[1184] こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2005/01/19(Wed) 00:59
HPYさん、こんにちは。今年もよろしくお願い致します。私は三枝茂彰のZガンダムをBGMにしてます。ラジオは滅多に聴かないんですが、ラジオと言えば↓みたいなのはどうでしょう。
http://fm01.jampress.com/
なんと、功芳先生指揮の「水のいのち」なんてものまで放送してるじゃないですか。

最近は常連の方々がかなり忙しい様子で、フリートーク掲示板は賑わっていませんが、僕もあまり書く時間も話題もないです。しかし、サイトの更新はしようと思っていろいろ準備しています。また、技法書などは今でも盛んに読んでます。
しかしいくら忙しくても、ゲームへの欲望は払い切れず、せめて知識の足しになるゲームをしようと思って、何か文化的な、あるいは歴史的なものをテーマにしたゲームを使用と心がけているのですが、今日は第一次大戦をテーマにした『アンタント』なるゲームを注文してみました。
http://www.game-style.jp/soft/200311/20/01ent_my.php
第二次大戦のゲームは多いのですが、第一次大戦はなかなか見かけません。第一次大戦の世界情勢を把握するのに役立つだろうか。それと、ヤフオクで横山光輝の『項羽と劉邦』全21巻を落札しました。最近、同横山作の『殷周伝説』を読んであまり面白さに感動しました。ま、奇伝のようなもので史実とはかけはなれているとは思いますが。他に横山光輝の作品は『水滸伝』と『史記』を入手したいところです。

ところで、話変わって、ネット美術界の2大迷惑スパムである「アルファ・プラス」と「てい子の美術館」についてなのですが、これらのうち、アルファプラスの方はあきらかに業者ですが、てい子の美術館の方は天然でやってる可能性もあるので、それとなくマナー面の注意をしてあげた方がいいのではないかと思うのですが、実は変人だったらどうしようかと、そんなことを心配してメールしてないんですけど、いったい何者なのでしょう。サイトにはプロフィールも名前らしきものも見あたらんのだが。それと、あまり大きな声では言えないが、色彩感覚が優れているようには見えない。「てい子の美術館」で検索するとかなり手広く広報活動をやっているようですが、どうも他人の書き込みは全く読んでないようなので、遠慮せずに言わせてもらうと、やーい、下手クソって感じですね。


[1183] あけまして〜〜 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2005/01/18(Tue) 00:55
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
…って、今頃あいさつは遅いかなやっぱり遅いかなぁ。

最近ラジオでクラシックをよく聴きます。
クラシックが流れていないと、イライラしちゃってチャンネルガチャガチャ、絵を描くときものすご〜〜く困るのであります。ラジオって、ジャンル別にチャンネルできないかなぁ。
民放はDJのあの元気な声が耳障り〜。日本のポップスは然り、欧米のロックもチャカチャカうるさいんだよなぁ。昔のはいいんだけれど。
…というわけで、今日はマディ・ウォーターズいいじゃん、とか思いながら聴いておりました。はい。

http://art-b.net/


[1182] あけましておめでとうございます。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2005/01/06(Thu) 14:32
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

昨年はあまりホームページを更新していませんでしたが、今年はさまざまな部分を追加したいと思います。
また、なかなか掲示板へレスする時間がなかったのですが、もうちょっとまめに返事をしてきたいと思います。

ところで、下記のホームページ、私の会社で作ったホームページです。
無農薬米の栽培と販売を行なっているのですが、よかったら注文してください。
http://www.hearoc.co.jp/

除草剤と化学肥料を使っていないお米で、農薬検出の試験結果等も公開しています。
毎日食べるものなので、農薬使ってないのがいいという人はどうぞ。
宮城県のローカル放送のTV番組では何度かとりあげられていて、米自体の評判は大変よろしいものだそうです。

品種は「ひとめぼれ」になります。


[1181] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/12/05(Sun) 02:32
mongaさん、先日はどうも。
次はもうちょっと人を集めてもよいかもしれませんね。

先に連絡を入れておこうかと思ったんですが、レポート板にあったmongaさんの写真と文章を使わせていただきました。どうもです。「碌山美術館」のところは直しておきました。他に美術館の写真があったら使いたいです。特にマイナー美術館の写真は欲しいです(メジャー級はいつでも撮れるんですが)。暇ができたときでいいので。

今回追加したデータベースは、特に画材店さんが、自ら登録できるようにというのが主目的なので、画材店経営者の方が登録してくれるとありがたいと思います。画材店さんからリンク集への登録依頼というのはよくあるのですが、なかなか処理しきれないし、地域ごとに分類されていないと、活用されないで終わりそうなので、今回のような形にしてみました。あとは、地方に住んでいる方も、自分の地域の画材店などを登録してくれるとありがたいです。うまく機能するかどうは、今のところわかりませんけど、ヨロシクという感じです。

http://www.cad-red.com/blog/jpn/index.php


[1180] どうもです!! 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/12/04(Sat) 12:27
ご無沙汰しております!!

■管理人様いつもお世話になります。

どんどん進化してくるサイトですが、サーバーの移行も簡単なものじゃないと思いますし、ご苦労様です。

ところで「朝倉彫塑館」の自分の書き込み見てて、「碌山美術館」の説明に大きな間違い発見して、冷や汗出ました。あの美術館は「 荻原守衛(碌山)」の記念館です。なんで間違えちゃったんだろうと今更ながら、恥ずかしい限り。みなさんご迷惑かけました。

相変わらず公私共に多忙です。この前はしゃべりの嫁までお邪魔して新宿で歓談できて有難かったです。また東京に来られるときは、bambookさんとまたご一緒したいですね。

今月は東北方面に出張です、昨年も今の時期に生まれて初めて東北出張があり、食べるものも美味しいし温泉はあるし、すっかり東北ファンになっています。仙台・一関にも行くんですが、一人ではないので管理人さんにお会い出来る機会がないと思うので残念です。


[1179] 美術関連施設データベース 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/12/02(Thu) 21:48
↓美術関連施設データベースというものを設置しました。
http://www.cad-red.com/cgi-bin/tmwp/cabinet/cabinet.cgi
いまいち、適当な名前が思いつかなかったのですが、地域別に画材店や美術学校、美術館等を登録できるリンク集のようなものです。

画材店経営者などが自由に書き込めるようになっています。
その他、画廊やら美術館やらを登録する事が可能です。

まだ、ほとんど何も登録されていません。
試しに東京の美術館を何件か登録してみましたが、mongaさんが撮影した写真を(勝手に)使わせてもらいました。
写真も掲載できるので、できれば画材店の地図や店舗の写真も同時に掲載するとよいと思います。

なお、登録の際は、検索機能を使って、既に登録済みでないか確認してください。

苦労して設置したわりには、役に立つんだか立たないんだかという感じです。

http://www.cad-red.com/blog/jpn/index.php


[1178] 無題 投稿者:pittpre [住所不定] 投稿日:2004/11/30(Tue) 08:59
チタニュウムホワイトとマースブラックを混色したら、明灰色になりました。ちょっと、バーントエンナーを混ぜたら更にきれいな、ブルーになりました。なぜでしょう?


[1177] RE:ブログ設置 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/11/29(Mon) 11:15
管理人様
お疲れ様です。これからもよろしくお願いします。


[1176] ブログ設置 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/11/29(Mon) 02:36
どうやら、サーバー移転は無事終わった模様です。まず、ないとは思いますが、もしかしたら移転によって、届いたメールがどこかに迷ってしまったということもあるかもしれませんので、ここ一週間程度の間に「重要なメールを送ったのだが返事が来ないよ」という方がいらしたら、お手数ですがもう一度送信してください。

さて、サーバーが新しくなり、PHPという仕組みのプログラムが扱えるようになったので、さっそく懸案のブログを設置してみました。
↓こんな感じになりました。
http://www.cad-red.com/blog/jpn/index.php

blognというスクリプトを利用しました。PHPは比較的サーバーに負担をかけない仕組みと聞いてましたが、反応の速さに感動しました。blogn自体も、至れり尽くせりの親切なプログラムで、世の中の進歩を実感しました。やっぱなんでも試してみないと、どんどん取り残されてゆきます。

ところで、ダ・ヴィンチの顔、暑苦しいので消そうかどうか迷っているのですが。。。

http://www.cad-red.com/blog/jpn/index.php


[1175] サーバー移転について。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2004/11/27(Sat) 13:54
以前、連絡した通り、サーバーを移転しました。
掲示板のプログラムは、もしかしたら設定ミスによる不具合があるやもしれません。
画材店データベース、宣伝掲示板は、近々新しいシステムを設置するので、移転させませんでした。リンク集も、どうしようか考えているところです。

更新履歴も廃止しようと思います。フリートーク掲示板を代わりに使ったほうが良さそうだし。


[1174] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [東北] 投稿日:2004/11/25(Thu) 00:20
11月20日〜23日まで関東の方に出かけていました。
神奈川の高橋メソッド中津美術研究所にお邪魔して、いろいろな話を聞き、お土産もいただいて来ました(ありがとうございました)。
http://homepage3.nifty.com/takmet/

さらに、新宿でBambookさんとmongaさんと昼食会をしました。Bambookさんには初めて直接お会いしましたが、ようやく会えて良かったです。いずれはもっと人を集めてオフ会をやりたいと思っています。

■スヌーピーさん、
はじめまして。
スヌーピーさんの日記、なかなか面白いです。

■サーバー移転のお知らせ。
さて、当ホームページのサーバーを移転することにしたのですが、現在、すでにその作業に突入しております。かつてない大規模工事で、手際よくやろうとは思っていますが、いくつかの掲示板は一時的に動作不良を起こすかもしれません。ま、管理人の極まったIT技術で、誰にも気付かれないうちに遂行したいと思いますが。掲示板を含めて、動作しているプログラムが無数にあって、これを移すのは気が遠くなる作業です。

では。


[1173] bonjour〜 投稿者:スヌーピー [九州] 投稿日:2004/11/23(Tue) 16:43

はじめまして!
前からちょくちょく参考にさせてもらってます。
高校2年生です。今日、ひさしぶりにHPを更新(ほとんど人も来ないような大して内容もないページですが‥)したので、ここのリンクもおかせていただきました

これからはビギナーズ掲示板等でお世話になる機会もあるかと思いますので、その時はよろしくお願いします(^^

http://yagisense.kt.fc2.com/


[1172] 金太、マカオに着く。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/11/10(Wed) 01:03
HPYさん、さっそくビギナーズ掲示板をテストしてくれてありがとうございます。
ビギナーズ掲示板のアップデートは実はかなりの難工事で疲れました。Webの難しい技術的な問題で、とにかく難しかったんですが、どんなふうに難しかったかということを、ここに書いてもしょうがないということに気が付いたので、それはぐっとこらえて割愛するのだが。

ところで、今使ってるサーバーを移転しようと思うのです。実を言うと、もうパンパンなんですよ。溢れそうなんです。誰かが親切心から何か面白くてささやかな何かのコピーなんかをメールに添付して送ってくれたら、それが原因で過去ログの保存領域が崩壊するかもしれない危機です。年間4万で50MBのスペースを借りてましたが、これは昔は並の容量だったが今では少ない。非常に少ない。なぜなら、新進のレンタルサーバーは年間1,800円で300MBとかのサービスもあるからです。月額150円ですよ。一応金払うから広告もでないのです。で、さっそく借りてみて、テストしてみました。
http://www.rts.sakura.ne.jp
うーん、レスポンスも遅くない。時代は変わるものだ。そろそろ動画も置いておけるかもしれない。
と言うわけで、せっかく申し込んだ新サーバーは他の用途に使ってしまいましたとさ。


[1171] おぉ、ぎっちょのダビンチ先生だ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/11/09(Tue) 22:38
眠いっす。
管理人さんも日々ご苦労様です。
ビギナーズ掲示板の注意書きがいいなと思いましたー。

こないだエミール・ノルデの水彩展に行きました。ノルデ、画集で見るよりずっとかっこいい。
そしてどこかダサい。そこがまたいいな、と。

http://art-b.net/


[1170] ビギナーズ掲示板、アップデートしました。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/11/08(Mon) 13:37
ビギナーズ掲示板をアップデートしました。既に使用可能です。主な変更点は、プログラム内部のバグ対応やセキュリティ対策ですが、過去ログの検索と閲覧も多少便利になったかと思います。ついでに背景画像も付けてみました。

フリートーク掲示板にも背景を付けてみたんですが、こっちはちょっと怖いかもしれない。


[1169] もう、11月か。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/11/04(Thu) 23:34
HPYさん、
イーゼル来ましたか。僕はたぶん、展示品を見て買うと思う。イーゼルたくさん展示してるところってどこでしょう。世界堂本店は、わりと展示してると思うけど、もっと多く現物が置いてあるところってありますかね。

「ホームページ宣伝」のカテゴリはあった方が良さそうですね。あと「美術関連ニュース」というのも付けてみようと思います。

ところで、どこに行ってもブログ、ブログと、ブログのことばかり聞かれるので、Blogのスクリプトを設置してみようかと思って、せっかくなので、PHPってまだ使ったことがないので、PHP+MySQLでブログを設置しようかと思ったが、今使ってるサーバーはPHPが使えるのにMySQLは使えないという、年間4万も払ってるわりには情けない仕様だし、将来対応するらしいけどたぶん追加料金になってしまう可能性大なので、MySQLは諦めるとして、なんというか、Perlはもう飽きた。これ以上Perlのスクリプトばかり設置してると、脳がパール脳になっっちゃうよ。と、こんなこといつまで考えてても仕方ないので、あと1時間の調査で選定して、その後の1時間でカスタマイズと設置を完了するぞ。と。


[1168] イーゼル 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/11/01(Mon) 15:45
予想してたとはいえ、ちょっと小さかったかな(^^ゞ
ただいま引越中です。はじめて自分で部屋の電灯
とりつけました。思ったよりは簡単か…。
ホームセンターで安かったのですが、現品限りってのは
展示品ということで、平たく言えば中古じゃないですか。
箱なしは構いませんが、電気製品とは思えないような梱包ぶりに
(包装紙でくるんで終わり??アダブタ部分はビニール袋にぽいっと)
ちょっと目ン球丸くなってしまいました。
全員が車で買い物に来てるとは思うなや。>店員。

◆管理人さん
ホームページ宣伝部門も入れたらどうですかね。
販売サイトは販売カテゴリーに入って貰うとか。

http://art-b.net/


[1167] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/10/28(Thu) 10:50
HPYさん、

mongaさんとbambookさんはもう来たのですか。楽しそうですね。

目黒区美術館は顔料の展覧会やウルトラマリンの作り方の講習などもやってましたよね。顔料は緑の顔料のときに見に行きました。
講習会のビデオなんかあったら欲しいところです。

ところで、ビギナーズ掲示板の質問が、過去にあったのと似たような質問の繰り返しになりつつあり、常連の人はほとんど回答する気力がなくなりつつあるかと思います。過去の質問と回答を集めてFAQを作って、先にFAQに誘導したいと思います。来年あたり。

その前に「宣伝掲示板」を情報掲示板としてリニューアルします。個展、展覧会、講習会、TV番組などに関する宣伝や情報を、カテゴリ別と地域別に掲載できるようにする予定です。実際に私がやることと言えば、KENT-WEBさんの情報交換DBというスクリプトを置くだけですけどね。カテゴリをどうしようか検討中。

↓KENT-WEBさんのスクリプトはこれです。
http://www.kent-web.com/pubc/cabinet/cabinet.cgi
画像も載せられるので、地図の掲載もできそうである。

今のところカテゴリは「個展・グループ展」「講習会・講演会」「絵画教室」「企画展(美術館とかの)」「美術TV番組」「画材店」を考えてます。「画廊・ギャラリー」というのも加えたいが、空気の読めない複製絵画販売会社の書き込みで埋まりそうなので、どうしたものか思案中。他になにか必要なカテゴリーはあるでしょうか。


[1166] 会期中です〜 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/28(Thu) 09:27
個展、会期中です。
普段あんまり人としゃべんないので、結構気疲れしますね。
でも疲れたとわたしが寝坊すると、当然小学生のお子さまがチコク、
「もう今日は遅いから学校行かない〜〜」と情けなく泣くので、
頑張って早起きしようと思ってます。(その後30分くらい寝たりして)
あ、ものすごくどうでもいい話だった。(^^ゞ

bambookさん、mongaさん、ご来訪どうもありがとうございます。
いやぁネットだとついタメ口きいちゃって恥ずかしいっす。
今後とも画材関係含めてご指導ご鞭撻のほど
どうぞよろしくお願いしますです。

--
話は変わりますが、11月に支持体作りと高橋由一模写の
講習会が目黒区美術館であるんですよね。どんな支持体を
作るのか分かりませんが、興味あったのに応募し損ねました。

また、歌田眞介氏による講演会もあります。みっちり3時間。
「明治初期の油絵技法 〜高橋由一を中心に〜」
これもわたしは行けなくて残念。
行かれた方がおりましたらお話伺いたいです。
http://www.mmat.jp/event/yamaoka/press.htm

http://art-b.net/


[1165] 今日から個展じゃないすか? 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/10/25(Mon) 05:54
ちょっと今、ゆっくり書き込む時間がないですが、どんな人来たか教えてくださいね。
イーゼル買いましたか。
僕はとりあえず本棚を買おうかと思います。天井にぴったりくついて、地震でも倒れてこないというやつを。
でも、たぶん、倒れてくるな。

>Bambookさん、
ロココ調高級イーゼルの企画をお願いします。

では。


[1164] ひょほほ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/22(Fri) 18:48
買っちゃった〜〜〜。イーゼル。中古で小型のヤツ。
ガッチョンとあげるタイプじゃないので、
使い勝手はもうひとつかもしれませんが、
小型じゃないと入らないし、とりあえず良しとします。
個展会期とだぶるなぁ。いつ引き取ればいいんじゃ〜と、
オークションで買ったはいいけど困惑したりして。

ついでにリサイクル屋で、イスと机を買いました。
意外と座り心地が良くて、手すりのあるイスはいいなぁ〜〜
としみじみ〜〜〜。

◆沙羅ゐさん、こんにちは〜。
レスありがとうございます。
汚さないように、と言われるとびびりますよね。
わたしは先月まで工場で仲間と4人で借りていて、
約二名がアクションペインティング系で、思い切り汚しまくってました。
「うぉぅ、いいマチエールだ」とそれを写真に撮って喜んでるわたくし。

でも仲間の一人がプロの掃除屋さんなので、
下のコンクリを、薬品とスクレーパーでこそぎとり、
壁や窓もうまいこと落とすんですよね。
はぁ、こうやって掃除はするのか、と指をくわえて見てました。

昔の額を出してガラスを拭いたら、なんとまっ茶っ茶〜〜〜〜〜〜。
ショック。タバコのヤニって強烈ですね〜。

http://art-b.net/


[1163] イーゼルは… 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/10/19(Tue) 22:34
どうもこんにちは。

やっぱりイーゼルの問題は場所ですよね。
私の場合、場所は問題ないのですが、
親と同居なので、よごさないように。といわれていて
大きいもの描くのが恐い。小さいものを自分部屋で
ビクビク描いてるのが現状です

HPYさん>
私の腕鎮をご紹介。
説明しにくいですが、傘を長くしたような感じ。
上の返しを画面の上に掛けて使う。
あ、でも横に線を引く場合は引きにくいからだめか…。
十字で上下左右に動いたりするのがあれば、等々
身勝手な妄想は尽きないですが(^^;

ではでは


[1162] いろんなイーゼルがあるもんだ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/18(Mon) 14:29
◆bambook さん。
いろいろとレスありがとうございます。(^_^)
絵を描いていて画面をどうしても水平にしたいときって
わたしは多々あるんですが、製品化されるほど需要があるとは
思いませんでした。だからへぇーって感じです。
あれ、でも、100号とか水平にしたら、
中央には手が届かない…?ような。(^^ゞ

わたしは細部描くとき画面にくっついて腕鎮使って描くので、
横に向かって筆を移動すると、ガクっとなるのが情けないです。
腕鎮(と言ってもただの180cm棒ですが)相当力かかってます。
だからイーゼルは中央以外に左右にも支え棒がある方が
便利なのですが、実際そういうのも出てて、
http://www.art-maruni.com/easel/shitunai/rect120r.htm
興味をそそられます。でもカタログ販売は怖くて、
やっぱり現物見て試用してからじゃないとですかね。
あぁ、無理してでも画材ショーに行けば良かったかなぁ。
銀座イトーやのディスプレイでも見てくるとしましょう。

考えてみればパソコン10万円で何度も買うのに、イーゼルを買う金を惜しむのもおかしな話ですかね。ぽりぽり。


◆管理人さん
すごいイーゼル見つけましたね。今日までじゃないですか。
昔の絵みたいに、めいっぱいお洒落してイーゼルや小物も入れて
自画像描いて欲すぃです。

ウィズはゲームボーイ版ではまりました。
ファミコン版は方眼用紙にマップ描きながら進んでましたね。
ウルティマは逆にできなかったなぁ。
もうゲームには触らないようにしてます。(*_*)

http://art-b.net/


[1161] イーゼル(^^;)その2 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/10/18(Mon) 09:24
HPY様

>カタログ見てたら、水平になるヤツもあるんですね。
http://www.art-maruni.com/easel/shitunai/wh33.htm
このイーゼル。よく知るイーゼルメーカーの製品でした。
つい先日、勤務先へ取扱の提案をいただきました。
中々良いとは思いますが、同時期に企画した水平にならない
製品の方が構造が安定しているようです。


[1160] イーゼル(^^;) 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2004/10/17(Sun) 23:13
管理人様
店舗用のイーゼルのようですね。
デッサンイーゼルのような構造のイーゼルは、店舗(店頭)用の
メニューなどを提示するイーゼルの方が多く製造されているらしい
です。
かっぱ橋道具街などでの方が画材店で売っている製品より安い製品
が手にはいるかも知れません。

追伸
製品によっては、デッサンなどでの使用は困難になりそうです。


[1159] ウィーン美術史美術館のスレッドも見て! 投稿者:Ken'one [外国] 投稿日:2004/10/17(Sun) 11:31
管理人さん、はじめまして。早々とご返事いただいてとても嬉しいです。私はオーストリアのウィーンに住んでおりまして、さきほどまで美術史美術館のスレッドに書き込んでいました。今、現地時間の日曜の午前4時22分ですので、少々疲れました。画材屋さんについてはまたの機会にゆずります。                                  
                        おやすみなさい。


[1158] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/10/17(Sun) 04:57
■Ken'oneさん、
はじめまして。
海外はどの辺にお住まいなのでしょう?
近くに美術館や専門家画材店はありますか?
特に画材店情報などありましたら、よろしくお願いします。

■HPYさん、

あっしは、最近は30号以上の絵を描くことがないので、不安定になって困るということはないんですが、そのうちかなり立派なイーゼル買おうと思ってます。というか数年前から思ってるんですが、なかなか。
↓みたいなコテコテの装飾がついたイーゼルで描きたいです。これって展示用な気もしますが。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5736994

ブログのインターフェイスって変ですよね。最初見たとき反射的に拒絶反応を起こしましたが、あれっていくらスキンをいじっても、使いやすくなりそうにない。巷のブログで交わされている会話もうっとしいし。
よく見てるブログと言えば、隊長ブログぐらいです。
http://kiri.jblog.org/
http://www.yomiuri.co.jp/net/digitalian/20040113di01.htm
この人、31歳で資産200億築いたって本当だろうか。

ウィザードリィは実はあんまりやってないです。というより5分ぐらいしかプレイしなかった。代わりにウルティマはかなりやりました。特にウルティマIVは8つの徳を極めるとか、キーボードから台詞を入力して高尚な会話をしながら進めるあたりが、衝撃的だったけど、今じゃこれも面倒臭くて絶対やらないと思う。


[1157] RE:イーゼル 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/10/16(Sat) 17:34
HPY様
イーゼルにつきまして、私の勤務先の協力企業が様々な提案をして来ております。
最近は構に凝っており、価格が5万円以下で販売できそうな企画提案がございません。
水平になる製品もあるようですが、今ひとつ不安定な構造でした。

安価で良い製品の情報が入りましたらアップします


[1156] 初めまして。 投稿者:Ken'one [外国] 投稿日:2004/10/16(Sat) 10:19
ケンワンと申します。二週間前に初めてPCを購入して夢中になっているうちにここを見つけました。32年前に、本屋の棚でドラングレの「油彩画の技法」を見つけた時の興奮を思い出しました。それ以来、絵は独りで描くものだし技法も書物と自分の経験のみをたよりに自分一人で試行錯誤すべきもの、と考えて来ましたが、なんだかここは別天地のようですね。ではまた。


[1155] イーゼル 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/16(Sat) 01:29
連続投稿すんません。

みなさま、イーゼルどんなの使ってらっしゃいますか?
大型の室内イーゼルは使いやすいと分かってますが、値段も安くても4〜5万と手が出ません。デッサンイーゼルだと1万円以下ですが、20号以上描いてると傾いて不安定。
ただいま中古で物色中であります。2m、20kg近くの大型イーゼルを運良くGETしたとしても、アパートに入るのか、という心配もでてきました。
友人でうまいこと工夫して作ってた人もいたなぁ。壁つけで。使い勝手はどんなものだったのだろう。

カタログ見てたら、水平になるヤツもあるんですね。
http://www.art-maruni.com/easel/shitunai/wh33.htm
便利だと思うけど、安定性はどうなんでしょう…。

http://art-b.net/


[1154] どうも。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/16(Sat) 01:13
ウィザードリー…。なつかしぃ。
最近「魔法の塔」をやってしまいました。はまる。やば。

ブログはやりません。実はココログで共同アトリエのやってみたんですがね。
ナビゲーションが多すぎて、閲覧しづらくないですか?
コメントないのも寂しいですが、あればあったで困るのであります。(^^ゞ

http://art-b.net/


[1153] はじめまして 投稿者:ゆみ [関東] 投稿日:2004/10/15(Fri) 21:14
テンペラ技法に興味があり調べていたらここに行きつきました。
とても充実した素晴らしいサイトだと思います。
これからもより一層の充実と存続を切にお祈りします。


[1152] 矢野徹さん、死去 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/10/15(Fri) 02:51
【訃報】"SF界の草分け" 矢野徹さん、死去…81歳
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097661725/

矢野徹翻訳のハインラインはたくさん読みました。ハインラインの代表作と言えば、モビルスーツの元ネタとも言われる『宇宙の戦士』 かと思いますが、僕が一番好きなのはハインラインの作品の中でもかなり初期に書かれた『宇宙の孤児』です。テンポが良くて、SFビギナーにお薦めです。翻訳として最高だと思うのが『デューン砂の惑星』で、台詞のひとつひとつが名文句です。

また、矢野徹氏はパソコンゲームなどほとんど知られていない時代に、というよりパソコン自体がまだ存在を認知されていない時代に、『ウィザードリィ日記』なるものを書いていました。当時、既に60歳に達していたと思いますが、ウィザードリィをプレイするために、8bitパソコンを購入するあたりが凄いと言えます。

■HPYさん、
DM届きましたよ。
東京行けたら見に行こうと思います。なんか、最近、妙に仕事が増えて、行けるかどうか微妙なところですが。

ところで、最近、ブログについて質問されることが多いんで、↓これをブログでやろうかと思うんですがどうでしょう。
http://www.cad-red.com/cgi-bin/tmwp/akiary/new.html
でも、誰もコメント付けなかったら情けないんで、やりたくない気もしますが。
HPYさんとこはブログにしたりしないの?


[1151] 大型イーゼル…甘かった。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/14(Thu) 23:28
西洋美術についてなんて一言で…。範囲が広すぎ。(^^ゞ
図書館で百科事典か美術全集に目を通した方がいいんじゃないですかね。

yahooオークションで大型イーゼル美品が2000円スタート。8000円まで入札したのですが、今2万円超えました。
諦めます。あ〜あ。
デッサンイーゼルじゃ100号クラス不安定で描けないよねぇ。

http://art-b.net/


[1150] 教えて 投稿者:カナリヤ [甲信越] 投稿日:2004/10/14(Thu) 12:10
学校の勉強で西洋美術について調べています。
優しい方がいたら西洋美術の始まりなど教えてください。


[1149] アトリエ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/10/10(Sun) 20:00
お久しぶりです。
お子さまおんぶしてたらすっかり膝を痛めて、
9月は歩くのもしんどかった。(+_+) 
歩く・立つがしんどいのは当然としても、
意外にも電車で座るがしんどいんですね。ボックス席。
4人かけると、膝突き合わせちゃうじゃないですか。
身を固くして足を引く。
あぁ、これではエコノミー症候群になってしまうとか思いつつ、
毎日45分我慢してました。立ちよりはマシですが。

そんなこんなで、通勤に1時間半かかる共同アトリエを抜ける決意をして、
近所にアパートを借りることにしました。自分専用アトリエ。
2万円。風呂無し(←いらないし)。格安♪
それにしても風呂無しって時代じゃないんですね。もう。
物件もなければ借り手もいないそうです。(東京近郊都市)
銭湯通いって楽しいと思うんだけれど。

画材屋さんと材木屋さんが近いともっといいけど、
駅からも、公園、図書館からも近いので
わたしゃ満足です。個展終わったら引っ越すかー。

http://art-b.net/


[1148] ご無沙汰です 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/09/28(Tue) 18:10
皆様、超ご無沙汰です。

よっくんさん、ネットで調べている作家の名前で検索したら出てきますよ。自分がその作家の何を知りたいのかによってもいいサイトの基準が変わるでしょう?よっくんさんの質問は漠然としすぎているんですよ。

え〜ちょっとというか、忙しくてなかなかカキコできませんが、tamaは生きております。皆様忘れないでね♪


[1147] 無題 投稿者:よっくん [四国] 投稿日:2004/09/28(Tue) 14:34
↓あんた名前は(怒)


[1146] 無題 投稿者:ryuugentoku [関東] 投稿日:2004/09/28(Tue) 14:23
↓質問?


[1145] 社会の勉強中 投稿者:よっくん [四国] 投稿日:2004/09/28(Tue) 14:16
今、社会で・伊能忠敬・杉田玄白・本居宣長・前野良沢・大塩平八郎・近松門左衛門・歌川広重、についてまとめ学習をしています。なにかいいサイトなどあったらメールください。メルアドはyokkn221@yahoo.co.jpで〜す。よろしくお願いします。


[1144] イノセンス 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/09/22(Wed) 19:42
押井守監督作品のイノセンスを映画が公開された時も観ましたが、9月15日DVD発売初日の夜に観ました。
押井作品は、うる星やつらから、パトレイバーや甲殻機動隊観ちゃいましたし、士郎正宗のほとんど全作品も持ってます。

やはり思い出すのは、リドリー・スコット監督作品のブレードランナーですね。
もちろんフィリップ・K・ディックのアンドロイドは電機羊の夢を見るのか?も読んでいます。

あちらこちらで、色々と語られましたし、今後も語られるので、他の方たちと同じことを語ろうとは思いませんが、思わず自分が生きていく目的のようなものって何?と自分に問いかけてしまいたくなっちゃいますね。

しかし、蕎麦屋をだして貰いたかったです。
フィフスエレメントにすら、ブレードランナーにインスパイアされたと思われる蕎麦屋が出ていたのですよ。

思いつくままに記しているので、変な文章ですがご容赦下さい。


[1143] こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/09/21(Tue) 17:12
みなさん、こんにちは。

取り立てて話題もないのですが、おかげさまで、絵の注文も入って、その他の仕事も入って、なかなか東京に行く時間がないです。でも、10月前半には、ちょっと出かけて、bambookさんやmongaさんあたりと、オフ会の予行演習をやりたいところです。

そう言えば、『イノセンス』が、そろそろレンタル開始じゃないでしょうか。結局、劇場には観に行かなかったのですが、ようやく観れそうです。『アップルシード』はイノセンスほど話題になりませんでしたが、どうだったんでしょう? ばりばりのアクション映画で楽しめるという話ですが。


[1142] 芸術によるボランティア 投稿者:梅田 聡一郎 [九州] 投稿日:2004/09/19(Sun) 18:56
 僕はすべきだと感じています。結構人格破綻者の世界と勘違いされがちなのは、それが「社会貢献度の高くない才能による世界」と勘違いされがちだからでしょう。ところが、そんなことはいっさいございません。紛れも無く、芸術は、「社会に貢献したい、通常の人間が行っている作業」なのです。みんな、その誤解のなか、小さくなって生きています。
 よって、ボランティア歓迎、ぼくは大歓迎。これから、芸術は、自分の社会に貢献する道具にこそなれ、変わり者の風変わりな芸にはならないでしょう。


[1141] フランシス=ベーコンのパッション 投稿者:梅田 聡一郎 [九州] 投稿日:2004/09/19(Sun) 18:50
 優れた基本能力と、人間形態の変異変容。それがフランシスベーコンの特色。悪魔のような描写に、人体の肉をイマージュさせる絵作り。にもかかわらず、「暖色の背景」。僕の予想以上の魅力を放っておりました。人格破綻者のような汚いアトリエは、チョッと引きました。(笑)


[1140] 無題 投稿者:梅田 聡一郎 [九州] 投稿日:2004/09/19(Sun) 18:45
 デューラーは、熊本県立美術館本館に貯蔵されているものです。結構なもんですが、特筆すべきが、エングレーヴィングという直刻法の銅版画技法。恐るべき細密さで、工夫に工夫を重ね、描かれる騎士とか悪魔は、特筆すべき作品です。
「メランコリア」
「騎士と悪魔」
等、あります。ちなみにデューラー以外にも、浜田知明氏の作品等、結構いいものが取りそろっています。ぜひ是非、ご来場を、、、。


[1139] はじめまして 投稿者:五右衛門 [関東] 投稿日:2004/09/13(Mon) 21:50
絵画塾に通っている油絵初心者です。
HPにヘタクソな絵を展示していますので、ぜひ笑いに来てください。
少しづつ更新していく予定です。
掲示板もありますので何か書き込んで下さると嬉しいです。
http://www.hpmix.com/home/ozawakenichi/index.htm


[1138] 美大の文化祭 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2004/09/07(Tue) 03:01
毎年、美大の文化祭の展示を見に行っています。
例年より早く、9月に開催される大学(東京芸術大学・東京造形大学)もあるようです。東京芸術大学は毎年9月です(^_^;)
非画材系と感じられる材料を使い制作されている作品が目立つのが、ちょっ複雑な印象です。

東京芸術大学
2004年度東京芸術大学芸術祭
http://www.geidai.ac.jp/event/geisai/

東京造形大学
Creative Spiral Festival(大学祭)
http://www.zokei.ac.jp/campus/activity/cs.html


[1137] 画材ショー2004TOKYOの後 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2004/09/05(Sun) 16:32
画材ショーではmongaさんには、色々とお世話いただきありがとうございます。
1136の発言からbambook=bamboo+book=竹本であることが、多くの方に知られていることを実感してしまいました。
今更ながらですが、私は美術出版デザインセンター総合企画課に勤務している竹本勝彦です。

弊社のブースにも、昔のパソコン通信時代の芸術関係の話題を持つ会議室で知り合った方がこちらを見て来ていただいたりと懐かしかったです。
弊社で企画したコンテンツも好評でしたので、またこのような機会に出展できると嬉しいです。


[1136] 3日4日某所 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/09/02(Thu) 16:46
画材ショーには、私の勤務先ブースも出展しています。
「み○ゑ」関連です。
会場内で、ムンクかモネの作品意匠のネクタイをしている
暑苦しい人物が徘徊していたら、それは私ですので、
声をかけてください。

オフラインでお会いできるとうれしいです。


[1135] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/08/27(Fri) 23:27
天気予報あたりまへんな!!

去年東京に来たときは関西に比べて涼しいなと思ったけど、今年はやけに暑いですね。こんな暑さも珍しいけど、天気予報の当たらないのもひどい話。
最近は朝の天気予報が当たらなくって、夕方の天気予報の時に予報士が当たらなくってごめんなさいとあやまってるもんなぁ。

宣伝掲示板に思い切り宣伝書かせてもらったので、すんません。仕事忙しすぎで美術館一ヶ月パスポートなかなか買おうと言う決断つきません。

先々週、都美術館に「学展」というのを見てきました。小中高大学と学生の展覧会でしたが、相変わらず美術館のレイアウトの悪さが気になった。誰があんな設計したんだろうな、最後まで見て回ったら出口なくて元に戻れって書いてある。誰も文句いわへんのかな不思議。

梅雨になったら絵を描こうと決心してたけど、梅雨がなかったのでさぼっちゃった。もうそろそろ描く気持ちになってきたかな。


[1134] 絵画論 投稿者: 梅田 聡一郎 [九州] 投稿日:2004/08/15(Sun) 16:17
 昔の人間、上手なんだよね。いわゆる参考文献に恵まれている。医学は「解剖生理学」から人間の骨格を持ってきたり、建築パースや、三点透視法、斜投影法、等角投影法など、様々です。
才能じゃない。120パーセント、「こうするとこうなる」という事の積層で出来ているのが、理解できます。結構人間の目なんて、どこをどう鍛えても、いい加減なものです。だから、目で追って、同じものを描こうなんていうのは、土台無理です。100パーセント。これは凄いな、といつも感じています。
 「構図」「パース」「空間」の三原則が存在します。
「構図のバランス。」画面を二分割したとき、アウトライン面積が5対5か、体積+面積が5対5になっていると、結構バランス良いものが描けました。
 「パース。」の手前から奥への線が、奥行きを感じる類のものであるなら良し。唯の線に見えるようであれば悪し。というような、行為である奥行きと傾きが正しい関係を保っていればまず間違いない。これが「角度が付きすぎている」ものと「外側にですぎて浅く感じる」ものがあり、「外側に出すぎている」ものを「逆パース」といいます。
 続いて鉛筆は、柔らかく階調の濃いものを描くときは4B〜8B等の濃い鉛筆、硬く階調の薄い鉄骨のような物を描くときは、4H〜8H等の鉛筆を使ってシャープで硬質感のある線を描く事ができます。
 なんて基本が、本が出来るくらいあります。がんばろうね。


[1133] アジア杯 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/08/06(Fri) 11:02
サッカーアジア杯、ヨルダン戦もバーレーン戦も一応テレビ付けて観戦してました。
しかし、すごい声援だと思ったら、ブーイングだったんですね。
しかも日本選手のバスにゴミ投げてるし。

これはなんというか。。。


なんて、面白いことをやっているのだ!
これでは明日の決勝戦も見逃せません。

【サッカー】ホスト国のもてなしどこへ行った…アジア杯
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091665838/
【サッカー】アジアカップ「中国・台湾別色の冊子」問題、日本の説明に中国が納得【08/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091545108/
AFC事務総長発言を猛烈批判 高まる民族主義
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20040721k0000m050039000c.html

この調子だと2008年の北京オリンピックではますます民族主義が高まって、国際交流どころか国際感情むちゃくちゃ悪くなりそうですね。日中や中韓の関係は歴史的な問題ですが、台湾の場合は現在進行中なので、きっとものすごい政治的駆け引きが行なわれるのでしょう。ちなみに日中は南京虐殺でもめていますが、中韓は高句麗が中国か朝鮮かで険悪ムードになっているそうな。


[1132] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/30(Fri) 15:59
とりあえず、ニュース。

【国民から集めた年金の積立金を】給付(年金支払い)以外に4兆5000億円以上も使っちゃったよ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078197018/
年金払うのって、けっこう大変ですよね。それをなんという。

■【PC】テレビチューナー付きデスクトップパソコン、国内店頭販売の8割超える【07/30】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091148821/
テレビチューナー付いてると、もう普通のビデオデッキで録画するなんて生活には戻れません。

昼間のパソコン、CPUファンが豪快に回っててうるさいです。特に重たい計算させると騒がしくなるのが分かって面白い。

■HPYさん、
DELLマシン届きましたか?
Pentium4に512MBで11万って、すげー安いですね。
でも、ちょっと液晶の色が薄くないか心配ですが。
僕もちょっとパソコンのスペックを上げたくなりました。最速マシンが800MHzなんで。仕事する分には平気ですが、テレビ番組を高画質で録画すると、ちょっと大変そうに見える。あと、ハードディスクも全然足らない。100GBがあっという間に無くなります。

BIOSアップデートは手順を間違えると永久にパソコンが起動しなくなりますが、ちゃんとやればハード制御周りのいろんな所が治って安定することが多いです。特に発熱は電圧の管理が甘かったせいかもしれませんし、もしかしたら治るかも。といいつつ、自信がないときは無理にする必要もないですけど。たぶん、冬になったら普通に使えるだろうし。


[1131] フィッシャーって日本にいたんですか。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/07/27(Tue) 23:59
久しぶりに『キャプテン』読みました。泣いてしまいまふ。
たまには高校野球でも見ようか。

購入したパソコンは、CPU(P4)2.8GHz、メモリ512MB、XP(HomeEdition)、14インチのノート。Inspiron 5150 ビジネス パッケージ。早く来ないかなぁ。DVD-ROMはついてますが、いらんです。DVD-RWやCD-Rは最後まで迷いました。でもまぁ前回ノート(紛失)の反省から、外付けがあればいいかなぁ、と。外付けハードと空いてる子に焼き付け仕事はさせようかと。同様に無線もつけませんでした。家狭いし。寝っころがらずにやろうかと。これで2万円くらい浮くはずなので、大きめの作業机が欲しいです。送料込みで11万3千円。新生銀行に口座作ったので、振込手数料はタダ。

>BIOSアップデート
わからんです。(^^;それにその子、ヒートして熱くて。手ヤケドしそう。パソコンから手が熱されると思いの外疲れます。と思ったら知人からメールが。こんなのもあるんですね。
#冷え冷えトルネード
http://store.yahoo.co.jp/elecom/009851.html

http://art-b.net/


[1130] ボビー・フィッシャーのチェス入門 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/25(Sun) 08:47
■【社会】「幻の英雄は日本にいた」 チェス元世界王者のボビー・フィッシャー、入管法違反の疑いで成田に収容
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089930286/
■【チェス】フィッシャーが入管法違反で成田に収容
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1089943617/
■チェス「幻の英雄」を成田で収容 入管法違反容疑で
http://www.asahi.com/national/update/0716/008.html

私は年齢的にまだ生まれてなかったので、ボビー・フィッシャーがどんな活躍をしたかはよく知らないのですが、小学生の頃に『ボビー・フィッシャーのチェス入門』という本を読んでチェスを覚えたので、名前だけは知っていたんです。
それにしても日本に居たとは。いったい何を考えてこんな人生になってしまったんでしょう。若い頃はチェスの英雄だったのに、闇に隠れて暮らさねばならなかったとしたら可哀相な気もしますが、わざとやってるなら、ちょっとサリンジャーに通ずるものもありますね。

『ボビー・フィッシャーのチェス入門』、ヤフオクに出品されてます。チェスを覚えてみたいという方はどうぞ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16423110

■HPYさん、
> わたしはCPU600MHz、メモリ256MB、2000のノート使ってるんですが、
> Illustrator8が立ち上げすぐに固まったのでこりゃぁ仕事にはならんなぁと。

Sp4を当て直したり、BIOSアップデートすると治ることありますよ。特に止まる系のトラブルは最近だとBIOSアップデートで治ることが多いです。ま、買っちゃった方が早いかもしれませんが。
インクは高いですよね。うちはエプソンの顔料インクのA3のやつ使ってますが、やはり高い。

DELLってどんぐらいの値段のを買ったんですか?
無線とか、DVD-RWとか付けました?


[1129] 参りました 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/07/24(Sat) 23:50
ThinkPad、中古とはいえこんな安売りしてるとこもあるんですね。わたしはCPU600MHz、メモリ256MB、2000のノート使ってるんですが、Illustrator8が立ち上げすぐに固まったのでこりゃぁ仕事にはならんなぁと。

こないだ初めてキンコーズ行きました。10分200円くらいの基本料金に、出力料10〜50円くらいで綺麗に出て。A3サイズの出力でこれはなかなか楽しいな、と思いました。自宅インクジェットプリンタは、インク切れによく泣かされます。
1ccあたりがワインより高い、日本のインク、らしいっす。

http://art-b.net/


[1128] 暑くて気持ち悪い。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/22(Thu) 03:59
あっしは↓この辺で3万円前後のThinkPadを買うと、個人的にはもうこれで充分です。
http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/479586/479588/

デスクトップパソコンは、↓みたいなのどうでしょう。2万円弱で液晶セット買えます。
http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/479579/524538/524529/

ついでに、ヤフオクで増設メモリを探すって感じですか。ちなみにヤフオクで中古パソコン本体の落札はやめといた方がいいっすよ。最後の5分の競り合いが延々と続くので、ものすごい疲れます。

低スペックパソコンでも、普通に使ってる分には問題ないんですが、ネックはなんと言ってもアンチウィルスソフトですね。入れないわけにはいかないからNortonAntiVirus入れて使っていますが、バージョンアップする度に重くなるし、特にAntiVirus2004とかNIS2004、これは酷い。酷すぎるよ。アンチウィルスなのに、まるでウィルスそのもの入れてるぐらいトラブル続発で、どっちが得なのかわからない。人に勧めるのも気が引けますが、Norton以外のソフトを勧めるのも勇気が要るので、やはりNorton入れてもらったりします。

いや、まあでも、景気回復のためにも買えるなら新品を買ってもらいたいと思いますが。

「合成樹脂」?そんなもんあったけ?
って、わけでありませんが、当分復帰しそうにないページっすね。


[1127] 亜熱帯東京は、これからどうなってしまうのだろうか!! 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/07/21(Wed) 14:53
ThinkPad、3万円、マジっすかぁ??
IBMって、近所に置いてなくて(コジマ、LAOX、サトー無線)、量販店には卸さないとかあるんですかね。Macintoshはあるのに。人間工学に基づいたキーボーを触ってみたいのです。ノートで左下端にFnキーがあるのはヤですね。左下端はCtrlキーで統一して欲しいです。管理人さんなら組み替えちゃいそうですが、わたしゃそこまでようしません。

98からXPにジャンプしたユーザーなので、今の中古ノート2000、慣れないと使いづらい。バージョンアップするたびに変えなくていいのになぁ!

ということで、今朝一番に待ちかまえたようにDell注文。明日には来て欲しい〜!(←無理)

----------
技法書コーナー、まとまっていて非常にいいです。何冊か読んでちょっと知識が整理されてきました。
ところでこのサイトの「合成樹脂」コーナーずっとリンク切れのようですが、知ってました?


http://art-b.net/


[1126] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/19(Mon) 03:25

> 青山ブックセンターが全店閉鎖

ただの閉鎖ではなくて、倒産らしいですね。
経営難の理由はいろいろあるのでしょうが、やはり最大の原因はAmazonですかね。
このサイトの書籍紹介コーナーにたくさんAmazonのボタン付いてますし。
でもさっぱり売れてないんですが、レポート結果が興味深いので、売上順位を発表しましょう。

いきなりですが、1位は"How to Make Your Own Picture Frames"です。4冊売れました。
2位は以下の6つです。各2冊ずつ売れました。
『ルネサンス画人伝』
『修復家だけが知る名画の真実』
『画家のための処方箋―絵画材料と技法ハンドブック』
"Methods and Materials of Painting of the Great Schools and Masters"
"The Technique of Icon Painting"
"The Harper Collins Dictionary of Art Terms and Techniques"

『ルネサンス画人伝』が2冊売れたのは驚きです。しかも『続・ルネサンス画人伝』と同時に注文されていた方いらっしゃいました(確か1冊6800円なので、私のところには紹介料として5%の340円が入ってきます)。

注文数ではなくて、クリック数が多い順番だと以下の通りです。
1位 Painting Materials: A Short Encyclopedia
2位 How to Make Your Own Picture Frames
3位 ルネサンス画人伝
4位 絵画材料事典
5位 絵画技術全書
6位 絵画技術入門―テンペラ絵具と油絵具による混合技法
7位 The Materials of the Artist and Their Use in Painting With Notes on Their Techniques of the Old Masters
7位 Methods and Materials of Painting of the Great Schools and Masters: Two Volumes Bound As One
9位 ルネサンス画人伝 (続)
9位 画家のための処方箋―絵画材料と技法ハンドブック
11位 Drawing in Early Renaissance Italy
11位 The Artist's Handbook of Materials and Techniques
13位 はじめての化学実験
13位 絵具の科学

1位は、ページの一番上にあるので、上位に来て当然ですが、2位のやつはなんでこんなに人気があるのだろう。

と、こんなところです。


[1125] 本当にありがとう 投稿者:Howie [住所不定] 投稿日:2004/07/18(Sun) 08:04
みなさん
こんにちは。最近たくさんの人が私の英語のサイトを見ました。そしてみなさんからメールをもらいました。メールをもらってとてもうれしいです。本当にありがとう。
私のサイトアドレスは
http://internationaleflcafe.com/

http://internationaleflcafe.com/


[1124] 青山ブックセンター全店閉鎖 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/07/17(Sat) 12:08
既にご存知の方も多いと思いますが、青山ブックセンターが全店閉鎖になってしまいましたね。
美術出版社以外の書籍を買うのによく利用していたので残念です。


[1123] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/15(Thu) 20:29
HPYさん、

DELLはいいっすよね。余計な物何もついてなくて。
安い機種の液晶が発色悪いのが難点ですけど。

ちなみに、あっしは最近、中古パソコンばかり買ってます。
もう最新型買う意味があんまりないというか。
ノートだと3万円前後のThinkPadなんか買うと、それで充分仕事に使えるんで。
でも、OSとか自分で入れなきゃならんですけどね。

余談ですが、WindowsXPだと最新機種でも操作がもたつくことがありますが、マウスの影とか、メニューのアニメーションを無しにすると古い機種でも素早くなります。
やり方は↓です。かなり体感速度が変わります。みなさん、どうぞ。
http://www.pc-sos.org/xp/xp_sos003.html


[1122] 暑さで… 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/07/13(Tue) 11:58
ノートパソコンが一台死にそうです。もう仕事には使えん。

DellユーザーなのでまたDellで買おうと思っているのですが、
ひとつひとつのキャンペーン期間が短くて。
このキャンペーンこそお得だ、買おうか!と悩んでいるうちに終わってしまい、次のキャンペーンは気に入らず次週まで待とう、と。
こんなんで何ヶ月も待ち続けているアホなわたくしです。
今朝はキャンペーン切り替わり日で(また買い損ね)、朝5時頃、しまったと思って見ると、更新中らしく微妙に情報が混乱してました。ははは。強引に買っちゃえば得したかも。

http://art-b.net/


[1121] 僕も 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/09(Fri) 01:25
暑さのせいで完全に頭がボケてます。間違って同じ本2冊注文してしまったし、フラスコを割ってしまったし、ビデオを返却し忘れて延滞料を払ったし、TSUTAYAの半額デーの日に行ったつもりが、一日ずれていて普通料金で借りたり、暑さのせいで1万円は損したような気がする。


[1120] あ・・・ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/07/08(Thu) 07:00
あ"づいっすね〜〜〜〜!
体温より高くなると思うとぞっとします。むあ〜。

http://art-b.net/


[1119] 英語のサイト 投稿者:Howie [住所不定] 投稿日:2004/07/04(Sun) 14:17
私の名前はハウイです。アメリカ人です。日本語を勉強しています。英語のサイトをつくりました。サイトはさいきんゆうめいになってきました。日本の学生にサイトをチェックしてほしいです。おへんじくださいね。サイトアドレスは:
http://internationaleflcafe.com/.
よろしくお願いします。

http://internationaleflcafe.com/


[1118] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/07/03(Sat) 03:13
■ HPYさん、

「基底材」ビデオ入手しましたか。
余計な前置きとか理屈とか抜きで、ばんばん進んでいくのがいいですよね。

私の方は、図書館で『書物5000年』全13巻というのをちょっとずつ借りて観てます。
今日観たのは、第11巻「プライベート・プレスの美」というやつです。いわゆる豪華私家版の本についてです。
なかなか勉強になるビデオです。
でも、これ買うと1巻14,000円なんですよ。全巻セットは19万円。

■ mongaさん、

多摩動物園は、鎧皮膚のサイがいますよね。デューラーが素描に描いたようなやつ。すごい迫力です。
あとバグも居ましたね。それから、昆虫の標本が展示してある館がありましたが、標本の作りが悪いのか管理が悪いのか、ぼろぼろになってて、みんな頭や手足が落っこちてたのが、印象に残ってます。


[1117] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/07/01(Thu) 02:20
■東京単身赴任まる一年

早いもんで東京来てから一年。美術館回りは30館はいったかな、でも都美術館なんか何回も見に行くから、本当はもっとカウント増やしたいところですね。

昨年は美術館のパスポートで一ヶ月あちこち回りましたが、今年は二ヶ月有効期間で\2,000。私営美術館の参加も増えてるし、今年のほうが得かなと思ってます。ただ仕事忙しいので、暇な二ヶ月をいつ設定するかが問題。
動物園なんかも入ってるので、昨年はおっさん一人で多摩動物園や土砂降りの上野動物園入って、悲しい思いをしました。誰か付き合ってくれと言いたい。おっさんは嫌だけど、ぜいたくな望みですな。


[1116] 下地 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/29(Tue) 19:26
「基底材」ビデオ、濃い〜〜〜。一気には見られなんだ。
制作している方、とても楽しそうですね。

世界堂に久しぶりに行きました。画材パンフ山ほどもらってきちゃった♪♪
ホルベインのが特に詳しくて、アクリルのグロスメディウムで布地や板の目止めができるんですね。
マツダカタログの亀裂見本は面白かった。どうやって短期間で亀裂させるのか、いかなる悪環境におくのか、想像すると楽しいです。

さて、下地やタブローに気を使い、絵を保護するぞー、と意気込んでるのですが、わたしが行ってる共同アトリエ、さほど広くないのにみんなでタバコプカプカ〜〜〜。制作中にすでに有毒ガスにおかされているのでした。

http://art-b.net/


[1115] こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/24(Thu) 03:04
HPYさん以外の方も、クマー・スクリプト、うまくいったでしょうか。
2chで拾ったやつですけどね。

暑くて部屋に居ても仕事はできない、と思ったので、県立と私立の図書館2ヵ所にゆき、合わせてビデオ2本とCD2つ、本を9冊借りてきました。本9冊と言っても、大部分はパラパラとめくって内容を確認するだけですが。。。今日借りた中ではクラウス・グリム(著)『額装の歴史』がじっくり読むと勉強になりそうな気がしました。他にも技法関連の本を借りたのですが、内容がヌるくて駄目でした。果たしてこんなもの翻訳する意味あるのだろうか、翻訳するならもっとすごい本がいっぱいあるだろうに、なんでこんな毒にも薬にもならないものが次々と翻訳されてゆくのだろうか。なんて思いつつ、せっかく書庫から出してきてくれたのに、そのまま突き返すのも悪いので借りてきました。

ビデオはメソポタミア関連のを2本、CDはマーラーの交響曲第3番(ハイティンク指揮)、ブルックナーの交響曲第4〜6番(クルト・マズア指揮)。ブルックナーは昔かなり聴いたものですが、第6番だけはCD持ってなかったのです。どうも実演では聴いたことがあるようなんですが、曲が記憶にない。

最近、わけあってウィリアム・ブグローについてちょっと調べたのですが、彼は仕事熱心で制作ばかりしていたようですが、勉強も欠かさなかったようです。日記には「今日はローマ時代の服装について勉強した。明日も続けよう。」とか書いてありましたが、構想を練って絵を描く時代の画家は、いろんなことを知らなくてはならなかったのでしょう。印象派や写実主義以降は、そういうのは必要なくなりました。僕も構想を練って物語を絵にするようなことはまず無いでしょう。しかしそれでも「今日はメソポタミアのビデオを2本観て、ブルックナーの6番を試聴して、額縁の本に目を通して、そして静物画を描いた。明日も続けよう。」と日誌を付けたいと思ったのでした。

よかったら、この記事もクマーにしみてください。
http://www.cad-red.com/cgi-bin/tmwp/gl_ft/glight.cgi


[1114] 何やっとるんスか 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/23(Wed) 20:12
ちょっと笑いましたクマー。

http://art-b.net/


[1113] 「みなさん、こんにちは。」 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/22(Tue) 18:46
「画材ショー2004」東京なら行けるかもしれません。

昨日の台風で夜中に停電になりました。停電なんて何年ぶりでしょうか。
蝋燭を付けてみましたが、蝋燭1本だとけっこう暗いですね。
それまで寝ていたのに、停電になったらなぜだか急に本が読みたくなって、ロウソクの明かりで読書しました。
ロウソクも1本だと暗いですが、2本点けるとかなり明るくなります。
昔、電気がなかった頃は、各種劇場もロウソクの費用がすごかったとか。オーケストラの場合、団員の譜面台の横にそれぞれ蝋燭が灯っていたという。それから、ゴヤだったか、夜中に自分の頭に蝋燭を立てて絵を描いてる人がいたような。

あとは、黄金背景テンペラ画ですね。今は美術館の明るい部屋に展示されていますが、本来は教会の中で蝋燭の光のもとでみるものだったとか。蝋燭の明かりの反射を計算に入れて箔を磨いていたとか。蝋燭をたくさん灯せば、煤が出てそれが画面に付く。昔の洗浄は研磨剤で表面を磨くぐらいしか方法がなかったので、徐々に表面の絵具が削られて、人物の肌の下地のテールベルトが見えてくる。ということが先日読んだ本に書いてありました。

■おまけ
まず、下のスクリプトをコピーしてください。

javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array("「","<br>   ∩___∩<br>   | ノ      ヽ<br>  /  ●   ● |   ","。?」","クマー<br>   |    ( _●_)  ミ<br> 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>(___)   / (_/<br> |       /<br> |  /\ \<br>  | /    )  )<br> ∪    (  \<br>       \_)<br>");i=0;while(i<AA.length){r=RegExp(AA[i],"g");A=A.replace(r,AA[i+1]);i+=2;}d.innerHTML=A;focus(0);

それから、↓をクリックして画材掲示板のスレッドを表示。
http://hpcgi1.nifty.com/cad-red/mie_bbs2/mie-bbs.cgi?s=50

ブラウザのアドレスバーのURLを消して、変わりにコピーしたスクリプトを貼り付け、エンターキー押してみてください。爆笑です。

↓のスレでも試してください。なかなか面白いです。
http://hpcgi1.nifty.com/cad-red/mie_bbs2/mie-bbs.cgi?s=71

↓bonapaさんが大活躍です。すごいです。
http://hpcgi1.nifty.com/cad-red/mie_bbs2/mie-bbs.cgi?s=19

実はもっと面白いスレもあるのですが、書き込んでくれた方にあまりにも失礼な気がしないでもないので、紹介できません。


[1112] 支持体 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/22(Tue) 12:52
画材ショー、今年は行きたいです〜。
「基底材ビデオ」今日申し込みました。外食禁止分貯めるのだ。
ベルギー製クレサンキャンバスってどうなんでしょうね。使ってみたいです。
http://www.h7.dion.ne.jp/~theo/claessen.htm


『油絵を解剖する−修復から見た日本洋画史』の読後すぐ、「再考:近代日本の絵画」展を見たのですが、展示数・質ともものすごいボリュームで。今回は「絵の具の着き具合」ばかり集中して見ました。油彩の歴史、120年ぐらいなんですね。経年ではなく絵の具の使い方で状態に差がはっきりと出てるのをあらためて確認です。想像以上に悲惨ですね。美術館入りしている作品でさえこれなのだから、他の作品はどうなってるんでしょう。

安井曾太郎「金蓉」亀裂は一段と進んだような気がします。1934作。今年で70年か。たいした時間じゃないような気もしますが。1930年代の作品は、非常にひび割れが多いですね。白だけとか緑だけとかいう割れ方が多いような気がしました。

http://art-b.net/


[1111] 私も会場にいます 投稿者:bambook [住所不定] 投稿日:2004/06/22(Tue) 12:25
mongaさん
いつもありがとうございます。

仕事モードで失礼します。
画材ショー2004会場にて、私は勤務先の某美術書系出版社グループのブースに常駐する予定です。
ご来場いただいたら、何か一声かけてください。
画材について思うことなど、生の声を聞かせていただけるとうれしいです。


[1110] フェルメール 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/06/21(Mon) 15:15
ごぶさたしてます!!

宣伝掲示板に思いきり見本市の宣伝載せさせて頂きました。なぜか今回は役員させられているので、当日来られた方にはお会い出来るかもしれません。

各メーカー実演に力入れてるので、サンプルもらう良いチャンス違うかな。

この前NHKでフェルメールの「画家のアトリエ」を復元する番組やってましたけど、遠近法とかあれだけやっぱり正確なんだなと感心しました。モデルの女性の身長まで割り出していましたけど、事前に分かってたら絵を見る目が違ってたかなと思いました。

ブリヂストン美術館も20年ぶりくらいに行って来ましたが、たまに見に行くと良いもんですね。

オフ会良い機会があったら是非参加させてください。よろしく


[1109] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/18(Fri) 01:46
お、本読んでますか。私も読んでます。今日はマリウス・ヴァンション(著)『ウィリアム・ブグローの生涯』とニコラス・ペニー(著)『額縁と名画』という本を読みました。今日じゃなくてもう昨日か。寝るまでにもう一冊読破だ。
ビデオは『ギャラクシーエンジェルA』第2巻と『あずまんが大王』第2巻と『Wind Ensemble 楽器奏法編10 テューバ』というのを観ました。絵と関係ないか。

ニコラス・ペニー(著)『額縁と名画』ですが、これはロンドン・ナショナルギャラリーのポケットガイドを翻訳したものだそうです。ポケットガイドが翻訳されてハードカバーになるのも妙な感じですが、額縁入門書として良いかも。どうも額縁の本を探してさまよってくる人が多いようなので、額縁本のリストを充実させるのもいいかなと思ってます。

基底材ビデオ、「西洋絵画の画材と技法の掲示板で知りました」と書いておくと、まだ送料無料にしてくれるかも。ずいぶん昔の話ですけど。

図書館に視聴覚資料がないってのは残念ですね。県立図書館にはないのですか?


[1108] 読書中ー 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/17(Thu) 08:42
歌田眞介(著)『油絵を解剖する−修復から見た日本洋画史』を読んでますー。最初表紙見たとき正直うわー、と思ったけれど、多湿な日本の環境に合うような油彩画の模索、興味深いです。まだ途中。
明治時代の「紙に油彩」の処方箋。テンペラ下描きという手法も。
ただ旧字カナが非常に読み辛いです。

実物を見たくなったところ、ちょうど東京芸大美術館で「再考:近代日本の絵画」展を今週いっぱいやってるので、行こうと思います。

◆ビデオ
基底材ビデオはお返事頂きまして、税込 \7,140+送料。
うっ、最初は即買いじゃーと思ってたけれど、予算オーバー。
迷ってます。

◆bambook さん
ビザンチンビデオの発売元と価格、教えていただきましてありがとうございます。amazonにもないし、NHKビデオソフトにもないようだし、って思ってました。面白そうですが、やっぱり結構しますね。

◆図書館
市内図書館にはビデオがなくて残念です。都内に足を伸ばしてみますか。

http://art-b.net/


[1107] ビデオは、 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/17(Thu) 03:50
みなさん、こんにちは。
誰か、初心者掲示板の質問に答えてくれると嬉しいです。

hpyさん

ビデオは、図書館で借りてきて観てます。美術関連のビデオならどこの図書館でも置いてると思います。図書館にあるようなビデオって、全体的に生ぬるい内容のビデオが多いですけど。特にダ・ヴィンチやレンブラントのビデオはほんとにステレオタイプというか、どれ観ても同じというか。

しかし、中にはなかなかするどいビデオもあります。最近観たのでは、ルーブル美術館《パレット・シリーズ》というので、ヴェロネーゼの『レビ家の饗宴』を解説したものがあるんですが、顔料や描画法に関する解説が多くて、思わずオーピメントなど注文したくなります。修復のビデオだと、システィーナ礼拝堂のビデオは、汚れをぬぐっているところが観れますよ。それだけですけど。でも、このビデオ買うと10万するんじゃなかったっけ? 

本も読んでますが、ビデオもたくさん観てます。テレビとパソコンで再生して2本同時に観たりするこもあります。3倍モードも欠かせません。5分も観ればクソビデオかどうか判別できますが、一応目を通しておこうかと思いつつ。

千葉県の図書館にもオペラのビデオあると思いますが、ワルキューレを置いてるところはないかも。やはりワーグナーはワルキューレが一番面白いと思う。マイスタージンガーも中世ドイツの音楽界を再現していて面白いかも。まあ、この話も日記に書いてるけど。

bambookさん、

オフ会、実際、幹事出来るほど時間のありそうな人はいないかもしれませんが、ゆっくり考えましょう。


[1106] 7月m(__)m 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/06/16(Wed) 16:39
教育美術系の研究会に出展するため、7月は休日も出勤している可能性が多いのです。
7月にオフ会を開催するとして時間的な予定が空けば出席はできると思いますが、今回の幹事はご容赦ください。

オフ会の件を言い出した本人から申し訳ないです。m(__)m


[1105] RE:ビデオ見たいっす 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/06/16(Wed) 09:27
HPYさん

そのビデオについて補足です。
制作=NHKエデュケーショナル
発行=NHKソフトウェア
発売=日本文教出版株式会社

各巻 税込12,233円 本体11,651円です。

私の勤務先でも扱っております。


[1104] ビデオ見たいっす 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/15(Tue) 23:48
修復関係の本は初めて読みました。
制作者の道具研究や保存もですが、後生の人の努力と熱意で作品は生きながらえるんだなー、というのが第一の感想です。愛されてなんぼじゃー。

和蘭画房 志村正治作「基底材」ビデオ
これ見たいです。管理人さんの感動は2002年度でしたが、まだ販売してるんでしょうか。問い合わせてみました。返事待ち。

最近油彩の割合が多いので、自信を持ってファンデーションで大量地塗りをしてました。が、テンペラとの相性はあまりよくないのですね。イヤーまいったっす。
オフ会いいですね。わたしも話を聞きたいです。(隅っこの方で拝聴いたします。)


◆追伸;管理人さん
>NHKビデオ教材美術鑑賞シリーズ『ヨーロッパ美術史3 ビザンチンの栄光』を観る。
↑こんなのどっから入手してるんですか?オペラビデオとか。

http://art-b.net/


[1103] オフ会やりましょう。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/15(Tue) 21:27
Bambookさん、

オフ会やりましょう。

でも、実はもう宮城県に居ます。一昨日は東京に居たのですが。
いろいろ用事があったもので、すぐに帰ってきてしまいました。

7月も東京に行く機会はあると思いますので、そのあたりにどうでしょう。
私の方はわりとスケジュールを自由に決められるので、みなさんに合わせて上京できます。
せっかくなので、早いほうがいいですよね。
できれば、東京に住んでいる方に幹事をお願いしたいのですが。

mongaさんは既にbambookさんにお会いしたそうで、私もいろいろお話が聞ければと期待してます。


[1102] オフ会など行いませんか? 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/06/15(Tue) 09:56
管理人様
いつもお世話になっております。
次回、東京方面にいらっしゃるのでしたら、オフ会(=オフラインミーティング)でも開きませんか?

国内の出版社が発行した技法書に関しては、ここで書けないようなディープな裏話もできるかも知れません。


[1101] みなさん、こんにちは。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/15(Tue) 05:47
一昨日、豊島区管弦楽団のマーラー交響曲第5番を聴いてきました。マーラーの曲には歌があるものと無い物があるのですが、無いやつはけっこう好きです。交響曲第5番〜第7番が歌がないやつですね。しかし、マーラーを語り出したら長くなりそうなので、日記にでも書こうかと思います。

お、HPYさん、書籍紹介コーナーを見てくれたとは嬉しいですね。最近、かなり強化したんですよ。でも、まだ、追加しておきたい本がかなりあるので、徐々に書き直していこうと思います。

最近、アマゾンアソシエイトに登録してみました。アマゾンの商品を紹介して、それが売れると、紹介料として売上から3〜5%もらえる制度です。それで、書籍紹介コーナーにアマゾンの購入ボタンを付けてみたんですが、なんか商売サイト風になって格調に欠けるような雰囲気がないこともないですが、しかもほとんど売れてないし。

しかし、どれくらいの人がクリックしたかなど、詳細なレポートが見れるので、その辺が楽しいです。例えば、今のところ一番クリックされた回数が多いのが、"How to Make Your Own Picture Frames"です。額縁の作り方を知りたいひとはきっとすごく多いのでしょう。でも日本にはそういう本はなかったと。しかしクリックする人は多いが、買う人は居ません。と思ったら昨日ようやく1冊購入された方がいました。あ、ちなみに、誰が買ったとか、そういう個人情報は私にはわかりませんので、ご安心を。

あとですね、今まで売れたのでは、美術史の書籍紹介ページからヴァザーリの『画人伝』を買われた方がいるようで、これはなんか嬉しいような。このところ特に強化していたのが、美術史書籍コーナーです。
http://www.cad-red.com/jpn/data/books_03.html
美術史と言いながら、実は自分の趣味のコーナーと化しています。でも、あれですね、ここで紹介している古典は読んでおいて絶対損はないと思うんですが。


[1100] こんにちは。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/06/13(Sun) 09:03
このサイトの保存・修復本お薦めリストを少しずつ読んでみようと、森直義『修復からのメッセージ』を図書館で借りてみました。
わたしの市内の図書館、今、ネットで検索して予約して最寄り図書館まで届けてくれるから、捜し物するのに非常に便利になりましたね。
リスト最初の、クヌート・ニコラウス(著)『絵画鑑識事典』は、貸出禁止本であった。図書館内で読め、ということかー。

金曜日は「知られざる作品を広める会」というコンサートに行って来ました。18Cバロック。
後半は、チェンバロ・ソナタ、どこまでいってもチェンバロ・ソナタ。10曲30章くらいは弾いてたなぁ。大音量やめまぐるしく変わるスピード感ではなくて、この微妙な音の変化をこの時代の人達は楽しむのねー、と言った感じでした。

http://art-b.net/


[1099] はじめまして! 投稿者:bear [関東] 投稿日:2004/06/07(Mon) 14:35
はじめまして!
以前からこのサイトは見ていたんですが書き込むのは初めてです。
質問なんですが、winser&newton社の過去のカタログなどはどうしたら手に入れることができるのでしょうか?
100年くらい前の箱だと思うのですが、年代を特定したくてカタログを探しています


[1098] 龍の絵 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/06/04(Fri) 20:26
ご無沙汰です〜
先日久しぶりに具象作品を創りにかかりまして(普段は抽象)・・・。お世話になっている中華屋さんに飾る「龍」の作品なんですが、下絵の段階で初めて知った!
一応、文献によると龍の手って、指は5本だったんですね。私はずっと4本と思っていたのですよ。皆さん知っていました???

ちなみに。久々に具象を描いたらなんだか疲れた。デッサンだけやっているのと、やっぱり違いました。これって一体・・・。


[1097] 著作権侵害? 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/06/04(Fri) 02:40
京都新聞が変な記事を書いたことで、2chで話題になっています。
京都新聞の↓の文章、やはり意味がわからない。
--
それは、京都の文化財が優れたコンテンツとして人気がある表れでもある。高山寺(右京区)の鳥獣戯画や、建仁寺(東山区)の風神雷神図など著名な絵画は、陶器の図柄などに無断転用される例が後を絶たない。高山寺の田村裕行執事は「インターネットの広がりで、より多くの場面での転用が目につくようになった」と困惑する。
--

一応記事のタイトルに著作権とあるので、「風神雷神図を陶器の図柄にしたら著作権侵害だぞ」と言ってるように読めるが、宗達の著作権保護期間は数百年前に終わってるじゃん。いや、そもそも当時は著作権という概念自体がないのでは? 所有権を主張して一言、建仁寺に断れというならわかる気もするが、このままだと妙に間抜けな記事です。高山寺は鳥獣戯画の図柄がWinnyで共有されてしまうのを心配していたのか。

2chではトップページに鳥獣戯画の図柄を使用していたので、著作権侵害中なのだそうです。
http://www.2ch.net/

【ネット】Winnyと京都と鳥獣戯画 2ちゃんねる、猛烈な勢いで著作権を侵害中か★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086203896/


[1096] 無題 投稿者:ponto [住所不定] 投稿日:2004/06/02(Wed) 22:52
現在ローマでは、カラバッジョの最後の作品と言われている絵が修復をおえて展示されていますが、なかなかよいものでした。他の作品と比べてそれほどてかずが入っているわけではないのですが、それが返ってよいように見えます。カラバッチョの作品はほとんど同じ修復家が修復されているようです。このえを修復できることも興味深く、うらやましいことですが、同じ人に修復されるというのも、いろいろな考え方があるかもしれませんが、もしかしたら運のいいことなのかもと思ってみたりしました。紙一重かもしれませんが。


[1095] 原油値上がり? 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/05/20(Thu) 18:56
あがってるみたいですね。
ペトロール値上がりするでしょうか?

風景の依頼ってあまり聞かないですね。
肖像画はよくありまますけど。
だめもとで肖像画家にあたってみるのもよろしいかと

昨日のトリビアの泉でレ・ヴィテ(だったかな?)という本が紹介されていました
ミケランジェロの最後の審判についての本のようです。


[1094] 近況です。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/05/18(Tue) 18:01
修復研究所21様から、リンク集への掲載依頼がありまして、さっそく登録しました。
末永くお付き合いしてゆければと思います。

新宿で非常に安いビジネスホテルに3泊ほどし、国会図書館でいくつか雑誌記事を複写して、それからmongaさんに初めてお会いしました。そのうち、オフ会なるものを開催できればなと思っております。

サイト内の各コンテンツをリニューアル中です。今までかなり中途半端な状態のコンテンツが多かったのですが、なんとか人に見せられるくらいの内容にしたいと考えています。それが終わったら、英語版の方も全体を書き換えたいと思っています。目標としては年内中にこれらを終わらせておきたいです。

というわけで、今後もよろしくお願い致します。


[1093] 2年のブランク 投稿者:こう [中国] 投稿日:2004/05/18(Tue) 13:35
美術大学を卒業して早2年。ずっと描き続けたいと思いつも日々の生活にながされては絵画制作からも離れてしまい、自分自身情けなく思う日々です。2年て結構大きいですよね。いざ描こうと思いきやテ-マやビジョンが浮かばずモンモンとしてます。


[1092] ありがとうございます! 投稿者:南国パンダ [四国] 投稿日:2004/05/16(Sun) 19:57
tamaさん
どうもありがとうございます。そのような話しを聞いたことがありますが、やはり油絵は奥深いもので作家の方は空気感とかそこまでこだわって描くんでしょうね。
写真は恩師の生涯忘れられない風景らしく何とか油絵にして贈れたらいいなあと考えてます。
サイズなどはこだわってませんが、8月末日までに何とか探してみたいと考えてます。
また、それほどプロフェッショナルな高価なものは考えていません。(とにかく周り全員絵画オンチの集団です)
とても参考になりました。
ありがとうございます。


[1091] ご無沙汰しております。 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/05/15(Sat) 17:55
しばらくカキコしないうちに、こんなに時間がたってしまいました。今日は、本当は休みだったのですが、仕事の山が崩れ落ちそうな事態になっているので、午後から仕事(- -;)))

連休中に「真珠の耳飾の少女」をしっかり見てきました。映像が凄く綺麗でしたね〜。あと、配役がフェルメールの作品に近い(体型とか)のと、セットがやっぱりフェルメールや当時の画家の描いたデルフトの街に忠実なのに感動しました。

南国パンダさん、風景画を写真から起こすのは難しいんです。(そりゃぁ、私の力がないからやろ〜ってか???)
空気感なんかがわからないですから。でもいい作家さんが見つかるといいですね。ご希望の完成作品の大きさとか、いつまでになんていうのも書いておかれたほうが見つかりやすいかもしれませんね。


[1090] 教えてください。 投稿者:南国パンダ [四国] 投稿日:2004/05/15(Sat) 12:37
「絵画」については、当掲示板に投稿すること自体がお恥ずかしい限りの「ド素人」でございます。
故、どなたか教えてください。
実は、とある風景写真を油絵で書いていただける方を探しています。
恩師の撮った写真をその恩師が退職する機会に贈り物として寄贈しようというものです。
周りには絵画に精通した者が皆無で全く手がかりのないまま当HPにたどり着きました。
私は高知県に在住するものです。
「私が書いてやろう!」という方でも結構です。
どなたか何でも結構です。教えてください。
作成に当っては勿論御代は支払います。


[1089] 蛇足ですけど 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/05/13(Thu) 18:57
HPYさん こんにちは。

蛇足ですが、
この時期にホビーショーと呼ばれる展示会は、2件あるのです。
もう1件が「静岡ホビーショー」です。
プラモデル系のショーですね。

おまけですが、
画材ショーについて、秋頃に都内で開催されるようです。


[1088] ほ。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/05/13(Thu) 00:08
bambook さん、こんにちは。(^^)
「しののめ」初体験でした。未だに漢字だとピンときません。
あの辺りの名前はなかなか趣があっていいですね。
東京テレポートなんて、なんだか女神転生思い出しちゃいました。

>日本ホビーショー
画材ショーは行ったことがあります。
ホビーショーも面白そうですね。うぉ、有料ですな。
ホームページで割引券がありますな。
http://www.hobby-or.jp/index/index.asp


日曜日は田中一村展(東京大丸)最終日に行って来ました。
あれだけ客が呼べる日本画家はいないんじゃないか…というほど人だらけ。テレビや巷で評判いいから、一度は実物を見ておきたいという感じかな。間違いなくわたしもその一人。(^^;
出口売店にあった「日本のゴーギャン、一村」という本のタイトルが、全てを物語っているような気がしました。はじめにエピソードありき、月と六ペンス(←古い)。はぁゴニョゴニョ。

今度は奄美の美術館でのんびり見たいです。

http://art-b.net/


[1087] 連休 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/05/11(Tue) 19:19
■みなさんこんばんわ、おひさです!!

初めての単身赴任の東京から、連休の帰郷。まあ、新幹線の殺人的な混み具合は驚きました。勿論指定席が取れるわけもなく、東京駅で自由席を確保するのに一時間半待ちました。東京の住人は並ぶの好きなのか、忍耐強いのか当方連休にはこれから絶対帰らんぞと決心したものです。

京都では、この時期の定番予定。鞍馬山の奥桃源郷のような「広河原」へ山菜採りに行って来ました。

寒い年は残雪が残っているようなところなので、今年は八重桜が丁度満開。目的の山菜は「わらび」「こごみ」が山と収穫できました。広河原には茅葺の農家が残っているので「向井潤吉」の世界。

四日に東京に帰り、丸ビルで開催されていた「田村能理子」の展覧会に行きました。関西でも彼女の描かれた壁画が結構ありますが、油絵の作品や素描を見てあれだけの大きさの作品を描ける裏づけが分かったような気になりました。
当方なんか最近8F以上の作品を描く体力・気力ないですなぁ。
なかなか良かったです、都現代美術館の芸大出身作家の企画展も自画像なんかとても感心しました。


[1086] 東雲? 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/05/11(Tue) 12:44
HPYさん こんにちは。
久しぶりのbambookです。
東雲(昔は読めなかったです)の近くの東京ビッグサイトで13日から日本ホビーショーが開催されますね。
画材関連の企業の出展もあったと思います。
私は美術書を出版している出版社の画材卸の商品企画担当なのですが、毎年注目している展示会なのです。
私は14と15日に見学に廻る予定です。


[1085] 止まってますね 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/05/10(Mon) 14:31
HPYです。
東京ヤマト美術品集配所のある「しののめ」という駅から辰巳駅まで歩いてみました。
水色の長い吊り橋で川を越える、遊歩道になってるんですね。
の〜〜んびり歩いて帰ってきました。

http://art-b.net/


[1084] 絵画ポスター、リトグラフ販売アートクラブ 投稿者:アフィリエイト [住所不定] 投稿日:2004/05/05(Wed) 20:09
リトグラフ、シルクスクリーン、エッチングなどの
本物の版画と巨匠から人気作家まで、
多彩なアーティストのポスターを
マット&フレーム加工したアートポスターを
販売しております。

http://www.art-collection.jp/


[1083] 高松塚 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/05/04(Tue) 18:46
鉛白のファンデーションを施してたみたいです

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/29/20040429ddn041040064000c.html


[1082] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/05/01(Sat) 23:03
>へぇー。
>http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/01/d20040430000126.html

やっぱりこれって砕いただけのやつなんすかね。


[1081] 高松塚の壁画にラピスラズリ 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/05/01(Sat) 00:55
へぇー。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/01/d20040430000126.html

http://art-b.net/


[1080] 無題 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/04/27(Tue) 18:08
bonapaさん。
有難うございます。

実は、実は…なのですが近畿地方は4月24日からだったのでした。そりゃぁ10日にいくら探してもやってないよな(- -;)))
失礼いたしました。
というわけで、GWに見に行くつもりをしています。

洗濯物ですか…しっかりとチェックして来ようっと♪
また感想などカキコ死体と思います☆


[1079] 真珠の耳飾の少女。。 投稿者:bonapa [北海道] 投稿日:2004/04/24(Sat) 06:23
tamaさん
この間見ました。あるおばさんが「あぁやだやだ、私今の時代に生まれてよかった、あんなに寒いのにストール一枚しか羽織っていないなんて寒かったのよね、洗濯物が凍るんだもの、それになんであんなに陰気くさいのかしら」となんだか妙に視点が違うなぁと思いました。 耳飾をめぐってヨーロッパなら今でも普通の現実にある男女の感情入り乱れ具合をとっても普通にえがいているなぁ、というのが私の感想でした。画像はとてもきれいだった。雰囲気はよく時代を表していたし色もきれい。 あの洗濯物の場面はいろいろな人にいろいろな印象を与えたみたいです、あれをみて「あぁいう環境であぁ言う風に洗濯を干すって言うことをするところがやっぱり頭わるいのよ」という感想がありました。

見方はいろいろのようでございます。


[1078] 絵本 投稿者:ogata [関東] 投稿日:2004/04/21(Wed) 10:39
はじめましてこんにちは(^−^)。

今回はどうしても知りたい質問があって失礼しました。
どなたかどうか教えてくださいませ。

私は絵本を描いています。
趣味で描いていたのですが、公募のほうに出展しようと思っています。
しかしどのような形で出展するのかいまいち理解できません。
出展の原稿サイズ規定は見開きB3判以内。
私の疑問は、そのB3判の用紙の使い方です。用紙に文章の余白も作るのでしょうか???
もしそのほかにも詳しい方がいらっしゃったらどうか教えてください。
お願いします。


[1077] バイオリン… 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/04/19(Mon) 14:48
ご無沙汰です。ちょっと復帰したとたんに仕事がパンクしておりまして…。
クラリネットだけじゃなく、バイオリンも好きなんですが、材料には意外と共通点もあるようです。
弓は馬の尻尾ですしね。塗料の赤い色は麒麟の血(←定かではないですが。。。)乾燥やその他の問題も美術と似ている気がする...

http://fstrings.com/

フランドルイ絵画展、つまらないんですか?神戸に来る時に見たいなぁ。。。

あと、今映画化している「真珠の耳飾の少女」はどうなんでしょう?昨日、家の近くの映画館でやっているかと思ったけど撃沈しました。
誰か感想教えてくださ〜い♪


[1076] 画材掲示板 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/04/19(Mon) 05:13
画材掲示板、どうも書きづらくて。ははは。(ごめん管理人さん)

ヨルノカオさん
HPYです。絵描きますー。(^^)
ホームページにあるヤツがそうです。(掲示板そこから行ったんだよね?)
落描きから制作中のものまで何でも。最近ついでに知り合いの絵も紹介がてらに載せてます。

----------
エミール・ノルデ展(宇都宮)に行きたいなぁ!!
でも新幹線に乗ってまで行きたいかどうか躊躇してます。

http://art-b.net/


[1075] フリートークはフリートーク 投稿者:ヨルノカオ [東北] 投稿日:2004/04/18(Sun) 00:55
ここはフリートークであって、画材や技法のことを掲示する欄ではなかったことを今知りました。すいませーん。
HPYさんは絵を描くのですか?よかったら見せてください。オレオパストって、アルキドじゃないんですか?なんなんだろ?


[1074] TVショッピングで 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/04/17(Sat) 23:39
こんにちは

TVショッピングで健康食品うんぬんで、
バイオリンの話が出てきたんです。
ストラリディバリウスでしたっけ(^^;
↑を作った人は塗るニスなどにプロポリスを使っていた
といわれているみたいです。(同時代の製作者も使っていたらしい
絵画に使えるかなー?なんて思ってみたり。

バイオリンは↑なんですがほかの楽器で高いものの象徴
ってあまり知らないです。
そういうのもやっぱりウン千万するのでしょうか?

HPYさんへ
合成すべて=アルキドかどうかは疑問ですねえ…。
っと画材掲示板になってしまいそうなのでこのくらいでやめておきます


[1073] 久しぶりの快晴 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/04/17(Sat) 18:07
休日久しぶりの快晴に誘われて上野の美術館回りしてきました。

芸大美術館の「再考・近代日本の絵画」都美術館の「栄光のオランダ・フランドル絵画展」「モダンアート展」。芸大の展覧会は芸大美術館の収蔵品が中心ですが「高橋由一」の作品が沢山出ていて良かったですよ。「鮭」は勿論ですが「司馬江漢像」「美人」「甲冑図」その他色々、その他では「佐伯祐三」「原田直次郎」なんかが個人的には良かった。会期が六月までなのでと途中作品入れ替えがあるようです。現代美術館でも卒業生の「自画像」なんかの併設展やってるので、来週でも行こうかと思ってます。全体的にはやっぱり一流の作品が出ているので良いですね。

都美術館の「フランドル」はフェルメールの最大の作品「画家のアトリエ」が目玉なんで、また入場制限かなぁとおそるおそる行ったんだけど、予想外に列も出来ていなかった。でも会場内はけっこう混んでいて、一番最後のフェルメールの作品の前は黒山の人だかり。誰も動こうとしないので近づいて見られない、大体作品の前に2Mくらい離してバリケードを組んでいるので、さっぱり細かい所が見えない。

日本の美術館の悪弊、見せてやっているという意識強いよな。作品の保護ならガードマンも専任で立ってるんだから、せこいことやめてほしいなぁ。みんなバリケードから身を乗り出して見てるけど、ライティング暗いしほんま大人の視力の当方なんかさっぱりフェルメール・ブルーが見えへん。ルーベンスとファン・ダイクの作品も結構来ていた。来週あたりは結構人が出るかも、でも七月まで会期あるからまたゆっくり平日でも行こうかな。フェルメールの作品はどれもあの描き立てのような色彩の鮮やかさが驚きですね。

「モダンアート展」最後に見ちゃったんで、ちとまずかった感想なし。



[1072] 速乾剤は紙との絶縁体になるのか(^^; 投稿者:HPY [住所不定] 投稿日:2004/04/16(Fri) 00:12
仕事が複数重なって今日も半徹。眠い〜〜。でも書きま〜す。

◆沙羅ゐさん、こんにちは。

速乾剤は文房堂のスーパードライングメディウムです。普段テンペラ+油彩の薄塗りなので、あまり速乾剤は使わないのですが、下地段階で油彩で厚塗りするときに使うときがあります。混ぜる量は一応説明書きMAXの4割くらいかな。

冬から春にかけて、紙にペン下素描&テンペラ、暗部にちょっぴり油彩というのが面白くて描いてました。でも紙に油彩は保存上マズイらしいので、絶縁体としてアクリルのジェルメディウムを施してみたら、油彩のノビはとても良かったけれど、最後までジェルのテカリが残っちゃって。

ちなみにスーパードライングメディウムを塗った紙は色こそ黄色味がかってるのですが全然油抜けしないんですね。成分は合成樹脂でしょうが、それ以上は調べてないです。合成樹脂、アルキド樹脂、同義語かしら。ジェルの代わりに速乾剤絶縁体って作れるのかなー、なんて漠然と考えてます。それともテンペラ挟むから絶縁体なんて必要ないのかしら。

----------
◆ヨルノカオさん、
オレオパストは他のと違うって聞きますが、やっぱ違うんですか。違うのってテカリだけ……じゃないよね。成分?

>HPYさん僕の作品見てしまいましたか
はいはいはいー、見ましたーー!!(^▽^)
わたしすごーく嬉しかったんですよ。
絵とか画材の話するとき、どんな絵を描いている人か分かってるとなんか気持ちが落ち着きます。それに話とからんでその人の絵を理解したいなーーとベクトルが動いていくのは不思議です。

----------
話はずれますが、わたし昨年から画家仲間で運営している共同アトリエに参加してます。そこにいるアクションペインティング系の絵は、わたしは最初別にいいともなんとも思わなかった。でも毎日ずーっと見て、その人とも話をしてると、だんだん絵の微妙な変化や良さがじわじわっと分かるようになってきまして。よく「いいものはいいんだよ!」とか決め文句(捨てぜりふ?)のように言われますが、「いい」に至る経過は様々ですね。

バッジョの絵は気持ち悪くてキライでしたが、フランス行ったときたまたまやってたカラバッジョ展でたくさん見て、認識180度変わりました。ディックスも。


[1071] 油彩の速乾剤 投稿者:ヨルノカオ [東北] 投稿日:2004/04/15(Thu) 21:58
僕は油彩ではW&Nのオレオパストを使用しています。
画溶液はホルベインのスペシャルマットペンティングオイルにシッカチフブランを混ぜて使用します。
乾くのが早いといえば、クイックドライングメディウムなんですが、表面がテカテカになってうるさいので僕は使用しませんね。オレオパストも実際はそんなに使用しません。やっぱりアルキド系はテカりますねー。

HPYさん僕の作品見てしまいましたか、ありがとうございます。画像を載せることができる掲示板って良いですねー。カラヴァッジョはまさかメデューサも生首だったとは…。投稿してから驚きました。僕のイメージではエマオの晩餐でした。当時の画家なのに色彩がスバラシイ…、(感動)


[1070] アクリルみたい 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/04/15(Thu) 19:11
こんにちは
油彩をはじめたころは「水彩みたい」と言われる傾向が強いような気がします。
私も絵具をたっぷり塗るのは慣れてくるまでできませんでした(ただの貧乏性かも(^^;
そう言えば小学校のときに使っていた不透明水彩も透明技法のように使っていた覚えが…。

HPYさんへ
速乾剤はいろいろあって迷いますよね。
どれを使っていらっしゃるのでしょうか?


[1069] 油彩の速乾剤 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/04/15(Thu) 00:44
ヨルノカオさん、こんにちは。(^^)

>僕の絵は油彩で描いても周りから「アクリルみたい」と言われますけどね…

ヨルノカオさんの絵、おだやかな中間色の配色が素敵(うふふ、見ちゃった。ウレシ♪♪)
カラバッジョ・アイコンがいつも隣にいるから、原色バリバリの過激な絵を描くのかと勝手に想像してました。

ところで油彩の速乾剤って混ぜるとビニールっぽい被膜というか、アクリル絵の具の質感に近くなるような気がします。アクリル絵の具は横の繋がりは強いが下層面への食いつきが弱いって聞いたことあるのですが、油彩速乾剤もその傾向はあるのかな…。素朴な疑問。
(おっと、画材掲示板で聞くべきか??)

http://art-b.net/


[1068] よくわかります 投稿者:ヨルノカオ [東北] 投稿日:2004/04/14(Wed) 00:20
mongaさんへ
僕も油彩をしたり、アクリルをしたりしています。
去年アクリルで大作を制作したときにまず感じたことは、アクリルって「かるいっ!」って思いました。乾くと色の調子が落ちるし、全体的にやせるなぁーって、色の着色力も若干違うし隠ぺい力も弱かったりと油彩に慣れたら使いにくいです。
だけどアクリルはメディウムも多岐にわたっているし、岩絵具も混ぜたりと、僕の中では将来性が高い素材です。

僕の絵は油彩で描いても周りから「アクリルみたい」と言われますけどね…、だけど油彩がいいんだ!


[1067] ありがとうございました 投稿者:ヨルノカオ [東北] 投稿日:2004/04/14(Wed) 00:04
顔料や混色に関してのさまざまな意見ありがとうございます。僕は絵を制作する中で、この顔料でなければこの色、この発色は出ないということがあります。そんな所が油彩の魅力なんだと思います。

それにしても、日本のメーカーは良いほうなんですね。僕はホルべイン、クサカベ、マツダの順でよく使用しています。ホルベイン(略してH)は「絵具の本」といった、H社で出している絵具の顔料や特徴がこと細かに載っているのでそれを参考にしながら購入しています。次にクサカベは絵具のラベルの裏に顔料名が載っているので参考にしています。マツダはSシリーズ、クイックシリーズが必要なときに購入します。
それにしても、色は本当に尽きないものですね。


[1066] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/04/13(Tue) 23:16
なんか色々言いすぎだったかも、少し反省!!すみません

昔から何回もここにも書いてるんですけど、日本の各メーカーが出している絵具のパンフレットほど素晴らしい印刷、お金の掛かっている色見本はないと思います。それがただで店でもらえるのでワイアールさんのおっしゃるように、どんどん店でもらって研究してください。たいていのメーカーは色見本の印刷は4原色の印刷ではなくて、特色印刷しているので結構高い印刷代使ってますよ。

ホルベイン工業さんが顔料のパンフレットも出してますが、顔料の色々な説明とテンペラなんかのメディウムの初歩的な作り方説明なんかも載っているのでお勧めです。

混色の話は少し誤解うけてる部分もあるんですが、勿論6色の基本色で色を作るという練習は大事だとは思うんですよね。今はアクリルが主体の絵しか描いてないんだけど、油からアクリルに挑戦したときに苦労したのが、油絵具で混色していて好きな色出してたのが、アクリルだと例えばプルシャンブルーとイエローオーカー混ぜた色が油と全然違って嫌な色になっちゃうんですよね。使われている顔料が全然違うという事、一つの色がすでに何色かの顔料の調色で出来ていたりするという事に苦労した事を書きたかったんですよね。

それと国産メーカーの素晴らしい商品を見直して欲しいなと思ってるんですよね。海外メーカーのデッサン用木炭が実は昔は日本製だったりというような事です、昔の話ですが...


[1065] 顔料のこと(ヨルノカオさんへ) 投稿者:ワイアール [関東] 投稿日:2004/04/13(Tue) 05:42
ヨルノカオさん、こんにちは。

済みません[1064] 混色…?が長くなったので分けました。

ヨルノカオさんのように、実践して出てくる疑問は具体的なので、調べやすいし質問しやすいと思います。

画材屋さんにあるパンフレットは手元にお揃いでしょうか?一所にまとめて置いてあるし、タダで勝手に持って行け状態です。私は買い物に行くと、新しいのが置いてないか物色してしまいます。

とりあえずパンフを熟読後、やっぱり分からない点が出てきたら「これこれについて教えて下さい」とメーカーに問い合わせれば、担当者さんがけっこう丁寧に教えてくれると思います。
同じ質問をいくつかのメーカーにしてみれば(コピペで済むし)、お客様に対するその会社の姿勢も分かるでしょう。

その答えで理解できなければ再度質問したり、参考文献などあるか問い合わせしても、別に嫌がられないんじゃないでしょうか?
あ、次回に備えてお礼のメールは出した方が良いかと!一問去ってまた一問?!…知れば知るほど分からない事が増えていく私でした。


[1064] 混色…? 投稿者:ワイアール(ルル改め) [関東] 投稿日:2004/04/13(Tue) 04:45
mongaさんはじめ混色でお話し中の皆さん、こんにちは。

水彩絵の具なので趣旨から外れてしまうかも知れませんが、↓こういうメーカーがあります。
「企業組合まっち絵具製造」
http://www.alps.or.jp/match/

製品について色々書いてありますが、その中の1頁(商品コンセプト)で「色を混ぜても鮮やかさを失いません」とあります。 ↓
http://www.alps.or.jp/match/showroom/feature.html#1 

三原色で作品を作るには、手間がかかるので大変だと思いますが、混色の勉強をするのには面白そうです。
http://www.alps.or.jp/match/showroom/img/basic-mix.jpg

安いのでどんなものかと、ベィシックカラ−13色セットを購入しました。各色がとても鮮やかなので、普通の水彩絵の具を使ってきた身には、反対に物足りないような気もします。純度が高いとのこと、混色は本当に少しずつやらないと、欲しい色が出しにくいです。慣れるには時間がかかりそうです。水彩は習作用だから、あまり難しいと困るし…。

幼稚園や小学校から、クレヨンでなく不透明水彩(あくまでもガッシュではない。ペ○テルは嫌いだ〜)でもなく、透明水彩で美術教育を受けたなら、感性豊かな大人になれたんじゃないだろうか?…などと常々思うのでした。

つい首を突っ込んで失礼しました。
まっちさんの回し者ではありませんです(^_^;。


[1063] 混色 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/04/13(Tue) 03:31
最近は、中世あたりの技法や材料に関心があって、いろいろ読んでいますが、昔は現代みたいに、色が豊富じゃなくて、色を作り出すのも大変というか、そもそも現代絵具みたいに、基本色となるような赤、青、黄、緑とかの原色に近い絵具がなかなかないですしね。だいたいはセオリーのようなものがって、ピンクは鉛白と臙脂虫や茜の染料系の赤を混ぜて作るとか、緑は何と何を混ぜて作るとかで、相性の問題もあるし、色を自由に混ぜて作り出すという世界じゃないっすね。絵具自体もチューブじゃなくて、鉱物を砕いた顔料だったり、炭だったり、染料だったりと、ああ、なんかでもこれも楽しそうな気がするとともに、「絵具は6色で全ての色が混色で表現出来る」と豪語している先生にやらせてみたい気がしないでもないです。

■HPYさん、
> アップテンポでは頭を振りまくり、メロディアスな曲ではうっとりとうるんだ瞳で宙を見つめる…。
> あまりのナルシスな態度にびびりました。

そうっすね。現代の演奏家って、身振りがやたらすごい人が多いんですが、でも演奏自体は保守的で没個性っていう気はしないでもないです。昔の大指揮者の映像なんか見ると、ほんとにただ棒だけ振ってる感じなのに、演奏自体はものすごく灰汁が強かったりしたものですが。

■Bambookさん、
イノセンス、やっぱりみんな観てるんですね。私はなんか行きそびれていますが。
↓の予告編なんかを観ると、行かねばならぬかと思ったりします。
http://www.innocence-movie.jp/trailer/tokuho4/wm_320.html


[1062] 混色 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/04/12(Mon) 22:47
◆monngaさん、こんにちは。
日本のメーカーはカタログがしっかりしているので、成分や乾燥速度、透明不透明などしっかり記載されてますよね。使う側が読んでも分からなかったりしますが。(^^;

昨日面白い本見つけて!絵の具の混色見本の本。しかも初心者用。
色環はヨハネスイッテンの本見ながら勝手に独学でやりましたが、あれは印刷物で絵の具の混色じゃない。自分で混色見本作ったりもしましたが、例えば赤と黄色を混ぜても綺麗なオレンジは得られない。方向性がなく漠然としてました。
その本に、物質として絵の具を混合した場合の色環というのがありまして。
レモンイエロー(青味を帯びた黄色)、カドミウムイエロー(赤味を帯びた黄色)、カドミウムレッド(黄味を帯びた赤色)、クリムソンレーキ(青味を帯びた赤色)、ウルトラマリン(赤味を帯びた青色)、セルリアン(黄味を帯びた青色)の計6色+白。これを基本色としていろんな混色例が載ってました。
レモンイエローが青味を帯びているなんて知らなかったです。青味を帯びてる黄色と赤を混ぜればそりゃ濁色になりますね。

アバウトですがインディアンイエローの混色比率もありました。そりゃメーカーさんの出してる色そっくりには作れないでしょうが、実験意欲をそそられます。結構知らなかった色があって面白いです。

◆ヨルノカオさん、
>よく「〜ブルー」とかあるけど、同種の顔料に白を混色してるだけだったり
選択肢を増やすためにメーカーは多種用意しているのではないかと。
基本色は顔料で売られてるものでしょう。でもよく使う中間色があると作業が早くて便利。

◆管理人さん
こないだ行ったチェロは…。ちょっとはずれだったかも。
演奏は悪くないんでしょうが、弾いてる時のアクションが、もうスゴイの。
アップテンポでは頭を振りまくり、メロディアスな曲ではうっとりとうるんだ瞳で宙を見つめる…。あまりのナルシスな態度にびびりました。これが西欧人の言う豊かな感性表現なんだろうか。(^^;
今度はルネッサンスの演奏会に行きたい。とりあえずバロックで『忘れられた作曲家の発掘』がテーマのコンサートがあり狙ってます。

http://art-b.net/


[1061] 無題 投稿者:沙羅ゐ [近畿] 投稿日:2004/04/12(Mon) 19:55
はじめまして。沙羅ゐと申します。よろしくお願いします。
ここはいろいろな情報があってまだまだ勉強が足らない
とおもいしらされます。
ではまた


[1060] 混色 投稿者:bambook [関東] 投稿日:2004/04/12(Mon) 17:53
私の本業が美術の授業などで使用する学校教材の企画開発なのですが、
学校の先生と言われる方々の知識には複雑なものを感じます。

中学校や高校の教員の方の多くは勿論、よく知られた美術系大学の絵画系の教授の方々でも?と思ってしまうことがありますね。
明らかに私の勤務先系の出版社が発行している書籍からの引用にも関わらず、自分が発見したんだと言い張る方もいましたし...


[1059] 混色… 投稿者:tama [住所不定] 投稿日:2004/04/12(Mon) 13:17
こんにちは。
6色で全ての色が作れる…というのは、子供たちに混色をすることで、自分なりの色を見つけて欲しいという思いもあるのでは?と思います。(私はそうだった)
勿論、学校の先生も「いつの時代やねん!」と思う部分はあると思うのですよ。。。
でも、そういったことを教えることで、色に興味を持つ子供もいるから一概に言い切れない。。。

学校の先生が混色の知識がなければ、どうしようもありませんけどね…。


[1058] 無題 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/04/11(Sun) 22:59
■ヨルノカオさん初めまして

多分世界で日本の絵具のメーカーが一番そういうところはちゃんとしていると思いますよ。
絵具のチューブ見てもらったら分かるんだけど、使ってる顔料の表示はちゃんとしてる。分かりにくかったらメーカーの色見本のパンフレットに記号の意味を説明してる。
一番その表示にうるさいのはアメリカだけど、一番いい加減なのがアメリカのメーカーだと思う。言わば貿易障壁だとおもうな、アメリカの。

色々日本画の絵具で話題が盛り上がってたけど、あんなのは問題外ですね。
昔学校の先生で、絵具は6色で全ての色が混色で表現出来ると豪語している方がいたけど、大昔じゃあるまいしそんな純粋な顔料が今時安い価格で手に入る分けない。


[1057] 初投稿です 投稿者:ヨルノカオ [東北] 投稿日:2004/04/11(Sun) 08:40
顔料について探していたら、このHPにたどり着きました。
私は絵を制作している中、絵具の素材を活かすには顔料の知識が必要不可欠なような気がするのです。
よく「〜ブルー」とかあるけど、同種の顔料に白を混色してるだけだったり、あるいはコバルト系やフタロシアニン系といった。別なものだったりと、よくわからない。
メーカー側も顔料表示をしてほしい。


[1056] お久しぶりです 投稿者:Bambook [関東] 投稿日:2004/04/04(Sun) 17:54
皆様 お久しぶりです。
業務多忙のためこちらでの発言がすっかりなくなっておりました。
逆らうつもりはないのですが、私は押井守の作品が「うる星やつら」の頃から好きなのですよ。
「攻殻機動隊」や「イノセンス」は原作よりも評価しているつもりです。
リドリー・スコットの「ブレードランナー」も原作より評価しているような奴なので、私が変わり者なのかも知れませんが(^_^;)


[1055] こんにちは。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2004/04/03(Sat) 23:20
■tamaさん、
クラリネットというと、ベートーヴェン「運命」のジャジャジャジャーンがクラリネットも吹いてるというクラリネットですよね。
アマオケとかやってらしたんですか?

■HPYさん、
押井守の「攻殻機動隊」は僕もあんまり好きじゃないんですよね。あまりにも暗くて。イノセンスはまだ観てないのでわかりませんが。私が観たのは別の監督が作ってるTVシリーズの攻殻機動隊で、これは一話完結型の刑事物って感じで気楽に観れました。音楽も普通のポピュラーミュージック風というかゲーム風というか。

ルネサンスの曲は、前に書いたのですが、↓のやつが一番気に入ってます。視聴できますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WMX6/
あとは、オケゲム、デュファイとルネサンス音楽の有名どころを入手してるんですが、落ち着いたらじっくり聴いてみようと思ってます。


[1054] 無題 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/04/03(Sat) 12:43
こんにちは。HPYさんカキコありがとうです(^^)

バンドやってらしたんですね♪クリームかぁ…すごいなぁ★
私はサザンのコピーとか、アンルイスとかに始まり、その他モロモロでした。はぁ〜もう遠い過去…。今はカラオケくらいです。

ところで、私の作品ですが、以前はとってもわかりやすい人物とか静物とかやってました。特に、パステル時代は。

それが、段々自分の心象風景とアレンジするようになって、段々モチーフもデフォルメするようになって…。
ミロとかカンディンスキーとかは昔から好きだったのですが。。。


で、今となっては抽象ですね。具象も描きますが。多いのは抽象です。いずれ自分のサイトを立ち上げたりなんかしちゃうかも。

今は、一応OL稼業もあるので、控えてます。。。そのうち、そのうちね。。。(*^^*)


[1053] ルネッサンスのCD買っちゃおうかなぁ。 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/04/03(Sat) 01:18
tamaさん、こんにちは。HPYです。(^^)
復帰おめでとうございます。

バンド……。そういえばはるかむかしわたしもゴニョゴニョ……。クリームのコピーをしようとして嫌われ空中分解しましたっけ。だってドラムの子がプリプリやりたいって言うんだもん。アハハ。もう弾けましぇーん。
最近話題だったピンクフロイドのバレエ、見たかったなぁ。

ところでtamaさんはどんな絵を描いてるんですか(もしくは作品を作ってるんですか?さしつかえなければ教えて下さーい。(_o_)

◆管理人さん
押井守とは『うる星やつらOnly you』『天使の卵』の人。(←自分の中で。)パトレーバーも攻殻機動隊も最後まで見られなかったー。
最近のマイブームは『風雲児たち』(歴史大河ギャグ漫画)。
これ、面白いっすよ。会津にまず行きたくなりました。

http://art-b.net/


[1052] 美術と音楽 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/04/02(Fri) 16:22
こんにちは。ようやく仕事に復帰して1週間。疲れました★

ところで、最近ルネッサンス音楽のことが話題に上っていますが、美術をやっている人って、やっぱり音楽にも精通している人が多いように思います。

私個人は、以前クラリネットをやっていましたので、クラシック、バロックに始まり、何でも聞きます。

バンドを組んでいたこともありますので、当然ロックも聴きます。

制作しているときはクラシックとかがさらさらと流れてくれるので私はお気に入りなのですが、皆さんはいかがですか?


[1051] 無題 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2004/04/02(Fri) 10:30
HPYさん、こんにちは。
頑張ってるみたいですね。

日記はみなさんの知識になればと思うことを選んで書いてるので、なんかちょっと役立ってくれたら嬉しいです。
まあ、実はけっこう適当なこと書いてますけどね。

ルネサンスの音楽は、他にもいくつかCDを買ったんですが、聞く暇がなくてそのままになってます。作業してるときのBGMに良いかなとも思ったんですが、ほんとに落ち着いて作業してるときしか聴けないっすね。

mongaさんが、イノセンスのことを書いてたんで、思わず「攻殻機動隊」のビデオを借りてきたら、音楽がカッコ良かったので、そっちをBGMにしてます。この音楽、菅野ようこなんですね。菅野ようこ、十数年前はせっせと信長の野望シリーズの音楽を作っていたのを覚えていますが、今やすっかり大物になってしまったのだなあ。とりあえず「攻殻機動隊」のサントラは、すごい急いで作業してるときに丁度いい曲調というか。

では。


[1050] ルネッサンスの音楽 投稿者:HPY [関東] 投稿日:2004/03/30(Tue) 21:09
みなさまこんにちは。
あ、bonapaさん、お久しぶりです。
monngaさん、朝日アートギャラリー辿り着けなかったんですね。
ちょっと奥まったところにありましたから…。
またいろんなところに出してみようかなと野望ふつふつでありますので、又の機会に気が向いたらお願いします。(^▽^)

管理人さんの日記、久しぶりに見ました。
写真を撮るセット、面白い&綺麗にとれますね!
最近デジカメ修理したのですが、1万7千円も取られちまいまして、おまけにケーブルも紛失して、再度買ったら1700円。
デジタル製品は日を追っていいものが出るので新機種がすぐ欲しくなっちゃう。
手ぶれ機能が羨ましい〜、と指加えて見てました。

あと、ルネッサンスの音楽って面白そうですね。
興味津々。4月6日はチェロ独奏会に行く予定です。
最近コンサートはさすがにロックは行かなくて、もっぱら室内楽です。

http://art-b.net/


[1049] もちろん、変わってるです。 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2004/03/27(Sat) 13:09
ちょっと書き方がまずかったですが、当時と今は法律の内容はそりゃ全然違います。ただ、流れとしては、例えば、メソポタミアの神話や法律が、旧約聖書やその他の国々の法律のルーツと言ってもいいくらいに影響を与えていることは確かだし(内容は各々違ってきますが)、大きな視点で見ると、文明の原型がメソポタミアでかなり出来上がっているなあ、ということが言いたかったわけです。聖書の洪水の話はギルガメッシュ叙事詩にあるし、契約の書はハムラビ法典そっくりだなとかそういう感じで。

逃亡したら死刑は実際そうだったと思いますが、植民地から強制的に大量に連れてくる近代奴隷と、戦争で負けた側が殺される替わりに奴隷となった古代奴隷では、逃亡に関する考え方はだいぶ違うと思います。逃亡というと、裏切り行為とか深刻な職場放棄にも通ずるものがあったのではないかと。あとは、古代の奴隷は近現代の奴隷と違って、重要な職に就いたり、広範囲な経済活動を行ったりすることもあったし。

時代が全然違うので、現代の視点で、ハムラビ法典の文章一つ一つを見ると、一見なんじゃこりゃ?と思う文章が多いかと思いますが、実は当時の状況でいろいろ理由があって、そうなってる場合がほとんどなのだそうです。権力者が適当な考えで作ったものではなくて、ハンムラビ大王はすごい慎重で知性のある統治者で、ハムラビ法典は当時の時代の状況に合わせて計算されつくした知性の固まりのようなものと考えた方が良いでしょう。

まあ、人権という視点で考えるとまだまだですが。「目には目を」というのも、身分が違うと対等の罰ではなくなり、主人が奴隷の目を潰した場合は罰金だけとかいうふうにかなり差がついてくるので、不平等な奴隷社会と言われ、実際に身分の違いは決定的だったんですが、でも、かなり差は付けられていても、奴隷の権利を認める部分が法典のなかにところどころ出てくること自体が、数千年前ということを考えると逆にすごいと思うんですよね。

中世って、この場合は中世初期の話っすね。コラールなどの音楽が発達する時期には、ヨーロッパもかなり文明パワー全開だったんではないでしょうか。


[1048] 変わってる、と思うけど 投稿者:bonapa [東海] 投稿日:2004/03/27(Sat) 06:01
ハムラビ法典について一気に知識がつきました。
粘土板のものとかもきっとどこかで見ているんだろうけど気にしてみていないと気が付かないと思う。当時の法律と今の法律かわってるでしょ。逃げた奴隷は死刑でかくまった人も死刑とかかなり極端だよ。 死刑がいまよりも簡単に施行されてたいのだろうか?  中世がどのぐらい野蛮だったかはわからないけど中世の服飾史で中世の女性がドレスを着たままトイレを外でしていた話を聞いてからは中世のコラールとかバロック以前の音楽を聞いても「こんな音が今のパリの地下鉄の臭いの中で聞こえていたのか」と思うと興ざめすることがある。
こういうのも文明の一部かもしれないけど現代に受け継がれている。


[1047] 紙じゃないんよ 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2004/03/26(Fri) 21:56
ハムラビ法典の頃はまだ紙が発達してなかったので、本ではないです。ほとんどは粘土板に書かれて流通していました。粘土に尖った棒のようなもので、刻みをつけて書く文字で、いわゆる楔形(くさびがた)文字ってやつですね。メソポタミアではそういう粘土板が無数に発見されていて、当時の法律や文学など、かなりのものが残っています。たまに記念碑的に石に彫られて都市の中心や神殿などに設置される場合もあったようで、ルーブルにあるのは、そのようなハムラビ法典の一つです。ちなみにルーブルのハムラビ法典は、法典の成立よりだいぶ後の時代に刻まれたようです。ハムラビ法典自体は粘土板のものも含めると、けっこうたくさん残っているそうです。しかし破片になっていることが多いので、ルーブルみたいに立派なやつはなかなかないでしょうね。

ハムラビ法典の一節
http://www.nacos.com/moji/78-3.htm
なるほど、楔形文字はUNICODEに含まれてないんですか。超漢字とかでは使えるだろうか。使えないだろうなあ。

文明発祥の地はメソポタミアですが、法律にしろ、神話にしろ、文学にしろ、現在あるものの原型と言っていいようなものがたくさんあって、数千年経っても人類の営みに変わりなし、って感じです。特に法律に関しては、かなり高度で複雑なものでした。古代文明というと、王様が居て奴隷をこき使っているようなものを想像するかもしれませんが、奴隷の扱いについても法律で細かく決められていて、そんな単純な世界ではなかったようです。野蛮なのはむしろ古代世界が崩壊した後の中世という世界の方ではないかと。

と、ついつい語ってしまいましたが、この辺にしておこう。
いや、でもまだまだいっぱい語りたいぞ、古代文明は。


[1046] 紙じゃないの? 投稿者:bonapa [北海道] 投稿日:2004/03/26(Fri) 18:58
あの、ハムラビ法典ってこれなんですか。
そう。たぶんみてるよねぇこの手のものは。
でもあっしは「ハムラビ法典」って「法律辞書」みたいな本だとおもっておりますた。
すみません不勉強というかなんというか。
4月にはまたいくことになるので見てこよう。そういえば年に何回もいくと会員になったほうが安いと思う。ルーヴルの財政難もわかるけど入場料東京と同じぐらい高い。

mongaさんおひさしぶりですね。新しい美術情報ねぇ、なんだろう。色々な個展とかレセプションに呼ばれていってみたりするのだけど、「ふむ」というかんじでシャンペンのんでお菓子を食べて帰ってくるのが常です。 時たま「おっすげっ!」っと思ったものは仕事中でもギャラリーにはいってみてみたりするけど。 最近感じるのは「日本にいたフランス人作家」が「日本の文化に共感した」というコンセプトだと思うのですが書道っぽい黒の表現を油彩またはテンペラ技法で行っている人の作品とかは表現として面白かった。

一ついただけないのは「サイン」を漢字でいれているのだけど、その漢字が下手すぎる。 思わず私も小切手にするサイン「こんなに下手なんだろうか?」と考えてしまった。

tamaさん 早く体調回復してください。 会社より自分の身体のほうが大事。


[1045] こんにちは 投稿者:tama [近畿] 投稿日:2004/03/26(Fri) 14:10
しばらく体調を崩していたら、なんだか浦島太郎子さん状態になってしまいました。bonapaさん、はじめまして(^-^)tamaといいます。よろしくです。

実は急性腎盂炎とやらをやってしまいました。夜中に急に寒気がして、39.5度(!)もの熱がでて・・・。バカな私は、二日寝込んで、3日め、まだ熱が下がっていないにもかかわらず、仕事に行っちゃったんですねぇ。おまけに残業までして。案の定悪化させました。

今はだいぶよくなりましたが、火曜日なんかは病院に行ったのはいいけど、院内で見事に倒れました。脱水症状で。
笑えない本当の話です。皆さんも気をつけてくださいね。

ところで、そんな状態でしたので、行きたい展覧会にもいけなかった!悔しい!明日まで大阪では田中一村展なんですが、行けるかな???もし行って来られた方がいらっしゃいましたら、是非感想を聞かせていただきたいです。

実はこのカキコも病院の帰りに、近くのネットカフェでやってます。早く帰れよ〜って?気分転換なので許してね☆

では、元気になったらまたカキコします★


[1044] おひさしぶり 投稿者:monga [関東] 投稿日:2004/03/26(Fri) 08:59
■bonapa様おひさしぶりんこです!!

お元気そうでなにより、パリ生活はどうですか又色々最新美術情報送って下さい。仕事忙しいのかな?

昨日HPYさんの絵見ようと有楽町いったんですが、展覧会場が分からなかった、まだ田舎者です。


[1043] ハムラビ法典 投稿者:管理人 [地球外] 投稿日:2004/03/26(Fri) 02:36
ルーブルは「ハムラビ法典」、大英博物館は「ロゼッタストーン」って感じでライバル同士のような気がしてましたが、でも、私もまだハムラビ法典見たことないです。ルーブルに行ったときはシャルダンを見るのに夢中で、古代文明なんて関心なかったものです。

ハムラビ法典の写真?http://www.st.rim.or.jp/~sakisan/france03/france03-Pages/Image41.html

ハムラビ法典
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/babylon2.htm

メソポタミア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2

「目には目を」っていうと野蛮な感じがしますが、よくよく調べてみると、ハムラビ法典って現実に即したすごい立派な法律なんですよ。


[1042] ハムラビ法典 投稿者:bonapa [東北] 投稿日:2004/03/25(Thu) 23:28
は見た事無いです。というか多分見ているのかもしれないけどどれだかわかっていないと思う。

美術館は唯一空調の聞いている場所として「夏は涼みに、冬は暖をとりに」いくかんじ。 美術館脇にある「骨董街」には良く行く(買うわけじゃないけど)そういうところのほうがリアルに「これって本物?」と面白がれるものがあったりする。 紀元前のオブジェとかって「本当かよ」としか思えないでしょ。誰も証明できないよ。って思いながらそういう楽しみにお金を出せる人の物なんだろうけど。

今年は「中国年」ということでやけに中国系の骨董や展覧会が多いです。 


[1041] ハルウララ 投稿者:イナンクル [住所不定] 投稿日:2004/03/25(Thu) 19:44
いやぁ〜とうとう春休み到来♪宿題もないしゆっくり絵が描けますよ〜。タイトルは春が来たという穏やかな気持ちと競馬のハルウララをかけてあります(笑)連敗いつまで続くんだろう?がんばれハルウララ!
天気がいい日とかスケッチでも行きたいなぁ。春といったら桜だね、桜をアップで描いてみようかな?色をつけるときあの淡い色を出すのが難しそう…。写真に撮って家でゆっくり描いたらいいかなぁ?やっぱ春っていいね!
でももう中三、受験生です。もう少ししたらこんな余裕もなくなっていくのかと思うとちょっと寂しい今日この頃…。


[1040] 無題 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/25(Thu) 00:52
■bonapaさん
お久しぶりです。
まだルーブルとか全然行く時間ないのですか?
「目には目を歯には歯を」のハムラビ法典とかはまだ見てないですか?

> 昔はコンビニで売っているパンの話とかもしましたね。

そう言えば、ここは当初、山崎製パンのファンサイトでしたね。
いつの間に画材サイトになってしまったんだろう。

> 宮城県では牡蠣もおいしいんですか?

牡蠣は確かに美味しい。牡蠣鍋とか大変良い食べ物ですな。あとストーブの上で焼いて食べたりしました。でも、宮城県名物牛タンも実はアメリカ産のを宮城県で加工してただけだったみたいだし、私の食べた牡蠣が宮城県産かどうかは謎です。たぶん、違う牡蠣だ。

> Qちゃんがでないから?

うん、まあ、20万人の記念に、トップページにQちゃん画像を使ったんですよ。半日だけだったけど、運が良かった人は見たかもしれない。しかしどちらにせよ、オリンピックはたぶんTVではあんまり見ないと思う。どっちかというと、2ちゃんで結果を見て楽しむような気が。。。


[1039] 祝20万 ちょっと遅いんだけど 投稿者:bonapa [地球外] 投稿日:2004/03/25(Thu) 00:13
おひさしぶりです。 いつのまにやら5年も経っているのですね。 昔はコンビニで売っているパンの話とかもしましたね。

管理人さんどうして「オリンピックつまらん」のですか?

Qちゃんがでないから?

っていうか話題に乗り遅れて大変申し訳ないけど、オリンピックいつやるの??
全然話題になってないけど。私のいる国では。

先日宮城県では「牡蠣のベロン種を養殖するのに森を15年掛けて作った」と言う人が居たのをビデオでみました。
辛抱強いというのか執念深いというのか。
頭が下がるおもいでした。

宮城県では牡蠣もおいしいんですか?(もう時期じゃないだろうけど)


[1038] 安そうなもの。 投稿者:管理人 [住所不定] 投稿日:2004/03/24(Wed) 20:02
ラングレ『油彩画の技術』\500
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8850064
デルナー『絵画技術体系』\380
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18645502
新技法シリーズ『絵画技術入門』\380
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45885341
黒江光彦『蘇る名画 - ルーカス・クラーナハ「アダム」と「エヴァ」』\1000
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16442077

※私が出品してるわけではないですよ。