2012,04,26, Thursday
昨年、農文協の『そだててあそぼう チャの絵本』及び『つくってあそぼう 茶の絵本』を読んでいたく関心したのだけれども、春になったので、さっそく苗を買ってみた。どんな品種を買ったらいいかわからず、ネット上で販売されている中から買いやすそうなものを選んだところ、「ヤブキタ」というものになった。
![]() 庭の空いている貴重なスペースに植えておいた。 ![]() ちなみに、今年の春は妙に寒いけど、植物は順調に育っているようである。 ヨーロッパの藍であるところの、ウォードは、むしろ寒冷な気候の方が向いているのかもしれない。どんどん伸びてくる。 ![]() ウォードは中心の茎が伸びて黄色い花が咲くらしいのだけれども、日毎に茎がどんどん伸びて、延び方がやたら早いので怖いくらいである。 昨年植えた日本茜、ほんの5日前は↓だったのが、 ![]() 今日見たら↓こうなっていた。 ![]() 昨年苗を買って植えた、多年生の亜麻もぐんぐん生い茂っている。 ![]() 一年生亜麻をタネから育てるのはちょっと難しいと思われるが、多年生亜麻を苗で買って植えると比較的楽であり、毎年生い茂ってくれそうなので、油絵をやる人なら庭に植えておきたい植物な気がする。綺麗な花が咲くし、茎はキャンバスの原料、タネは亜麻仁油の原料だなと、なんとなく想像しながら親しみを感じるという意味で。 |
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://www.cad-red.com/blog/jpn/tb.php/1084
トラックバック
|