2012,05,20, Sunday
山が非常に綺麗に見えたので、七ツ森遊歩道を歩いてくる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナラの枝先に付く、ナラメリンゴフシを発見できないかと思って歩いてるのだけれど、ナラの木は非常に背が高いので、なかなか発見しづらい。地面に生るような色材関連の植物は、普通に歩いていても、わりと発見しやすいが、高いところというのは、ほぼ見逃してしまう。車が通るぐらいの林道で、枝が垂れ下がってきている場所がポイントではないかと思う。ナラはようやく新しい葉がつき始めたところなので、予想としては来月あたりが発見の山場ではないと予想している。フシはまだ緑か赤いうちが最もタンニンを含むようで、そのときにとった方がいいのかと思う。 |
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://www.cad-red.com/blog/jpn/tb.php/1091
トラックバック
|