アラビアゴムノキ近況
水彩絵具の媒材として知られるアラビアゴムは、アラビアゴムノキ(アカシア・セネガル)から出てくる水溶性の樹液からなるもので、水に溶け、乾けば固まる、という性質のもので、絵具の他には錠剤を固めたり、チョコレート、アイスクリームの形成材となったり広く使われております。アラビアゴムノキ(アカシア・セネガル)は主に北アフリカやアラビアで繁殖しているようですが、同じように水溶性の樹液で水彩絵具の媒材となり得る樹木は他にもあって、日本では桜の木から出ている樹液で顔料を溶くと、概ね水彩絵具的な使い方が可能となります。その他の樹木は中世ドイツのテオフィルス筆「さまざまの技法」でも紹介されておます。
で、アラビアゴムノキですが、ずいぶん前から種子が欲しかったのですが、最近になって国内のネットショップで扱われるようになっておりましたので、購入してみた次第です。私が見つけたのは2件のショップですが、Yahooショッピングに出店されているお店が価格設定が安めでありました。種の植え方ですが、種を茶碗に入れて、90℃の熱湯を注ぎ、常温に冷めたころに冷蔵庫に入れて24時間保管、その後、育苗ポットにて、市販の野菜用培養土を使って植えました。赤玉土のみだと覆土が硬くなりすぎることがあって、アラビアゴムの、豆のように大きな種子の頭が出てこられないことがありましたので、軽めの培養土が向いているかのやもしれません。
アラビアゴムノキ
育苗ポットに植える際、各ポットに2~3個の種子を植えた方がしっかり成長するようです。植物の種子は隣に同種のものがあると、競い合って伸びると言われていることもありますが、今回は複数撒いたものが出芽も育成も、明らかな差がでるくらい良好でした。1個だけのものは出芽する確率も低く、出芽しても育ちが悪くやがて腐ってしまったりという具合でした。実はつい先日、6月後半にという時期にも植えてみまして、もうすっかり夏日の日もありまして、種を植えるには季節外れかと思いましたが、それはあまり関係ないというか、そもそも北アフリカやアラビアなどの気候下にある植物ですから、むしろちょうどいいのかもしれず、わずか数日でそれなりの本数に芽が出てきました。以上のような方法で、概ね半数の種子が発芽します。

5月に植えたものは現在、以下のような状態になっております。
アラビアゴムノキ
写真では同じ鉢に2本植えておりますが、もうちょっと大きくなったら、分けて植え直そうと考えております。図鑑でみるようなアカシア・セネガルの葉に近いように見えます。もっと大きくなるまで、これが実際にアカシア・セネガルなのか確実なところはまだわかりませんが、同じアカシアのミモザは国内のホームセンターでよく売ってますが、葉の付き方は似ております。アカシアセネガルの図を見る限り、ミモザアカシアと似たような花が付いているので、もしかしたら区別も難しいかもしれません。ちなみにミモザも東北で越冬が難しく、一度失敗していますが、再び購入しております。

| 絵画材料 | 04:53 PM | comments (0) | trackback (0) |

↑上に戻る↑  : 
累計
本日、昨日 集計結果
  
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
  • 昔のキャンバスの木枠は意外とシンプルだったのか?
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD: