チョコレートケーキ
手作りのケーキを頂きました。
チョコレートケーキ

このくらい大きなものを頂く機会はなかなかないと思うので記念に撮影しました。
ケーキ
Loveって書いてますね。あと、すっごいハートです。
いつか何か非常に落ち込んだり、ピンチのときには、この画像を見て元気を出そうと思います。

中のスポンジもご覧ください。
ケーキ

続き▽
| その他 | 08:50 PM | comments (3) | trackback (x) |
雪の山に登りました
正月休みに山に登りました。
七ツ森の松倉山と撫倉山。低山にもかかわらず、険しい箇所がいくつかあって、登山したという充実感が味わえるため、気分転換になります。

手前が松倉、奥が撫倉。この2山を登ります。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

松倉山の登り。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)
写真では伝わりませんが、かなりの急勾配で体力を消耗します。

松倉山頂
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

葉がすっかり落ちて裸になった落葉樹の中を下ります。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

再び上り始めて、
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

撫倉山頂です。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

奥羽山脈方向の眺め。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

どちらかというとここから本番で、冬に上ると死の世界みたいな険しい道のりになります。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

右から、大倉山、遂倉山、蜂倉山、鎌倉山
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

何度も通った道なので、スマートに降りられるかと思ってたんですが、雪と泥にまみれて転がるように降りてきました。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

で、後は遊歩道を延々と歩いて帰る、と。
七ツ森(松倉山、撫倉山 冬)

| 登山・アウトドア | 05:52 PM | comments (2) | trackback (0) |

↑上に戻る↑  : 
累計
本日、昨日 集計結果
  
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
  • 昔のキャンバスの木枠は意外とシンプルだったのか?
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD: