉強してゆくとしましょう。


[916] 保存もきけばなおいいはず。 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2003/07/16(Wed) 12:01
こんにちは。修復に関してはよく知らない私のような者が書き込むとズレた話になってしまいそうで大目にみていただきたいのですが、

> 以前、修復保存の情報が、画家への美術教育に反映されていないと書いたことがありましたが…

学生時代、保存の問題を考える講義はなくて寂しい思いをしました。修復保存に関しては、専門家となる者に特別必要な知識という見方が多いのか、当時の私のまわりの制作では、自分の作品を保存する意識が特別なくても大事ないような風潮でした。学生の作品だからまだ考えなくていいとか、今販売されている画材は使いやすく安定しているからまず大丈夫という安心感です。描く側は画材そのものについて研究するより、その時間をひたすら制作に当てるほうがいいという感じです。
でも画材を選んだり、その特性を良く知ることも制作の一部ではないでしょうか。実際に使う経験から、時には失敗から、その画材の特性を知るのも大事ですが、知識としてあらかじめ知っておかなければならないことは、10年後に結果がでるかも知れないという意味でやはり必要です。
油彩を描いていてもインスタレーションのような意識の人はいるので、本人が「別に自分の作品がこの状態で長期間保存されることに興味がない」場合もあります。しかし、今、販売されている画材はどんな使い方をしてもだいたい問題ないと思っている方、もしくはあんまりそういうことを意識したことはなくて描く事に集中しているという方もいるのではないでしょうか。
研究するかどうかは別として、制作する側が使う画材の情報を手軽に得ることができるのが理想的ですよね。使う側に情報が伝わってこそ研究の甲斐もあるのですから。

http://homepage1.nifty.com/murazero/index.htm


[915] 今後の方針、その他 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/15(Tue) 02:20
■Miyabyoさん、こんにちは。

> 他の方のレスがめっきり少なくなっているのを憂慮します。

せっかく有用な記事を書いていただいているのに、レス付けそこねてしまって申し訳ありません。
もともとここの掲示板は沈滞と活性の波を繰り返してここまで来たので、また勢いが出てくると思いますが、しかし、振り返ってみると管理人のテンションの低いとき(ぜんぜんレスしないとき)はやはり停滞してしまうので、私の責任も大かと思います。本来なら管理人が進行役をしなければならないのに、それをすっかりサボっていますし。一言レスを付けるだけでも、だいぶ違うのですけどね。
あとはやはり掲示板の性質上、管理人以外にも、話をうまく進めるレス、話題の発端となるような質問をしてくれる方の登場もかなり重要だと思いますので、みなさんよろしくお願いします。

> 例え画家とはいえ、興味のある巨匠に対して、いつまでも画集からの印象や、
> 実作の表からの印象だけで作品を語ることには、すでに限界がきていると思っているわけです。

すこぶる同意です。大学の各種美術団体でも昔の絵についていろいろ議論されていて、そういうのをたくさん聞かされてきましたが、今振り返ってみると、どれも根拠に欠ける内容でした。また、美術史や保存修復に関しても随分といい加減な話を聞かされました。以前、修復保存の情報が、画家への美術教育に反映されていないと書いたことがありましたが、その辺も含めて考えると、Miyabyoさんのおっしゃる通りではないかと思います。美術館の定期刊行物、修復の報告書、修復の学会誌、その他で注目に値する記事があったら話題になる環境を作れればと思います。

それらを話題として取り上げられる役割をこのサイトが果たせれば良いと思ってます。最近のWebの動向を見ると、個々のWebサイトがニュースサイトとしての性格を持つ傾向にあります。このサイトも、将来的には、書籍、雑誌の記事、各種学会誌の発行、修復の報告などが出るたびにニュース記事として掲載し、掲示板にてそれらについて話し合うことができるようになればと考えているのですが、どうでしょう?

ニュース記事のイメージとしては↓のようなものです。
http://techside.net/
http://www.wince.ne.jp/

Web上の技術的な問題は全くないです。プログラムを拾ってきてくっつけるだけです。
しかし、記者が必要になってくるので、記者募集をしなければならないというところで、いろいろ考えないといけません。

記事内容は、
■○○学会誌、No.○○発行。○○顔料の試験について論文が載っています。
■○○美術館定期刊行物No.○○発行。○○作品修復の記事が載っています。
■雑誌○○、○月号発行。○○の翻訳が載っている模様。

これだけで充分だと思います。これだけあれば、情報の活性化にかなり貢献できるのではないかと思います。

しかし最新の情報がどうこうという前に、これまでの資料を整理しないといけないと思います。私も少し調べていまして、画家向けに役立つ記事、特に材料や技法に関する記事が載っているものをリストアップしてみています。Miyabyoさんや他の方々が掲示板で書かれた記事も当然加えつつという感じですが。そのうち、途中のままでも公開して、あとは誰かが付け足していくという形にしたいです。
Miyabyoさんのレスはいつも大変参考にしておりますので、これからもよろしくお願いいたします。

> それを実践している作家の中には「眠る子は起すな」と思っている方も多くいるはずです。
> 私は、勝手に起しちゃいますが。

起しちゃうのがいいと思います。私も含めていろんな人をどんどん起してください。


[914] あれれ 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/07/13(Sun) 08:35
ukaさん、キテレツさん、呼び捨てになっていました。ごめんなさい!


[913] 眠る子は起すな? 投稿者:Miyabyo [九州] 投稿日:2003/07/13(Sun) 08:32
久しぶりに『フリートーク』にお邪魔します。たまたまアメリカ留学中のukaやフランス・イタリアで活動されているキテレツと、それぞれテーマは違うものの、良いやり取りができたのではないかと思っています。

おかげで、少々羽目を外した事柄にも言及したりしていますが。

ただ、少々思いますに‥‥私の話は難しいでしょうか?

私は息抜きのつもりで書き込みますが、他の方のレスがめっきり少なくなっているのを憂慮します。

かつて過去レスを拝見して、良い話題もある程度のところで止まってしまっているその主たる要因が、いわゆる技法書の枠内、あるいは作品の表からのみの印象だからではないか、少なくとも私が日頃目にしている修復保存の報告書などの情報(作品の裏側からの情報)が加われば、更に面白い方向に発展するのではないか、などと思い、極力出典など明示しながらお話するよう心がけている次第です。

例えば、修復保存からの情報を有しない美術史家は、すでに執筆活動が非常に制限されてきていますし、国外では、私がよく挙げる『ド・マイエルン手稿』を読まずにバロック芸術、ルーベンスを筆頭に、北方絵画を語る資格はないといわれています。しかし日本ではというと、未だに『ド・マイエルン手稿』に一言も触れずに評論が成立します。多分そうした方々も国外の学会やシンポジウムに参加されているはずで、ひとつのテーマに対して美術史家のみでなく、化学者、修復家、等々、各方面からの報告・討議が実施されていますから、ご存知だと思うのですが‥‥。

例え画家とはいえ、興味のある巨匠に対して、いつまでも画集からの印象や、実作の表からの印象だけで作品を語ることには、すでに限界がきていると思っているわけです。‥‥と、言ってしまうから書き込みが‥‥かもしれませんが。でも、その新たな波は確実にきていますし、それを実践している作家の中には「眠る子は起すな」と思っている方も多くいるはずです。
私は、勝手に起しちゃいますが。
もちろん、その後はご本人の問題ですから。

で、そのうち、多分管理人さん辺りからも、更に裏付けのあるコメントがあると期待もしているわけです(的を得た著書をいろいろ読んでおられるようですし)。
では、また。


[912] 歴史映画 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/12(Sat) 03:12
最近(というわけでもないですけど)、歴史映画を観るようになりました。一般に名画というような映画はだいたい観てしまったと思うんですが、史劇というジャンルはまだあまり手付かずであったということで、未見の作品がたくさんあります。

歴史映画にどんなものがあるか、ということで、↓のページが参考になるかと思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/EIGA/rekisieiga.html

本場モンゴルが制作したチンギスハーンなど観てみたいところです。でも、近くのビデオ屋になかったのでした。そのビデオ屋の名作コーナーには、アメリカ版「ジンギスカン」が置いてありましたが、パッケージを見るだけで、ちょっとヤバそうな感じでした。

とりあえず今、NHK大河ドラマの「太平記」総集編を観てます。これめちゃめちゃ面白いですね。昨今の大河ドラマと違って、キャスティングも脚本もマトモな作りで好感が持てます。北条高時役の鶴太郎スゴイです。北条一族が腹を切るシーンは恐ろしいものがありました。

大河ドラマって見るからに退屈そうでこれまでは完全無視だったのですが、ちょっと見直しましたよ。でも、これ以外はあんまり見たくないようなのが多いですけど。

しかし、こういうメディアの影響というのもけっこう大きいものがあるなあ、とたまに思うことがあります。その時代を良く知ろうとするきっかけにもなりますし。逆に興ざめして近づきたくなくなることもあるし。

子供の頃なんですけど、三国志のアニメが放送されて話題になったことがありました。その頃ってまだ、今ほど三国志が一般的でなかった時代ですが、ものすごい壮大な物語であると近所でも話題になってて、期待して観ていたわけです。

それが、今になって考えるととんでもない内容で、劉備はなんか「SF西遊記スタージンガー」みたいな外見で(18才くらいにしか見えない)、ヒロインらしき人物が空飛んできて、しかもミニスカート履いてて、キックを放つとパンツが見えるという、しかもなぜかそのフィルムが何度も使いまわされている。最近知ったのですが、どうも孫権の妹だったらしい。とにかくそれ以来、三国志そのものをかなり軽蔑して生きてきたのでした。いや、三国志ファンまでも、気味悪い連中だと思っていたこともありました。しかし、最近になって、吉川英治本とか、光栄の「三国史2」などをプレイするにいたって、その魅力を理解するに至ったのであります。まあ、どうてもいい話ですけどね。

■ murazeroさん、
お久しぶりです。
2年ぶりぐらいでしょうか。

murazeroさんがよくいらっしゃってた頃はまだこのサイトも黎明期という感じでしたが、うーん、でもやってることは全然変わってないかもしれませんね。murazeroさんも、よかったらまたいろいろ書き込んでください。

ケーブルTV来てるんですか。家のところはたぶん永久に来ないですよ。ADSL来ただけで奇跡に近いです。


[911] 無題 投稿者:murazero [北海道] 投稿日:2003/07/10(Thu) 17:50
お久しぶりでございます。
ずっと見に来ていなかったので、ログを振り返るのにまたしても何日もかかりそうです。ますます内容充実ですね。また勉強させてもらいにきます。
北海道もケーブルTVが整備されてきました。インターネット加入の勧めがよくきます。でもノートパソコンにPHSの64Kでなんともなく感じてしまう私。知らぬが仏かしら。

北海道近代美術館では7月13日まで彫刻展「安田侃の世界」を開催中です。美唄市のアルテピアッツァ(野外の彫刻公園)でも同時開催で安田侃の作品に触れることができます(本当に手で触れられるものも多いです)。アルテピアッツァの野外作品は常設です。期間中は屋内展示もあります。
美術館の中で見るのと、自然の中で木々の中に囲まれているのを見るのとでは、同じ作品でも受ける印象が全然違います。彫刻ならではの楽しみだと思いました。野外は天気によっても違うでしょうし。
知事公館にも安田侃の作品はあります。ひなたぼっこしているようにみえます。

http://homepage1.nifty.com/murazero/index.htm


[910] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/07(Mon) 14:39
昨日、NHK教育で「マタイ受難曲」やってたので、パソコンで録画してみましたが、あっさりした演奏でなかなか良かったです。170×140で録画してしまいましたが、もっと大きな画面で録画すれば良かった。歌詞の字幕が読めなくなってしまった。

■mongaさん、

引越しも無事済んだようでなによりです。って、32kっていきなり大変なことになってますね。普通のダイヤルアップより遅いですよね。でも、外でも使えて便利かもしれませんね。WindowsCE機使ったら博物館の中から書き込むこともできそうな。

ヴィクトリアン・ヌード展、テートギャラリーで見てきましたよ。一昨年の話ですけど。こんなに長い時間かけて巡回してくるんですね。それにしても、あれはけっこうエロかったです。特に彫刻でちょっとヤバいエジプト幼女があったのですが、日本には来なかったようです。

東京国立博物館も楽しみですね。あそこは大きいので東京に住んでないと観るのが大変ですし。自転車で15分とは羨ましいです。東博お薦めプランですが『週刊朝日百科・日本の国宝』の「東京国立博物館1〜6」を買い求めて、熟読したのちに見にいくのもよろしいかと。と言っても主要な作品は普段は全く展示されてなかったりします。それで企画展でまとめて展示するのですが、人がいっぱい来て満員電車状態になるので、そんなところで見てもちっとも感動的でないという点が東博の不満な点です。もちろん、メジャー作品意外にも見所はたくさんあるのは当然ですけど。Webサイトには平常展の展示品一覧が載ってるので、それを見ながら地道に通うのもいいかもしれません。
たまに平常展示室にも雪舟の「秋冬山水図」みたいな超一級品も展示されたりしますが、静かな美術館のなかに飾ってあるその姿は神々しいものがありました。あ、しかし、最近、国宝の部屋とか変なものが出来て、安っぽい内装の小部屋に国宝絵画を飾ったりもしてて、なんか萎え萎えな感じになったりしてました。それは地方のマイナー美術館クラスの展示方法だろ、と言いたいとこですが、ちなみに絵画館は展示方法の充実のために改装中らしいですね。なにはともあれレポートお待ちしています。そう言えば、画材掲示板にも「東京国立博物館スレッド」があるんですよ。

■HPYさん、
原文は古風な文体だったんですか。児童文学かと思っていましたが。赤毛のアンは、大学生の頃、同級生に強く薦められて読みましたが、その続きは全く読んでませんです。映画も一作目しか観てないのですよ。最近めっきり文学作品を読まなくなってしまいましたが、続編というと、「あしながおじさん」の続編はかなり面白かったです。

ディスプレイは、まあ見た感じだと17インチ液晶でちょうどいいかな、と思ってます。それいじょう大きいと視線の移動が大変で。
Appleのワイド液晶みたいに横に広がっているのはすごい魅力的ですが、普通の液晶メーカーはまだまだ4:3ぐらいの比率ですよね。18とか19インチの液晶を使うなら、むしろ15インチ液晶を2枚買う方がいいかなって。

■画材(と関係ない)ニュース

Windows2000のサービスパック4が出ました。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/

Windows 2000 SP4不具合報告スレッド Part1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057160237/-100

【英国】おいしい紅茶はミルクが先 英王立化学会が結論
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056527914/-100


[909] ああ遅い!! 投稿者:monga [関東] 投稿日:2003/07/06(Sun) 12:17
お久しぶりでございます!!

HPY様もお元気そうで何より!!

当方7月1日付けで東京に転勤となりました。おかげでバタバタしてご無沙汰です。HPYさん展覧会またあったら行かせて頂きますね。

住まいにはケーブルTVが引かれているので簡単にネットに繋がると楽観しておりましたが、ネットの回線ではなかったようで大工事(壁に穴を開ける)が必要とのこと。回線の簡単な工事ならと大家さんには了解頂いていたのですが断念。ワイヤレスのプロバイダー色々調べたのですが、頼みの東電は住まいの北区はエリア外で、仕方なくTVでおなじみの「AIR」にしました。京都では関電の光100Mだったもので、久しぶりに32Kの遅さに遭遇ですわ。ストレスのたまる事...

折角の東京住まいなので、おりを見て美術館巡りをすることにしました。昨日早速一番最初の美術館を「東京芸大美術館」にして自宅から自転車で出発。幸いにこのルートは起伏がほとんどなく、谷中などの古い町並みを楽しみながらのサイクリングで15分ほどで到着。

うっかりデジカメ忘れたんですが、芸大のレンガ造りの校舎も魅力的ですね。常設展見たかったんですが特別展の「ヴィクトリアン・ヌード展」しか見れませんでした。何点かは立ち止まってしげしげと見入りましたが、元々あまり興味のある展覧会ではなかったので早々に出てしまいました。
土曜の午前のせいもありましたが、入館者も少なく興味のある方にはゆっくり見られる展覧会でしょう。

東博もと思ったのですが、まあゆっくり時間かけて回ります。感激した美術館あったら、またレポートしましょうね。
宜しく!!


[908] 英語の詩の美しいリズムがいいなと。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/07/05(Sat) 15:03
でっかいディスプレイ欲しいよね。うちは相棒がCADやるおかげで、こないだまで21インチCRTとかだったよ。今は17インチ液晶。
----------
今、アンの青春のDVD見てます。
おお、出てきた出てきた、「12人の男の子より…」。大きな町の教師になるため家を出るアンへ、マリラが言ったセリフです。
高校生の時アンシリーズは全部読んだ。でも訳者があんまり好きじゃないと、当時も感じてたな…。赤毛のアンよりアンの青春の方が面白い。一番好きだったのは、アンの娘リラでした。

ちなみにわたしが読んでいる本は、「スクリーンプレイ」で原文と言っても映画の台本のようなヤツ。解説ありーだし映画は何度も見てイメージ膨らむからわたしぐらいの英語力の人にはいいとこ取りで楽。
ま、元々英語の勉強がしたくて読んでいるわけではないし。(^^ゞ
元々は「今を生きる」を見て、ホイットマンの詩集を読みたかったのね。
今、解説付き(ペーパーバックは読めん)を注文中です。
でもアマゾンで買えば良かった。そしたらすぐ来るのになぁ。


なんか今見てみたら、赤毛のアンの原文は相当難しいようだよ。
あ、でも訳者の村岡花子氏のことも書いてあった。わたしが違和感を感じた理由も、この辺かもしれないなぁ。
http://member.nifty.ne.jp/office-matsumoto/an-kaisetsu.htm

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[907] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/05(Sat) 03:10
どうも、みなさんいつも掲示板を利用しくれてありがとうございます。メールもたくさんくるのですが、なかなか返事が書けなくてすみません。最近は、外国の方からもメールも多く、たいへん興味深いことを教えてくれる方もいるのですが、全てに返事を書けないのが心苦しいところです。ほんとは書きたいのですがなかなか。掲示板のレスにしても、みなさんのちょっとした書きこみでもやはりそれなりの時間がかかって書いていただいていると思うので、ありがたく読ませていただいております。

■蝉丸さん
はじめまして。どうも。
googleで検索するとこのサイトはやまほどひっかかりますよ。
でも、ご質問の件は、麻薬はわかんないので、なんともすみません。

--
さて、今日のコラムはですね、

「ライフゲーム」です。

ライフゲームとは、生物の繁殖をテーマとしたシミュレーションゲームのようなものなので、たくさんあるマス目の中で、生命のあるマスが増えたり減ったりするのを観るゲームです。

ライフゲームの歴史は古いです。ブームが70年代だったということですから、その頃はパソコンはまだなかったので、ロッカーぐらいの大きさのミニコンや、部屋いっぱいの大きさのスパコンで遊ばれたようです。何億円もする研究用のコンピュータが科学者のおもちゃになっているということで、問題になったとか。

ルールは簡単。
・ある場所と隣り合う3個のマスに生命体がいると、次の世代には、その場所に新しい生命体が誕生。
・すでに生命体がいるマスは、隣に生命体が1個以下の場合は過疎によって死滅。
・逆に4個以上の場合は、過密のために死滅。
これだけです。

Windows用のライフゲームもいくつか転がっていますが、↓のがなかなか遊びやすい一品でした。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se149739.html

このソフトはわかりやすい図でルールを解説しています。

-----------------引用
例:
(1)Aの周囲には2つのセルがある。したがって、Aにセルがあるなら次の世代もセルがあり、ないなら次の世代もない。

●□□
□A●
□□□

 ↓

●□□
□A●
□□□


(2)Aの周囲には3つのセルがある。したがって、Aにセルがあってもなくても次の世代にはセルが発生する。

●□□
●A●
□□□

 ↓

●□□
●●●
□□□


(3)それ以外の場合は、次の世代にはセルが消滅する。

●□●
●A●
□□□

 ↓

●□●
●□●
□□□

-----------------引用終了

こんな感じです。

それで、生命がいろんな形に繁殖していきます。
是非とも↓のライフゲーム博物館をご覧になってみてください。
http://homepage3.nifty.com/izushi/LifeGame/

いろんなパターンが報告されています。さっと読むだけでもライフゲームの偉大さが伝わるかと思います。

と、気づいたらまた無駄な文章を書いていました。べつにコラムでもないし。
なんてことだ。さようなら。


[906] 画材と麻薬 投稿者:蝉丸 [関東] 投稿日:2003/07/04(Fri) 22:05
はじめまして。Googleからこちらのサイトにたどりつきました。蝉丸と申します。
こんなサイトを現在まで知らなかったとは、美術がどうにも好きな者として、恥ずかしいかぎりです(^^;
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、さっそく質問なんですが、絵の具や顔料、染料といった画材の中で、麻薬・覚せい剤と同じか、類する成分を持っているものを探しています。
これは何も自分がそれでどうこうしようというのではなく(笑)、知り合いの作家に頼まれたんです。ネットでいろいろ検索してみても、せいぜいがポピーオイルぐらいにしか当たらなく、難しいものだなと思っております。

どんな些細なことでもけっこうですので、何か情報をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


[905] 6月も終わってしまいましたが。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/07/01(Tue) 01:54
今、『芸術学ハンドブック』なる本を読んでいるところです。イコノロジーとか構造分析とか抽象衝動とか様式論とか精神史とか、そういうことが書いてある本です。美術史をやる方法一つにしても、いろいろ対立やら派閥があるんですね。芸学特有の語り口、例えば「古典的様式は規則的構造的であり、それ自身で完結する構成を示すのに対して、バロック的様式は不規則的非構造的で、境界線が融解するような構成が認められる……」みたいなのが苦手で、他に書き方はないんかい?と言いたくなることもありますが、概ね大変興味深い内容です。

それから、今日は古本屋から寺田春弌筆『油彩画の科学』が届きました。これは日本人が書いたものでは、かなり良い部類に入るのではないでしょうか。しかし届いた本は、これまでネットで取り寄せた古書の中で一番汚かったです。イタイ書き込みがいっぱいしてありました。あまりにもイタイのでどうしようかと思いましたが、私も本を売るときは気を付けることにします。

それからギボンの『ローマ帝国衰亡史(1)』が届きました。18世紀に書かれた本で、イギリス人の全ての家庭に置いてあったと言われるほどの名著ですが、いつかは読んでみたいと思っていたので、そのうち読んでみようと思います。

さらに『蒼き狼と白き雌鹿・元朝秘史ハンドブック』も届きました。これはチンギスハーンを主役にしたシミュレーションゲームのガイドブックです。アレキサンダー大王に匹敵する英雄と言われながらも、ソ連に近かったせいで、モンゴル本国ですら歴史から抹殺状態だったそうですが、それはともかく、いつか時間があったら、チンギスハーンについても読んでみたいところです。
↓こんなのです。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rljin3.htm

■HPYさん、
13畳ですが、2部屋だったのを最近リフォームして1つにしたのですよ。しかし、2つの会社の事務所になってて、プリンタ3台あったりとあまり広い感じはしないです。普段は僕が居るだけですけどね。でも、床も壁も天井も天然木材で、なかなかよろしいです。ちなみに、1つは建築の会社で、僕はたまにCAD図面とパースを描いてプレゼンやったりしてます。何軒も建てられるほど大きな会社じゃないので、月1件くらいですけどね。
しかしCADやるとなると大きなディスプレイが欲しいっすね。でも、19インチ液晶はまだ高いので、17インチの液晶でも買おうかと思ってるところです。

赤毛のアン読んでるんですか。あれって、最後のマシューのセリフが、「12人の男の子より1人のアンがいい」ってやつ、原文だと1ダースの男の子ってなってるんだっけか?


[904] 東京の広いは狭いです。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/06/30(Mon) 01:20
>私は部屋が13畳
広〜〜〜い!
倉庫(というか町の印刷工場くらいの)アトリエは正確にはわたしにはわかりませんが、多分そんなに広くないです。100号3人入ったら狭いもの。
所詮貧乏絵描きが月/数万(しかも共同)出して借りられる程度(^^ゞ
場所は品川なので、千葉方面から交通費がイタイです。非常に。
でも「赤毛のアン」の原文読んでたり(#^.^#)。電車座れるので。

>対局囲碁 小次郎
やった。本当に初めての人用です。陣地の認識がどうしてもピンと来ない人にお勧め。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[903] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/06/27(Fri) 18:22
管理人は、肖像画への意欲が高まってきたので、このままの気持ちの持続して、溜まっていたものを完成させていきたいと思います。
他には、いままで読めずにいた本をいろいろと読んでます。古書店に注文しまくっていますが、それにしてもみんな綺麗に本を読んでるんですね。帯まできちんととってあるし。僕の場合は、読み終わる頃にはボロボロになってます。帯どころかカバーもなくなっていることが多いです。あと、風呂に入りながら読んだりするので、ふやけて厚さが倍ぐらいになっていることもあります。とても古書店に売れるような状態ではないです。
ちなみに、↓こんな蔵書印も持っています。私が作ったんわけではないですけどね。
http://www.cad-red.com/photo/diary/zosyoin.jpg
蔵書印持ってる人っていますか?

■HPYさん、こんにちは。
お久しぶりです。活発に活動されているようで何よりです。
倉庫アトリエって千葉ですか?
私は部屋が13畳なので、これくらいならまあよいか、という感じです。

■アナナスさん、
コーラのほかにも、瓶入りのキリンレモンとかありますね。透明で、着色料無添加なのがわかります。

--

大してネタもないので、ゲームを紹介。
・7並べ for Windows95
http://www6.plala.or.jp/imaruroom/
トランプの7並べです。昔随分プレイしました。

・対局囲碁 小次郎 for Windows95
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013001/
初心者用の囲碁ソフトです。


[902] わーい 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2003/06/24(Tue) 23:23
「やまや」好きが結構いますねーー。嬉しいーー。
あんまり安すぎて「だいじょうぶなの、これ」って思うくらいのモノもありますが、世界のいろんなものをつまみ食いできるあの感覚にはまりました。瓶コカコーラ、私やまやで初めてみたんですよ。物心ついたときには世界の清涼飲料水はすでに缶詰でした。そのうちペットボトル入りのジュースしかみたことないお子ちゃまも現れるんでしょうねぇ。
「吉岡店」気になりますねぇぇぇぇ。
 おおお。紙パックワイン・…気になるぅぅぅ。

  


[901] お久しぶりです 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2003/06/24(Tue) 08:33
お久しぶりです。HPYです。ますます充実してきましたね!
専門的すぎて話題には入っていけませんが、たまに見てます。
噂の肖像画も見てきました。なるほど、ツヅキが見たいわね(^.^)。
わたしの方はといえば、東京の昔の仲間の倉庫アトリエに参加してます。
でも昼間はほとんど誰もいないので、広い空間でいつもよりでかい絵を描いてます。
それまで0号4号の世界だったのが、80号まででかくなった。
空間によって、絵の大きさは変わりますな。

それでは!これからも頑張って下さ〜い。

http://member.nifty.ne.jp/HPYoffice/


[900] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/06/24(Tue) 02:03
■香奈さん、はじめまして。
肖像画コーナー、期待してくれている人がけっこういるようで、うれしい限りです。肖像画は、最近、歴代先祖の肖像画10枚程度?の依頼があって、これは親戚からの依頼で、サイズも欄間に飾れる大きさということで、それほど金になりそうにありませんが、題材としては面白そうな気もします。
話が逸れますが、理由があって絵の大きさが決まるというのは、わりと気分がいいものです。なんか、美術展というのが出現して以来、どの画家もみんな美術展に合わせた絵を描くようになってきたのではないかと思うのですが、例えば日本画も院展とか出来て以降はその傾向があると思うのですが、昔の屏風、襖とか、環境に合わせて描いた絵の説得力が、美術展の絵にはないなあと思うのです。
そう言えば、高橋由一の細長い風景は、欄間に合わせてああなったそうです。
と、いつの間にか話がややこしくなりました。

■karuさん
チキンラーメン、私もあれからかなり食して、ようやく飽きてきました。個人的には、高級食材よりもB級グルメの方が好きかもしれません。紅茶も実はリプトンのイエローラベルが一番好きです。
あとはこのサイト創設時にはヤマザキの菓子パンで盛り上がったこともありました。
↓のページなんかは、私的にはかなり長々と解説してしまいそうな内容です。
http://www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/index.html
食品会社のHPも良くできてますよね。
チキンラーメンのページも、見た瞬間、スーパーに買いに行きましたよ。

■アナナスさん、
やまやありますよ。吉岡店は建物がめちゃめちゃカッコいいです。金をかけなくてもこんなにかっこいい建物ができるのだといういい見本ですよ。中の商品もカッコいいです。なんせ瓶入りコカコーラとか置いてるし。アルミ缶に比べると、やはり瓶の方が美味しい、ような気がする。ビールとかも。


[899] お邪魔します 投稿者:karu [関東] 投稿日:2003/06/24(Tue) 00:23
管理人さんのカキコのお陰でチキンラーメンにはまってしまいました。むか〜し食べた時はマズッ!と思ったんですが、先日食べたらなかなか美味しくなってて驚きました。特にスープは全部飲んだらやっぱり体に悪いのかと思いつつ、毎回飲み干してしまいます。今度ご飯入れてみよう。

紅茶も以前に凝りました。茶葉がよく開いて踊るように丸くて大きなガラスポットを買ったり、アイスティーにはケニヤ茶が合うと聞いて探し回ったり。チャイも美味しいけど自宅でやると鍋を洗うのが面倒なんですよね。最近はやりの中国茶は専門店で飲んだら美味しかった。もっと安ければ頻繁に行くんだけど。いつか茶器も揃えたいです。あとダッチコーヒー(水コーヒー)も好きです。ウォーター・ドリッパー欲しいけど高くて↓
http://www.tonya.co.jp/goods/waterdrip2.php3

アナナスさん>「やまや」安くていいですよね。今度注ぎ口の付いた紙パックのオーストラリア・ワインを買いに行こうと思ってます。


[898] 肖像画の続きを 投稿者:香奈 [地球外] 投稿日:2003/06/21(Sat) 23:18
時々拝見して勉強してます。
肖像画の続きが早く見たいです。
ぜひ続きをお願いします。


[897] 私は今、中国茶に凝ってます♪4 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2003/06/16(Mon) 22:24
紅茶といえば学生のときイギリスに留学経験のあるシスターに入れてもらった紅茶がすっごい美味でした。おどろきましたね。それまで紅茶といえば、苦い味と濃い色のついたお湯くらいにしか思ってなかったですから。それ以来、自分でいろんなイギリスメーカーの紅茶を買って試してみたんですが…。才能ないみたいでした。で、一昨年、久しぶりに香港行ってペニンシュラホテル(ミーハ―…)で飲んだ紅茶のおいしかったこと!!!!スコーンもサンドイッチも…♪次の日、カレーが食べたくなり(海外行くと、やたらとカレーとかラーメンとかおそばとかうどんとか食べたくなるんです…)インド人経営の点ド料理屋行って飲んだミルクティーのおいしかったこと…!!!彼らのいう「イングリッシュティー」(いわゆるミルクティー)も「マサラティー」(チャイ)もほんっっっとおいしいんですよ。いやーーー、考えてみると、どっちも元イギリス植民地。紅茶がオイシイわけですよ〜。
 そういえば、イギリスの上流の人たちは「ラプサン・スーチョン」という薄めの中国茶を伝統的に好んでいるらしいです。…紅茶じゃないじゃん。と思いましたが、典型的にはやはりストロングティー+ミルクと(しかもウシの種類まで指定あり)のこと。私は、アールグレイにベルガモット加えた紅茶が一番好きです♪今のとこ100パック500円のやまやで売ってるものが気に入ってます♪いっぱい飲めるので。管理人サマの地元にも「やまや」ありますか?かなりイイですよ♪


[896] 卵ポケット 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/06/15(Sun) 23:11
チキンラーメンに「卵ポケット」が付いたという記事を見てたら、無性にチキンラーメン食べたくなったので、買ってきました。
http://www.chikinramen.com/mountain_files/tamaPoc.html

↓の板で話題になっているうちに卵ポケットが付いたらしい、という話です。
http://food3.2ch.net/ramen/kako/1040/10408/1040898933.html

卵ポケット、なかなか調子いいです。というか、ポケットがなかったら、卵は難しいですよね。
上級者だと、まず卵の白味に熱湯をかけて、周囲を固めて卵がすべらないようにできたそうですが。


■アナナスさん。

私もちょっとアロマってみたい気になってきました。
そのうち普通のラベンダーオイルも買ってみようかと思います。
あとは、ハーブティーとかも集めたいですね。
私はけっこう、紅茶(珈琲も)の消費量がすごいのですが、これも詳しくなったら面白いだろうなあ、と。


[895] 奥が深いですねぇ 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2003/06/12(Thu) 23:36
↓下記のホームページ拝見しました。「ラベンダー」ひとつにしてもこんなにいろいろあるなんて知らなかったです。アロマテラピーやホメオパシー(漢方みたいなもので、昔からヨーロッパでは使用されてたみたいで、イギリス王室でも採用されてるそうです。ちっこい砂糖粒の中に、鉱石や植物や動物の素材が入っていて、服用するそうです)やフラワーレメディー(植物のエキスを抽出したもの。それぞれ効能にあ合わせて服用する)に今ちょっと興味あるんですが、洋の東西を問わず人間の知識というのはすごいですよねぇ。

 私、↓の症状大体当てはまりますよ。水虫と関節炎は今のとこないですが。……だからといって今使ってるオイルを塗布するのは危険ですよねぇ。私、なんでもやりたがりの試したがりなので…。ちゃんとしたの買ってからにします・・・。

 ちなみに、ラベンダー(普通の)はホント安眠できますよ。時差ぼけなんかで寝れない時、即効効きます。ユーカリは喉や気管支が炎症してるときに効果があります。喘息の治療にも使われてるそうです。あとは、グレープフルーツの香りは、中性脂肪を燃やすんですって。ラベンダーは皮下脂肪を燃やすそうです。そういえば、最近そういう商品、お菓子やジュースでも増えてますものね。


[894] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2003/06/11(Wed) 18:46
うっかりアイコン用の画像を消してしまったので、せっかくだから別の画像に変えてみました。でも、いまいちですね。

アナナスさん、

仮に阪神大震災と同じ規模の地震があっても、東北はあれほど被害はないでしょうね。普段から地震が来るのを前提にして建物が建ってるし、あんなに密集して建っていないし。

私もアロマちょっと良く分かりませんが、ちょっと読んでみた限りではスパイクラベンダーは、リラックスとは逆の効果があるみたいですね。覚醒作用とか。安眠したいときはラベンダー、目を覚ましたいときはスパイク油という感じなのでしょうか?

ちなみに、先ほど紹介したサイトには、↓みたいに書いてますね。
--
スパイクラベンダーは下記の作用特性、適応があり、他の精油とブレンドして用いられます。
● 関節炎などによる関節痛、頭痛、神経痛、歯痛、生理痛を緩和します。
● 殺菌作用と免疫能を高める作用があり、皮膚真菌症(水虫など)に有効です。
● 炎症を鎮めて傷などが化膿するのを防ぐ作用があり、ニキビや吹き出物などに有効です。


[893] 無題 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2003/06/11(Wed) 00:51
☆管理人サマ うわー。そうなんですか。そういえば、アロマテラピー用に買った製油よりも、キツイというか…そういう匂いはするんですが。調べてみます。・…どーりでイライラするわけですよ。ちっともアルファ派出てなかったわけですね。
 地震怖かったです・…。職場の本屋さんにいたのですが、もう地面が船みたいに揺れて、酔ってしまいました。でも福島は震度4でしたし、本も一冊も落ちなかったんですよー。ビデオレンタルのコーナーは散乱してましたが。ウチに帰ったら、物がおっこってました。お気にいりのガラスのオイル壷が欠けました(泣)。やっぱり。
でも、震度が大きい割に、被害が思ったほどではなかったってニュースでもやってましたよね。最高震度6ですもん。地震体験車くらいでしかみたことないです、私。ホント、船が揺れるみたいな地震て初めてでした。こわかったですねーーーー。


[892] 無題 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2003/06/08(Sun) 23:57

今日はブルックナー交響曲第三番を聴いてまいりました。

アナナスさん、こんにちは。

地震のときはどうだったですか?
私のアトリエでは、棚のオイルがドカドカと落ちてきて、額のガラスも割れました。

ラベンダーオイルというのはたぶん、スパイクラベンダーオイルのことだと思うのですが、スパイクラベンダーは普通のラベンダーオイルと違うので、リラックス効果が得られるかどうかはわからぬところです。前に、bonapaさんから、スパイクラベンダーとラベンダーを混同しないようにとのご注意を受けましたが、ラベンダーの種類、名称はすごい複雑で、種類が違うと成分も効果も異なります。と言っても私はアロマのことは良くわからないのですが、スパイクラベンダーで調べると↓みたいなWebサイトがありました。

http://www.vernal.co.jp/body/aroma/aroma1-2-10.htm
http://www.onjix.com/nonki/sukoyaka/aroma/lavender1.html
http://www.natule.com/oillist/LavenderFrench.htm
http://www.esters.co.jp/culture/research/05.html

アロマセラピー用では普通のラベンダー(真性ラベンダー)が優れているようですが、画材用ではスパイクラベンダーが優れているようです。ラングレの本にはいろいろ書いてあるのですが、名称の問題がややこしくて、ちょっと読んでもなかなか理解できません。ちなみに、ラングレの本には、スパイクラベンダーを雄ラベンダーと書いていたような気がします。スパイクラベンダーは男性ラベンダーとか言うこともあるらしいです。いずれ、ラベンダーオイルのこともいろいろ調べてみたいところですね。


[891] おひさしぶりです。 投稿者:アナナス [東北] 投稿日:2003/06/08(Sun) 21:22
おひさしぶりです。パワーアップしててびっくりです♪あたたかくなってきて、また絵を描くシーズン到来…と思って、外でバラを描いていたらでっかい蜂が現れて、驚いた拍子にキャンバスひっくり返して、油の瓶倒して、オイルがこぼれて洗浄液までぶちまけました。こんなとき、悲しくなりますよねーえ。自分が憎い。
・…私はラベンダーオイル愛用なので、アロマテラピーによると心が落ち着くそうなのですが、なんだか悲しくなってきましたよ。トホホな一日でした。
 


[890] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [関東] 投稿日:2003/06/07(Sat) 00:21
本日も、というか日付が変わってしまってので、昨日になりますが、引き続き国会図書館に行ってきました。永田町は、有事関連法の反対運動でかなり騒々しかったです。

以下の図書に目を通してきました。
・『油絵の科学』
・『油彩画の科学』
・『明治洋画史料−懐想編』
・『明治洋画史料−記録編』

感想などは後日ということで。
それと『Artists' Pigments: A Handbook of Their History and Characteristics』を複写しましたが、これは複数の筆者による論文集ということで、著作権法上、一項目の半分までしかコピーできませんでした。硫酸バリウム、クロム黄、グリーンアース、アリザリンを複写してきましたが、どれもそれぞれ半分ずつです。

帰りに世界堂に寄ったところ、マイメリ製品、また半額セールスやってました。もしかしたら去年からずっとやったんでしょうか。「お試し期間中」らしいですが、このまま消えてしまわないか心配です。しかし、定価の設定が高いだけのような気もしますが、とりあえず中ビン250mlのスタンドオイルを650円で。ウォルナッツオイルを1050円で買いました。

■ Bambookさん、
お返事ありがとうございます。そうですか。
ルフラン製品、カタログなどが配布されないものかな、と期待しておるところです。
他のメーカーの話もありましたらよろしくお願いいたします。


[889] ルフラン&ブルジョワ社 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2003/06/06(Fri) 18:31
管理人様
本日、マルマン株式会社の方がいらっしゃいました。
ルフラン&ブルジョワ社製品の動きについては、特に聞いておりません。
現状通りだと思います。